X

【日産】NV350キャラバン 18台目【E26】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 23:02:27.51ID:hwKt1OK30
過去スレ
【日産】NV350キャラバン 14台目【E26】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504522471/
【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511476668/
【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523278075/
【日産】NV350キャラバン 17台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543076365/

日産HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan.html

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBNV350%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3

このスレのお約束
・購入相談は歓迎だけどハイエースと購入を迷っているならここではあえてハイエースをオススメしています
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/08/10(土) 17:36:40.35ID:xJInnjGQ0
吸盤よりは見た目もいいよねー
アクション映画の敵役が乗るような目隠し窓キットほしい
2019/08/10(土) 19:34:02.60ID:L1xKrU9n0
>>337
俺はこれ使ってる
https://www.autobacs.com/shop/g/g4960335015918

バイザーにテープってのがよくわからんがこれはサンバイザーで押さえるだけ
吸盤式と違ってガラスに痕が残らないし、熱で吸盤が剥がれたりってこともないからいいよ
ちょっと高かったけどこれは満足してる
ちなみにフロントのサイドガラスには100均のを形に合わせてカットしたものを作った
2019/08/10(土) 19:50:50.65ID:q7eGOiVI0
296です。
せっかく皆さんにアドバイスしてもらったんですが家族が見た目などでNGとのことで却下になってしまいました。
いつかお仲間になれる時はよろしくお願いします。
2019/08/10(土) 20:15:35.05ID:L1xKrU9n0
>>340
だよなぁ。どうしても商用車だから家族ウケは良くないと思う
やっぱりミニバンの方がご近所様に見られても恥ずかしくないとかの思いもあるんだろう
こういうのは実際に乗る(使う)人と乗せてもらう側の人とは意見の分かれるところだと思う
まあ今回は縁がなかったがまた気になるようなら立ち寄ってよ
2019/08/10(土) 22:07:24.18ID:7P5rEWrL0
>>341
かっこいいぜ兄貴!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45b2-aqzO)
垢版 |
2019/08/10(土) 23:00:59.07ID:h/KE2clj0
>>339
AutoバックS で専用あるんだ。。
ありがとう。頼んでくるです。
確かにサイドは自作でいいかもね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05bc-xAWj)
垢版 |
2019/08/12(月) 09:30:39.11ID:2XHZu/mA0
なながつにPGXD4躯の契約した者です。
玄関に、自分で敷き込む荷室用フロアー調カーペットと合皮シートカバーとダイヤル式ハンドルロックと自分で貼り付けるカット済みスモークフィルムとLEDルームランプセットと走行中でもナビ操作できるような配線が山に…
んが、車がない。
2019/08/12(月) 17:45:35.77ID:DLPqT4spa
>>344
おめ、良い色買ったな!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b67d-OMs6)
垢版 |
2019/08/13(火) 13:04:23.76ID:3QJrAIgO0
>>344
オメ!良い色買ったね(゚∇^d) グッ!!
実車無いのは寂しかもだけど、この時期フィルム貼りしたら軽く死ねるから、良しとしようぜ!
2019/08/13(火) 14:09:58.20ID:A/FL9AKOa
アラウンドビューつけるとミラーにカメラ付いたりして現場専用の商用DX には修理リスクの不安から取り付けませんでした。
でも、バックモニターは後付けで着けたいのでおすすめありましたらレスお願いします。ドラレコ兼用もいいですね。予算は30000円くらい、取り付けはディーラーにお願いする予定です。
2019/08/13(火) 15:28:56.56ID:IeuN+/zKM
QD20エンジンなんだけどエンジンオイル交換の際、
フィルター交換頼むの忘れちゃったんだけど
オイルがクランクケースに残ったままフィルター交換てできますか?
2019/08/14(水) 07:35:29.26ID:U0nuCNY10
>>227
うらやましい、一泊5000円くらい浮くのか?50万うめぇなあ
2019/08/15(木) 08:43:43.58ID:UQWQDtIT0
>>349
浮きますね〜
盆明けからも50泊くらいする予定っすわ
2019/08/15(木) 09:16:45.35ID:EjMiLGzT0
>>348
QR20 の間違いです、すいません ガソリン2リッターエンジンです
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-V/p+)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:05:00.54ID:8ZkhpCBVp
>>348
自分で交換しないから確定じゃ無いけど、QRエンジンのフィルター位置って、オイルパンの近くだったはずだから無理だと思うよ
2019/08/15(木) 23:03:36.71ID:EjMiLGzT0
>>352
割と下の方にあるからとったらドバドバオイル出てきそうですよね、ムリかもしれませんね
2019/08/19(月) 18:34:39.48ID:o7Yx6nSE0
和装の機会も時々あるけど、乗降り面倒かな?
2019/08/19(月) 18:39:40.37ID:JsBQ7/6vr
狂言でも和装で跳んだりしてるから大丈夫じゃね?
2019/08/19(月) 21:38:32.40ID:SZ9XXBLc0
うまいこと言うね
2019/08/20(火) 02:28:35.80ID:k5CiWY+20
狂ャラバン
2019/08/20(火) 23:43:46.09ID:b50i8ykG0
スライドドアの前の縁が当たる部分にゴムパッキンを上から下へ一本だけ貼ったら嘘みたいに静かになった....

