X



新型シトロエンC3 C3エアクロス 4台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 22:47:20.10ID:EJi1ByrZ0
主に新型C3 C3エアクロスを語るスレです 
新型C3 C3エアクロス乗り 初フランス車方も遠慮なく よろしく 

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 20:03:40.57ID:aZYwq7tL0
>>850
その方法で出来なかったらプロショップで配線いじるしかなさそうですね。
近々ディーラー行ってみます。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 09:26:57.81ID:Yje4dQft0
>>853
鍵を取り出す手間とリモコンの意味がなくなってしまうかとw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 09:30:14.33ID:XEcydsIF0
>>846
ノーマルC3オリジン乗りだけど車内設定で普通にオンオフ出来るけど
エアクロス羨ましいよ、狭い、狭いのだよ俺のは
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 13:04:48.17ID:ktNFQGhq0
この前、勤務先の工場で出張の新車展示会があって始めてC3エアクロスに座らせてもらった。
シートは本当に柔らかいですね、俺の乗ってる先代Bクラスと全然違う。
まあ低反発クッションひけば同じ様なもんだが

気になったのはダッシュボード位置が高め(Bクラス)なのか前方の見切りが悪く感じた。
あと後席とラゲッジはサイズなりだと感じた。リクライニングで角度変えれるのはうらやましい。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/01(日) 15:16:04.39ID:0vYhNHHB0
ダッシュボーボについて言わせてもらうとエアコンのルーバーがFガラスに反射するよね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 16:54:32.52ID:+2pEnGSl0
2ついただきましたよ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 17:19:22.20ID:bPtmvkIW0
>>862
C3-3は、2本でした。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 23:00:06.94ID:kc60+pdq0
うちは三菱系だから三菱しか来ない…販社がベンツも扱ってんだから、ベンツもってこい!
…半値8掛けでお願いします。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 21:56:28.85ID:c0pTpe290
「希望ナンバー付けようと思うこと自体がダサイ、シトロエンでそれだけはやめてね」ってのがシトロエン乗りの総意だったんだけど
ニワカたちは盛り上がってるんだなw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 22:09:50.25ID:njyupjL70
プジョーだと208とか3008とかけっこういるけど、シトロエンだとやりづらいよね
3とか4とか面白くないし
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 22:14:12.25ID:DkAROPOd0
車検時期とか忘れるから、購入した年をナンバーにしてる。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 22:48:31.09ID:DkAROPOd0
そもそも、ナンバーにカッコいいとかダサいとかいう概念を持ってないしw
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 23:06:19.26ID:n4GmTnyu0
わ希望ナンバーにしないで変な番号になるのがイヤだったから、希望ナンバーにして買った年月を番号にしたわ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 23:06:53.24ID:n4GmTnyu0
わ、は無視してくれ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 23:17:23.13ID:fuSdFL7Y0
>>874
そういう分かりやすいナンバーに乗っているドライバーって
ほっとんど自己中運転しかしないんだよな

酷い運転だなって見ていると殆どそういう
1188とか9999とかの希望ナンバー
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 01:03:36.99ID:bU8eYZv10
うちはカミさんも自分も車検通さず乗換るタイプなので、2台ともナンバーだけは希望にて同じにしてる。
馬鹿だから忘れてしまうので。
因みに夫婦以外は絶対に番号の由来わからない。
何故なら子供2人のそれぞれ出産体重。。。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 01:15:30.58ID:GsGnuLuu0
他人のナンバーなんかどうせ見ないから、自分が覚えやすいのがいいよ
最近の駐車場は出庫にナンバーを入力するタイプが出てきたから、尚更そう思う
自分は非希望ナンバーでどうしても語呂ができず、覚えるまでスマホのメモ見てたw
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 01:30:45.40ID:l821qVXa0
3桁で覚えやすい数字
かつ他人が見てもなんとも思わず
個人情報とも繋がらない数字
ということで
複数台持ちの俺は
麻雀の筋
147、258、369とすることにしてる
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 07:53:00.89ID:tb09JatI0
どんな番号になるかという楽しみがなくなる+余計な金を出す意味がわからないから使った事無いな
でも、この前助手席で暇だから周りの車のナンバー見てたら、希望ナンバーの方が多いのな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 09:25:15.00ID:m0rRnlEJ0
希望ナンバーにしてるやつの大半はチンピラ
希望ナンバーのおかげでチンピラが識別できるので有難く思う
希望ナンバーの車には近づかない
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 10:05:24.03ID:/mnH8Q5d0
>>897
世の中チンピラだらけやなwww
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 12:43:22.01ID:a5+WA0c60
俺某外国車ディーラーの元セールスマンだけど希望ナンバーにしない奴の方が少なかったわ
たかだか1万ケチる奴いないしな
>>886の言うように一瞬で希望ナンバーか分かるし、間の数字が0だと「車に思い入れがないんだなあ」って思うわ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 12:59:09.06ID:hfiCWQrO0
最近は希望ナンバーがさもセットになってるように説明するDが国産、外車問わず多いけどな。
ナンバーガチャ楽しみたいからいつも外してる。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 13:49:30.04ID:mnP0zNb30
>>881
お前ヤンキーだろ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/05(木) 14:51:31.45ID:JTxTBECa0
だって希望言わないと営業が勝手に適当なナンバー指定しちゃうんだもん。
納車の時にナンバー代はサービスですってニコニコしながら言われて次からは自分で考えるようになった。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/06(金) 10:12:58.43ID:w69GfB2c0
希望ナンバーがダサいとか光るナンバープレーがダサいとかどうでもいい
むしろ他人のやる事をとやかく言う方がダサいわ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 00:15:19.04ID:Q5a3AQqy0
希望ナンバーはあえてしないでくれと営業さんにおねがいしたけど、数字を全部バラの4ケタにしてほしいとはお願いしたわw
逆にナンバー発行状況では面倒くさい事態になったかもしれんけど…
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 02:34:12.76ID:cjoyWHgf0
車検の時期になったのだが、オートバックスのような大手と地元の民間整備工場だったらどっちのがいいんだろか。ほんとはディーラー出したいが高い...
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 07:50:55.99ID:73uln+QC0
法定費用は一緒だし、整備費だってそんなに変わるもんじゃないよ
高いのは純正パーツや消耗品
調子悪いところがないのなら、取捨選択すればトータル15万で余裕で収まる

