X



テスラ Tesla バッテリー73個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 00:01:52.93ID:Xd7a4B6E0
テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
累計販売台数は30万台に達しました。
https://www.tesla.com/
現行モデル モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始 

モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始日本販売開始2019年予定、世界で一番安全な車
予定モデル モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)  ピックアップトラック
終了モデル  ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始  2012年1月販売終了
2018年第3四半期、テスラは約7600億円の売上で350億円の利益を計上。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 00:44:45.90ID:JH6J5qrE0
そりゃあそうだよなぁ。環境基準で規制されるのは燃費が悪い車ではなくて排ガス基準に適合していない車だし。
nox,sox,pm2.5が有害だということはハッキリしてるけどco2が有害とは一概には言えないからね。
大気中の二酸化炭素で死んだ人は一人もいないけど、大気汚染で死んだ人は機関によって推計が違うが年間600万人から800万人でしょ。で、大気汚染の主な原因が自動車(ディーゼル車と古いガソリン車)なのは事実。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 00:56:48.04ID:JH6J5qrE0
個人的にはEVを推し進めて欲しい理由は大気汚染の改善ももちろんだけど、脱石油だな。
石油は偏在性が高く日本は現実的に不安的な中東に依存するしかない。電気なら天然ガスや石炭、太陽光、水力、原子力、風力、石油、潮力、地熱とソースが沢山あって安定的。
近代の戦争は大体が石油が原因だからね。太平洋戦争も対日石油禁輸が直接の原因。中東戦争も湾岸戦争もイラク戦争も。
最近、アメリカ,イスラエル,サウジアラビアvsイランで不穏な動きがあるし日本はそんなのに振り回されるのはやめてほしい。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 01:01:10.12ID:p7jUpKZq0
世界の大気汚染の死者数は年間600万人ほど
なんとかしてやらんといけん
EVを普及されるしかねえ
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 01:39:53.48ID:Qw00MyWm0
水素は工業的に作ろうと思ったら現実的には石油からしか作ることができない。天然ガスを改質することすらできない。
原発、火力以外は役に立たないというのも事実ではない。日本の全自動車がEVになったときに必要とする電力は現在の日本の再生可能エネルギーでの発電量で余裕で賄えれる。
全自動車がEVになったときに必要な電力>>日本の現在の再生可能エネルギーでの発電量ね。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 06:58:12.57ID:KngVAj9W0
そもそも、まとめて燃やして電気作って排気もクソ郊外でまとめて処理してるからそれで十分
都心で排ガスを撒き散らかさないだけでクソありがてぇ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 09:11:21.40ID:fo6031Zr0
トヨタはEVを安く作ることが出来ないってよ。
慌てて今からやって間に合うのかな?
社内にいるエンジン屋の抵抗が凄そうだな。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 09:15:30.47ID:ONxx3xdd0
「水素社会」から10年以上たっても、EVに比べ水素の進捗率は悲惨
更に10年だとグラフ的に乖離が開く
(宇宙)軍事技術がつまっているから、対中安全保障上からも先行きは不透明

勝手に中国に売り、米国から制裁をくらい、中国と露だけの小粒な自動車会社になって下さい
トヨタの代わりは幾らでもありますよ

HUAWEIの下取り価格は100円くらいになりそうな現実を見れば
トヨタのアメリカリース価格も崩れる
米国消費者に販売するにあたり、先々のリスクを伝えないと、裁判で訴えられますから
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 09:24:14.12ID:Qw00MyWm0
>>704
大手メーカーも今から本腰入れるというくらいだし、トヨタだけがBEVで遅れているというわけではないでしょ。
CATLと提携したし安く作れないってことはなさそう。
社長は内燃機関車が終わることを十分に理解して、危機感もって対策練ってるよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 09:51:32.38ID:gPW0bJdn0
水素は、将来的には原発で作ると思う。
ただし日本じゃないかな。それをどうやって安く運ぶかだね。
ま、シベリアの天然ガスあたりをパイプラインで稚内まで運ぶ
のにヘリウムと一緒に便乗させるのがいいと思うけど。

>>704
トヨタは一番早く一番深く、そのあたりのことを考えてるんだよ。
それこそ40年くらい前から。その答えがハイブリッド。
EVを作るにあたっては、やっぱり最初から正解を狙ってるから
作るのは簡単だからいいとして、いかにスムースに作れるかに注力してる。
だから一番最初は10年も前にリチウム鉱山の権益から入手している。
その次はバッテリーの供給体制。

