X



【ALPINE】アルピーヌA110【RENAULT】partie2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e8c-o5HR [175.177.21.187])
垢版 |
2019/05/31(金) 01:52:15.98ID:SnLgAQgz0
もうすぐ300hp
https://alpinecars.com/en/a110-premiere-edition/

全長×全幅×全高:4180×1798×1252mm
最高速度:250km/h
0-100km/h加速:4.5秒
燃費:16.4km/ℓ
CO2排出量:138g/km
乾燥重量:1103kg
パワートレイン:直列4気筒1.8ℓターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:253ps/6000rpm
最大トルク:33.0kg-m/2000rpm
ギアボックス:7速デュアルクラッチ
※前スレ
【ALPINE】アルピーヌ A110 【RENAULT】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518868556/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。

!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-sfHF [49.97.98.130])
垢版 |
2020/02/11(火) 14:40:59.48ID:jshj8UXnd
ディーラー担当者から連絡があり、CG3月号に掲載されていた不具合について確認した

オルタネーターの故障
はい、たしかに初期モデルではありましたが、すでに対策済みです

リアウインドウの雨漏り
車内に雨が入ることはありません

アイドリングストップで再始動しない
はい、こちらも初期モデルではありましたが、すでに対策済みです
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-c/9H [126.255.14.195])
垢版 |
2020/02/12(水) 09:07:01.45ID:oK/tSwO1r
>>713
・プルミエール
バックカメラが無い。 (センサーはあるんだっけ?)
ハンドルの皮がアルカンターラ。
シートにマーク入り。
限定数のナンバー入りプレート。

これくらいかな?
バックカメラ無しは辛いな、後ろ見えないから。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-c/9H [126.255.21.17])
垢版 |
2020/02/12(水) 09:53:52.68ID:kzkyPKGSr
>>715
Pureにもついてる。
以下に書いて有るけど日本仕様のPureはオプションてんこ盛り。
>>302
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-c/9H [126.255.21.17])
垢版 |
2020/02/12(水) 10:40:03.90ID:kzkyPKGSr
てか、いまプルミエールを気にするのは中古購入検討?
初期個体は燃料ポンプとかオルタネータなんかトラブル出てるの多そうだからプルミエールは避けた方が良いんじゃね?
たぶん初期個体以外でも同じっちゃ同じか…フランス車だし…
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-FeTH [49.98.135.94])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:12:40.88ID:LcCwh9KEd
>>718
重大な不具合は、いまは対策済みとのこと

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-sfHF [49.97.98.130]) [sage] :2020/02/11(火) 14:40:59.48 ID:jshj8UXnd
ディーラー担当者から連絡があり、CG3月号に掲載されていた不具合について確認した

オルタネーターの故障
はい、たしかに初期モデルではありましたが、すでに対策済みです

リアウインドウの雨漏り
車内に雨が入ることはありません

アイドリングストップで再始動しない
はい、こちらも初期モデルではありましたが、すでに対策済みです
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-c/9H [126.237.5.156])
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:00.12ID:jwsPwWJ1r
馬力=トルクx回転数なんで、トルクアップしてないA110だと上まで回さなければ差は出ないよな。
低回転からトルクは出るようになってたり色々とチューニングは変わってるけど
CGインプレみたいな西湘(小田厚?)やターンパイクなんかだとエンジン差は出ないだろうね。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-xQgq [106.180.3.36])
垢版 |
2020/02/17(月) 07:48:07.82ID:wLBQgbDTa
レーシングカーの試乗なんて幾らでも機会あるだろ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3f-c/9H [126.161.69.192])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:35:15.39ID:UoSAI6L9r
なんや?
https://i.imgur.com/wSjJEip.jpg
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-hoTE [126.255.35.169])
垢版 |
2020/02/19(水) 15:39:22.98ID:sNLAzEf4r
>>762
その頃にハイドロ・アルミが自動車メーカーに売り込みかけたもんでロータスとルノーから
似たようなのが出来ちゃったんじゃ無かったかな?
両車ともにかなりハイドロ・アルミが設計、製造に絡んでる。
当時のエリーゼ本とかにハイドロ・アルミとかアルコアの話は出てたな。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Uarg [49.98.130.82])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:44:28.89ID:rdFZx7a9d
>>765
この記事から一部転載