正直、専用テスターのないところでの整備はオススメしないけど
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 11:40:24.90ID:hhGfXJWZ0
いやいやDと民間じゃ整備費にだって価格差は生じるよ
Dだとまだ交換しなくても良い物まで見積もりに入れられるし
ちなみに総走行距離10,000kmの初車検でエンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキオイル交換ありで相見積もりを取ったら最初はDは23万、シトロエンのテスター持ってる民間は13万、自分で交換できる物や不要交換品を外してもD15.5万だったよ
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 16:22:23.91ID:m8n58zS90
最近は…っていうかさっき緑に行ってきたけど工賃単価も出してるし車格に応じて基本整備費用も決まってるでしょ
ディーラーとしての店舗維持コストも乗っかってるから高いのは当然
多少高くてもそこにお任せでも、上手く使い分けでも、それは個人の自由だよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 14:29:49.35ID:k17rSkOP0
WRCでファンだからこの車買ったんだけどなぁ、非常に惜しいわ
気に入ってるから現行車種をすぐ買い換えるつもりはないけど、次はC3じゃなくてヤリスのGR-4にする予定
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:54:32.63ID:B6yS/7ll0
ヤリスの270馬力の3ドアハッチ出るんだろ?
俺はc3がいずれWRCモデルを出すと信じてたんだがなあ〜
ディーラー行くとローブの写真とか沢山飾ってあるから期待したのに
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 17:57:37.74ID:vT1g0VPa0
え、C4のローブモデル(WRカーには程遠い)出るのがやっとのシトロエンから出るわけ無いじゃん
シトロエンのブランド方針ともラリーイメージは全く合わないし
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:25:31.21ID:JHSmU1/Q0
WRCモデル出したとしてもなー
ルノーのRSやプジョーのPSとかも、かっこいいってのはわかるんだがそれを買う客が悉くダサいんだよな
スバヲタとかスイスポ乗りとかと層が一緒なんだよね
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 19:31:08.29ID:LciO+spK0
モータースポーツと市販車はむしろ分かれてて欲しいわ
なんかスポーツモデルとか汗臭いというか必死感というか良いイメージがつかない
0945初シトロエン
垢版 |
2019/12/11(水) 08:32:46.41ID:zNNP5gOO0
質問です。
c3 エアクロス 乗ってます。
iPhoneで音楽を聴く場合、CarPlayかBluetoothどちらが良いですか?
CarPlayはケーブル繋ぐの面倒だけど表示が可愛い。
Bluetooth接続は楽だけどradioでのスタートなので結局Bluetoothに切り替えしないといけないのと、自動で再生されないので曲を選ばないといけない。
基本音楽再生だけの利用です。
アドバイス下さい。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:27:07.65ID:EjTgsjtY0
>>945
好きにしろとしかいいようがない。
莫迦なの?
こういう奴見てると、国産買え!
ってのは当たってる。
アイフォンにミニアンプでも繋げとけば?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 09:38:04.65ID:zNNP5gOO0
>>947
初シトロエンだけど、初輸入車ではありません。
国産車は乗った事ないのでもっとわかりません。

シトロエンはなかなか取扱方法の情報なくわからなかったので質問したのですがおかしな質問でしたか?
すみませんでした。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 10:08:16.28ID:H3SF904g0
変な言い方だが、そこまで各々の面倒な部分がわかってるんだから、あとはどっちの面倒さがマシかで自分の好みで決めればいい事だと思う
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/11(水) 10:57:42.85ID:OUf4R7Mr0
自分はナビ付けたから、CarPlay殆ど使わん
iPhoneはQI充電ホルダーでBTで音楽
同乗車がテレビ観てる時はBT切ってただのスマホナビにも
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況