X



テスラ Tesla バッテリー64個目 正式IPあり

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 14:54:30.20ID:efXDReQF0
テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。
累計販売台数は30万台に達しました。
https://www.tesla.com/
現行モデル 
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始 

モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり

モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始日本販売開始2019年予定、世界で一番安全な車 


予定モデル 
モデルY(CUV)  米国2020年予定 

セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)

新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒) 
ピックアップトラック 


終了モデル 
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始 
2012年1月販売終了


2018年第3四半期、テスラは約7600億円の売上で350億円の利益を計上。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:26:39.52ID:szORnOI+0
イチおつです
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 05:31:24.00ID:1tdDfRsq0
テスラの新チップは,エヌビディアの毎秒21兆回演算処理を上回る毎秒144回なんだよな
そのチップをデュアル使用で相互の違いを確認する
それを,電力使用量を100wで運用する
既存半導体メーカーは死にますか?
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 07:07:59.69ID:1tdDfRsq0
以前までのテスラ積載のエヌビディアチップ500wよりかなりの進歩だろう

しかも,マイナチェンmodel SとXはワンチャージ最大600k走行可能になった
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 19:18:10.47ID:k4nxWKPN0
テスラ毎四半期売上60%増が,今回1Qは,売上が減って赤決だが
売上高なら,ダイハツ・菱車・ダイハツを抜いた
時価総額はダイムラーを抜き,上はVWとヨタだけだ
今回の赤字は,欧州・中国向けを販売したら,1日17万台・週間34万台成約し,
引き渡しが次四半期に後ずれした為
それに,売上を投資に回しIT企業特有の計画的赤字なパターンがある
K沢氏はテスラを散々ディスり捲っているが
2年後はどちらが消えるか?
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:11.18ID:Lc9ej6TS0
テスラは,2レベルのエヌビディアチップの市販車で人間の2倍の感知データーを収集して,ソフトを随時バージョンアップしている
そして,ワンストリートすれば,360゜3Dマッピング可能なレベルのチップになった

Googleは,前録りでデーターを収集している
やっと,市販メーカーと提携出来るレベルになった

テスラはAIの進化で対応していくのだろう
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 20:34:20.18ID:5P76S2V30
テスラの新しいサービスセンターが江東区に出来たよ〜アンチの皆さん、元気ですか〜?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 13:08:13.98ID:fwek0oxj0
2016年大陸横断と同様、以後一切言及せず、無かったことにするという線もある。金はもう集めたので、ロボタクシーの目的は達した。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 14:35:07.87ID:M0+vWeF/0
車メーカーの情報収集力と分析力は突出してる。
だから、モデルS発売の3年以上も前からダイムラーやトヨタがテスラに資本参加していた。

結局、大手2社に加え、パナまでがテスラと袂を分かつことを決断したじゃん。

この3社の判断を覆すほどの新戦略が出ない限り、テスラの行く末は見えている。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 15:46:04.98ID:xRJaVKyF0
>lv4が完成するかどうかが焦点

なんて淡い期待(=恍惚妄想)をいまだに捨てられないのは、文系脳馬鹿の信者だけ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:08:52.22ID:/MM1kDof0
そう考えるとこんな杜撰なストーリーでよくぞここまでお金を集められたと感心する。
だがここまで派手に集めたら破裂するのも派手になるだろう。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:19:13.55
ビンテージカーのランボルギーニミウラが麻布十番の交差点で燃え立ったのをリアルで見たことがある。
テスラロードスターを何十年も乗ってると燃えたりするのかなぁ。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:36:22.66ID:PkWxCsew0
テスラ株、プレ市場で最安値更新に向けまっしぐら〜
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:46:46.13
【北京共同】中国政府は13日、米国からの輸入品600億ドル(約6兆6千億円)分の追加関税率を6月1日から引き上げると発表した。米国への報復措置。(共同通信
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 21:47:23.91ID:M0+vWeF/0
>>33
米中は世界経済を道連れに、長期戦をやりそうだね。
少なくとも高額車がバンバン売れるような好景気は続かない。

補助金の減額と合わせて、テスラには強い向かい風が吹きそう。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:09:56.19ID:HdwKlojb0
対中関税アップで株価下がるのか。
そんな影響出るほど中国で台数売ってないし
生産コストは部品にかかる関税より高い人件費とか非効率なラインのほうが
よっぽど問題なのになあ。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 22:35:06.97ID:M1BcweAV0
Nasdaq が開いてあっという間に $230 割れ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:47:41.42ID:KSzNVSmF0
マスク「馬鹿野郎ー!パナァ!電池が足りないふざけるなァー!」
マスク「ハァ…ハァ…ロボタクシー!!!!!!!モデルY!!!!!!!世界最高の車載半導体!!!既存の車メーカーを殺せ!」
洞窟探検家「マスクくん終わりだ おとなしくするんだ さもないと名誉棄損で」

英国人洞窟探検家がイーロン・マスク氏を訴えた裁判、マスク氏側の棄却申立を米裁判所が却下
https://science.srad.jp/story/19/05/12/0624206/
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 00:37:41.46ID:pWviZVIO0
まあでも、こういう展開になるのだったら資金調達して正解だったな
これで経済危機がやってきて車が売れなくなったらキャッシュ枯渇したかもしれない
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 00:51:06.63ID:J/svfiY30
>>48
下手しなくても詰みだよ


テスラのオートパイロットはトランプの関税で窮地に(抜粋)
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2019/05/05/2019-05-03-trumps-tariffs-could-knock-teslas-autopilot-off-course/amp/

自動運転のハードウェアは、Teslaが車両の脳と表現するモジュールのAutopilot ECU(Engine Control Unit)内に搭載されている。
このモジュールは中国・上海でQuanta Computer(クアンタ・コンピュータ)という企業によって組み立てられている。

テスラ
「関税により、我々は新たなサプライヤーを探すか、コスト増を客に負担してもらうか、内部の運営コストを減らすかを模索せざるを得なくなり、これは関税の意図するところとはまったく逆の影響を及ぼすことになる」
(11月16日付の通商代表部(USTR)への関税対象外を求める請願書)



USTR法務部長
「プロダクト戦略の重要性、または『中国製造2025』への関連、他の中国産業プログラムを懸念しているため同社の要望を却下する。同じ理由でAutopilot2.5ハードウェアについてのさかのぼっての関税除外の請願も却下」


テスラ「それなりの経験を持たないサプライヤーを試す余地はない。他のサプライヤーを選ぶということは、クリーンルームの設定や生産ラインの確認、スタッフのトレーニングなどで18カ月もこのプログラムを遅らせることになる」


Teslaはすでに投資家に対し、最も低価格のModel 3バリエーションを含む同社製造の車の粗利益目標達成を保証できない、と伝えている。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 06:08:46.74ID:820+nUYT0
>>54
トランプと習近平が大喧嘩
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 08:53:41.47ID:Vxyxqgr20
>>56
ほぉ〜 地合の一言かねw

ダウは2.4%、ナスダックは3.4%の下落だが、テスラだけは何と!!5.2%も暴落しているのだが・・

ま、地合と言えない事もないが、地合をはるかに越えた暴落を見せる銘柄というのは
それなり一定の背景があるんやで w
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 09:03:51.62ID:W7wuI9ey0
ダウやナスに連動すると思ってるほうがおめでたい
そもそもファンダの根拠なしに将来への期待感から過大評価されてるわけで上にも下にもブレやすい
テスラがここ最近の下げ基調ってのもあるが
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 09:42:55.81ID:ian6IVUY0
香港でまたModel Sが燃えたらしい。
https://bgr.com/2019/05/13/tesla-fire-model-s-hong-kong/

