X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.60【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb9-vRAB [126.208.195.81])
垢版 |
2019/05/22(水) 12:26:28.10ID:jQO+4Vdpr
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.58【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1554944083/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.59【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.12【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1552465318/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-kl3C [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:45.63ID:op0TlSqC0
>>6
色によるけど、ホコリ取り。タクシードライバーがよく使ってるやつ。
シェードは純正はややかさばるけどサイズバッチリだよ。当たり前だけど。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-kl3C [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:41:11.34ID:op0TlSqC0
>>65
営業マンも、マツダ2、6になりますってすでに公言してるよ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1f3-Fpyl [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/25(土) 11:53:36.79ID:xCQMxji70
ホイールスペーサーと車検の関係は極めてグレーゾーン
のちのち問題が起きた場合も想定すると判断も人によるみたいだな
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-kl3C [182.251.251.3 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/25(土) 14:21:04.75ID:uC43LXKca
>>76
フォルクスワーゲン、ポルシェ、GMその他大勢
「お、おぅ」
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 39e8-d/9+ [124.154.243.82])
垢版 |
2019/05/25(土) 20:34:56.21ID:8YQgXk4I0
>>83
音楽メインならBOSEは付けないほうがいい
映画、テレビメインなら付けたほうがいい
音楽メインならツィーターだけ追加するか
予算があるならDSPも入れるとなおいい、イコライザにもなるから
マツコネはBOSEも含めイコライザすらないから音楽的には話にならない
ちなみにBOSE付いてるシステムを音楽向けにイチからイジろうとすると
とてつもなく手間がかかるから覚悟するように
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b87-3aWD [111.169.144.201])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:17:34.89ID:sri1DL1i0
マツコネで音楽を聴くときに一番重宝するのは
USBの音楽を音声認識でアーティスト一発検索できることだね
邦楽、洋楽アーティスト名で「○○○○を再生」で即再生する
たまに認識しないtきもあるけど、マツダの認識レベルはかなり高いと思う
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-he9q [113.42.136.104])
垢版 |
2019/05/25(土) 21:55:38.76ID:6esiH58y0
特別仕様車見てきた。めちゃめちゃ質感高いしカッコいい、すごく欲しくなった…いつまで特別仕様車買えるんだろうな。買うなら絶対これがいいわ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-kl3C [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:33:33.54ID:56OFVxlra
>>93
サイズと非力なエンジンで迷わないなら、マツダさん買っとけ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-he9q [113.42.136.104])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:40:16.55ID:6esiH58y0
マツコネ7インチで小さいって意見多いけど、今現在も7インチのナビ使ってる身からすると気になる点ではなかったよ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-kl3C [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/25(土) 22:57:24.98ID:56OFVxlra
>>97
「車格」という概念を破棄したいから、名前変えたんだろ。
同じ品質のサイズ違い、というだけだよ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b9d-A5sn [153.163.83.172])
垢版 |
2019/05/26(日) 03:33:19.48ID:x2+UJKwh0
そもそも車格ってサイズで定義されるんじゃないのか
例えばCX5の20Sと25T特別仕様では車格変わるのかよと
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b9d-A5sn [153.163.83.172])
垢版 |
2019/05/26(日) 07:19:42.53ID:x2+UJKwh0
>>105
あのさ貴方に安価つけたわけじゃないし
誰でも分かってるかどうかはこのスレ見てから言ってくれ

車格の概念を破棄だの車格が下のアクセラだのよく分からんレスがすぐ上にあるじゃんか
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-OVsJ [106.181.130.153])
垢版 |
2019/05/26(日) 10:19:51.00ID:VpanEWvga
Mazda3また後だとCX5古臭く見えるな。
早くモデルチェンジして新世代のCX5が見たいぜ。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-kl3C [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/26(日) 10:58:05.64ID:iFFR+JJF0
>>107
大きさだけで車格がきまるなら、>>97はおかしいって話だろ。質は同じで大きさだけ違うんだから。

アクセラの内装がCX-5より上でも何の問題もない

逆に、大きな車が必ず内装上のレベルならハイエースどうするんだよ。

『小さな高級車」の車格はどう表現するんた?
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-kl3C [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/26(日) 13:36:09.03ID:iFFR+JJF0
>>118
VWって高級車だっけ?
カローラレベルでしょ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-gdVJ [182.251.247.8])
垢版 |
2019/05/26(日) 17:58:50.83ID:72gEsGSDa
>>119
国内ではマツダは二流 海外の評価は高いよ
日本人てなんで国内評価が世界とずれるんだろうな
固定観念のかたまりか?島国からか?
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-HPyk [121.119.80.88])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:20:03.79ID:NxGq9Fhx0
>>126
だって単純に考えても他国にいれば自国産+世界の工業国産の車から評価するでしょ
日本だったらトヨタ、日産、ホンダ、スバルって世界のライバルがひしめいてるんだもん
必然的に評価は薄れる
そこそこの進学校のなかの評価とゴリゴリの進学校のなかでの評価みたいな
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1f3-Fpyl [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/26(日) 18:20:54.57ID:uldhJFvl0
>>126
トヨタに食わせてもらってる下請け・マスコミ・ジャーナリストが多いんだから当然の帰結
物の真の価値を見極めるというのはなかなか難しい
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-JK0j [61.22.249.41])
垢版 |
2019/05/27(月) 09:25:08.96ID:K3PYMqsE0
あんまり乗らない かつ長距離も少ない短距離通勤ばかりに
俺のような人にはガソリンを選ぶべきでしょうか。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-JK0j [61.22.249.41])
垢版 |
2019/05/27(月) 10:17:21.60ID:K3PYMqsE0
>>142
ですよね、通勤用にはミニクーパーのオープン乗ってます。
でもこの車に興味が出てしまい・・
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF3d-V2ei [106.171.22.14])
垢版 |
2019/05/27(月) 11:25:36.35ID:1mzpizeZF
>>ID:K3PYMqsE0(2/2)
>この車に興味が出てしまい・・

