X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.27【4代目アクセラ改め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d7b-oWYU [14.11.40.64])
垢版 |
2019/05/12(日) 17:22:32.23ID:sAyFFZUy0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目アクセラ改めMAZDA3のスレッドです。

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

※過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.20【4代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552712317/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.21【4代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553269357/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.22【4代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1553955130/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.23【4代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554911743/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.24【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555687862/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.25【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556380196/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.26【四代目アクセラ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556951184/

*次行以下は、次スレを立てる際に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f73-Mb8Z [133.163.14.102])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:30:12.49ID:B1gVpQW60
>>633
段差を乗り越えた時、マルチリンクなどでは衝撃は弱いがいつまでもゆらゆら
揺れる、トーションビームだと「バンッ」と大きな衝撃はあるが揺れは一度で収束する、
後者の乗り心地のほうを好むドライバーも多いのです、
とかどこかのサイトに書いてあったけど、俺は「バンッ」はダメだわ。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM67-2MAo [150.66.68.31])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:59.07ID:mVGqmeQ4M
>>634
凹凸のいなし方をトーションと独立懸架でどっちが優れてるかは言い切れんよ
せっかく左右独立でもボディが弱けりゃサスペンションが仕事してることにならんし、独立懸架もスペース効率重視でまともにストロークしないこともある
試乗しなきゃいいも悪いも分からんのに、トーションだからダメと言い切る奴はアンチだわ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1f-Q2B8 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:59.58ID:XvGlJz4F0
>>625
それは俺も懸念してる点だ。はっきりいって調子こいて値上げしすぎ。
海外ではいいかもしれんが、不景気の日本では大幅値上げは致命的。

ここのスレの人達は金持ちばっかwだが、平均取れば日本時は貧乏になってるのだから。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-jS2L [126.35.7.154])
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:33.64ID:3PanYFx1p
>>590
輸入車と比較してどうするねん
輸送費その他モリモリやぞ
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5f-jS2L [126.35.7.154])
垢版 |
2019/05/16(木) 18:20:57.01ID:3PanYFx1p
>>621
広島カープだとジャイアンツも意識してるからなw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1f-pB3U [126.199.21.114])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:18:40.17ID:exOgWD0wp
>>649
新型プラットフォームが旧型プラットフォームに勝てないとは謎理論だな。アテンザは兎も角、CX-5みたいな腰高の車はワインディンググや高速の車線変更ではどうしてもロールが大きくなりフワフワする。MAZDA3より乗り心地が良いなんて事は無いよ。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870c-Q2ES [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:36:12.73ID:eOm64Cnt0
>>603
近所のトヨペットの営業の子はテンガって言ってるよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f73-Mb8Z [133.163.14.102])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:45:12.79ID:B1gVpQW60
何を以って乗り心地がいいかってことだろ。
多少カタガタしても硬めで挙動が安定してるのを好む者もいれば
フワフワしても柔らかいのを好むのもいるだろ。

前者ならマツダ3だし、後者ならCX-5だろ。
それに乗り心地の良し悪しはシャーシじゃなくて車重やボディ剛性に
よるところのほうが大きいよ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870c-Q2ES [116.193.225.251])
垢版 |
2019/05/16(木) 21:19:36.48ID:eOm64Cnt0
A
トーショントーション言わなければ問題ない乗り心地の良さ
A
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f77b-rJCX [106.73.73.128])
垢版 |
2019/05/16(木) 22:05:23.29ID:MjdtJieq0
>>666
赤は間違いないよマジでオススメ。
ウチはデミオが赤いからマシングレーかポリメタルかで今も悩んでる
本能に正直にいけば赤→マシン→ポリメタルなんだけど
せっかく買うなら遊び心でと思うとポリメタルなんだよね
とは言え近くのDでは赤の次に予約多いみたいだけど
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-Ip3n [134.180.4.143])
垢版 |
2019/05/16(木) 22:21:14.75ID:AacAwayJM
けどカローラスポーツとの比較海外レビューみてると