2013年のModel S連続炎上は路上の障害物によるバッテリ破損が原因としてカバーを付けることで対策したが、
この数年の炎上の原因は調査しているんだろうか?
円筒形NCAを車載するのが無茶だったとしか言い様がないから、調査結果はお蔵入りなのだろうか。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 11:47:53.70ID:bRYDNTdx0
上にも下にもブレやすいTesla株。ここ半年間ほぼ一貫して落ち続けているのは初めてなのではないか。
もう一度くらい上ブレがあると思えば(それこそ$420非公開化のような空手形を繰り出して一時的に上げる手もある)、
そろそろ底と見て買っておくのは賢いのではないか。
自分ではやらないが。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 14:38:58.86ID:cHb0pvKI0
燃えてるのは、購入から2、3年たったモデルSだね。
以前の連続火災は、バッテリー破損が原因だと特定できて騒ぎが収まった。

今回は経時劣化が原因なら、そのうち全車が燃える可能性がある。
原因の特定と対策ができないと影響は広がり続けるぞ。

既に株価は逆「炎上」しつつあるけどww
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 14:46:44.93ID:Vxyxqgr20
>>69
>そろそろ底と見て買っておくのは賢い・・・自分ではやらないが。

欲ボケ零細 個人凍死家さん丸出しのセリフですね W
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 14:51:43.82ID:Kxm1fW2m0
リチウムイオンバッテリは製造中に1mの高さから落としたものが混入しただけでも火災の原因になりうる。
ただTeslaはModel S/Xのバッテリの製造履歴を追跡できないだろう。かといって「原因はわからなかった」という発表もしそうにない。
業を煮やした世論の矛先がPanasonicに矛先が向いたら、責任の押し付け合いで泥沼の抗争が始まるだろうか。

三菱自動車、アウトランダーPHEV リコール経緯と対策の詳細を発表 | レスポンス(Response.jp):
https://s.response.jp/article/2013/08/12/204153.html
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 14:58:48.59ID:cHb0pvKI0
えっ? リチウムイオン電池って、怖いな。
作業中に電池が床に落ちただけで、後で火災の原因になるんじゃん。

なんか、モデル3は、手作業で組電池をやってたよな。
テスラはロボット化を試したりやめたり、製造ラインが信用できないからなあ。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 18:21:45.22ID:tkiXE2YO0
今日も株価が続落するようだと、イーロン・マスクのマージンコールで破綻伝説がそろそろ現実の脅威として見えてくるだろうか……と考えると、
マスクを追い出してTeslaを利益追求企業に変えたい一派(当然そこには大株主も含まれる)が、敢えて一時的に株価を大きく下げるチキンレースをしている可能性もなくはない……?
陰謀論か。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:19:27.12ID:azNUBWAk0
パナがバッテリー増産凍結を決めたからModel Y用のバッテリーがないんだってさ。
中国製造用のバッテリーもどこから買うか未定だし。こんな行き当たりばったりで大丈夫なのか。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:47:43.82ID:W0ILS1V20
モデル3のリコールリスクを忘れないでほしい
自動車はどんなに設計段階で完璧でも実際に組み上げると粗がボロボロ出てくる
モチロン市場は忘れてるけどNE!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 19:49:21.16ID:Sn0mbrAN0
逆。Model 3/Yにライン増やすほどの大きな需要がないから追加投資を止めたの。Panasonicが電池を作らないからModel Yを作れないわけではない。
ただし歩留まり向上と、生産が減るS/X向け18650ラインの転換で2170の生産量はそれなりに増やせるので、まるきり増産しないわけでもない。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 20:51:07.67ID:Sn0mbrAN0
ちょびっと値上げ。関税分のようだ。$35000のModel 3は消滅して$35400〜 となった。

Tesla increases price of all Model 3 variants, even 'off-the-menu' base model - Electrek:
https://electrek.co/2019/05/14/tesla-model-3-increases-price/

しかしElectrekの住人のコメント欄は相変わらずすごい。全くめげてない。
「Teslaはもうピーク過ぎてるってまだわからないのか……負債見ろよ」って言われても「VWの負債は20倍だ!」って返す。
そのVWがどれだけ利益出してるか、そしてTeslaがどれだけ赤字を出してるか判ってて書いてるのかしら。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 02:45:10.37ID:y6WRggY10
とりあえず中国工場が稼働すれば生産量は一気に上がるので
赤字は解消される可能性が高い
それに何だかんだでEV市場ではアドバンテージあるからね
そう簡単に潰れるわけがない
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 12:34:28.24ID:FL1LWTyw0
>>81
お膝元のシリコンバレーですら大苦戦したから
言葉も通じない中国生産なんかしばらく安定しないだろうなぁ
まじでテント拡げた方が良さそうに思うが
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 15:09:29.86ID:MRWYlEdH0
今のところ遭遇する確率は高くないが、緊張するわな。オーナーもメーカーも誰も発火する原因もタイミングもわからんのだもん。選べるなら隣は避けざるを得ない。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 15:25:28.22ID:HzZ+ufXz0
>>80
まぁ「全くめげてない」というより、ただ単に「頭が足りない信者の呆け」ってだけだね
米国に限らず、ほとんどの国は馬鹿の比率が相当に高いんだよw
日本なんかは全然マシな方、2000年の伝統文化で他国には考えられないほど教育熱心だしさ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 15:38:45.03ID:HzZ+ufXz0
>>88
中国からは@収益を国外に1ドルたりとも持ち出せない規則なんだよw
中国内での再投資しか出来ない
それに、A中国進出には現地資本との合弁を強制し、さらに技術の提供が義務付けられる
また、B為替は中国の都合でどうにでも出来る事実上の中国共産党政府の管理下にある

この@〜Bをやめさせようとしているのがトランプの圧力による今の米中貿易戦争の本質
だが結局、これらは中国共産党支配の終焉につながるので、中国は今回はちゃぶ台返しをせざるを得なかったwww
トランプは返り血覚悟で中国経済潰しに舵を切ったということだわ

でさ、アメリカが浴びる返り血の中には・・
テスラのような中国頼りで経営建て直しをしようとしている企業がますます窮地に陥る・・なんて現象もあるんだよ

(笑)
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 15:48:31.64ID:TlP8WqX00
電気自動車に関してはAは廃止されて外資単独資本もOKになりテスラが上海工場作ることになったはず
近々エンジン車も外資単独資本も認められる予定じゃないっけ?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 16:39:43.52ID:TlP8WqX00
同期モーターを使い航続距離が延びてオートパイロットのハードが新型になったようだが買い替える人いないの?

それと250kwのV3スーパーチャージングってどうなった?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 17:03:11.13ID:HzZ+ufXz0
EV関連以外は相変わらず合弁強制、技術提供強要だろw
で、EVだけは鋭意保護育成中の中国内電池産業からの調達を
暗に強制する算段だろう

いずれにしてもこんな不正貿易国は早いうちに何とかしないと、
世界中の自由民主主義国家が中国に支配されちまう

ま、中国はいま絶賛経済崩落中だから、追い討ちをかけるには絶好のタイミング
実は、絶好つーか、トランプの対中国圧迫政策も、ほとんど「最後のタイミング」だったんやないか?

愚鈍オバマの後継のチャイナべったりセレブ婆政権があのまま続いていたら、と考えるとゾッとするわ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 17:19:01.01ID:ml+PGMgA0
>>96
スーパーチャージャーは250kWはおろか120kWさえ増えとらん。
今年の計画は12か所だから月1か所を増設して計画通りだが
5か月経ってもゼロだ!

