X



【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-1H/e [150.66.70.203])
垢版 |
2019/05/09(木) 15:21:07.19ID:uSqipB1HM
!extend:on:vvvvvv:1000:512
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリン、ディーゼル乗りもまったりと語り合いましょう。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には!extend:on:vvvvvv:1000:512
を追加する事。

関連スレ
ハイエース★ディーゼル専用★ PART.2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524742414/

ハイエース◎ガソリン専用◎
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517823529/

ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 9
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/car/1515984957/

※前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース91
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554457983/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7HkT [49.98.156.107])
垢版 |
2019/05/12(日) 19:37:49.11ID:BjEtD9zxd
4型ナロー4駆から現行ナロー4躯へ買換え検討中です。エンジンの変更は良いとしてATの6速化による緩やかな下りなどエンブレの使い勝手はいかがでしょうか?

4速ATだと3速はあまりエンブレ効かず2速は効きすぎという感じでしたがその中間域が出来た感じでしょうか。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b161-doof [118.110.199.9])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:35:36.74ID:fcyA+U1h0
>>53
ヘルパーは関係なそうなんだよね、実際見てみても。
だから今ディーラーと相談しながら色々試行錯誤してるんだけど、純正リーフパーツにもバッファプレートみたいなのあるから、それを入れてフロントは2cmなら問題なさそうだから落としてバランス取るつもり。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxdd-TNsZ [126.198.21.99])
垢版 |
2019/05/12(日) 20:57:49.47ID:PXZyt2Kbx
>>52
普段使用するにあたって、変なガタツキとかもない?
なければダークプライム2のを買いたい。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c93d-oWYU [202.231.114.248])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:08:39.10ID:wnQ30fKs0
>>54
3速でガツンとくる感じ
006050 (アウアウエー Sa23-Ku8V [111.239.152.24])
垢版 |
2019/05/12(日) 21:52:15.60ID:+265hySwa
僕も
フロント軽く下げるつもりです。
雪山よく行くので車高はなるだけノーマル維持でベスト目指してます。

いい塩梅になったらまた報告します!
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13e9-/TB2 [61.211.8.202])
垢版 |
2019/05/13(月) 07:02:40.81ID:eFJk0EYr0
これのシトロエン版の
ベルランゴのロングが欲しい。

日本導入の噂があんだけどね。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0988-+mkG [106.172.7.53])
垢版 |
2019/05/13(月) 13:29:45.15ID:NXX3+U9/0
四駆の定番が1.5インチダウンだから
余裕を見て1インチ(25ミリ)までにしといた方が良いと思うがのう

40ミリ〜45ミリだと1.5は超えてるしね
ワイドだと2インチまで大丈夫と言う人も居るけどね
大丈夫の基準が人それぞれだから当てにしない方が良い
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1185-71le [220.147.142.152])
垢版 |
2019/05/13(月) 14:11:57.45ID:EgWeul7B0
フルチェンまだあ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-Ml0Z [126.211.126.115])
垢版 |
2019/05/13(月) 15:44:47.32ID:HhjMeVwCr
フリップダウンモニターをつけようと思うのですが、どなたかカロッツェリアのTVM-FW1300-Bって使ってる方いますか?

車種用マウントがないのでDIYしてつけられないぁなと、既に先人がいたら参考にしたく。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-LNv8 [1.75.2.229])
垢版 |
2019/05/13(月) 16:15:03.58ID:Ei0EClZEd
>>74
バンザイってシャフトの角度のことか。
強化ブーツがサードパーティーで出てるけど、どの程度効果があるのかね。
結局シャフト本体から異音や振動出たら乗り心地改善にならんしな。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-doof [49.98.163.124])
垢版 |
2019/05/13(月) 16:40:36.56ID:CmNC/zYTd
>>74
トヨタは四駆になるとノーマル車高ベースで四駆になった駆動輪だけシャフト水平にするからダメなんだよなぁ(泣)