乗り心地(段差のいなし):カローラスポーツ
ハンドリング:カローラスポーツ
静粛性:マツダ3
内装:マツダ3

って感じだな
サスに直結する要素は勝てないが、その分サスで浮いた金を遮音材と内装にかけて
総合的な満足度では優れてるといったことだろう
トヨタとマツダのスタンスがいつのまにか逆転したように思える
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d71e-2MAo [118.105.232.120])
垢版 |
2019/05/16(木) 22:27:17.25ID:LYv10l+E0
おれは赤かディープブルーの2色で迷ってる
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f1f-Q2B8 [223.133.182.34])
垢版 |
2019/05/16(木) 23:13:24.00ID:XvGlJz4F0
>>678
ドア内側の塗装剥き出しはマツダの伝統
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b55-F+I6 [118.20.81.23])
垢版 |
2019/05/16(木) 23:43:05.17ID:vtPfxArD0
>>680
1.5Gは無し、2.0G以上は有り
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-wIkD [49.98.140.98])
垢版 |
2019/05/17(金) 00:08:30.94ID:kBCBzQ0Od
プリウスは非常に非力にもかかわらず高速でもマイペース絶対どかない奴が大半だ
で、3代目までは言わずと知れたトーションビーム
彼らは絶対どかないので、車間をある程度詰めて、後ろで挙動じっと見ていると・・・
ほんの少しのギャップでもケツが凄まじく斜め方向に揺れる
そして軽すぎるトヨタのステアと相まって物凄く左右に振られてビビってアクセル抜くという状態

4代目はダブルウィッシュボーンになった
相変わらずどかない奴らだが、ケツが明らかに安定した
ビビってアクセル抜くやつはいなくなった
やっぱTBAはダメだよ
横方向の衝撃に弱すぎる
轍踏んだって、凹凸踏んだって真っ直ぐに力がかかる事はまずない
必ず斜め方向に力がかかる
そういう事だよ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4755-EL+e [153.144.243.31])
垢版 |
2019/05/17(金) 00:29:24.91ID:vWFS2Ujb0
>>684
横方向の入力への対応が課題だということがわかっている点でただの「トーションビームは乗り心地ガー厨」とは一線を画していると思う
「左右が独立していないから足がドタバタしてー」とか言うのは素人の戯言だよね
片側のストロークが他方に及ぼす影響はその見た目から想像されるほどではない
でもすべてのTBAがダメなのかどうかに関して語るならマツダ3の実車の状況を見てからにしてもいいと思う
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-wIkD [49.98.140.98])
垢版 |
2019/05/17(金) 00:32:45.29ID:kBCBzQ0Od
>>688
3年半年前に買ったアクセラXDだが?
ちなみに高速道路は点線の白と線がない部分を合わせて20m間隔で引かれている
後ろで挙動を見る時は2つ分開けるので40mは車間空いてるな
煽る事なくずっとその車間を保って、いつかどくまでじっと待ってるよ
通常は3つ以上、5つ空けたい所だが、今度は他のプリウスに急に割り込みされるのが怖いんでそれ以上空けられない
基本プリウスは殺人ドライブをする75歳以上かそれと同程度のレベルのドライバーしかいないので不用意に近づかかないよ
海外テレビ番組(トップギア)でもプリウスみたらすぐにブレーキに足をのせろと言われているくらいだからな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-wIkD [49.98.140.98])
垢版 |
2019/05/17(金) 01:01:30.96ID:kBCBzQ0Od
TBAはね、ありゃ構造的に良くするのは無理だわ
今のアクセラXDを3年半で10万キロ
その前はBKマツスピアクセラを7年で20万キロ(エンジン逝った)
その間、色々な車のケツの挙動を高速でひたすら後ろから眺めて来たが、外車含めてTBAは全部ダメだわ
高速(東名のしかも雪が降らない地域)の路面でこれじゃあ、一般道はさらにお察しだろう
いくらマツダでもなんとかできるとはとても思えない
今回ばかりは市場からの値下げ圧力に屈したと見るべきだろうね
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3762-mhDr [133.206.48.128])
垢版 |
2019/05/17(金) 01:06:34.96ID:fHKI7M6G0
既出だろうが質問です
BMアクセラ 前期後期乗り継いで今は外車に行ったけど
あの乗り味が忘れられない
リアサスの影響はどう?
BMアクセラから乗り換えた人や試乗した人にお伺いしたい
試乗はする予定だけど、どんな感じ?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-9rsy [106.180.1.218])
垢版 |
2019/05/17(金) 01:13:16.89ID:dTra1Z8Qa
サスペンションは妥協だよね
今になって突然上手く作れるなんてことはないでしょ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-wIkD [49.98.140.98])
垢版 |
2019/05/17(金) 01:22:25.25ID:kBCBzQ0Od
>>700
その場合、googleマップをナビとして使う事になると思うけど、単車やチャリ、徒歩ならともかく車にはgoogleマップは向かない
なぜなら幹線を優先して指定する機能がないから
そしてGPSでしか位置を把握できないので、トンネルはアウト
トンネル内に分岐もある首都高はお手上げです
SDだけ買えばいいにだからナビも入れた方がいいと思うよ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d71e-2MAo [118.105.232.120])
垢版 |
2019/05/17(金) 01:31:55.47ID:q/cXKRyN0
ハッチバックは赤のホイール黒がいいな。黒ホイールって、どのグレードだと変更できるの?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d71e-2MAo [118.105.232.120])
垢版 |
2019/05/17(金) 01:32:21.52ID:q/cXKRyN0
>>703
スレ違いなので帰ってください
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-z2Dd [27.142.14.159])
垢版 |
2019/05/17(金) 04:00:07.10ID:bplZDtlV0
エンジンしっかり回して高速でコーナーを曲がってく時、デミオとCX3は外側の後輪に向けて車体が沈むよね。