前回の設置はしょぼい75kW版だから期待するのが間違いだな!
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 17:41:32.92ID:TlP8WqX00
貿易戦争が米中間だけで終わると思ってるのもめでたいけどね
墨加独日韓台あたりも無傷じゃいられんし安倍が尻尾振って忠犬のフリしてもそれに騙され続けるほどトランプだってアホじゃないしアメリカ国民以外は民主党支持だった
俺自身はトランプ嫌いじゃないし対日関税掛けたとしても支持してるけど
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 19:06:56.68ID:FraMLwIv0
ボケ老人の側近の共和党タカ派がキレ者だからトランプ政権の対中政策は正しいが
トランプ自身は大統領職のストレスやらでますます何がやりたいのやら(トランプ単体を見てると)分からない
貿易戦争は利下げしたら勝ち確とかツイッターで書いてパウエルに利下げ要求とかな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:04.09ID:JiVjGROp0
以前からそうだがテスラ株の値動きは常識では測れない
ダウ平均ともそこまで連動しないし
悪材料が出ても期待感で上がることがある一方
懐疑的に見てる人も多く空売りは多いわでわけわからん

まあ最大の不安要素も期待要素もマスクだから
結局マスクを信じるか信じないかに行き着くんじゃね
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 08:34:58.02ID:F85/OhSc0
そもそも、テスラはナスダック市場なんだから
ダウ平均を語る阿呆は論外
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 09:37:34.10ID:RVteF6az0
>>113
ダウとナスダックは強烈に連動してるんだよ
ナスダックは新興企業中心の市場であるだけにダウよりも振れ幅が大きい特徴があるが

で、米国の市場を評するときはダウの数字を基本にするのが常識だ
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 09:53:31.05ID:F85/OhSc0
>>114
>ダウよりも振れ幅が大きい

連動してねぇじゃん!
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 09:55:02.01ID:RVteF6az0
>>116
馬鹿ならではの発想だなwww
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 10:18:38.42ID:5VTWZU3c0
20世紀末から始まったITバブルのとその崩壊の際のナスダック総合指数の動きは、
日経平均への相関がNYダウより高かったことは有名です。
https://nikkeiyosoku.com/blog/nydow-nasdaq/
日経平均はナスダック総合指数と連動している
日経平均はNYダウとの連動性が低い
故に、ナスダック総合指数はNYダウとの連動性が低い
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:27:05.51ID:gx+kZoFF0
>>115
妄想も程々に。誰でも作れるEVなどこの程度

https://diamond.jp/articles/-/200655
重慶から成都まで、330キロの道のりを「NIO ES8」で旅したワン・ハイチュンさん(44)は、
この自動車を買ったことを後悔した。
ES8は中国の電気自動車(EV)メーカー、NIO(ニーオ)が開発したスポーツ多目的車(SUV)。
1回のフル充電で335キロ走れると宣伝していた。

 しかし、高速道路を時速100キロ以上で走ってみると、それには遠く及ばなかったと、ワンさんは言う。
180キロ走った時点で、走行可能距離は50キロしか残っていなかったと付け加えた。
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:28:17.23ID:HpUzrWvp0
センサーとソフトウェアで出来ることは既に全部やってると思うが、閾値を安全方向に振る余地はあるかな。寿命なり性能なり何かが犠牲になるが、燃えたら寿命もなにもない。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 13:35:53.28ID:PY2e/eYa0
スレチだけど値がさ株左右されるダウとか日経平均とか株価平均型株価指数は止めて欲しい
SPとかナスとかトピとかは時価総額加重平均型株価指数
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 15:32:53.53ID:RVteF6az0
>>127
それってリーフもテスラも似たようなもんだろw

電池で駆動する電動モータ車のごく一般的な問題だよwww
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 15:37:30.71ID:DTweIUhJ0
>>127
テスラもepaの7がけくらいの感覚でいないと電欠すっぞ

つうかテスラ持ってないのに雑魚信者やってて何か得することあんの
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 20:40:45.09ID:Yz08wZC90
雑魚じゃない信者は株と車の価値が暴落して涙目になりつつテスラを擁護
かどうかは知らんけど新しいことだけが売りのテスラでモデル3以外は周回遅れだから
モデル3が出たら速攻で乗って飽きたらすぐ売るのが賢い非信者
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 21:14:25.09ID:NH8zc2Ps0
モデル3は日本のリース料金を公表した?
Standard Range399ドルだと月5万円ぐらいか。

年60万円で大人のオモチャと遊べるじゃん。
しかも、完全自動運転なんだろ。
また貸しもやり放題なら、逆に利益がでる。

すげーわテスラ。お買い得。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 22:13:16.25ID:FWAb7oQ80
>>134
メーターも操作系もタブレット一枚のみ!なんてナイト2000並みの自動運転できなきゃ、
ふざけたクルマにしか見えんわ。日本じゃ一部の物好き以外誰が買うか。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 23:33:14.04ID:/0SzdQxM0
>>108
パナがよく我慢しているよ
散々遅延させておいて
ギガファクトリー2が急速に立ち上がったから
バッテリーが遅れてるのはパナの責任
パナは実質赤字なのにこれでも責め続け
太陽光でさえ約束反故にしてるんだから
もうめちゃくちゃ
CATLさえいまだ契約してもらえない
ほんとに企業としてどうかと思うわ
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 02:55:36.43ID:sz5e5KQK0
>>140
またかって感じだな
2〜3年前にも似たような事故があったはずだが、テスラは何も対応してなかったのだろうか?
目の前に障害物があったら止まるというごくごくごくごく当たり前の機能さえ実現できないのに何がFSDだってな
ふざけんなマジで
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 03:15:52.11ID:U22pZn120
本格的な経営危機になったら中国に国有化されそうだな
テスラオーナーたちは習体制の諜報活動に活用される運命か
まあそうならないとしてもいつも最新の状態にアップデートしますよってのは裏を返せばオーナーの自由度がゼロってことだから恐いわ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 06:05:12.61ID:MmPPoGxm0
>>140
そのニースは既に報道されている事故の件だよ。

事故後も止まらない自動運転。米国家機関がフロリダで起きたTesla Model 3の死亡事故を取り調べ
2019.03.05 11:30 AM
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/03/fatal-tesla-model-3-crash-in-florida-prompts-investigation.html

牽引車がModel 3の進路と交わり、牽引車の左側に激突。
Model 3は牽引車の腹の下で、ルーフを引き剥がされながら通過していったのです。
ロイター通信は、Model 3を運転していた50歳の男性は亡くなったと報じています。
保安官の報告によりますと、Model 3が完全に停止したのは事故現場から530mも先の位置だったようです。
一方、国家運輸安全委員会の報告では、Model 3は電柱に衝突してやっと停止するまで、「排水渠とふたつの鉄条網」を通過し続けたそうです。
そしてやはり、事故のとき自動運転はオンになっていたと報じられています。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 06:58:15.61ID:MmPPoGxm0
> 2〜3年前にも似たような事故があったはずだが、

この事故の事だな。

自動運転で死亡のテスラオーナー、DVD鑑賞中だった可能性。
トラック運転手が証言。
側面からの衝突検知も機能せず。
2016年7月2日
https://japanese.engadget.com/2016/07/01/dvd/
 
事故はフロリダ州ウィリンストンにほど近い、中央分離帯のある幹線道路で発生しました。
事故を起こした半自動運転モードのテスラ Model Sは、前方で車線変更したトレーラーを感知できずに接近を続け、トレーラーの側面からコンテナ部の下に巻き込まれる格好で衝突しました。
そしてトレーラーに踏みつけられながら向きを変えた電気自動車はふたつのフェンスを突き破り、道路そばの民家の電柱に激突したのち停止しました。

この事故によってModel Sはフロントガラスからルーフ、トランクリッドに至るまでをねじり切られるように大破し、搭乗していたジョシュア・ブラウン氏は死亡しています。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 07:09:34.06ID:WzIBw/xI0
>>146
>>147
大型車両に衝突してしまう事、
衝突しても走り続ける事、
何も改善されていないね。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:00:29.29ID:X7/b75sB0
>>149
みんなじゃないよ頭が足りないやつがだろ