テスラと組んでみてもいいか?と思ったけどテスラ側が
あげてあまりにも車作りをなめてるんで工場をひとつ手切れ金で渡して仲違え。

後2年もたてば、リーフの日産に並ぶくらいの体制になってるでしょ。
そのころテスラはGMの子会社あたりかな。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 10:37:56.03ID:SEsktHMU0
人工光合成


京都大学、豊田工業大学、関西学院大学、立命館大学、物質・材料研究機構らの研究グループは2019年2月、白金を担持した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子が、赤外光(赤外線)から水素を生成できる光触媒であることを発見したと発表した。
波長1100nm(ナノメートル)の赤外光を利用して効率3.8%で水素を製造でき、これは世界最高効率という。
これまで利用できなかった太陽光の赤外域を活用できる新たなエネルギー変換材料の開発につながる成果としている。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 10:40:01.61ID:uoWf/dSB0
順番が違うな
リーマンショックで閉鎖した工場を二束三文で手放し提携を始めたがものづくりの相違が大きすぎて決別し資本提携も解消
現時点では工場安く買えたのと株で儲かったのと双方とも儲かったんだからいいんじゃね?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 11:29:02.54ID:ONxx3xdd0
そう
ちまたの年金問題も、天下り先のNISAとか2000万を貯める手段としての若者に運用して欲しいのだろう
証券会社自体、今の2000万貯蓄世代があの世に行ったらオワコンだから

☆年金受給
所得×所得代替率0.5(所得の半分)×20ね(70〜90)
☆年金掛け金
所得×年金保険料率0.2(所得の2割)×50年
(20〜70)
両者、所得の10倍だろう
ざっくり、払った金額を貰える制度
で、20年の内、80歳で半分はあの世
死んだら残りの掛け金が誰かに行く
つまり、90歳以上生きて初めて収支はプラスになる長生き保険だよ
年金は100年安心どころか永久だよ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 11:29:59.30ID:SEsktHMU0
>>711
普通に有望だけどな。
他国で水素生成。
輸入の仕組みが肝。


水素生成方法も沢山あるからね。

・発電→水分解で水素生成→輸入
・人工光合成
・工場等で捨てられる水素を集める

等々
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 11:32:49.25ID:ONxx3xdd0
で、所得の半分では生きていけない人が考えれば良い
年金宅急便が年1で来るわけだから

全員が2000万不足する訳では無いからね
生活スタイルは人それぞれだから

だから、全ては天下り事業
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:12:26.54ID:5iOX/H5U0
役人の世界は予算を獲得した者が偉い
つまり税金垂れ流し、湯水のように使えるように画策した者が出世する
原発、水素はその最右翼だね、50年長期計画で安定的にぶん取れる、しかも途中で容易には止めれないw

電気はアカンのよ、基本的に税金かけにくいから
だから役人と下請け大量に抱えてるトヨタは仲良くEV非推進同盟w
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:15:41.55ID:6+veWsVB0
>>716
オーナーメーリス入って自分で確かめろとしか

はっきり言って最近明るい話題ないよ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:21:47.55ID:6+veWsVB0
横レスだがね
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:47:08.24ID:2J4GJy300
水素燃料電池発電機は、軍事用途EVの本命
トヨタが開発した乗用車レベルで搭載活用可能な技術は、今後無人攻撃機・ドローンなどで最も有望視されている

