X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42a7-lwDt)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:22:04.10ID:/vjdbkEW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。

■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
PDF版2018/03〜:http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1803/manual_t00um-5tl0a.pdf
ビジュアル版2018/03〜:http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/E-POWER/1803/index.html
最新はこちらから:http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 5【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534213902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2339-F51W)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:09:08.61ID:2ke6ppFj0
>>25
・プロパイしない
・エコじゃなくノーマルで下り坂はニュートラル新幹線ごっこ
・エアコンやらシートヒーターやら入れない
・黄色まだまだ名古屋走り
これで郊外をチンタラ走ると軽く22km/Lくらい行く
もちろん同じ事をアルハイでやっても18km/L

>>36
大阪近郊がアルだらけなのと似てるな
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2339-F51W)
垢版 |
2019/05/07(火) 00:25:10.20ID:2ke6ppFj0
書き忘れたけど、今のMM518はそんなに酷くはないぞ
DOPとしてはホンダの次くらいかな?機能的には他社MOPクラスと言っても過言じゃない
システムアップしづらいというのが最大の欠点なんで
サブウーファとか付けたいならカロとか行けばいい
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-F51W)
垢版 |
2019/05/07(火) 09:42:43.07ID:Vqkn+LeSr
>>45,46
国産ナビは基本的にすべてゴミよ?Googleマップナビに絶対及ばない
ビッグデータのプローブがなく収録データもメーカー社員が集めた程度なんで敵う訳がない

そのゴミの中で優劣付けてんだからスマホと比べちゃいけないよ
ナビ性能じゃなくトータルのシステムの良し悪しで見なきゃダメ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-F51W)
垢版 |
2019/05/07(火) 09:51:36.16ID:Vqkn+LeSr
俺がよくやるのはMOPやDOPの最高グレード付けてナビ以外を全てやってもらう
高速道乗れば次SAPAまで何キロ表示とか設備一覧してくれて便利だし
ナビはもちろんスマホ

ただ国産ナビにも一応良いところがあって、クルマが走れないような道は案内しないつか収録されてないから
Googleマップナビで案内されたとこを国産ナビでも見て確認してる
Googleマップだけだと幅2m以下の道だの平気で案内してくるからやばい
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-F51W)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:08.59ID:RUlcmCo3d
>>53
何言ってんのお前?
>>37はアラウンドビューが社外ナビに出せるのか聞いてるんだぞ?
カメラボタンもクソも関係ねーよ
社外ナビに変換入力出来るのはバックカメラだけ

>バックカメラの線繋いでディーラーで設定変えてもらえば出来るよ

社外ナビにサイドフロント入力してアラウンド出せるってならやり方書けや
お前こそ乗ってないのがバレバレだぞエアプ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06ed-7GOi)
垢版 |
2019/05/07(火) 12:58:02.00ID:yyXJym5x0
>>42,53は
「アラウンドビューモニターは社外品ナビでも見れるのかな?」って訊いてる相手に対して
「バックカメラの線繋いでディーラーで設定変えてもらえば出来るよ 」じゃ返答にすらなってない。
バックカメラ映るかな?じゃなくてアラウンドビューが見れるかなという質問だろ。
バックカメラ線単独で4台のカメラのアラウンドが見れるとでも思ってるんだろうか。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-ia5A)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:00:49.55ID:XgawO4Y2d
> 37
> アラウンドビューモニターは社外品ナビでも見れるのかな?

>42
>設定変えてもらえば出来るよ...フロントとサイドは社外ナビには映せない

この人のアラウンドビューはカメラを何台使って画角は何度くらいなんだろうか。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-leqM)
垢版 |
2019/05/07(火) 19:26:09.37ID:k7Ma+Mo60
>>59
カメラボタンのフロントとサイドは社外ナビには映せないって言ってるのに改変して引用した上にカメラ台数と画角とか何見当違いな事言ってるの?

バック時のアラウンドビューとカメラボタンでのフロントビューとサイドビューの違いが理解出来ないのは実際には乗ってないからってバレバレだよ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df54-leqM)
垢版 |
2019/05/07(火) 22:36:46.29ID:k7Ma+Mo60
>>61
アラウンドビューはそのままの意味で全周映りますけど?
あなたがe-Power乗ってるならセンターコンソールにあるカメラボタンを押してみれば画面の違いなんて一目瞭然なんですけど?
何が目的なのか知りませんが乗ってもいないのに適当な事は言わないでください。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-q0OA)
垢版 |
2019/05/09(木) 02:51:50.38ID:LVljW2Hr0
数時間連続で運転するとめちゃくちゃ腰が痛くなる
他の車(プリウスPHVやノートe-POWER)ではこんなことにならないから
この車の唯一良くないところはシートがショボい。
いーパワーじゃないほうのセレナニスモのレカロシートつけたくてディーラーに相談したらニスモ以外にはつけれないって言われた悲しす。
3台も新車かってるのに塩対応されて泣けてくる。