いまだに電池EVをエコなどと大きな勘違いしている奴がおる
またローテクの塊なのに先進技術などと大きな勘違いしてる壮絶馬鹿まで
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:02:36.21ID:X7/b75sB0
テスラの株価は相変わらず絶好調でつか? www
昨日はナス↑の地合とは逆に動いたようで www
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:04:46.24ID:X7/b75sB0
>>103
馬鹿だなオマエ
ヒラリーなんて中国からの献金漬けで今頃キンペーは大皇帝一直線でウハウハだよw
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:07:00.78ID:LALwv+Ge0
>>150
こういうバカな書き込みするやつってテスラに興味ありまくる自分に気がつかない

普通の神経なら道に転がっている石に興味をいだかない
普通の神経なら乱立している店にわざわざ入店して文句を言いには来ない

それをワザワザしに来るのは異常だからだ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:13:44.06ID:X7/b75sB0
>>153
馬鹿ってこと自己紹介乙 
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 09:51:09.46ID:W/Gx5gxl0
>>158
どこで起きたとか関係ないが。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 10:01:08.86ID:3O216u8H0
民主党はリベラルだから人道問題で中国にとってその部分は好ましくなかった可能性はあるな
ロシアがトランプ支持してたように
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 10:46:43.02ID:KzWRiBgI0
ハリウッドでも発火してました。

ハリウッド映画監督のテスラが突然、激しく出火。
2018年6月21日
https://japanese.engadget.com/2018/06/20/hollywood-couple-tesla-model-s-burns-video/

米国家運輸安全委員会は、6月15日にハリウッドで発生したテスラModel Sの火災について、技術的な専門化を派遣し調査を行うと発表しました。

このModel Sは事故や何らかの衝撃を受けたわけではなく、突然フロア内のバッテリーから出火していました。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 10:57:58.83ID:S8CqsoUs0
>>164
1年前にも発火事故が起きているのに対策できてないと言う事。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 11:04:37.15ID:Ubai8s2q0
>>166
発火してるのはModel S。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 11:43:53.14ID:xQgR0ZcH0
行き過ぎた資本主義にありがちな、大がかりなサギ行為。

テスラもその一つに過ぎないが、何しろ見世物として面白すぎる。
破たんが確定するまではやしながら、飯ウマーするのが5chの醍醐味な。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 11:59:56.00ID:xQgR0ZcH0
いや、マジでモデル3を月399ドルでリースしたいんだけど。

日本撤退はあり得ない、テスラ破たんもあり得ない。
って、テスラ支援行動を担保するネタを挙げてくれよ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 12:37:19.71ID:ziUbM0Cq0
スラの不完全なバッテリ温度管理システム怖すぎ

燃える燃える
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 12:39:28.67ID:hjXcsRGT0
>>177
バッテリパックに難燃性対策が追加されたような話をどこかで読んだといううっすらとした記憶がある。

ただ21700で密度上がってるのでトータルではどうか、というのと
そもそもリチウムイオンの熱暴走は抜本的に対策不可能なのと。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 17:16:01.64ID:xQgR0ZcH0
ああ、あこがれのテスラに乗りたい。早く乗りたいんだよー。

だれか、モデル3の自動運転が新型スカイラインより、すごい点を教えてくれ。

これから日本は手放し運転の時代。
いよいよダイナミックマップ始動か。

https://gqjapan.jp/car/news/20190516/nissan-propilot-20-news

納車時期も、価格も新型スカイラインとかぶるかもしんないからさ。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 17:25:51.46ID:uApDbDGk0
7個のカメラに5個のレーダーに12個のソナーとセンサー類は多いようだからニッサンのほうが色々高機能かもね
テスラのオートパイロットは現状だと初期型と機能はあんまり違わないし
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:02:31.37ID:X7/b75sB0
【電池式EVが自家用の使い物になるマトモな乗用車として日本で普及するための条件】

@5分の急速充電で、カタログ数字ではなく実質600キロは走行可(夏冬は空調で1〜2割落ちは容認せざるを得ない)

A15万キロ走行までバッテリー劣化なし(あっても劣化1割以下)

Bバッテリー交換の値段は30万円程度以下に収まること

C上記@〜Bを満たす革新的な性能の充電式EVが「重量1.4d以下の小ぶりな3ナンバー自家用車」として
「適正な価格」= 乗り出し400万円以下 で買えること

D日本における電気代が、現状(夜トク契約タイプで夜間単価20円/kWh程度)以上には上がらないこと、
また@の急速充電サービスの値段が30円/kWh以上にはならないこと(レギュラーガソリン価格対抗上)


結局、各メーカーが鋭意開発中の全固体電池などの「革新的電池」が比較的安価に実用化されなければ
@〜Cはまず達成できない

一方Dは、オミンスの再生可能エネルギートンデモ買取制度がまだあったり、原発アレルギーが酷い日本では
かなり難しい・・
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:15:07.55ID:X7/b75sB0
>>153
電池EV馬鹿、テスラ馬鹿を弄って楽しもうとしてるだけだよw
5ちゃんではよく見かける情景だろw

で、ヲタや信者がオマエのカキコみたいに嫌がる姿を眺めるのもタノシイ
無料匿名掲示板なんてそんなもんだ
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 18:29:26.40ID:3ygyXK0I0
>>185
EVの普及は自宅で充電できるかどうかじゃないの?
集合住宅や駐車場借りてる人の充電環境をどうするかだと思う。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:51:11.61ID:wIpL85HE0
>>188
EVの便利さは自宅で充電できる事だろ。
それ以外に何か有るのか?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 19:55:05.64ID:xQgR0ZcH0
>>185
秋発売の新型スカイラインは、400馬力のガソリン車だけじゃなく、e-POWERもやるから。
実質、長距離を走れるEVってことでいいんじゃね。

価格はモデル3より100万円ほど安くなる感じ?

あ、本当はモデル3に乗りたいんだよ。
あこがれのテスラ。早く乗りたいww
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:22:25.59ID:NENXNMKn0
>>193
そっかー、そんなんではEVなんて普及なんてしないね。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 21:31:48.47ID:jGDvIKPB0
テスラ株、プレ市場で年間最安値更新中〜
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:36:50.38ID:3vwB1xLN0
・テントで組んだモデル3たち
・オートパイロット関連の訴訟の可能性
・中国での電池調達先は?
・待ち受ける米中の自動車市場のクラッシュ
・ロボタクシー(笑)

株価が下がる要素しか無ェ!
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 22:39:26.10ID:JS6ByJFg0
一瞬$220割れたが、例によって開幕下げてるだけか。
しかし半年下げて未だ下げ止まらないようだと、Teslaはもうクルマ作るのやめて半導体専業企業になりまぁすとか言い出すマスクが出てきても不思議でない気がするなあ。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/17(金) 23:49:23.20ID:JS6ByJFg0
本日最高値の$222まで戻しても52週安値より下ですよ

本来は資金調達カード切ったんだから今頃$250とか$300まで反騰して然るべきところ。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 01:46:18.70ID:o9cg9VzS0
>>207
1年以内に燃え尽きるって。

[16日 ロイター] - 米電気自動車(EV)メーカー、テスラ(TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は16日、コスト削減に向け、社内の支出の監視を強化する方針を社員に伝えた。ロイターが入手した社員宛ての電子メールで分かった。

テスラは今月、株式と転換社債の発行を通じて27億ドルを調達した。

マスク氏は電子メールで、この調達資金は第1・四半期の資金回転率ではわずか10カ月で分岐点に達すると指摘。

https://jp.reuters.com/article/tesla-cost-cuts-idJPKCN1SN0A2
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 03:18:22.88ID:8UCXvHQ60
>>183
スカイラインは買ったが最後、バージョン固定
モデル3は、ハードまで交換してくれるアップデートで日々バージョンアップされる
これだけでもう勝負あったでしょ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 06:57:17.56ID:tAFyer370
FSDオプションを買えば、完全自動運転の提供時にはハードウェアのアップデートも受けられると思われる(提供される日が来るとは言っていない)。

