X



新型シトロエンC3 C3エアクロス 4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 22:47:20.10ID:EJi1ByrZ0
主に新型C3 C3エアクロスを語るスレです 
新型C3 C3エアクロス乗り 初フランス車方も遠慮なく よろしく 

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 09:05:54.89ID:P7wlWotk0
>>95
最新ナビにしては、マップの無料更新が無いのと、プローブ渋滞情報機能がない
事故多発地帯やレーンのお知らせ等、スマホナビ使ってても結構便利なんだけどね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 13:44:59.47ID:3DfYkRcH0
c3の燃費計は精度いいと思う。前乗ってたホンダ車は、
満タン法に対して+2qだった。(10q/ℓ→8q/ℓ)
ちなみにc3は燃費計10.6q/ℓに対して10.2q/ℓ。
精度-3%だからかなりいいと思う。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 21:40:46.03ID:h+wadORq0
ワイパーレバーの先っぽ長押しでトリップ0にすると
平均燃費/速度も一緒にリセットされるのは仕様?
2019年式、説明書は見ていない
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 23:12:43.79ID:aicIc7yV0
>>103

デンソーじゃないよ。
どこかは忘れたけど
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 03:15:06.83ID:mKS5ZmYN0
給油した時は残り540kmとかになるけれど、あと100kmくらいになってから急激に燃費が落ちていき、
結局10km/lくらいかな。
何よりアイストがいちいちONになるから、それに気付かずにいて、再始動でガソリン無駄に噴射してる。
あれなんとかならないかね?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 03:44:21.59ID:l3Rf/nRG0
C3エアクロス

>ボリューミーなボディラインに、目を引くアクセントカラー。

うわー、自らボリューミー言っちゃたよ
このずんぐりむっくりめが
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 07:29:02.59ID:rQznoOlH0
>>115
再始動に使うガソリンの量は5 〜10秒アイドリングしてる時に使う量と同じ位
それよりエンジン停止時間が短いならしない方が無駄はないね
まぁその機能の目的はガソリン代節約じゃないんだけれどね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 08:01:15.72ID:6rQwRYqc0
気持ちはわからんでもないけど、エコノミーではなくエコロジーだからね。

燃費にはさほど効果ないとか、交換バッテリーが高いとか言う人多いけど、本当は多少コスト高になっても環境に効果があるのなら使うべきもの。
ゴミを有料の指定袋で分別するようなもんだ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 09:28:22.68ID:ZVF1uDss0
欧州と日本人の環境意識の差かな?
日本でようやく定着したマイバックも
ヨーロッパでは30年前からやってたしね
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 10:00:05.23ID:N20rZVo40
大都市圏じゃないからしょうがないけど、市内のディーラーはラジオでプジョーシトロエンの、、、、
とCMを流すけど、店にへへマークはない。
C5エアクロスは試乗車なく、お客さんが購入したまだナンバーが付いてない車を外からのぞくだけ。当たり前だけど触っちゃダメ。

C3エアクロス、パノラミックルーフが欲しいけど、頭上のゆとりがどのくらい無くなるのか実際に乗ってみないとわからない。

東京モーターショーへ出ないし、カタログだけで買うものではないし。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 12:31:36.10ID:96Mo+eaN0
君らなんでそんな自虐的なの?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 12:56:24.88ID:wL6jdOlj0
>>120
もともと車高が高いからパノラミックルーフ付けた位じゃ、大して気にならない
それより圧倒的な開放感がステキで付けてよかった装備になるよ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 13:28:42.86ID:ZVF1uDss0
>>124
それはレジ袋がなかったからで
環境意識からではないだろ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 14:49:03.11ID:OpSv/rj10
>>125
PSAのサンルーフは危険
雨漏り覚悟でつける装備
そもそもパノラミックは雨漏りのクレームを
回避するためのものだった
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 16:43:47.02ID:Ce+QClzP0
アイスト用の大きなバッテリーの製造と廃棄も環境に負荷をかけるよ
アイスト無いよりマシかもしれないが手放しで褒めるもんでもないよ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 16:45:32.58ID:6rQwRYqc0
それは最近のパノラミックサンルーフのこと?
昔のサンルーフが雨漏りした、ってんなら何の意味もないと思うぞ。
その頃のイタフラなんてノーマルルーフでも雨漏りしたんだし。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 18:32:03.48ID:aQ0rb4NR0
>>142
それだけではないんだけど全体的にACの方がいいなぁって思える装備がいくつかある
ただACCはC3に乗る前に乗っていた車についていて重宝していたんだ
思い切ってC3に乗り換えたけどやっぱACC欲しいなぁってちょいちょい感じることがあって
週末は割と高速乗るので

