X



スポーツカー欲しいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 17:43:31.42ID:p1tzlWVE0
車種はDC5インテRか丸目インプsti
予算は160くらい

どっちがいい?
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:10:34.11ID:xWjiAh890
今買わないと買えなくなるぞ。ランエボインプは型にもよるけど。

スバル勢ならレガシィセダン、SFSG系のフォレスターという選択肢がまだ残されてるが。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:06:20.20ID:8/3VFiIh0
718ケイボク
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:07:22.16ID:9JoI/pKp0
>>1
DC2が2006年生産終了、GDBが2007年終了。
買ってちょっと経つと15年超える。
チューニングつーよりレストア。
結論(目的にもよるけど)走りを楽しみたいならどちらも古すぎる。

VTECを楽しみたいならFD2、四駆を楽しみたいならGRBあたりじゃないかね?

あと、この辺りの車はタイヤ代注意。
ネットで買っても16万円近くかかる。
そして2万キロ持たない。(元気に走ると1万キロ)
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:08:07.42ID:8/3VFiIh0
アルピーヌa110忘れてた。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:10:55.81ID:9JoI/pKp0
>>7
DC5のミス。

買ってからある程度は楽しみたいとなると、
購入時に7年7万キロなんてあたりが限界だと思うんだよね。

FD2もGRBもそれより古いけどさw
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:14:33.43ID:9JoI/pKp0
>>5
自分が何をしたいか。

峠やサーキットを思い切り走りたいなら、古くて高性能な車は心配すぎる。
購入価格は安くてもコストは新車時と同じ。

15年車ともなると、高価なパーツの交換時期になる。
例えば、エアコンのコンデンサとかゴムホース類。
交換されてないならタイベル。(インプ高いよ)
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:15:31.11ID:9JoI/pKp0
>>5
例えばスイスポ新車とかも視野に入れるといいんでないかな?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:28:29.74ID:9JoI/pKp0
>>12
スポーツカーの定義は車板始まって以来いまだに収束してないテーマだけど、一貫してるのは「僕の好きなスポーツカー」に合わせた定義を「僕」達が提案しあってる点。

ある人は性能だと言う。
ある人は専用ボディだと言う。
ある人は専用ボディなら性能は関係ないのかと問う。
ある人は性能なんて関係ないと言う。
ある人は性能あってこそだろと言い、ループするw

まあ、走行会に行って浮いてなきゃいいんでない?
スポーツ走行を楽しむ会なのでw
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:56:31.45ID:qVj9NwHe0
>>10
サーキットは走んないな、峠やワインディングをちょっと楽しむくらい。
だからフィットとかスイフトとかも考えたけどやっぱりクーペがいいよね。インプはセダンか

結婚したりしたら車に金かけなんないだうから今のうちにいじったりして楽しみたい。
それと新しい車よりちょっと古いのがなんとなく好きなんだな
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:29:27.34ID:BhF00Dfa0
首都高でクソ速い人見てるとみんながみんなスポーツカーってわけじゃないのが笑える
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 23:47:27.42ID:9JoI/pKp0
>>14
古い車が好きってのは動機になるだろね。
でも、DC5やGDBは流石に古すぎると思うな。
イジるってもレストアだよ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 05:23:40.84ID:Yg2dV1L/0
>>16
やっぱ古いかなー
もっと新しいのだとRX-8とかか?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 05:45:25.26ID:QkMfNxfB0
丸目インプstiはデザインが超不人気だから割安で買えるが
周囲や女子から美的センスが疑われるし持病のオイル漏れや
ゴム、ベルト交換コストが高いから気持ち良く維持し難い
DC5がベター 中古のAudi S3やS4は検討した?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 08:14:39.28ID:chM5ia530
>>17
DC5好きならFD2(4ドアシビR)だめ?
RX8ならFT86かBRZかなと思うけど、これは趣味の問題w
ロータリーはコンプレッションで値段変わるからダマされないように注意。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 16:59:15.53ID:XbaMzDUL0
>>18 インプは丸目は1番かっこいいんだよなあ。
直しながら乗っていきたいけどインプは金かかりすぎるか。
外車は6~7万`で不調が増えると聞くけど今の車はそうでも無いのかな。
外車は買う気ないけど。

>>20
FD2は個人的に微妙だな、EP3の方が好きだ。
ロータリーはシビアだから手出しにくいよなあ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 17:04:29.83ID:XbaMzDUL0
>>21
一時期峠なんか走ったりしてたけどサーキット行くべきだよなあ。
でもめんどくさいしそもそも機会が無い。
速く走れたらかっこいいけどね。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 17:05:59.35ID:XbaMzDUL0
ちなみにみんな何乗ってる?
スポーツカーじゃなくてもいいし欲しいのでもいいから教えてちょ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 17:58:11.52ID:chM5ia530
>>24
GRB(インプハッチ)。
なので>>7でこっそりGRB勧めてたりするw
トータル燃費は6.8キロくらい。(通勤バイク)
年8000キロ平均だから気にしないけど、距離乗る人だとキツいかもね。