ちなみにTeslaが破綻したらバージョンは固定である。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 07:04:05.61ID:tAFyer370
たった二週間前の予測だが完全に外していて我ながら笑ってしまう。
資金調達は成功するが下落に歯止めはかからず、8月どころか5月の内に$200到達、となるようだ。

506 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-3iRC [106.180.32.132]) sage 2019/05/03(金) 08:18:08.95 ID:5KC/msiNa
株価はこの6ヶ月間$15/月程度の傾きで下落している。8月には$200近辺という計算。資金調達で歯止めがかかるか。あるいは貸し手不在が明らかになるか?
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 07:41:59.35ID:tAFyer370
テスラ株下落、エバコアが目標株価下げ−納車予想を下方修正 - Bloomberg:
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-15/PRJY3H6K50XS01

> テスラの目標株価を240ドルから200ドルに引き下げた。

とはいえ中身はまだ盛っていると感じられる。さらに引き下げることになるのでは。

> 2019年の納車台数予想を36万8000台から34万3000台に下方修正
> 「モデル3」の短期需要を「比較的楽観」
> モデル3の台数は20年にピークに達すると予想。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:10:33.77ID:JrmUrLzy0
マスクは全ての支出を監視する前に、自らの破綻した戦略を見直すのが先であろう。
店舗閉鎖騒動みたいな余計な支出をまず反省し、野放図に拡げた製品開発を整理しないと、カネがないのを従業員の支出のせいにしたところでどうにもなるまい。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:15.69ID:5p4XV1Nv0
■テスラの株価は今後、80%下落する —— アナリストが指摘 Apr. 09, 2019, 04:30
https://www.businessinsider.jp/post-188717

目標株価は 何と $54 !!!
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:09.80ID:zb20Vfd70
コストカットには日本撤退が効果的
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 08:46:06.26ID:5p4XV1Nv0
目標株価は $54 !!!

・・・ジョンソン氏は「テスラの車を買いたい人が底を突きつつある」と指摘する。
同氏はまた、テスラが直面しているジャガー(Jaguar)やポルシェ(Porsche)、
メルセデス(Mercedes)といった企業との激しい競争を懸念している。・・・
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:12.18ID:5p4XV1Nv0
>>223
今から買うのはは馬鹿・・じゃなくって・・・

この日本の交通道路事情・エネルギー事情の中では
テスラに手を出す奴なんて最初からお馬鹿・低脳なんだよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 09:58:14.25ID:PWZ+BCpg0
Q3以降、黒字化する現実的なプランが出せない。2020年100万台みたいな大きな嘘ももう効かない。
しかし世間がアイアンマン的な妄想から醒めないので更迭もできない。
……自殺を装って、あるいは扇動された狂信者に殺される?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 10:28:02.28ID:FNJFk2wK0
Starlink衛星の打ち上げもやや懸念(疑念)のある形で打ち上げを一週間延期をしている。もし打ち上げに失敗しSpaceXの信用不安まで同時に発生したらどういう展開になるか想像しづらい。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 13:15:35.84ID:hA84xwqx0
普通自動車メーカーというのは
売れたら生産能力を伸ばして、売れなくなったら縮小して
売れない時期でも何とか赤字にならないように運営してる訳だが
テスラは生産したらしただけ売れるボーナスタイム中にも関わらずほぼ稼げて居ない
縮小モードに入ったらどれだけの赤字を積む事になるのかね
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 13:51:34.87ID:kFbeTdhD0
だからさ、何年も前から、需要地獄始まるよってアンチが教えてくれてたやん。
まさに予想とおりの展開だけど。


テスラ信者は、そろそろ自分の知能が低いんだと自覚したほうがいいよ。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 13:53:00.31ID:cbCJHexw0
>>229
誰でもそう考えるが、すると不可解なのは資金調達できたところである。
逆に考えると、まだ資金調達余力があるので、赤字はしのげると市場はみていた(だから資金を提供した)ということになる。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 15:12:56.21ID:iAmLHIf40
テスラ株は、論理的な説明がつかないマネーゲームだからね。
売り逃げを決めた大株主がいるとすれば、逃げ場が必要だ。

追加投資は結局、利益が出ている金額で逃げ切るために役に立った。
一斉に逃げに走って大損するのに比べれば、捨て金としても追加投資の額はしれてる。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 18:10:27.75ID:fYb+YZ0V0
不便なEVを買うのは環境オタクと見栄を張りたい人だけなんだよ。
そんな人はほんの一握りしかいないから、一定数売れたら終わり。
便利なガソリン車みたいにどんどん売れるわけない。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 18:23:00.67ID:8i0Jw7H/0
何なんだろうなこの異常なまでのアンチEV狂信者達は。
パワーユニットの多様性を認められずただ5chを覗き込みスレを荒らしていく毎日。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 18:26:35.52ID:tftbui0J0
補助金を止めるのは補助金が要らないほどEVの価格が安価に供給され、普及し始めたからで。
ソーラーパネルも同様だ。
補助金は普及と段階的に行われる。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 18:27:34.00ID:CYk7U6Cz0
>>240
別にアンチじゃ無いよ。
EVに過剰な夢を持っていないだけ。
EVは、EVが得意なシティーコミュターの分野で活躍すればいい。長距離移動手段の役割は諦めてね。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:02.13ID:kC3knoK50
EV自体はこれからも売上を伸ばして行くと思うが
大手メーカーが本格的に魅力的なEVを投入し始めた中でテスラが生き残れるかは別問題
仮に電池の調達コストが下がって最廉価モデル3で採算が取れる日が来たら
その時には他社も攻めた価格のEVを投入してくるだろうからね
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:12.59ID:F4vQnWeU0
マズイな
既にババ抜きゲームの様相を呈しつつある

テスラ出資のT・ロウ、保有株式の大半を売却
2019年5月16日
投資信託大手T・ロウ・プライス・アソシエイツは1-3月に、米テスラ株の持ち分の約81%を売却した。
長年にわたりテスラの大株主の一角を占めていた同社にとって、大きな方針転換となる。
米証券取引委員会(SEC)への届け出によると、T・ロウは3月末時点でテスラ株170万株を保有。2018年末時点では890万株を保有していた。
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 20:25:29.94ID:H3HnejCZ0
>>241
補助金減るとあっと言う間にEVメーカーが操業停止するのが現実
EVを国策とする中共でさえちょっと手を緩めるとこの有様。

中国BYD、EV工場操業停止3カ月間 受注減で

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4240044013032019FFE000/

>期間は3〜5月の3カ月間の予定で、同社は「工場が閑散期に入ったため」と説明している。
ただ、中国政府は2019年にEVに対する補助金を前年比で最大5割程度減らしたとされ、
EVの受注量が大きく落ち、操業停止に追い込まれたと見られる。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 21:57:20.91ID:UcknHmgG0
ニュース見てないだろ。
補助金のせいでEVが減少してるとかじゃねーから。
中国の自動車販売数全体が減少してんだよ。
補助金とは無関係なGエンジン車も減ってるの。
そもそも永遠に続く補助金なんかねーよ。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:30.52ID:N18X2fXh0
>>249
バカやな。
工事停止なるレベルだぞ笑
自動車減の比じゃない。

補助金ビジネスなんだよ
しょせんな笑笑

香港でも補助金停止で月1000台が月平均3台まで減ったな。

そこを読みきれないのが信者の馬鹿さ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:29.01ID:VGIKuO8+0
WBS観るか新聞くらい読めよ。
中国自動車業界は生き残れるかどうかの淘汰される状況に突入してんだよ。
しかもたった月1000台(笑)、香港(笑)
どんだけ小規模な市場の話してんの?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 22:50:47.04ID:F4vQnWeU0
日米欧などの国では自動車販売は頭打ち
だからここまで自動車業界は中国・インドの成長を見込んで拡大路線を採ってきた
けどインドは何か国内の銀行がゴタゴタして自動車販売の成長が停滞してる(これはまだ健全なことかも…)
中国はこれまで凄い勢いで自動車販売を拡大してきたけど3000万台/年の手前に来て二桁のマイナス成長
しかもそれは誰も予測出来なかったから外資・国内勢含めて過剰な生産能力を持て余している状況だ

WSJ:中国自動車市場が低迷、工場持て余す外資メーカー(2018/12/26)
https://jp.wsj.com/articles/SB10374097494938554818404585022391759832782
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 00:06:22.63ID:1VknCM4C0
>>255
売れないから生産絞ってるんだろ笑笑

アメリカの販売台数みて分からないの?