あとHUDもC3AC日本仕様にはないのかな?
これも前車でかなり気に入っていた装備

まぁ買い替えない言い訳になって逆によかったかもしれんけど
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 13:55:40.47ID:VFBmdujR0
>>151
機能を無くすくらいなら
本国フルスペックをオプションとして選択できるようにすればいいのに
つーか、今のオプション付けたらすでに割高だけどね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:03:58.27ID:1Z0PKu7Z0
>>152
今の値段ですら値引きがギャースカフガフガ言ってるような
貧乏人連中が全部入りなんて買えるわけねーだろが。
売れない仕様をラインナップするだけでもかねが要るんだよ。
ちったあそのスカスカの脳みそ使って考えろや。クズが。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:39:09.35ID:2ijAuwQr0
スポンジのようなスカスカ脳
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 15:33:29.34ID:VFBmdujR0
>>153
買えるわけがねーだろは君の脳内での話だよね?
お金があるからフルスペック欲しいって人がいるとは考えられないの?
君の脳はそんなことも想像できないほどスカスカなの?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 17:27:28.78ID:0lB+npnN0
>>155
エンジン、トランスミッションの当たりハズレつまり個体差はある
とは言っても普通は個人個人の乗り方が燃費の差でしょう
短距離、街乗り、信号待ち、エアコン、強加速、等の都会の人が
北海道の人より良い訳が無いよ。北海道の人ごめんなさい
ちなみに燃費や乗り方は?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 18:32:28.41ID:iaiyhHUv0
基地外が出張して来てるからあんま相手しちゃダメよ。
ただの構ってちゃんだし。
そもそもそのC3さえ買えない妬みだしね。

>>155
カタログ燃費より、街中中心だと2割減、郊外で1割増し、高速で3割増し、くらいが目安かな?
それぞれバランス良く走ってカタログ数値くらいになる。

それよりも悪い、かつエンジン音や振動などに問題なさそうなら、アクセルの踏み方とか気にした方がいいかも?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 18:34:45.92ID:qJNVtpV80
>>158
街乗りでリッター8ぐらいです。高速の遠乗りでリッター14ぐらいでした。
冷房とスタートストップは切ってます。高速にはほとんど乗りません。
こんなものなんですかね?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 19:25:38.65ID:FFo1jcL+0
>>160
え、それ悪すぎ
全然燃費意識しない走りの自分でも街乗りで10〜12kmくらい走ると
ちなみに都下ね

もしかして渋滞のひどい千葉の北西部(西船とか)でかつ短距離ばっか?
それならリッター8kmでも納得いくけど
0164158
垢版 |
2019/07/28(日) 20:25:26.82ID:0lB+npnN0
ちなみに平均車速度の高さも燃費に比例するから、仮に車速20キロ位ならそんなものかな
30キロ位ならもう少しアクセル開度意識すると良くなるかも
みんカラやe燃費に載せる様な人は燃費運転が多いだろうし良くなる
評論家レビュー記事も数十〜数百キロ距離走るので良く見える
ちなみに自分は車速40キロ超えの田舎郊外なのでカタログ燃費18キロ位いってる
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 14:21:00.91ID:dRUx37ze0
燃費は買ったばかりの頃は長距離走ってたので13キロ/ℓぐらい。
その後は1回2~3キロの短距離街乗りで10キロ/ℓ程度
最近は冷房ガンガン付けてるので8キロ/ℓ割ることもある。