だからトヨタはいい加減チャイナとの共同研究とかやめないと米国からきついお仕置き受けるぞ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:49:36.72ID:2J4GJy300
章男君は、どうも平和ボケぎみな感じがして、そこが心配だ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:50:34.85ID:2J4GJy300
>>725
小学生はオマエだよ Www
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 13:59:24.09ID:ONxx3xdd0
銀行データからイラン制裁やぶりの物証がそろっているわけで、指定する要件はそろっている。指定すればドルを使った送金ができなくなるので、輸入も輸出(代金受け取り)もできなくなる
そんな国と関わる中国に商売に打って出るなんてナンセンス
米国企業の6割はサプライチェーンを中国から変更しています
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 14:03:51.20ID:Qw00MyWm0
>>730
わざわざ石油を輸入して水素を作って、エネルギー使って圧縮して、高額な水素ステーションにまで運んで、水素を充填するときに2割のエネルギーを失って、水素から発電するときに6割のエネルギーを失って馬鹿としか言いようがない。
水から電気分解?そのときに半分のエネルギーを失うんですね。
0.6(火力発電所の発電効率)×0.5(電気分解)×0.8(充填時に失われるエネルギー)×0.4(水素電池の発電効率)=0.096www
そんなの流行るわけねーだろ。
水素は危険物。水素ステーション1つ作るのに5億はかかる。そんな金あるなら急速充電器何百台も設置できる。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 14:10:54.77ID:uoWf/dSB0
燃料電池を軍事用途EV?
ディーゼルで十分間に合ってるわ
取扱難易度が高いのも軍用では短所
航空機用途ではガスタービンと比べてかさばるのも難でそれを無視できる短距離なら単純な電池式のほうが有利
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 14:11:58.33ID:ONxx3xdd0
家庭電気と急速充電で足りるよ
夜には電気が余っているんだから
スマホの様に夜に充電すれば良い

リニア級の予算をかける必要は無い
水素扱い社員のコストもかかる
耐久年数の修繕費も稼げないよ

2000年頃の容積率緩和によるタワマンラッシュから20年
湾岸のタワマンの修繕費の見積りを大手ゼネコンが拒否したって事があったが
足場の立たないタワマンはクレーンしか無い
あれは墓場だな
水素ステーションも同類だよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:09:30.79ID:WljvSzTT0
燃料電池の推進論者はテスラのスレじゃなくてFCVスレにでも帰れよ
一度覗きにいったことはあるが過っ疎過疎のゴーストタウンだったぞ
水素社会に取り組んでる会社は資金とエネルギーを無駄に使ったことがたたって全部倒産するだろうな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:46:34.74ID:gPW0bJdn0
>>737
計算どおりというか。
燃料タンクが25Lくらいのガソリン車だと思えば良いね。

でも感心した。ちゃんと最後まで200km/hで走行できてるね。
出力制限が掛かりそうなもんだけど。冷却はうまくやってるってことか。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:51:38.31ID:VgSqCvTN0
モデル3は、走行やタッチパネルの操作動画は腐るほどあるのにシートアレンジの動画が無いよな。

そこら辺が知りたいけど、どっかに無いかな?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 16:57:34.66ID:XSxw+DOO0
>>738
そりゃ売らないよ、あきらかに安売りになるからな笑
暇なんで2014年、同程度の御三家で比較させてもらったわ
モデルS>メルセデスS>>>7シリ>A7

何だかんだでモデルSがいちばん高値だな
この流れだとモデル3も数年は高値キープやろな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:09:29.57ID:xTPvKL9M0
>>738
下取り100万切り、ガセじゃなかったのかよ

うわあリセール大虐殺じゃん


ガセガセ言ってたアホ信者のアホっぷりがまた一つ上乗せされちゃったわけだけど、どうすんのこれ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:33:36.73ID:xTPvKL9M0
1500万?が5年で100万切るんでしょ

5年でリセール93パーセントも減る車って前代未聞でしょ!
7パーしか残らへんのやで、な、な、な、7パーやで!!

5年で1400万ドブに捨てられる金余り以外手ェ出したらあかんやん!!!


あー腹いてえ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:58:58.84ID:vkNrdeuN0
>>745
ソースはオーナーだけの内輪なFBとメーリングリスト、見せられないから事実かどうかは自分で判断してくれ。
他には車種と年数同じで距離半分以下のは350だそうだ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:59:19.86ID:WX3q9kul0
>>743
信者の涙ぐましい、でっち上げカキコか。
モデルSは5年落ちで100万円でも値が付かないのが現実だろ。

否定するなら、お前が買取保証すればいいじゃんww
ドブに捨てるほど、金を持ってるだろ。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 18:30:26.54ID:/LAnVg3a0
日本が今月末に開かれる主要20ヵ国・地域(G20)首脳会議を控え、韓国を除いて米国、欧州連合(EU)などと「水素経済同盟体」の結成を推進していることが確認された。

自動車・エネルギー・情報技術(IT)分野のグローバル企業で構成された民間協議体のほかに、水素経済の協力に向けた国家次元の組織が作られるのは初めてだ。

自他共に認める水素経済のトップランナーに挙げられる日本がこのような同盟結成の先頭に立つのは、韓国を牽制してグローバル主導権を獲得するという狙いがあることは濃厚だ。