ちなみにウエストゲートバルブ壊れたNV350乗りですが
ウエストゲートバルブが熱劣化して開閉が効かなくなってたそうです
やはり、ディーゼルは熱が大敵みたいですね....
今後は熱対策を考えたいと思います
2019/08/21(水) 07:30:36.90ID:qMSyHRoY0
>>358
どんな風に張ったの?
よかったら写真アップしてみて

本来なら熱対策なんてメーカーが考えるのにね…お気の毒でした
2019/08/21(水) 16:35:29.09ID:rG6latduM
水減りといいターボといい、熱害大杉
2019/08/21(水) 17:02:35.70ID:75kB4Zn90
日産自動車、「NV350キャラバン」の特別仕様車「プレミアムGX アーバンクロム」を発売
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-b8a1567ee6066d582c91ef8f1d0a48a3-190821-01-j
https://wieck-nissanao-production.s3.amazonaws.com/photos/3d71f3f71e18774be44220f4ba4ce25ef08622e4/preview-928x522.jpg
2019/08/21(水) 18:27:50.94ID:RhrdnUmF0
スライドドアの小窓がない?
2019/08/21(水) 20:05:18.12ID:HtJBCfXQ0
ホイールかっこええな
2019/08/21(水) 20:34:03.46ID:2SgcACml0
>>359
こんな感じに縦に貼りました
https://i.imgur.com/W7yVt71.jpg
2019/08/21(水) 21:34:19.81ID:O7i+w14ZM
>>364
これは良い案ですね!
ちなみにどんな感じに静かになりました?
ドアのバタつきとかですか?
2019/08/21(水) 21:56:45.29ID:qMSyHRoY0
>>364
お〜早速ありがとうございます
君いい人だね
参考にします
2019/08/21(水) 22:29:13.73ID:Ahe6TAm40
なんでドアミラーだけメッキ?
2019/08/21(水) 22:38:46.06ID:2SgcACml0
>>365
貼ったら車体後方からくる音が不思議なぐらい減ったのでどんな音とは言い難いです
他にもいろいろデッドニングを試してみたのですが一番手軽で効果的だった気がします
>>366
本当に偶然でした
同じゴムモールをリアハッチのドアストライカー付近に少し貼ったらリアのバタつく音がかなり軽減されました
そちらは明日、撮影してみます
2019/08/21(水) 22:54:27.99ID:qMSyHRoY0
>>368
よろしくね〜
ちなみにだけど其のゴムパッキンのサイズも、教えてもらえたら助かります
2019/08/21(水) 23:07:35.36ID:AaMbQa/z0
エーモンの静音計画とは違うのかな?
2019/08/21(水) 23:17:47.07ID:HtJBCfXQ0
>>367
わかりにくいけどミラーもダーククロム仕様らしい
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan/specifications/sp.html
2019/08/21(水) 23:29:59.77ID:2SgcACml0
>>370
3Mスコッチ防水テープです
防水目的で貼った安いやつです
サイズは忘れたので明日夜に測ってみます
2019/08/22(木) 00:40:55.09ID:i6dYOuLw0
たまにドアごと溶接してやろうかと思うくらい
雨漏りやら音うるさいときあるからなw
ナイスアイデア賞もんよな