ディーゼルの走りに惚れ込み予算的にも問題なくテンプレ>>4を理解して向き合えるならディーゼル選べば宜し。
今乗ってるMINIがディーゼルなら扱いは慣れてるだろうし、ガソリンだったとしてもエンジンをわざと別々にすると言う手もある。
年に5回くらい高速往復700kmは走るも普段は月600〜700km位しか乗らない俺もディーゼルに乗ってて全然問題ないし何より給油の度に1000円位安いのは原油高の昨今特に満足感が高い。
あと乗る距離は想定よりほぼ確実に長くなる。長距離ドライブが楽しくなるから(笑)

ディーゼルの走りにこだわりがなく距離を乗る事を(普段忙しいなどの理由で)想定してなければメンテも楽なガソリンが吉。
街で見るKFも結構SKYACTIVエンブレムにDマークついてないの珍しくないから全然OK。北米じゃ殆どが2.5G(てか最近まで2.2Dなかった)。

試乗して思いっきり悩んで決めてチョリソ。微妙な差でどっちが良いか分かる筈。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-Qb/E [119.240.141.84])
垢版 |
2019/05/27(月) 13:00:09.61ID:mL9N+91DM
増税後のテコ入れは考えてるだろうから、そのタイミングで年次改良はあるだろうな

マツコネ8.8インチが乗るなら、内装のアップグレードも期待できるかもしれない
エクステリアも、リア周りいじってくるんじゃないかな
ただそこまでやるBMCは、100周年イヤーで発売後3年になる20年春になって、今年の秋は安全装備充実、白内装の特別仕様車追加程度にとどまるかもしんないな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-gdVJ [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/27(月) 16:44:25.96ID:qnNypW/X0
アメリカはガソリン安いからな
Dは規制厳しいからなかった
日本はディーゼル安くてDに傾きがちだけど
長年エンジンの改良が多くされているのは国内外でもガソリンのほうだよ
買うなら世界規格の2.5G
Dはガラパゴスエンジンと捉えても良いところだ
エンジンいじりや車いじりが好きな外人でさえDを好むのはピックアップ好き位 トラッカー

日本人なんてなんも出来ないやつ多いから2.5G択一だよ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-gdVJ [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/27(月) 17:09:15.24ID:qnNypW/X0
別に真っ赤にしてないけどな
これから買う人は騙されちゃ困るからな
ベンツBMWのディーゼルってヨーロッパじゃ売れないグレードなんだよなぁ
マツダ=ディーゼル見たいな風潮はよして欲しい
そもそもマツダはガソリン車のエンジンのほうが力入れてるんだけど 世の中の貧乏な人がディーゼルまんせいだから
騙されちゃうんだろうなぁ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-kl3C [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:52:05.86ID:UBgFL8YF0
>>162
同じレベルのLパッケージ高くつくけどな。ホイールの値段で。
なので、特別仕様にした。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-kl3C [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/05/27(月) 21:55:40.23ID:UBgFL8YF0
>>153
BMW 8シリーズ 新型に、直6ディーゼルを追加 価格1237万円から
https://s.response.jp/article/2019/05/21/322565.html


売れないグレードねぇ…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1f3-Fpyl [210.147.164.173])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:04:21.71ID:MS4noG6i0
60歳にもなったことだし…
そろそろ人生最後の車種選択を考えないとな
復活した直6は世代的に気になる
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-gdVJ [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:11:38.65ID:qnNypW/X0
>>165
ああ それな
日本て欧州車両プレミアムガソリンだろ?オクタン価の違いで
日本人は欧州ディーゼルすきなんだわ安上がりだから
売れないグレードも売れる国はある
日本人のためではないけどね
はっきり言ってディーゼルに未来は無いよ
課題が多すぎる
ガソリン直噴でもPM出るって騒がれてんのに
マツダはスカイアクティブX成功しなきゃ HVに喰われる
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-gdVJ [14.9.83.32])
垢版 |
2019/05/27(月) 22:17:49.74ID:qnNypW/X0
言い忘れたが
電気作るときのPMは世界は無視
車や工事、工場のPMは騒ぐ
原子力はクリーンだが危険
マリファナは常習性もないが何故か日本は危険ドラッグ
アメリカでは妊婦のつわりの薬 THCは抜いてるけど
日本人て本質しらねぇからな
あほ多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況