タイヤは現在ポテンザS007Aだけど、245/40R18で4本16万円と言ったところ。ネットだともう少し安いと思う。
前履いてたS001は1.2万キロで終わった。
気に入ってるのはRE71Rだけど、8000キロ持たない。

ちな月1ショートサーキット運用。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 18:03:54.26ID:chM5ia530
>>23
スイスポでもいいから通うべきだよ。

例えば「前荷重でリアを軽く流してターン」なんてカッコいいけど、こんなん峠で身につけれる人って天才か命知らずだと思う。

でも凡人でもミニサならできる。

練習に適したコーナーが3箇所あったとする。
走行会1日の週回数は100周とちょっと。
つまり、だった3回通うだけで1000回練習できる。
1000回も練習すれば何とかなりそうでしょ?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 20:44:05.55ID:DjJXyiCp0
>>25
インプ燃費は悪いしタイヤも高いよなあ
スタッドレスもハイグリップ買えるくらいするし。

やっぱDC5かあまだまだ見かけるし今が買い時か。
サーキット少し興味あるから行ってみようかな。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 21:18:23.89ID:fvgTxlY+0
DC5もレストアって言葉が使われるのか。つい最近の車ってイメージなのに
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 00:21:24.76ID:wJ6JpoLT0
>>28
生産終了直前を買ったとして13年越え。
4年楽しむとして手放す時が17年だね。

距離によるけど、エアコンコンデンサ、タイベル、ホース類、ショック、ブッシュ、ゴムパーツが次々と寿命になる時期。(どれかが来て手放してるかも?)

ここ超えると20年目指せるし、そーゆー楽しみ方もあるけど、違った楽しみである気がするw
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 15:44:39.36ID:up3LEuYD0
ゴム部品は保管状況にかなり左右されるからな
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 15:55:38.98ID:V/+fMQZx0
>>30
高速長距離乗るから軽はなあ

>>31
そうか、5年くらい乗れればと思ってたけどだいぶ古くなるよなあ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:49.80ID:beGdkvwa0
>>34
10cmくらいならまあ走れるだろうしおっきい道路なら除雪されるからいいんだけど、インプなら雪道も楽しいかなって思ったんだよね。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 23:02:15.70ID:BBwqG05x0
>>35
ラリー風な遊びを考えてるならGDBに設定されてた16インチモデルがいいかもです。(205/55R16)

自分のGRBは245/40R18でブレンボに干渉するためインチダウン不可、スタッドレスはブリザックホイル付きで30万からになりますし、車高も低く、何かと無理できません。
(雪深いとチンスボブルドーザーw)
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 20:02:41.75ID:GYym6Vtm0
>>38
そんなのもあるのか
調べてみたらNBってのもあったんだけど、これはどう?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 08:38:32.87ID:QLqu4cKA0
日本車の問題
スポ車の激減、新車も高価格化
一台新車買えれば済むが一般人には予算オーバー

一昔前なら選択肢は豊富だったが、その頃のクルマ中古で10年以上経過してるの買うと修理に手間と費用がかかる
結局別に足車が欲しくなる
維持費で予算オーバー

アルトワークスやS660という選択肢もあるが、その場合も別に普通車でも持ってないと成り立たない
これも維持費で予算オーバー
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 10:04:30.86ID:kfsJS9nr0
>>39
NBは劣化STIと言うか、強化NAかな?
GC時代のSTIとWRXの関係。
GRBとGTの関係?

サーキットを前提としないパワフルなセダン、価格も安く設定されていて、ワインディングを(アタックじゃなく)飛ばす目的ならコスパ最高。
記憶モードだと250馬力で四駆システムがおとなしいモノになってる。(フロントフリー、センター記憶なし、リアビスカス、だったかな?)

詳しくはググるといい。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 10:08:46.31ID:kfsJS9nr0
>>40
ミニサに良く行くけど、新車勢はスイスポとハチロク、それとインプですね。
生産中止含めるとエボとタイプRシリーズ。
シルビアシリーズやFDなどの旧車も多いけど、やはり少なくなってきてる感じ。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 12:51:53.58ID:QLqu4cKA0
見えてきたイッチの条件

・予算は160マソ
・雪国
・サーキットも走る
・運転したいだけでクルマいじりたいわけじゃない
・維持費は抑えたい
・5年は維持したい
・結局DC5が欲しいのに何故かGDBも選択肢にしてるのがナゾだがともかく10年以上前のクルマが対象