2019/08/22(木) 20:58:00.50ID:34NnIitA0
この車買ってすぐ気づいたんだけどドアとボディのスキマが大きいよな、高級車の二倍くらいある
2019/08/22(木) 21:32:14.50ID:C7XUIwdO0
>>369
防水テープの太さは7mm×10mmでした
2019/08/22(木) 21:34:53.26ID:C7XUIwdO0
ですが防水テープももう少し厚みがあっても良さそうです....
7mmを貼って閉じると厚みに対してだいたい1.5mmぐらい接触する感じでした
出来るだけ外側に貼るほうが良さそうです
雑に貼った下側はあまり接触したあとがありませんでした
2019/08/22(木) 21:58:33.03ID:enpjQ6r50
>>375
ありがとうm(_ _)m
2019/08/23(金) 10:26:22.55ID:7+JswRCT0
>375
ありがとさんです。
2019/08/23(金) 10:56:18.04ID:5x/n8lSW0
>>361
ついにy51フーガから乗り換えるときがきたか?
2019/08/23(金) 20:05:35.45ID:h/DJRYgP0
>>379
フーガからキャラバンってまたずいぶんかけ離れた車種からだね
高級車からの乗り換えだとさすがに色々不満も出そうだけど大丈夫?
2019/08/23(金) 20:58:13.84ID:4LO3pCNV0
>>379
俺は乗用車はISに乗ってるけど、この車をメインなんかにしたら後悔するぞ
2019/08/23(金) 21:25:15.63ID:vHaHNv7V0
IS? Islamic State?
2019/08/23(金) 21:31:51.89ID:2s5iKopod
この車を購入するときに
人が快適にすごせるということを諦めた
2019/08/23(金) 21:59:13.46ID:vHaHNv7V0
人それぞれだな。ウチは快適に過ごすためにこの車にした
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-5mn8)
垢版 |
2019/08/23(金) 23:51:26.11ID:0jLT+kGTa
nv350は仕事車としては満足。普段乗りはきついなぁ〜
2019/08/24(土) 00:08:18.39ID:A7lpPxUd0
俺はもう一台の車が軽だから遠出とかする時は普通にキャラバン使うな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-5mn8)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:19:06.55ID:jE6g8MPUa
うちは普段乗りはアルファードのハイブリッドだから出だしスピードも静かさも断然違う。とにかくバンはうるさいし跳ねる。ただアルファードはワイドも長さもnv350より大きいから狭い道は気を使う。
2019/08/24(土) 00:43:33.21ID:8kWieRVT0
先代キャラバンとNV、クソ燃費の外車3台で
最近は殆どNVしか乗ってない。
見切りよ良さとガッツミラー慣れると便利すぎてね…
2019/08/24(土) 07:34:52.58ID:fEV3P8H+a
ガッツミラー欲しさにアラウンドビュー却下ました。
2019/08/24(土) 09:57:36.48ID:fBzB6R6cM
漢や
2019/08/24(土) 10:18:13.18ID:bfg+SYj90
仕事だからNV350以外の選択肢が無い
山奥でもシッカリ仕事をこなしてくれる強い味方
夜に大雨降ってSAで休憩してる時に守ってくれてる感すごく感じる
DXで雨音凄いだけなんだけど....
2019/08/24(土) 12:35:29.49ID:fEV3P8H+a