テスラのパナのせいとか輸出のせいとかアホな主張シンジナイヨネ?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:03:17.94ID:AbZLWeYj0
景気減速で市場が縮小し、需要不足に陥る。
北米も中国も、共にピークアウトしたってこと?

テスラは、モデル3発売で年100万台体制の投資をした。

結果的に市場予測を誤って、過剰な設備投資をしたことになる。
破たんする企業の典型的なパターンなんだけど。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:27:53.90ID:AbZLWeYj0
>>258
テスラの株価は、去年の12月13日をピークに、きれいな右肩下がりを続けている。
しかし、過去5年でみると、3回大きな谷を描き、再上昇した。

お前に知能があるなら4回目の再上昇のシナリオぐらい書いてみろよ。
それだけの知能があるならなw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:34:50.30ID:M6x+kZnb0
モデル3の申し込み開始まだなん?
すぐってはなしだったけど。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:38:55.41ID:iFwaMJ4F0
利益はもう回復のしようがないとして、台数は値引きしまくればワンチャンある。それでQ2に事業拡大の継続感を醸し出す。
でもコストカットで台数も厳しいかな……
会計の数字だけ盛っても粉飾に見えるだけだし、あとは全く新しい新事業進出か?ロボタクシーそっちのけではそれも逆効果か?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:48:50.52ID:M6x+kZnb0
>>263
3年前に注文してるんだけど
納車されないからなーーー
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:51:45.74ID:M6x+kZnb0
>>135
年60万で5年位乗れて
300万なら安いなー。
どうせすぐ、VERUPするだろうから。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:40.46ID:M6x+kZnb0
メディア関係者の試乗もそろそろおわっただろうから、
一般予約者にも試乗させてほしーな。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 09:58:30.36ID:iFwaMJ4F0
徹底的なコストカットが必要なのだから日本市場撤退も当然俎上に載っているはず。
GWのModel 3お披露目後の受注見込みが思わしくなければ、撤退の判断が下るのは高い確度でありうる。そこの見極めを先に済ませないと、Model 3の受注を開始できないのだろう。
別に日本で無理に売り続ける理由もない。一度撤退して、経営状況が良くなってから再参入するのは簡単なことだ(良くなるとは言っていない)。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 10:32:17.69ID:iFwaMJ4F0
マスクの自主申告の10ヶ月にも根拠はない。実は得た金は簿外債務の返済にあててしまっていて、もはや削りに削っても5ヶ月分しか残ってないのに、まだ10ヶ月分残っているふうを装っているのかもしれない。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 11:02:09.82ID:iFwaMJ4F0
手持ちが怪しいとなれば取引先の協力は得られず現金流出は加速する。
マスクはわざとメールを流出させて危機を煽り、潰れて全てパーにするか追加出資するかの二択を大株主に迫っているのかもしれない。
なにしろ今後2年3年のスパンで生き残るのに必要な資金は莫大だ。元はと言えばModel 3でいろいろ失敗重ねてロクに稼げなかったからなのだが。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:25:37.06ID:1VknCM4C0
→108
未払いじゃないか。
契約とおりに買わないんだったな。
まぁ、裁判したら違約金の内容。


他の下請けにも、似たようなことしてるだろ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:39:03.43ID:1VknCM4C0
>>278
マスクのこと?笑笑

妄想で、方針決定

部下に無茶ぶり

出来ませんでした。


これの繰り返し。
ジョブズは、頑張ればギリギリできるラインを技術者に要求するのが上手かったし。世間向けには確証ある内容しか言わなかった。

マスクの馬鹿は、同業者がみても明らかに無理な内容を世間に公表してから、技術者に無茶振り

今では世間から信用なくしてる。
ようするに馬鹿なんだよね。
やってること、実現不可能な技術で、馬鹿を釣り上げる詐欺師と一緒
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:43:53.38ID:Rfwc9b/G0
>>279
バカと言われて即反応する自覚がお前にあるんだろうが。
さっきから誰と戦ってんだよ。
まさか雲の上の存在のイーロン・マスクに物申してるとか思い込んでる?
この5chで?
だとしたらそれは病気だよ。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 12:50:06.15ID:/XMhTbso0
スペースX事業やテスラ事業を同時展開している天才相手には、5chという閉鎖環境で妄想を垂れ流すのがやっとなんだろ。
可哀相に。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:20:29.39ID:AbZLWeYj0
イーロン・マスクの半径50m?
何の意味があんのw

10カ月後には債務者か、成り行き次第じゃ容疑者だろ。
債権者に取り囲まれたら、確かに近づくのムリだわww
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:28:50.81ID:AbZLWeYj0
年産100万台規模の自動車メーカーになる。
完全自動運転で北米大陸を横断する。
3万5000ドルの低価格EVを販売する。

確かに妄想が飛躍しすぎてヤバイww
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:34:40.87
結局さぁ、35,000ドルのクルマって何台出荷されたの?
オプションてんこ盛りのクルマは納車が早くて、プレーンなクルマは後回しにされるんだって?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:36:40.63ID:DZwdZsjK0
面白いのが、
パナ製品を未購入というファクトに対して。

「テスラは購入品を未払いしてる!」
という妄想までたどり着く論理構造の欠陥だな。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:52:44.39ID:/XMhTbso0
企業取引では購入と同時に支払われる決算なんか稀なの知らないとかねーわ
そもそも自分でも知らなかった内訳をパナ製品の未払いだとか断定するのは妄想以外の何物でもない
お前の妄想だよ妄想
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 13:59:48.99ID:AbZLWeYj0
>>295
なんかおかしいと思ってたら、コイツidの区別さえ、つけられない低能じゃん。

「そもそも自分でも知らなかった内訳をパナ製品の未払いだとか断定する」←はあ?

低能には低能に向いてる別スレがあると思うよww
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:20:08.73ID:1VknCM4C0
>>282
スペースXも再利用で新規開発コスト下回れなかった詐欺ですけど笑笑

新規より金かかるから、大赤字で、衛星インターネット事業とか言う金集めのための発表したよね?笑笑

再利用だと赤字解消の見込みないって笑笑


大失敗じゃん
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 14:41:09.82ID:fxM0laXF0
テスラが倒産すれば、パナが買い取れば良くね?