2011年の福島原発事故後、水素エネルギーに注目してきた日本は、17年に世界で初めて国家次元の「水素基本戦略」を樹立し、来年の東京五輪までに水素社会に進入するという目標を掲げ、インフラ拡大に力を注いだ。

一方、韓国が今年1月、「水素経済活性化ロードマップ」を通じて2030年までに水素車・燃料電池の世界市場シェア1位を達成するという青写真を出したことで、主導権争いが本格化したのだ。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 18:37:31.68ID:YrGEA/hv0
電気のインフラなら90年前にはほぼ全国に普及している。その時点で決着ついているのね。水素とか頭の悪い人と税金にタカりたい人しか注目していない。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 18:40:50.25ID:xTPvKL9M0
>>749
900万?が5年で100万切るんでしょ

5年でリセール89パーセントも減る車って前代未聞でしょ!
11パーしか残らへんのやで、11パーやで!!

5年で800万ドブに捨てられる金余り以外手ェ出したらあかんやん!!!


直しときました
これでいいですか??


あーあアホ信者で遊ぶのおもれえ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 18:49:07.86ID:KISx3sOj0
このサイトのモデルS 450〜1300万円ぐらいするんだが
https://www.carsensor.net/usedcar/bTS/s002/index.html
100万円で下取りって事故車とか走行距離70万kmとかじゃないとありえなくね
普通に高級車のレンジの販売価格なんだが、自分の夢の話を現実に持ち込んじゃいかんよ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:19:25.23ID:Qw00MyWm0
燃料電池車とかトヨタしか売り出してねーだろ。
トヨタと言えども販売開始から4年半で売ったFCVの台数はテスラが1週間で売るEVより少ないww
おもちゃとしてFCV売ってるだけで実用とはほぼ遠い。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:31:49.97ID:YrGEA/hv0
モデルSは8万キロ走行で28%価値を失う。競合の高級セダンは38%価値を失う。モデルSのリセールバリューは高い。
アンチの皆さん、どんまいww
>>Based on a mathematical analysis of data on used car sales, Loup Ventures concluded that, after 50,000 miles, a typical Model S will have lost around 28% of its original value,
whereas competing models in the luxury sedan class will have lost an average of 38%.
https://insideevs.com/news/341409/lets-look-into-the-resale-value-of-a-tesla-model-s/
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:43:59.87ID:6+veWsVB0
言うに事欠いて


オーナーメーリスリークの日本の下取りの話を、なぜか本国の話に現実逃避


この低脳っぷりはさすがに突き抜けてんな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:46:44.13ID:WX3q9kul0
>>756
価格改定で、すでに新車は値下げしただろ。
新車より高い中古車ww
いったい、だれが買うんだ?

ってか、中古車も、頭の悪いヤツをだまして売るしかないのかよ。
テスラらしいわ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:50:22.87ID:gPW0bJdn0
>>763
まあそれは、一週間で日本のこれまでの販売台数トータル(しらんけど)
をさばいてしまうアメリカでの話しだから、それなりの中古車市場も
できているだろうけど、日本ではまずそれがなくて
カーセンサーをみてもみんな5万キロ行かないような車がそれなりの値段で並び

・まったく売れないので陳列棚にならべてあるだけ

の状態だから、どれくらいの下取り価格になるのか(そもそも下取りが成立するのか)
がまったく不明、ってことでしょうね。ま、そこはよくわからんが。

だれか勇者が、ビッグモーターとかのオンラインの査定をしてみて
結果を報告してくれたらすっきりするんじゃない?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:56:34.65ID:aTwuXFgS0
テスラが新車の価格を定期的に下げていってるのは消費者目線で考えれば素晴らしいよ
安くEVが買えるようになるわけで
中古EVの販売業者は気の毒だがユーザーには優しいね
あと4年もすればEVの価格もずいぶん下がってガソリンやハイブリッド車を買う人は激減するだろうね
そのあとはこの件は話題にもならないと思われ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:57:05.37ID:xTPvKL9M0
>>763
あくまで2012年から2016年までの統計で、今の実態は必ずしも反映してない可能性あるから最新データでやり直す予定ってリミテーション書いてるな。
そりゃそうだ。リセール下落に多大な影響を及ぼした大幅値下げの愚をテスラが犯したのはつい最近の話。


However, the researchers weren’t entirely satisfied with these numbers - during the years covered by Autolist’s survey,
the supply of Teslas was limited, which could have artificially kept resale prices high.
Therefore, the Loup team decided to conduct their own survey based on today’s prices.