2.5ディーゼル 3人乗りDX 納車待ちです。
キャラバンはフル積載だと後がガッツリ下がってしまって運転席が上を向いてしまうという話を聞きました。その人はワイドらしいです。また、ハイエースは大丈夫だと。
仕事使用で常時ほぼフル積載のかた、使用感聞かせてください。よろしくお願いします。
2019/08/24(土) 13:00:08.13ID:BS5CEoHI0
nv350新車で契約してきたe51エルグランドから乗り換え
l150sムーブとbnr32とか乗り心地皆無の車ばっかだからそんな気にならんと信じてる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a88-TzAr)
垢版 |
2019/08/24(土) 14:00:11.93ID:Rg1quiEa0
もうかれこれ車中泊仕様の8ナンバーとして10万キロ超えたが
そろそろ代替はどうするか悩む。
作ってもらった所でコースター運転させてもらったら長いだけで
全然疲れなかった。狭窄路走らないならこれはこれでアリだと思った。
そろそろシビリアンもいすゞとかのOEMでいいからディーゼルエンジン載せてよw
2019/08/24(土) 14:33:47.41ID:cqiqORPs0
>>387
アルファードってそんなにデカイんだ、中は狭いのに。
2019/08/24(土) 14:36:54.48ID:cqiqORPs0
>>387
ごめん、斜め読みして勝手にNV350のワイドよりデカイと読んでた。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-lP1I)
垢版 |
2019/08/24(土) 15:41:53.61ID:INKE7WQbp
こないだ借りたレンタカーにワンタッチウインカーが付いていてこれはなかなか便利だなと思いキャラバンにも付けてみた
嫌う人も多いみたいだけどこれはなかなか悪くない
今は色んなものがキット化されているからいいね
2019/08/24(土) 17:07:20.55ID:dC6Q51tO0
天井に防音材の張り付けってどの程度効果があるのかな?
セレナぐらい静かになるんだろうか?
2019/08/24(土) 17:16:26.54ID:bfg+SYj90
>>398
こんな感じで貼りましたが雨音は小さくなりました
https://i.imgur.com/cDb3Xvs.jpg
他の場所は安く済ませたくてニードルフェルトをボンドで貼りました
リアエアコンは天井内の空気を吸うので
エアコンの効きは確実に良くなったと思います
2019/08/24(土) 18:54:48.94ID:XbqkJ3KZa
>>358に感謝だわ
前期PGXガソリンだけど
両スライドドアからの不快な音が
ほぼ聞こえなくなったよ
3Mスコッチ防水テープ7mm×10mm 2個
950円はコスパ良すぎw
2019/08/24(土) 22:25:34.21ID:uyjodNIc0
ホムセンで量り売りしてる両面テープ付き発泡ゴムシート8mm×10mmを取り付けてみた
ガソリン前期PGXで 別に異音とか不快な音とか気になってなかったけど びっくりするぐらい静かになったww
荷室の後ろの方についてるスピーカーからの音がちゃんと聴こえるようになったわw
2019/08/24(土) 22:58:26.93ID:6HbG0ZNf0
>>401
どこに貼ったかレポよろ
2019/08/24(土) 23:07:12.05ID:6HbG0ZNf0
あぁ、自己解決。すまん。
2019/08/25(日) 01:42:57.26ID:fbOtmcr00
リアハッチのドアキャッチャーの樹脂部分に余ったテープを貼ったらまた少し静かになりました
特に開閉音がマイルドになります
https://i.imgur.com/eP2mvFh.jpg