おそらく最大の債権者になるだろうし、パナには無い、重電インフラ系も持っている。

自動車部門はトヨタと協業すれば良い。
トヨタもEV化の遅れを一気に取り戻せる。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:57:18.38ID:pht1rQ690
>>304
トヨタはあえてEV参入を遅らせてるのだが。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:06:44.49ID:NR+tnmL00
>>289
35,000ドルで予約していた人は超お得だったみたい
その上の仕様、39,500ドルの装備そのままの車両が納車されたらしい
造り分けるよりその方が効率良かったんでしょうけどね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:37:29.09ID:1VknCM4C0
>>311
需要ないのはマーケティング済みやしな。
単に補助金対策。

テスラ信者の馬鹿なところは、みんなほしいはずと思い込むところなんだよねー。笑
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 21:19:32.92ID:rPIWKfEV0
>>318
スペックが全然違うわ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:04:22.71ID:ZriAUWX30
>>312
35,000ドルの予約組は7500ドルの税引控除で実質27500ドルでの入手を夢みていた
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:29:36.23ID:M6x+kZnb0
しかし、注文開始は結局6月になるのかな??
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:30:16.23ID:M6x+kZnb0
>>321
35000かうやつって多いんかな?
ロングレンジのほうがよさげよなー。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:05.26ID:M6x+kZnb0
>>324
うん、そこは個人的に懸念事項
倒産しなかったとしても撤退はありえそうだから
怖いな。
まぁ、
CHADEMO増えてるけどなー
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:37:48.40ID:M6x+kZnb0
MODEL S のロングレンジと
3のロングレンジだと使い勝手どうなんだろう?
Sの最新型の600kmはしるやつのほうがいいのかな?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 08:38:27.39ID:HJOWIo9Q0
まあこの発言が売り材料になってるんだがな
必死にコストカットしてもマスクの発言で数億が吹っ飛ぶんだから
社員は忍耐力が試されるわ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 10:32:39.24ID:C82jOWoS0
>>334
使えないケースもあるのに使えると表現するやつに嘘つき言われるとは。

>>335
かなり軽いから使えるケースが多いのは確か。
正確に言えば制限重量が軽いと不可なとこもある だね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 12:59:41.59ID:g3NYfBFr0
さて今日は$220くらいまで戻すとして、反騰のきっかけは掴めるのか。このままずるずると落としてQ2末には$180とか$150とかまで行ってしまうのか。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 13:51:38.80ID:31H6MGXI0
自宅と別荘の行き来にしか使わないしなあ・・・
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 14:07:33.56ID:m31ZlXAa0
オレ327な

オレの近くのコインパーキングは不可

全国のコインパーキング不可とは誰も言ってない。

信者って日本語不自由なのか。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:39:17.00ID:3c0yRPjn0
テスラ株、プレ市場で年間最安値更新中〜
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:42:16.75ID:NhxDnT2T0
中国ギガファクトリーが急ピッチで建設中だから、中国投資家or中国政府が買い支えるかもな。

それとも、わざと倒産させて安く買い叩いて、テスラ自体を中国政府系自動車メーカーにする策略もあるかも知れん。

中国政府系バッテリーメーカーのCATLもあるし、後は車両製造も欲しいと思っているのでは?

逆に、それに勘付いてアメリカが支援するかもな。

もうテスラはベンチャーであっても大き過ぎているから、完全に破綻して終了とはならんだろ?

仮にイーロンがドロップアウトしても、テスラは続くと思う。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:53:37.96ID:9bF7CpWy0
だから上海に工場とか建てるのとかやめろって(2chで)言ったのに
マスクはソーラーシティ、テスラ、ハイパーループ、スペースXとか色々やり過ぎて
更に慢性的な過労に加えハイスピードの判断を常に求められてただろうから
完全に本人の人間的能力、判断力のキャパを超えた状態でこの1年くらいはいたはず
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 18:55:58.88ID:9bF7CpWy0
マスクは多分今…自らが焼き尽くしたはずの空売り投資家(投機家?)のことを考えてるだろう

本人の性格的に彼らから「ほれ見たことか」と言われる妄想がチラついて仕方ないはず
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:53:40.65ID:xzXLFHmq0
結局車は最終的に品質は大事
物珍しいから今は買われてるだろうけど
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 19:54:45.06ID:Cnct+6Jc0
粉飾発覚でもないのにほぼ一本調子で下げるのも逆に陰謀を感じる。夢見るドリーマーはそんな簡単に夢から醒めるもんじゃないだろう。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:49.72ID:B70wwfE60
5月に310万株も発行しただろ。
さらに、モデル3のAP作動時の死亡事故。
原因不明の自然発火。
残り10カ月で資金ショートの激メール。

もう、次から次にだ。
リーチ一発ツモ平和純チャン三色一盃口ドラ3で、200ドル割れって感じ?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:21:48.35ID:56lSliIK0
生き残るにはアマゾンかグーグルに買収されるしかないな
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:31:44.35ID:9bF7CpWy0
ロイター 2019.5.17

米電気自動車(EV)大手テスラ (TSLA.O)のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が、会社資金を巡って説明を二転三転させている。
時価総額400億ドル(約4兆4000億円)のテスラを率いるマスク氏は16日、コスト削減に向け、社内の支出監視を強化する方針を従業員宛のメールで伝えた。
同時に、調達したばかりの24億ドルをすぐに使い果たしてしまう可能性があると認めた、とニュースサイトのエレクトレックが報じた。
これは、わずか数週間でどんでん返しが起きたことを意味する。
資産家のマスクCEOは従業員宛のメールで、「テスラの銀行口座から支払われるすべての支出」を精査すると述べた。
そして、1万点に及ぶ部品から、わずかでもコストの削減を探るよう促した。
こうしたコスト削減策は、すでに講じられていたはずだった。
マスクCEOは昨年4月出した書簡で、財務チームが「強力な価値の裏付け」を欠く「どんな小さな」支出も拒否する、と述べていた。
マスク氏はそれ以降、2度に及ぶ人員解雇に踏み切っている。
さらに先月、テスラの第1・四半期決算発表後の電話会見で、マスク氏は「会社全体に適切な財務規律」を導入したと述べていた。
だが直近のメールは、これがまだ実現しておらず、マスクCEOが販売低迷からの早期回復を予期していないことを示している。
マスク氏の期待値は、この数週間で変化したようだ。
資金調達のために投資家にアピールした際は、テスラは手持ち資金で操業を続けることが可能であり、
新たに資金が必要なのは景気後退や自動車需要の世界的減速が起きた場合に備えてのことだ、と説明していたと、CNBCは報じている。
いずれにしても、株式と転換社債の売り出しによる調達資金のおかげで、テスラは第1・四半期決算に7億ドルの赤字を出した後も「時間稼ぎ」ができた。
だがマスクCEOは、同四半期の状況が続けば、この調達資金も10カ月で底を突くと予測している。
テスラはまた、11月までに借入金7億5000万ドルを返済しなければならない。


そして、1万点に及ぶ部品から、わずかでもコストの削減を探るよう促した。

??????????????????
今それやる??????????????????????
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:42:48.75ID:mOn4kQIi0
>>366
トヨタの「カイゼン」真似てきたな。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:33:36.44ID:9bF7CpWy0
200割ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 22:35:07.48ID:3c0yRPjn0
あっという間に200ドル割れ~
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:07:48.33ID:PNG7fWgB0
株価に合理的裏付けが何一つないから、下げ始めるとどこまで調整すれば妥当なのか誰もわからんのだね。

イーロン・マスクが信用を失った分の下げと見れば、もはや取り返すことは困難……
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:30:38.52ID:Z40+rIhM0
いよいよエンロンかワールドコムか
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 01:03:23.55ID:T2mQy6Mo0
イーロン・マスクが反省して生産見通しとか現実的な数字に修正したら底を打つかな?
非公開化の嘘がバレて株価が地に落ちたときは何がきっかけで反転したんだっけ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 01:42:37.80ID:mK1VgrUK0
売上が殆ど無くまともに黒字計上したこと無いのに
売上利益が共に桁違いのビッグスリーの株価を上回ったんだからね
イーロンマスクのホラ吹き能力は本当に凄いと思う
あの時期に全部売り飛ばして逃げれば良かったのにね
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 07:00:41.35ID:SXvHvBOv0
年間最安値更新の事実は何を意味するのか?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 09:19:37.81ID:6v5TKqI+0
>>387
× 評論家
○ ステマ売文屋