みなさん腰痛くなりませんか?
なにかいい対策や、シートそのものを交換してる方などはいませんでしょうか?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf27-xKxK)
垢版 |
2019/05/09(木) 05:42:19.30ID:yiOyeCdn0
とりあえずアマゾンで椅子用の背中や腰の部分にあてるクッションを買ってみたら?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xKxK)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:14:36.17ID:rFjoQMArM
>>75
身長いくつ?
俺は172で平均的な身長だけど狭いとは感じないよ。
シートがクソなのは同意だけど。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf81-q0OA)
垢版 |
2019/05/09(木) 13:34:35.17ID:DQ5aODGN0
>>73
すごいです!
そのレカロシートめちゃくちゃ良さそうですね!
なんというモデルでしょうか?

ちなみにですが取り付けまで含めると
おおよそおいくら万円でしたか?

e-POWERの運転席の下はバッテリーが
あるらしく取り付けを断られる事が多いみたいですが、
もしかして自分で取り付けなすった?

質問ばかりですいません。

走行フィールや見晴らしの良さは完璧な車なので
なんとしてでも乗り換えずに腰の痛さを改善したいんです!
情報よろしくお願いします!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-EsR9)
垢版 |
2019/05/09(木) 14:39:56.95ID:NaMU8C5id
>>77
ググっただけだから知らねーよ
リンクの店は詳しそうだし問い合わせてみれ

以前調べた時は、レカロに腰痛向けのメディカルシリーズってのがあって、一番高いの付けたら40万ぐらい
epowerにシートレールがつくかは知らん
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf27-xKxK)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:38:31.67ID:yiOyeCdn0
>>78
その身長自体が日本人平均から
ズレちゃってるから難しいのかもね。
身長が高い分、足も長いわけだし。
次はアメ車を買うしか。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-Vuiq)
垢版 |
2019/05/09(木) 16:43:48.03ID:l0o/NDn1d
>>80
まあ身長高いけど180cmはまあまあ日本人居るよ珍しくもなんともないよ
現に前乗ってたデリカは狭いと感じなかったんだよね
ただセレナepowerも運転してる時は別になんとも思わない休憩する時に狭いと感じるって感じかなあと少し後ろに下がれば凄いいい車
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc0-sCJ5)
垢版 |
2019/05/12(日) 22:52:05.38ID:yEBs5d4X0
ディーラーからの情報
e-powerは4月末でメーカーへのオーダー受け付けはストップになったとのこと(ガソリン車はオーダー可能)。
夏のマイナーチェンジを前に、e-power車はメーカーのバックオーダーが溜まっているため一足早く受注終了になったらしい。
購入を検討していて、4月末にディーラーが見込み発注していたものから選ぶかマイチェン後にするか担当者と検討したが、可能になり次第マイチェン後モデルを予約発注することにした。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc0-sCJ5)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:02:11.88ID:yEBs5d4X0
>84の続き

ちなみにディーラー担当者からは
「セレナクラスの場合、通常は受注が増えるとメーカーはその分増産して対応してくる(ノートe-powerはそうだった様子)のだが、今回の場合はあまり増産されずに通常より早くオーダーストップになった」
とのこと。

ここからは私の勝手な推測ですが上の話を聞いて、今回のマイナーチェンジではe-powerシステムなどの一部に変更があるのかも……などと妄想してしまいました。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Fjsy)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:48:22.75ID:p9qLNaQpM
1200CCらしいけど加速はどうですか?
高速域は弱いみたいだけど
マイチェンして安くなったらマイチェン前の買おうかなと思ってます
来年の7月に車検切れだからその時に150くらいで買えたらいいかなー
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Fjsy)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:04:02.38ID:p9qLNaQpM
>>90
流石にeパワーは難しいか普通のハイブリッドならあり得そうだけどeパワーの燃費は強いよなー