D型のパッキンは完全に蛇足でしたあまり効果ありませんでしたorz
3Mスコッチ防水テープをキャッチャー近くに貼るだけの方が良いかもしれません
2019/08/25(日) 02:22:16.17ID:fbOtmcr00
>>404
自己レスですが
リアハッチは全周パッキンを貼って、
更にブレーキランプのドア接触部分にもパッキンを貼りましたが効果が少なかったです
5m近くパッキンを消費したのに
たった10cmの防水テープに負ける結果となりましたorz

あと鉛シートや重くなる素材を使うよりも、サイドパネルやリヤハッチはグラスウールを詰めまくった方が効果がありました。
断熱性能10Kの3.1坪用8枚入りのグラスウール(アクリアフォーム)を買い
外鉄板にしっかり押す力が加わる用に詰めると高音だけでなく、予想外に低音も消えました
この量だとちょうどよく
無理に詰めれば消費し切るので良かったです
2019/08/25(日) 16:31:33.50ID:StX1NxZg0
荷室の内張り外して発泡ウレタンぶち込んだらだめかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fadd-5mn8)
垢版 |
2019/08/25(日) 17:35:24.56ID:GiwFCnqb0
閉まらなくなりそうな予感
2019/08/25(日) 18:29:37.06ID:fbOtmcr00
>>406
発泡ウレタンを入れると外側の鉄板が薄いため歪むと思います
ハイエースでは発泡ウレタンを入れた為にガラスが割れる車両があるそうです
更に板金時にプラズマ切断が出来なくなったり、点付けして引っ張り出すのが出来なくなる可能性もあります
更に湿気溜まりがどうしても出来るのでサビの原因になると思われます
2019/08/25(日) 19:03:35.21ID:wggdhVlP0
>>399
写真までありがとうございます
断熱効果もあるんですね
2019/08/25(日) 19:39:37.28ID:2QVv5XeJd
>>358
今日真似をさせてもらいました
エプトシーラーの10×10を5m700円で
かなりお安く防音になりますね
2019/08/26(月) 22:31:41.92ID:1UBOY8kH0
今日4回目の車検から戻ってきた
付き合いで毎回ディーラーに出してるが大体いつも10万前後
毎年だから地味に痛いよね。みんなは車検どうしてんの?
2019/08/26(月) 23:37:09.52ID:dEZWztNzr
>>406
内張りを外してパーフェクトバリアみたいな断熱材を頑張って詰め込むしかないかもね
2019/08/26(月) 23:57:37.51ID:RTH7Yyfx0
>>411
ディーラーで8万いかないくらい
2019/08/27(火) 00:40:28.51ID:e1SIpUS50
>>413
あら、お安い
俺の場合見積もりでいつもなんやかんやの部品の交換は提案されるけど大体の消耗品は自分で交換するからとお断りしてる
お願いするのは処理が面倒な油脂類とかがメイン
今回もエンジンオイル、ブレーキフルード交換とLLCブースターを入れてもらって10万円弱
2019/08/27(火) 07:26:02.70ID:E9XQ4CaO0
>>414
俺も全く同じだよ
何でこんなに金額違うんだろうね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-Eoo2)
垢版 |
2019/08/27(火) 07:35:32.24ID:aPZmYwLsp
>>411
知り合いのところでやってもらってるから交換とかが何もなければ4万程度かな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a188-oC7Z)
垢版 |
2019/08/30(金) 06:25:11.28ID:Nm3yI+qX0
新車から一回目の見積り十五万だった。
2019/08/30(金) 07:36:49.06ID:wDae4EbE0
>>417
商用車で?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-oC7Z)
垢版 |
2019/08/30(金) 10:27:19.91ID:n9JQV2lXa
>>418
商用車
ワイパーやら下地塗りやら沢山書いてあった。
初めての商用車だったから安いの期待したらビックリ。
今時の車はディーラーでした方がいいと丸め込まれてる。
2019/08/30(金) 10:31:02.68ID:wDae4EbE0
>>419
ディーラーじゃないの?
初回なんてディーラーでオイル交換のみしてもらって6万ちょっとだったよ
商用車の年車検でそれは有り得ないよ
7年目の俺の車も通常は7万ちょいだよ
2019/08/30(金) 12:24:44.64ID:oBbArbrsr
塩害地とか防錆塗装を定期的にする地域だとそのぶん見積りは高くなるのでは?
他にもタイヤやブレーキシューが減ってると見積りに入れてくるだろうしね
ディーラーは次の車検までもたなさそうだと交換対象にいれてくると思う
あくまで見積りなのだから不要な作業は断ればよいと思うよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-oC7Z)
垢版 |
2019/08/30(金) 12:50:19.48ID:xiwY1Ghoa
>>420
ディーラーだわ。
六万って羨ましい。なんだかんだはしょって10万だった。
2019/08/30(金) 19:45:55.86ID:Kc4W1edga
瞬間avg20km/Lのところに
燃料計のメモリがきたら
ガソリン20L使用したことになるのかな
自分で何言ってんのかわからないw
2019/08/31(土) 20:46:29.24ID:fLyLMiQo0
ダークメタリックグレーを見掛けたら思いの外かっこよかった。横から見るとのっぺりしてたけど、マイナーチェンジしたキャラバンによく似合ってる。
2019/09/01(日) 22:35:55.39ID:X+eBHijt0
18万km走った前期から、後期モデルに乗り換えたけど全く別物になってるね
前期新車の頃から出てたガタピシ音ないし、熔接綺麗になってるし、前期のクレーム対策全部ぶちこんだ感じ。