なんとも月並みな手段とは、まったく思わないな

――――――
FF車のエンジンを乗員に対して前後逆に置く。つまり後方に配置することでミドシップを成立させる手法は、ダンテ・ジアコーサ技師が半世紀ほども前に「フィアットX1/9」で成功させた。

以来、メーカー、ブランドを問わず、手軽なミドシップスポーツをつくるにあたっての常とう手段となっている。

コンパクトカーにRRレイアウトを復活させるほど“攻めた”クルマづくりをするフレンチメーカーが、アルピーヌを復活させるにあたっては、なんとも月並みな手段を踏襲したものだ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-Uarg [49.98.130.82])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:55:26.55ID:rdFZx7a9d
S660の軽自動車スレで、こんな風に言われた

―――――――
A110はFFベースMRだぞ…何かと間違えてないか?
カーグラフィックでもそこにガッカリしていた

FFのエンジン流用云々ではないんだよ
合理化のためにエンジンとトランスミッションの二階建て構造にしたFF車のコンポーネンツをそのまんま後ろに持っていった車をFFベースのMRという
そもそもエンジンにFF用もくそもない

FFベースのMRのメリットは二つ
コストがかからない事
トランクを広く出来る事
デメリットは重心が高くなり本来のMRの利点があまりない事
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf9d-rK8p [153.182.64.50])
垢版 |
2020/02/19(水) 19:58:08.87ID:QIsafs8i0
ロータスエリーゼもエヴォーラもそう、古くはランボルギーニミウラやランチアストラトスもそう。ミウラは定かではないが、いずれも稀有のハンドリングマシンと言われている。
要は与えられた条件でどれだけメーカーが真剣に向き合って仕上げるかだけなんだよね。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-hoTE [126.161.11.239])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:22:27.26ID:pxo2Ky9jr
246、308、328は横置きだけど二階建てでは無いか。並列配置だったかな?
古いランボの8気筒は二階建てだったとおもう。

なんかFFのエンジン-トランスミッションは大抵二階建てと思ってるのかな?
ミニみたいなイシゴニスレイアウトなら二階建てだけど、
それより一般的なジアコーサレイアウトは二階建てじゃ無いんだけどなあ…
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-hoTE [126.161.11.239])
垢版 |
2020/02/19(水) 22:07:51.58ID:pxo2Ky9jr
>>778
細かい事は省いて一般的なところ…

縦置き→
・縦置きエンジン減ってるし持って無いメーカーも有る
・トランスミッション縦置きだとホイールベース長くなる
・縦置きエンジン+横置きトランスミッションならホイールベース短くできるけど横置き殆ど無い
・左右バランスはとても良い
・リアサスアーム長く出来る

横置き→
・エンジン沢山ある
・ジアコーサ式ならトランスミッションもセットで沢山有る
・ホイールベースは短く出来る
・左右バランス取るのは面倒だね
・リアサスアーム短いかもね

どちらとも言えない→
・なんか色々言われてる重心は縦横関係ない
重心低く出来る水平対向(180°V)なのに二階建で台無しにしてるフェラーリBB系ミッドシップとか有るしw
縦横関係なくドライサンプ化して低重心には出来る

個人的な結論→
好きなもの買えば良いのに…
そんな事気にするならケイボクにしなよ…
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f8-cebQ [110.66.42.194])
垢版 |
2020/02/20(木) 00:48:17.18ID:6qF44wDb0
どんな味付けかが重要だ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-hoTE [126.255.114.39])
垢版 |
2020/02/21(金) 08:50:32.67ID:OSESsM06r
A110の海外レビューとか翻訳記事で車重が1080kgってなってるのは本国仕様のオプション少ないPureだから。
ただ実際のインプレに使われる車両は日本仕様に近いんで17inchでスポーツエキゾースト無し、
小径ブレーキローターとかは個人のYouTuberくらいでしか見ないな。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-yIjz [126.35.36.229])
垢版 |
2020/02/21(金) 16:22:12.74ID:zepYNVbfp
>>805
718 いいと思うよ
特にマイアミブルーはカッコいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況