サービス曰わく、沈み側が当たり前だけど一番ブーツに負担かかるからフルバンプした時の角度より、普段乗りの角度を基準に想像すると2cm程度って事らしいよ。
でも、大丈夫な個体も正直あるし、なんでこれで破れたの?って個体もあるから安全な所を選ぶって理由らしい。
ま、当たり前だよね。
ブーツ破れてシャフト錆びてってなれば出費痛いから俺は安パイとるよ(笑)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-sWcL [106.129.218.208])
垢版 |
2019/05/13(月) 16:49:29.76ID:d3YG+e27a
4型後期。昨日高速200km走った後に箱根の山道行ったら
上り坂でオイルのチェックランプが2回点灯したんだけど
何なんだろう?
ちなみに先月フィルターと共に交換したばかり。
今までで色んな車乗ってきたけどこんな症状初めて
ハイエースは箱根行くとチェックランプ着くのがデフォかいな?
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b161-doof [118.110.199.9])
垢版 |
2019/05/13(月) 20:49:22.65ID:xWCcoubc0
>>81
先週施工したから参考に。
天井は東レペフ10mm
荷室はパーフェクトバリアに内張りニードルフェルト
スライドは内張りにパーフェクトバリアとニードルフェルト
運転席助手席ニードルフェルト
ハッチはパーフェクトバリアと内張りにニードルフェルト

全て買いすぎて余りまくり(笑)
近所なら買い取って欲しいよ・・・・


https://i.imgur.com/9cohXlk.jpg
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8154-Yv9J [126.120.253.65])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:18.62ID:GUA/0+NZ0
凄い労力だなこれは
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b161-doof [118.110.199.9])
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:26.45ID:xWCcoubc0
2人め作業して2日間位かかったね。
厚みでトリムハマらなくてやり直しとか・・
天井が一番厄介かな?

効果は未知数。
変わったって人多いけど俺はやらなくても良かった気がしてる。
材料費で約三万。
この価値が果たしてあるのか・・

20年前位から車中泊を冬含めてやってるけど特に寒さ感じた事なかったからかもしれない。
氷点下10℃以上対応のしっかりした寝袋だと寒くないからかもしれかいけど。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b161-doof [118.110.199.9])
垢版 |
2019/05/13(月) 22:06:40.49ID:xWCcoubc0
>>88
俺は登山、スノーボードで本州だけど山多いのと、納車までに時間あり過ぎてチマチマ検索しているうちに、やるべきかな?ってなってやってみた。

デリカスターワゴン、100系、ヴォクシーで車中泊して、白馬、群馬、新潟、岩手と色々冬行ってきたけど、特に問題なかったんだよなぁ(笑)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-LNv8 [1.75.2.229])
垢版 |
2019/05/14(火) 00:53:09.56ID:cH5QizvZd
>>91
90氏が破談になったらワシに譲ってくれ、八王子まで引取りに行くぞ。
009490 (ワッチョイWW 3309-tGT1 [133.201.147.0])
垢版 |
2019/05/14(火) 03:19:14.61ID:3kEDaTlE0
>>91
こちら千葉県市川市です。
八王子なら近いので全然引き取りいけるのですが納車待ちで6月中頃まで足無しなんですよ。

パーフェクトバリアで天井だけでも施工したいですね。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-TNsZ [106.180.47.5])
垢版 |
2019/05/14(火) 10:48:41.22ID:TRfonBF5a
防音目的ならエプトシーラーとかはどうなん?
レアルシルト×エプトシーラーをサイドと天井に貼って静音化させようと考えてるんだが
010381 (ワッチョイ 5155-vVMj [60.41.38.188])
垢版 |
2019/05/14(火) 11:53:54.56ID:i9D1Vuk10
>>82ガイナって車にも使ってる人居るんですね!
パーフェクトバリアが使ってる人多いみたいっすね。
>>85
欲しいけど、東北民だから無理で残念。

リフレティックスってのを使ってる人もいるみたいで興味持ってます。
https://www.fsatake.co.jp/reflectix/

冬の寒さと夏の暑さ対策に断熱したいんですよね。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-RDsW [49.96.29.126])
垢版 |
2019/05/14(火) 19:05:37.78ID:hc7oOI5Ud
たまに3ナンバー乗用車に乗ってこう思う事がある。車って本来こういうもんだなと…
やっぱそれぐらい乗用車は快適
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 531e-oWYU [115.37.87.236])
垢版 |
2019/05/14(火) 20:34:03.35ID:cGTSuDik0
マークXまで行かなくてもカローラの方が乗り心地いいぜ
バンより乗り心地が良いワゴンよりも
012150 (アウアウエー Sa23-Ku8V [111.239.152.44])
垢版 |
2019/05/14(火) 20:50:27.06ID:IZS90VcEa
たしかに親の軽自動車でも全然乗心地いいよな。日本車はすげーわ。