現行CX5はSUVだし、最初の改良前までパワステも軽めでカーブは無理だろうなって思ったけど、キツイコーナーでなければ全然大丈夫だった。

後ろが沈み込む事なく、しっかり両輪が路面に張り付いて常に姿勢が安定してた。フロントよりもリアが優秀な車だと思った。リアが変な動きをせずしっかり追随してくる。

普段法定速度で走ってると、あんまり安定感の無い車なのに、いざ攻めてみると全然破綻しないから、凄い懐が深いなって感心した覚えがある。

マツダ3はどうか知らんが。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-z2Dd [126.182.132.168])
垢版 |
2019/05/17(金) 04:16:17.44ID:KSIubdSop
てかアレだ。
デミオdは前の方が良くて、CX5は後のが良い。

CX5は前の剛性感が無いから、クローズドコースで140km/h出すと直進性が怪しくなってくる。

対するデミオdは前の剛性感が高いしエンジンが重いから矢の如く直進していく。
リミッター付近でもハンドルから手を離しても怖くない次元。直進の安定感は国産コンパクトで頭抜けてる。スイフト系でも敵わない。

そういや水野和敏もデミオdのフロント剛性はべた褒めだったわ。

マツダ3は前後バランスが取れればいいな。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-z2Dd [126.182.132.168])
垢版 |
2019/05/17(金) 04:17:54.91ID:KSIubdSop

対するデミオdは前の剛性感が高いしエンジンが重いから矢の如く直進していく。

訂正
対するデミオdは前の剛性感が高いしフロントヘビーだから、先端が重い矢の如く直進していく。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f71e-Plhv [14.133.28.175])
垢版 |
2019/05/17(金) 07:10:42.32ID:oebhafRI0
CX5の内装がCX8に近いグレードを出したように
デミオの内装もMAZDA3に近くしたグレード出してくれ
ついでにセダンも出してくれ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1f-pB3U [126.199.21.114])
垢版 |
2019/05/17(金) 07:25:18.62ID:bQF0uAGNp
しかしまぁ、高速で40m以上後ろから滅多に無いギャップでの僅かな車体の動きを観察してうんちく垂れるのが居るとはな。しかもその車のサスペンション形式は把握してるそうだし。

プロの評論家でも相当目が良く無いと無理だと思うが、脳内でならどうとでもなるのか。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spef-A9rj [126.233.19.208])
垢版 |
2019/05/17(金) 07:57:10.70ID:e5K/muWSp
>>726
CX-3をどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況