X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.34【納車はいつから?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW cdea-GcvZ [210.234.35.80 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/29(水) 19:28:22.80ID:25GMyTMi0NIKU
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.22【4代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1553955130/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.23【4代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1554911743/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.24【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1555687862/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.25【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1556380196/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.26【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1556951184/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.27【4代目アクセラ改め】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1557649352/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.28【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558160723/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.29【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558527091/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.30【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558703733/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.31【4代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558799490/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.31【ついに発売!】 (実質vol.32)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558799577/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.32【4代目アクセラ改め】 (実質vol.33)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558924868/
*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8555-J5c7 [114.191.170.185])
垢版 |
2019/06/02(日) 23:00:32.53ID:4dfbpBwn0
しらねーし
gooでもカーセンサーでも検索して高額車に何付いてるか調べりゃいいだろ
コミュ障じゃなきゃディーラーに聞けば言いし
何故ここで答えが得られると思ったんだ?
それに俺は親切に>>884で答えてやってるぞ
これ以上はスレ違いでうぜーわ
一人でカタログ眺めてオナニーしてろって
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-IWZq [1.72.4.201])
垢版 |
2019/06/02(日) 23:06:11.67ID:+m9Dxtd6d
>>906
誰もマウント取りに行ってないと思うが?
下取り時に何が有利かなんて数年後のこと今わかるわけないんだから、どうしても知りたきゃ業者にでも自分で聞くかMOPもDOPも全部載せで安心できるでしょ
少なくともDではDOPは査定に影響しないというのはつい最近に確認済み
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0680-9FDc [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 00:19:53.99ID:vF4aGcVl0
>>927
GVCのお陰で直進安定が高い、とか書いちゃう奴のレビューなんて信用出来ないわ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7d-+rgV [121.87.124.79])
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:16.28ID:DWmp6fkC0
残クレってアホがやるもんだろ
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFc5-Ekl2 [106.171.3.86])
垢版 |
2019/06/03(月) 00:34:14.39ID:5bIuWDUDF
何かdisる基地外の内容がスッカスカな価値ゼロなゴミばっかで草w
これで心置きなくMAZDA3契約だw
基地外アンチ残念だな
ネガ工作失敗でオマエの小遣い減どころか罰金だなザマミロww
ちなみに今日とある地区の架装センターから積車いっぱいオールMAZDA3のトレーラーが2台も連なってるのが走ってたわ
2代目CX-5が出た直後と状況ソックリ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-RCtO [106.130.56.232])
垢版 |
2019/06/03(月) 01:47:35.44ID:cQBw4C9Na
>>937
マツダ自身、上位セグメント購買層狙ってMAZDA3作ってるって言ってるからね。

https://toyokeizai.net/articles/amp/283328?page=3
>ただ、Cセグメントの市場規模は国内では2012年に40万台あったが、2016年度には30万台と4分の3に縮小している。
>従来のアクセラと同じような売り方では販売台数を伸ばせないことは想像に難くない。

>そこでマツダはセダンを買う消費者がセグメント(車両の大きさ)をまたいで車種を選んでいることに着目。
>価格帯をCDやDといった上位のセグメントにも広げることで、市場規模を自ら広げることにした。ハッチバックはこれまで低・中価格帯をカバーしてきたが、
>これを高価格帯にまで拡大することで市場規模を4割増やす。セダンは従来の低・中価格帯から中・高価格帯に価格帯をスライドすることで市場規模を5割増やす。

要約すると旧アクセラターゲット層(=30代Cセグ乗り)は金落とさないし買わなくなってるのに対して、
輸入車乗ってて車にバンバン金落とす40〜50代はCDセグとかDセグとかセグメントにいちいちこだわらず車買ってるからMAZDA3はそっちの層に媚びることにしたわ。
って事
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7d-+rgV [121.87.124.79])
垢版 |
2019/06/03(月) 01:48:37.77ID:DWmp6fkC0
寝言は寝て言えw
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8241-Dmnv [61.245.76.243])
垢版 |
2019/06/03(月) 02:17:14.62ID:/fiEDH0S0
なんかもう議論しつくされて飽きた。
X出たら戻ってきます。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0680-9FDc [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 06:24:25.43ID:vF4aGcVl0
>>938
それがマツダのマーケティングが出した答えなんだね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-RCtO [106.130.56.232])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:04:59.76ID:cQBw4C9Na
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190603/k10011938681000.html
自動車新燃費基準 30%以上の大幅改善求める方向で検討

政府が検討している自動車の新しい燃費基準で、メーカーに対し、2030年度までに30%以上の大幅な燃費改善を求める方向で検討していることが分かりました。
経済産業省と国土交通省は国内で販売する自動車メーカーなどに対して新車の燃費が一定の基準を達成するよう法律で義務づけていて、新たに2030年度の燃費基準の案をまとめました。