普通の道路の段差とかマンホールも、全く気にならないくらいの軽自動車の乗心地には感動する。

バンをファミリーカーに使うのは大変だ。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb9d-3nQu [153.130.215.243])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:08:39.05ID:ADOhW+2z0
え?そんなに乗り心地悪い?

今、納車待ちで、代車がアルファードなんだが、来てからがこわい。グランドキャビン待ち。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b161-doof [118.110.199.9])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:21:29.92ID:w0+vt5fU0
乗り心地の話って色々あるけど、皆は何基準で語ってるのかな?
毎回疑問に思うんだよね。

好きな車乗ってる時点で乗り心地犠牲になってるんだから仕方ないと俺は比較もしようと思わないし、はるか昔に乗っていたデリカ スターワゴンが乗用車なのに有り得ない乗り心地だったから本当に気にならないんだよなぁ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d144-VlDc [124.44.167.21])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:28:15.97ID:hmC1K9/v0
グランドキャビンはそんなに乗り心地悪くないんじゃないかな?
レンタカー屋の送迎とかで乗ることあるけど、そんなに悪いとは感じないな
うちはワゴンGLだけど、ノーマルだと
フワフワして、家族からはクレームも出たけど、オーリンズを入れたらかなり改善されたよ。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1388-+5hU [27.83.146.188])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:15.19ID:08V5/OtC0
ディーゼルは無いわw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-9P42 [126.247.134.147])
垢版 |
2019/05/14(火) 21:45:45.80ID:ZkQu2gEFp
そこら辺走り回ってる社用車が本来の姿だからな
ダープラとか勘違いもいいとこさね
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ba-RDsW [133.123.20.191])
垢版 |
2019/05/14(火) 22:00:18.25ID:oho6pxjl0
乗り心地まで良くなってしまったらこの車はもう無敵やろ!
ただでさえリーセル最強、盗難率ナンバーワン、土方の兄ちゃんのシンボル的ステータスがスーパーGLだしな!
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-TNsZ [106.180.47.5])
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:40.01ID:TRfonBF5a
>>120
今のカローラはマジで乗り心地良い。
社用で現行のアクシオ使ってるけど全然疲れない。
あとハイエースワゴンDXも仕事で使っているが、特に乗り心地が悪いって感じはないな。シートのホールド性はアレやけど普通に遠出しても苦にならないレベル。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 531a-RELB [211.125.156.75])
垢版 |
2019/05/15(水) 13:00:19.00ID:jVlLTsaG0
2DKで特に不足は感じないんだけど、
1GDを借りて特に「ちっ!」てなったのは 夜ドアロックを解除した際にルームランプと イグニッションキー照明がほわっとついたときかな。

トヨタよ、お前んとこ40年ぐらい前からこんな技術だったろう?
ケチケチせんとこれぐらいの装備最初からつけとけ!
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-YUj5 [106.133.23.176])
垢版 |
2019/05/15(水) 15:34:01.96ID:1hvmWtlva
>>138
JBLの16センチだったか結構大きいの付けたけどギリギリ
ALPINEかカロのサイト行けば、穴の深さの記載のある図があるよ
内装側が特にギリギリなので、バッフル厚くしてマグネット逃げられないので注意
マグネットのデカい洋モノつけるのなら、アウターバッフル作る覚悟を
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-GaDN [1.79.84.248])
垢版 |
2019/05/15(水) 15:42:20.06ID:HIr9wbKxd
ちょっと相談。プルダウンのモニターを検討している。ファミリー使いなので、後ろへのカーテンがいるのだけれど、走る授乳室のためカーテンの開閉が頻繁にあるので、レールを曲げないで使いたいんです。モニタとレールの良い組み合わせあります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況