国も違う

時期も違う


こういうの混同しちゃ話にならんでしょ。


低脳だから英語も苦手なんだろうけど、大事なとこちゃんと読もうね。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:59:41.39ID:gPW0bJdn0
>>769
そっか、アメリカでもタマは少ないんだな。
ま、これはいい方向でなのかもしれないけど。
アメリカ人がなんでそんなに買うのかは自分にはいまいち理解できんけどね。
単純にマーケットがでかいだけなのか?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:09:40.17ID:WX3q9kul0
>>768
テスラが新車の価格を定期的に下げていってる←大嘘ww

初期には750万円を目指しながら達成できずに、倍に値上げしたのがテスラ。
定期的に価格を下げたなら、販売時からの価格を並べてみろよ。

車が売れず資金ショートが迫って、目先の現金ほしさに値下げしたのが実態じゃんww
お陰で中古価格まで大混乱。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:10:29.78ID:xTPvKL9M0
>>771
ついに日本での大敗北を認めましたね

阿保信者君にやっとわかってもらえたようで嬉しいです


意地でも認めたくないんだけど反論出来なくてジリジリ撤退してく焼き畑農業みたいな感じ、大好き

理詰めでいじめるの、快感
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:12:34.49ID:fl4tXuHl0
>>770
満足してる人の声では「車幅が広くて座りやすい、なぜドイツ車や日本車は極端に細いのか分からない」らしいよ
それは単にお前らが極太直線しかないド田舎の極端なデ…
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:13:35.87ID:Qw00MyWm0
>>773
何必死になってんのww
日本のガラパゴス市場がテスラから相手にされていないだけなのに。おれは日本の居住者ではないから関係ないってだけだよ。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:20:11.60ID:WX3q9kul0
>>775
日本のガラパゴス市場がテスラから相手にされていない

なら、テスラは、とっとと日本から撤退しろよ。
これからは、ポルシェもアウディもメルセデスもVWもボルボも、トヨタも選べるから。
信者以外、だーれも困らないよ。

いつまで、日本にしがみついてんのーww
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:26:29.41ID:xTPvKL9M0
>>775
それの出展の記事見てみた

Andererseits unterliegen Teslas Neupreise starken Schwankungen. Ob man bei Tesla also auf prozentuale Restwerte schauen sollte, sei "eher fraglich", so Schwacke.

テスラの新車価格は無茶苦茶変わるので、リセール率でテスラの残存価値を判断すべきかは疑問だ

的な感じな

これ、どういう事かというと、

テスラのリセール維持率 = 現時点の中古売値 / (購入時点より大幅に値下げした) 現時点の定価

で計算してるから、テスラが大幅値下げしたせいで分母が小さくなって見かけ上の数字がデカく出てるって事

実際もっとリセール悪いから注意しろなって事な

阿保くん、やっぱり低脳だからドイツ語もだめかあ

速攻で論破されちゃうこの頭の回転の圧倒的差、超楽しい
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:28:56.12ID:cdToKoOm0
株ネタとズブ濡れの車の写真が封じられると信者はかなり追い込まれるんだなと思って本国見てきたらズブ濡れの車の写真ばっかりでワロタ
と思ったら発火防止で停車中にエアコン全開にするサイレント改修が入ってるとか書かれてて爆笑
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:35:12.96ID:cdToKoOm0
注文済みのM3LR RWD会社都合でキャンセルさせるのwwwwwwwマジかwwwwww
他にもオートパイロットの緊急LDWが暴走して他車に突っ込みそうになったとか相変わらずヤバすぎ
そのバージョンは良くないんだよねとか平然と語んなwwwwww
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 20:46:30.36ID:aTwuXFgS0
>>771
アウディA8 BMW7シリーズ ジャガー レクサスLS メルセデスSクラス ポルシェよりテスラのモデルSの方が買取価格が高いじゃん
まあ 人気と性能を考えれば当然だな
買えればラッキーなぐらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況