それによりますと、新車全体で燃費の平均値を2030年度には1リットル当たり25.4キロメートルにすることを求めます。

これは2016年度の実績、19.2キロメートルと比べ32%改善させる必要があり、メーカーに対して大幅な燃費改善を求めるものです。

この数値をクリアするには電気自動車やプラグインハイブリッド車の販売を増やす必要があり、メーカーに対して技術開発や販売強化を促すねらいがあります。

これによって、こうした車種の新車販売に占める割合を現在の1%程度から、2030年度には2割に増やし、温室効果ガスの削減につなげたいとしています。

経済産業省と国土交通省は3日開く審議会でこの案を示したうえで、今年度中にも新たな燃費基準を正式に決定したい考えです。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 613b-G+bo [124.155.41.207])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:22:33.50ID:uihK4YuE0
マンション住まいにはキツいな
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0680-9FDc [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 07:53:14.91ID:vF4aGcVl0
>>956
トヨタが頻りに2030年まではHVが優勢と言ってたのはこれの事だったんだな
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1cf-sXT2 [60.56.46.57])
垢版 |
2019/06/03(月) 08:13:06.54ID:VbPg8XME0
マルチリンクは横方向の揺らぎが大きくてあ邪魔になったからマルチリンク止めたんだしw 

人間は歩いてる上下動でゲロをはかないように出来ている 
それは本能的に脳が歩行によって生じる上下動を不快に思わないように処理しているから 

その原理を車に採用するにあたって 
揺れの方向を限定できるトーションの方が都合がよかった 

しかしトーションビームのネガの部分を打ち消しつつ上下振動の刺をとるため 
懲りにこったトーションを新開発し、 
更に新型シートでいかに人間自身の骨盤と背骨にサスペンションの役割をさせて 
脳で不快に感じないような振動に落としこむか? 

これを行っているのがMAZDA3である 

もちろんマルチリンクやダブルウィッシュボーンの高級感のある乗り心地もいいけど 
これらのサスペンションがうまく働くにはそれなりにスペースがいる 
小さな車体でそれを無理矢理実現させようとすると無理がでて中途半端なサスペンションになる 
であれば発想自体を変えて 
振動自体を脳が不快に思わないようにしてしまおうという発想である 

実際MAZDA3はたしかに上下振動はあるのだが不快に感じず特に素晴らしいのは 
骨盤をたてたことによる副産物である 
腰への負担が圧倒的にに少なく長時間でも圧倒的に疲れないでドライビングポジションを維持できるというものである
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-PTDN [49.96.41.247])
垢版 |
2019/06/03(月) 08:45:27.94ID:+EJq7FwCd
>>845
昔のクリスタルホワイトがそんな感じだったよな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0680-9FDc [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 08:54:26.79ID:vF4aGcVl0
>>968
美化アホくさ
単にコストとスペースの問題からトーションにしただけで、それを宣伝文句で誤魔化してる事を皆知ってる
その上でトーションのネガ部分を理解し用途に照らし合わせ問題ないから買ってるんだよ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-RCtO [106.130.56.232])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:01:10.49ID:cQBw4C9Na
マツダのエンジンを他社がまねできない理由
「ロータリー」はトヨタの次世代EVに採用決定
https://toyokeizai.net/articles/-/214661?page=3
>2012年に生産が終了したマツダのロータリーエンジンが再び脚光を浴びている。
>今年1月、トヨタ自動車が発表した次世代の電気自動車(EV)「e-Palette Concept(イー・パレット・コンセプト)」に、ロータリーエンジンが
>レンジエクステンダーとして搭載されることになったからだ。

>この装置はいわば発電用エンジン。ガソリンを使って発電し、バッテリーを充電することで、EVの弱点である航続距離を伸ばす。
>マツダとトヨタは2017年に資本提携し、EVの共同開発を進める。
>マツダの魂、ロータリーエンジンが誕生から半世紀を経て、電動車両の心臓部として復活することになる。

>その中で、先述したように、トヨタが開発を進めるEVのレンジエクステンダーに、小型・薄型という利点を生かして、ロータリーエンジンが採用されることが決まった。
>ロータリーは低回転時の効率が非常に悪く、燃費の悪化につながるが、発電用エンジンなら、車速に関係なく効率がよい回転数の範囲のみで使えばよいため、大きな弱点にはならない。


たぶんこの発電用ロータリーで燃費基準の解決を目指してるんだと思う。
トヨタと資本提携したのはトヨタが作れないロータリーのノウハウ提供してマツダはEVと燃費改善技術を得て双方Win-Winで環境性能厳格化を生き抜こう、と。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7c-IWZq [153.163.141.249])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:09:42.21ID:hq/8fY570
>>963
先日から保安基準がどうとか違反だとかどこがどう違反してるのか具体的に言えない無知なくせに騒いでる奴がいるから無視で
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-BR9B [182.251.251.5 [上級国民]])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:12:00.41ID:3cujJ0G6a
>>653
法規制があるからねぇ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-M0MS [49.98.139.63])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:18:17.89ID:PYioEkBud
>>695
オバケ(´・д・`)
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0680-9FDc [175.179.15.238])
垢版 |
2019/06/03(月) 09:24:38.10ID:vF4aGcVl0
>>695
時代遅れのダサいサングラスつけた様なフロントフェイスだな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8241-Dmnv [61.245.76.243])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:16:13.30ID:/fiEDH0S0
トーションの悪いところは価格が安いことではない、
価格の安さをネタにするアンチが湧いてくることである。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 861f-bUoT [223.133.182.34])
垢版 |
2019/06/03(月) 11:16:59.20ID:TmKZG/8L0
>>938
日本は総じて貧乏になってるわけで、これは調子のいい考えだわ。
このマーケティングは "日本では" おそらくずっこけるだろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 8分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。