こんなの相談するな
相談するならやめとけ
やるなら後先考えずに誰にも言わずに突っ走れ
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 15:17:12.02ID:kfsJS9nr0
>>43
新車スイスポがいい気がする。
予算足りないけど、整備やメンテ費用考えると圧倒的にお得。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 15:47:54.59ID:QLqu4cKA0
オレは昔GDB乗ってたから何も未練もへったくれもないな
その時代に乗りたいクルマに多少無理してでも乗っておくほうが年食ってから気が楽だは
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 15:49:48.23ID:kfsJS9nr0
>>45
980kg140馬力は馬鹿にできんし、何より気楽に全開にできる。
13年ものの旧車は全開どころか大事に大事に乗らんといかんしねw
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 21:16:00.53ID:IJcNBes30
>>43
実はDC5前乗ってたんだよね。1年も乗らずにお釈迦になったがw
まだ未練があるからまた欲しいんだけど、いろんな車乗ってみたいっていうものあって迷ってた。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 22:56:42.88ID:QLqu4cKA0
>>47
まぁ、その辺はイッチに聞いてみてくれ
オレも予算160くらいならスイスポにして差額は無理のない範囲で分割払いにするは

10年以上前のクルマ維持はいつなん時大金かかるか分からん
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 00:52:40.31ID:VZ+K9PPq0
>>47
新しい車は確かにいいかもしんないけどインテなんかは今買わなきゃ乗れなくなっちゃうしなあ。

あと天井低い車が乗りたいんだよおおおお
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 10:32:58.07ID:x6o4OlwX0
>>50
DC5最終で13年落ちだから既にレストアの世界だが、どうしても乗りたいなら確かにラストチャンスかもしれんな。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 12:15:38.11ID:5PFODlZW0
一生のうちに乗れる車の台数なんてそんなに多くないから今乗りたいのに乗った方が後悔が無いよ
古くなりすぎると最悪部品なくて修理すらできないこともあるし
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:56.52ID:UE+THvCW0
ハッチバック好きで探してた俺にはスイスポは最高だったなぁ
パワーというか加速感も十二分だし足回り剛性と文句なしだし
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:48:20.24ID:P1Bh190g0
それならアバルト595とか
smart BRABUSとかのほうが楽しいよ
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:49:55.44ID:BDXOCIG70
今 S660 のモデューロXを買おうか悩んでる。
軽自動車に300万ちょいか〜バカなのかな〜、でもメーカーコンプリートカーだし て葛藤中
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:52:29.41ID:BbQK5sfK0
バカだろー
ロドスタやS2000のようなリセールは期待できない
実質的にはすんごい割高だと思うよ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 00:16:54.05ID:1wDXRXmn0
55だけど、駐車場の問題もあってロードスターは無理なんです。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 03:48:09.33ID:ZWUhlKNp0
>>56
そんなこと言われると余計欲しくなるなあ
やっぱあんまり人が乗ってないのがいいよね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:17:18.72ID:uRstwnEK0
>>54
ブラバスは知らんけどアバルトはないわ
アレは好きものが買う欠陥車
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 22:32:44.05ID:gtnh0YMF0
そんなもん乗るならワークスかターボRSのコンプリート買ったほうが安いし楽しめる
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 02:02:03.20ID:bq+Zfp1J0
>>51
そうだよな!
8~9万kmで160万円か
4~5万kmで200万円かどっちの方がいいかな
エンジンOHしたりして結局200万は超えるがどっち買っても修理は必要になってくるし同じくらい金かかりそうな気がするんだよなあ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 02:32:39.67ID:NCekjqBk0
>>63
オイルきちんと交換してくれてたならそのくらいの走行距離の差は気持ちの問題程度だと思う まぁそれがけっこう大きいとこも有るが
それよりどんな使われ方したのかの方が利いてくると思う
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 03:22:49.17ID:bq+Zfp1J0
>>64
そうか
使われ方って言ってもなあ
いじってあれば見てわかるけどノーマルに戻されてたらわかんないよな