言い方悪かったかな?高速道路での走行と言わないと伝わらないのかすまん
車詳しく無いけど180キロは出ないのか1200だから仕方ないけど
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Fjsy)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:08:05.13ID:p9qLNaQpM
今乗ってる2500のプレサージュの0-100が11.61らしいから
街乗りなら加速燃費共に圧勝だな
広さは惜しいけど車中泊とかする歳じゃないし早く乗り換えたい
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-Vuiq)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:15:23.65ID:8dVTTCGOd
>>91
epowerはエンジンの大きさ関係ないよ基本的にエンジンじゃなくて発電機って考えでいい
全てモーターで走ってるだよepowerは
あとマイチェンと言ってもセレナepower自体は発売からまだ1年しか経ってないからそんなに安くならないよ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Fjsy)
垢版 |
2019/05/13(月) 11:48:41.54ID:p9qLNaQpM
>>93
とは言え高速道路では1200CCレベルの走りとは聞きましたが出しても120キロだしそんな乗らないから個人的にはアリです
一応予算は300万までって決めてて新車では手が届かなかったから来年にある程度安くなってて欲しいなーと思っています
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-jpqi)
垢版 |
2019/05/13(月) 12:56:39.52ID:8enKWX5Ea
1200ccレベルの走りって考え方がまず間違っている
マイナーチェンジ後に150万とかいつの時代から来たんですかってレベル、今どき軽自動車だってまともなのはそんな値段じゃ買えないですよ
300万出せるならXVのセーフティパックもナビもオプションもなーんにも付けなければいけるかもね
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-xKxK)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:49:18.10ID:9riXgtdsM
セレナに限らずコンパクトミニバンを選択してる時点で
最高速とか加速とか一切気にしてない。
エクステリアも気にしてない。
安全に快適に家族で目的地まで到着できればそれでいい。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-5dsQ)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:40:06.86ID:4zFIeGeFd
ワンペダル走行って皆さん使っていますか?
便利かなーと思って試乗してみたんだけど、慣れるまでに時間かかりそう
アクセルを弱めたときのブレーキが結構効きますね
単純に言うと、踏むとアクセル、踏む力を弱めるとブレーキ、ですよね
ブレーキペダルを踏む機会はかなり減るだろうけど、踏む力を弱める方法で速度をコントロールするって微妙な力加減が必要でかなり足の疲労がありそうだなと思って
足首を踏み込む力と足首を上げる力ってかなり筋力的な差がある筈だからね
踏み変える手間はあるけど、踏んで加速、踏んで減速の従来式の方が結局ラクなのかなーと
実際の使用感とか教えてくだされ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFbf-5dsQ)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:58:55.45ID:HwRTs8xtF
追記
例えば100メートル先が赤信号だとなれば従来式だとパッとアクセル離して力を抜ける
で、惰性で進む車のブレーキを踏んでスピードをコントロールして停まる
ワンペダルだと力を抜けない
停まるまで徐々に力を抜いてのコントロールが必要
ワンペダルだと足の力を抜く頻度が少なくなるなーという印象なんです
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfca-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:03:30.87ID:myuvy5Md0
初めて運転した車がワンペダルでその後もワンペダルの人はどうなるかわからんが
マニアル車運転したことある人はそんなに違和感ない
オートマしか乗ったことない人もすぐ慣れる(俺の奥さん)
一般的なドライバーなら急ブレーキが必要なの時も
今までのブレーキ操作と変わらず踏み間違ない
オートブレーキあれば信号待ちで足ブラブラ休める
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa4-HiS/)
垢版 |
2019/05/15(水) 05:44:55.32ID:EZPFQvYO0
ブレーキ踏まないってことは無い。
たまに満充電近くだと回生ブレーキ弱い時もあるから、減速の具合を見てブレーキ踏む時もある。

ワンペダルのおかげでブレーキ回数は大幅に減ったし、楽になったのは間違いない。

なるべく燃費を良くしたいから、無駄なアクセル踏み込みも減った。
強制感は全く無くて、ゲーム的にアクセルを調整するから結構楽しい。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-HiS/)
垢版 |
2019/05/15(水) 16:58:20.39ID:H6vyr2Jzd
またもやプリウスの急発進による事故が起きた訳だが、恐らく駐車場を出る時にブレーキを踏もうとしてアクセルと間違えたと思われる。

そう考えると、アクセルワークである程度減速するワンペダルの方が安全なのではないかと。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-xKxK)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:12:13.93ID:KVnkuhHSM
どうせオートマしか運転しないんだから、
普段から左足でブレーキを踏むようにしてればいいのに。
そうすれば絶対に踏み間違いはしないし
さらに足を置き換える必要がないから急ブレーキも早く踏める。
いいことづくめなのになぜやらないのかわからねえ。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff9d-a8SL)
垢版 |
2019/05/15(水) 17:29:10.68ID:bQodBgs20
いいのかどうかわからんけど俺は停車までほぼブレーキ踏まないようにしてる。
信号待ちでも追突の危険がなければ踏むことはないし。
多少の坂道でもクリープせずに停止状態を維持てきる。
まあパツドは殆ど減らないよね。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-MdQY)
垢版 |
2019/05/16(木) 14:48:37.11ID:MBxlpJa/a
>>306
エクストレイルはいちいち解除されなかったからそこだけは便利だったわ

あとはクソだけどw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a41-iukg)
垢版 |
2019/05/16(木) 23:21:44.98ID:EBpgeH0x0
俺前期頼んだら間に合わなくて後期になったわ。
納期8月末近くらしいぞ
価格据え置きだけど70万も値引きしてもらってないや
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a41-iukg)
垢版 |
2019/05/18(土) 08:00:24.14ID:trRHJ0ds0
>>130
教えてもらったよ
プロパイロットバージョンアップ
色追加及び廃止
急発進防止装置標準装備化
若干見た目変更
など
LEDの形状が変わるとか言ってたような(うろ覚え)

個人的にプロパイロットバージョンアップが嬉しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況