月150`ぐらいしか走らないから燃費は関係ない、他に代えられない乗り心地が魅力
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 14:34:47.99ID:wd2uBBjZ0
点検ついでにC3エアクロス展示車見てきた
まだ試乗はできないと
C3のドリンクホルダーの位置がQI充電器になっててAirPlayが便利そう
あとドアが重量感あって頑丈そう
まさにSUVって感じ

C5もあってシトロエンも車種増えたなぁ
去年はC3一色だった
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 15:00:37.47ID:Z4kGfc7g0
スペースツアラーももう末期でそれほど数も期待出来ないだろうし、寒くなる頃には次の一手が欲しいところではあるよね。
そう考えるとベルランゴくらいしかないんだよなー。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 19:03:44.29ID:gPx5dcJ50
ベルランゴ入ったら買っちゃいそうで怖い
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 21:51:12.12ID:Eni12Ra+0
現行C3だけど、「エアバッグまたはシートベルトプリテンショナー異常」の警告が頻繁に発生。
ディーラーに持ち込んで調べてもらったけど原因追求には時間がかかるとのこと。
同じような症状の人いる??
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 10:47:45.47ID:XPs2xKck0
c3もうすぐ一年。まったく異常なし、快適
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 11:33:43.96ID:rMivzgWI0
ハンドル切って横G?がかかると
ドアが開いてますの表示が 点検でバージョンアップしてから出なくなった

アイドリングストップをオフにして再度エンジンをかけるとアイストオンに戻ってたが
車両設定画面のままエンジンオフ 再度エンジンをかけるとアイストオフのまま
今日気が付いた  夏で高温だから???
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 12:28:09.82ID:36ggAGNC0
>>182
気温34度以上で強制的にアイストオフになり、オンに出来なくなる(オンにしようとすると警告が出る)
でも気温下がると自動でオンになる。オフのままでいいのに…
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 12:30:41.03ID:h+TTb6d50
点検の時ディラーに話したら、薄めた?パーツクリーナーで
拭いてくれて良くなったけど、最近またべとついています。
一時しのぎ程度だったようで。
試してないけど、樹脂コーティング系のケミカルとかで
なんとかなるものなのか…
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 12:32:07.16ID:ReuNBYbG0
みんカラでアーシングしてる人がいたので真似してみたんだけど、マジで効果あるね
アイストの再始動の振動が半分以下になった
シフトショックに関しては効果あるのか微妙なラインだけど、滑らかな気がする

付けた直後アイストが作動しなくて不具合かと焦ったけど単に気温が高かったからでした
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 12:37:59.77ID:9/MGyaJA0
>>186
イタフラ車にとっては内装のベタつきは
避けて通れない鬼門。
これこそ諦めるしかなく!耐えられないなら国産にするしかない。
まあ、国産は国産で乾燥割れという鬼門があるのだけど。

昔在庫のアヴァンタイムが末期のベタベタ病に陥って、50万で叩き売った事がある。機関電気絶好調だったから
勿体なかったけど、あの不快さには
真のイタフラ乗りしか耐えられないだろうw
シトロプジョーは特に酷いね。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 12:55:38.78ID:h+TTb6d50
>>188
やっぱりそんなもんですか。気にせずまったり
乗るとしましょう。

チラホラと電装系の動きが怪しいときもあるけど、
正常には戻るし、フランス車なんてそんなもんだと
思って乗ってます。一番肝の走りに満足してるので。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 15:14:40.79ID:9/MGyaJA0
在庫車やストックヤードの部品取り見てると、やはり直射日光がかなり影響してる。マメにサンシェード掛けるとかすると発病までの時間が延びるかも。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 12:05:26.82ID:htVPysHe0
バージョンアップでパーキングアシスタンスがパーキングセンサー(だったかな?)に表示が変わってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況