前期も機械系はノートラブルだったけど、最初からこれだったらなぁ
2019/09/01(日) 22:40:01.27ID:qosRvYXx0
納車待ちとしては心強いコメント
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b4b-H6Z7)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:57:40.64ID:+AIYVtt50
>>425
前期PGXから後期ライダープロに乗り換えたけど同じ感想だね。全く別物なってるね
2019/09/01(日) 23:28:49.23ID:VRCY+5Mnd
Dで聞いたけど、前期でクレーム上がってたような部分はほぼ部番変わってて、特にド初期からだと文字通り殆ど別物になってるんだと
改良は良いことなんだが、その"初期"乗ってた身としては少々複雑ではある
2019/09/02(月) 00:08:51.70ID:ZktDfgM40
俺はまだその初期に乗ってるぜ
できれば次のMCがあるまでは乗り続けたい
プロパイロットとまでは言わないからACCくらいは採用してくれねーかなぁ
2019/09/02(月) 00:22:38.73ID:lrHjQz05d
ミリ派レーダーついてるんだから、素人目にはACCつけられそうにも見えるんだけどね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1b2-rkig)
垢版 |
2019/09/02(月) 00:38:21.40ID:O8TUYMrt0
>>425
後期乗りですが、窓ガラスを少し下げた状態からカタカタ音がするのが、
ものすごく、耳障り、、、、
軽のサンバーディアスでもそんな音せんのに、、、、
7月の車検時にDでその旨いって直して(締めて)もらったけど、
2か月で元にもどってるし、、、、、
2019/09/02(月) 00:59:49.54ID:9zkfCiM20
>>431
ランチャンネル裏側に不織布入れててガラスとの密着上げると良くなるよ
耐久性重視なのかランチャンネル固めだからある程度は仕方ない
2019/09/02(月) 08:18:00.45ID:+Qhx/dTB0
衝突安全のレーダーが雨で誤作動するんだが(笑)
ディーラーは…こんなもんだとよ(笑)
2019/09/02(月) 08:25:43.51ID:A01AR00cr
実は人間の目には見えない何かが横切ったのかもよ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59e8-et9x)
垢版 |
2019/09/02(月) 11:04:59.15ID:5F5Exo2p0
PGX4駆ディーゼルの新車が手元に来たけど、慣らし運転って必要なのかな?
ガソリン車のときは500km程度走ってオイル交換まではやっていたけど、ディーゼルは初めてなので皆さんの意見を聞かせて。
2019/09/02(月) 11:29:57.91ID:yKoiVS5Xa
今の車に慣らし運転いりまてん
急加速、急発進等しなければ
よろしいかと
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-/lyN)
垢版 |
2019/09/02(月) 12:27:19.46ID:vIHDqLcna
>>433
俺の雨じゃ無くても反応するよ。

ディーラーは…こんなもんだとよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況