ちゃんとメンテしてたかどうかって言うのは分かるもんか?
整備記録とか見ればいいのかな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 07:17:52.98ID:Cb7h/TvW0
予算160で天井が低い車なら86/BRZの中古できまりじゃん。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 08:12:19.19ID:Bk5qo7HT0
>>63
最終でも13年落ちの車。
メーター戻してないか?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 10:03:49.55ID:3kofZhfj0
>>66
あんなスポーツライクな車に金かけるなよ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 11:46:25.33ID:Bk5qo7HT0
>>68
とは言え、ミニサ走るとスイスポとハチロクだらけだったりする。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 18:07:16.74ID:rrhFf4jt0
>>68
NA4気筒FRの現行車に乗れるなんてこれからあまりないかもしれんぞ。
中古価格がこなれている今こそが買いだろ。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 18:39:56.80ID:AzSiTDEH0
次期型はカタツムリつけててこ入れするみたいだけど水平対向がね…
他人の車に乗るぶんにはいいけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 21:07:05.45ID:rrhFf4jt0
まあね。直4なら良かったのにね。スバルとトヨタが変に融合してるのが残念。ハイザックみたいな感じ。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 01:41:10.57ID:sfVhGxRs0
長く乗るんならターボはな
JZとかRBみたいな鋳鉄ブロックの頃はブーストアップ程度ならびくともしなかったけど
今のアルミブロックエンジンは
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 02:18:46.96ID:snedYKzC0
>>67
余程の悪徳中古車屋でもなきゃそんなことしないんじゃないかな今どきは。
オートテラスなら信用できるが
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 12:14:15.62ID:gBATtOka0
>>74
最終買っても13年車だから、走行距離10から15万キロが健全じゃね?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:44:53.58ID:Tn3KAciN0
>>75
4、5万kmだと怪しいってことか
10万くらいでもまだ乗れるよな?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:56:46.37ID:gBATtOka0
>>76
5年5万キロ乗るとすると、後半は18年落ち15万キロだよね。
年式的に一通りのトラブルを通過して安定するんでないかね?>>10

ホース、ダンパー、ベルト、カバー類の劣化予算を最初から確保して直しまくり、20年20万キロを目指すとか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 20:28:19.56ID:dhuSRFo40
俺なら修理地獄になるようなのはいらないけど、趣味の車だから欲しいなら覚悟を決めて買うしかないな!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 01:16:27.19ID:ds6UtcRO0
一通り直しても高年式の車じゃカタログ馬力は望めない…
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:34:37.30ID:1H+e/GWO0
FFなら現行スイスポ、FRなら86かBRZでいいじゃん。やっぱ壊れないのは楽だよ。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 10:37:19.17ID:couVRJ280
NCロードスター乗ってるけど良いぞ
ロードスターの中では重いって言われるけど
2Lで1100kgぐらいだからちょうど良い
中古車の値段も手頃だしタイプRみたいに粗く乗られてない玉も多い
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 12:46:50.37ID:GrWr3YHI0
>>80
86・BRZいいけどなあインテの方がかっこよくない?
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 12:58:18.16ID:PkQ4PSLi0
>>83
インテグラは格好いいと思うし、サーキットでも面白いんだけど、古いのは壊れるのがちょっとねぇ。
同じ金かけるなら修理よりタイヤとかに使いたい。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:27:24.04ID:ggNbImZf0
>>82
NAロドスタ買って、初めて走行会に参加した時に「ロールバー必須(ファッションバー不可)」って一文見て唖然とした思いでw

近所のショップに4点ロールバー頼んだら「改造扱い(事故車)になるけどやる?」と言われ悩んだ末、えいやで注文した。

オープンはロールバーが厄介。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:42:28.78ID:626ZI/lT0
>>15
高速最速はプロボックス
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 01:53:16.91ID:0RxvKuyo0
86買おうぜ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:38:24.59ID:NlV5YE5F0
保険と税金考えれば軽スポーツを鍛えるのが最強って結論になる
軽スポと2リッタースポ車の
保険と税金の差額おおむね6万〜10万
10年乗るとして60万〜100万
200馬力のコペンだろうとこの差は変わってこない
しかも低排気量で120馬力程度のチューンなら街乗り燃費もほとんど変わらない
最強だな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:57:29.95ID:maNVPPgP0
>>88
BRZもいいなあ。
軽と2シーターは普段使いに不便だからだめ。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 03:11:33.56ID:NlV5YE5F0
欠陥車はバルブスプリング変えてから出直せよ
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 03:18:24.83ID:NlV5YE5F0
メンテ面でも20年乗ろうがいくらでも部品が手に入る軽のほうがいい
ヤフオクでエンジン5万で手にはいるw
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 03:24:45.76ID:maNVPPgP0
>>92
高速を長距離乗ることがそこそこあるから軽は考えてないんだよ
そうじゃなきゃアルトターボ欲しいけどね
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:11:15.98ID:3zkk2I2Y0
>>89
サーキットであまり見かけない。
ミニサであっても力不足なんだろな。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:26:04.89ID:Oq0fFOKC0
軽だから軽油とか思ってそう
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 11:37:11.01ID:3zkk2I2Y0
>>95
定められた予算で楽しむって点では重要じゃね?

軽ターボ、スイスポ、ハチロク、WRX、シビR、そしてGTRと、新車でも予算は幅広い。
中古ならさらに幅広い。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 14:55:34.38ID:GG5Y5BVK0
アルファードorヴェルファイア3.5L1台持ちよりも
ノアorヴォクシーとロードスターの2台持ちの方が幸せになれる
購入価格+維持費のトータルで考えてもそんなに変わらないし
田舎の一戸建てで車置き放題ってのはあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況