つーか、日本の自動車ジャーナリズムの売文屋連中って、
そもそも自動車のことを「大人のオモチャ」という視点でしか語らない、語れない

ま、文系脳の阿呆低脳か、レーサー上がりの筋肉脳みたいな奴がほとんどだろw

日本では(先進国はみなそうだが)、自動車というのは趣味嗜好の対象以前に、
大部分の消費者にとって「家庭用の耐久消費財(つまり道具)」なんだが・・

国沢(ホルホルとリーフなんかを買ってた頭の足りない奴w)なんかもその典型で、
コイツの場合はエビカニなどと揶揄される「卑しさ爆発・乞食根性丸出しの奴」と来てるw

で・・・フェアな評価だって? www
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 09:25:01.46ID:6v5TKqI+0
>>386
Wwww

意識高い=頭が弱い  のが「実態」だしね Wwww

ローテク丸出しの電池EVなんかを先進技術と勘違い、その上
自動運転技術でも他社より遅れたテスラみたいなメーカーを、先進企業と勘違い
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 09:39:18.02ID:6v5TKqI+0
>>384
>株価下がるけど増資すればいいだけ

うわぁ  リアル厨房かコイツ? Wwww
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 12:59:20.89ID:ibxGImwM0
>>385
ダメだ。
うんちくんもおしりたんていも好きすぎるから
テスラモデル3に吸い寄せられる。

ウインカー出して、おならの音をブイブイ言わせたくなる。
実が出る音なんて、究極だ。

パパやったね、明日もホームランだ。
って娘に抱きつかれるに決まってる。

なんでトヨタや日産はやらないんだろ。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 15:03:29.98ID:HuqUu7Dj0
テスラ株が一時200ドル割れ、貿易懸念やアナリストの慎重見解で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-20/PRT6TA6JIJUT01
同社株価は今年低迷し、約40%安となっている。最近では米中貿易摩擦の悪化に加え、
同社でのコスト管理強化の動き、運転支援システム「オートパイロット」使用車の
死亡事故による影響、慎重なアナリスト見解など悪材料が重なり、下落に拍車が
かかった。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 16:52:37.03ID:6WE+qzWa0
テスラ自動ブレーキ動作せず前方車両に突っ込む。
5/21(火) 15:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00000041-cnippou-kr

趙顕ミン(チョ・ヒョンミン)前大韓航空専務の車両が前の車に突っ込む交通事故を起こした。

ソウル南大門警察署によると、21日午前11時43分ごろ、ソウル中区の大漢門前の横断歩道で、趙氏が乗っていたテスラ車両が前を走っていた乗用車に追突した。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 18:56:08.21ID:iVRL8KDQ0
200割ってるうううううううううううううううううううううううううう
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 20:52:58.66ID:nu0V73ZY0
> 資金調達のために投資家にアピールした際は、テスラは手持ち資金で操業を続けることが可能であり、新たに資金が必要なのは景気後退や自動車需要の世界的減速が起きた場合に備えてのことだ、と説明していた

こんなマスクのぺらっぺらな言葉を信じて金を出したとも思えないが……
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 22:59:20.33ID:EvbFsa+60
https://www.antelope.co.jp/navigation/finance/hedgefund/
> ●転換社債アービトラージ
> 同一の企業が発行する転換社債をロングし、株式をショートしていく手法

Teslaの社債が売れた理由がこれだという。つまり社債の発行は、株式転換による希薄化以上に、空売りによる株価の下落を伴い、つまり既存株主からTeslaへの資産の収奪を意味するのではないか。
こんなことされて株主は黙っているのか?
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 09:11:23.23ID:yBnxVDcl0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/05/18(土) 08:08:09.29ID:K+fv5/KP0
株価、210ドル割れ〜
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546658943/451
>282近辺で30株買い増し〜

安川、息してる?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 09:24:33.77ID:KJ3FZ+gu0
>>418
250kW対応のテスラなんて売られてねぇし〜
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 10:55:53.03ID:eaMoHWR90
>>418 >>421
75kWのアーバンチャージャーでお茶を濁します!
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 11:06:39.67ID:HSfmBsDs0
この2,3年に買われたTesla株はみな含み損だろう。皆が損切りを決断すればまだまだ売りが出る。
Appleによる買収の噂も、冷静に検討すれば債務が大き過ぎて$200では現実的ではないとわかるはず。裁判絡みの偶発債務はどれだけ計上されればいいのか。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 12:02:31.52ID:4PNPg13E0
>>426
テスラがべき論で動いたことは皆無
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 16:00:35.53ID:yBnxVDcl0
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546658943/451
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-U8p0 [1.75.4.97])2019/01/25(金) 13:56:19.31ID:uUCoLrMsd
282近辺で30株買い増し〜

    ↑
コイツ(安川)ほんとは$290弱くらいのところでナンピンしてるなw
今年の1月当時の安値は1月23日の$287だから$282なんかで買えてるはずが無い

ま、いずれにせよ馬鹿丸出しのコイツのことだからじーっと抱え込んでるだろうし、
相当な含み損抱えて青い顔してんだろうなw
だから掲示板にも顔を出せないwww
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 16:02:48.33ID:yBnxVDcl0
>>433
それって単に自社の電池自動車を売りたいがための屁理屈だろ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 16:40:46.16ID:eaMoHWR90
>>434
>今年の1月当時の安値は1月23日の$287だから$282なんかで買えてるはずが無い

1/24 OPEN=283.03 HIGH=293.68 LOW=279.2831 CLOSE=291.51
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:33:36.33ID:yBnxVDcl0
>>436
慈善事業のための私企業かよw  馬鹿のやることだなw
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 17:37:21.66ID:yBnxVDcl0
>>431
■テスラの株価は今後、80%下落する —— アナリストが指摘 Apr. 09, 2019, 04:30
https://www.businessinsider.jp/post-188717

目標株価は $54 !!!

・・・ジョンソン氏は「テスラの車を買いたい人が底を突きつつある」と指摘する。
同氏はまた、テスラが直面しているジャガー(Jaguar)やポルシェ(Porsche)、
メルセデス(Mercedes)といった企業との激しい競争を懸念している。・・・
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:11:04.91ID:yBnxVDcl0
>>440
faithは信頼というよりどちらかというと信仰、信心の意味
この文章の場合は特にw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:59:18.12ID:xwCi362g0
>>434
終値しか見れない阿呆丸出し君
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 00:12:25.50ID:wk4nwoq40
開幕の取引は減って落ち着きつつあるように思う。$180ぐらいで下げ止まるのか?
Short squeezeの可能性の警告あり。まあFunding Securedで株価爆上げさせた前科がある人間だから何でもあり得るが、ロボタクシーよりも「買える」プランをまだマスクは出せるのか。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:42:12.12ID:sNRCvIiB0
It's been reported that Tesla has asked some suppliers to extend payment terms to 120 days,
though the company's payable days are already longer than Daimler and BMW.
- BBG
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:42:33.96
>>456
ポジティブな話題が減ると、自ずとネガティブな案件が浮上する。
これから負のスパイラル。

他社より劣るAPがバレるのも時間の問題。
ハイスペックなNVIDIAのボードを入れてもダメなものはダメダメ!
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 06:45:34.48ID:sNRCvIiB0
TSLA 時間後取引 191.32

@Kamada3 8時間前
シティのアナリストがテスラの目標株価を238ドルから191ドルに引き下げました。
このようなことも付け加えています。
テスラが36ドルに下落する可能性は40%、253ドルに上昇する可能性は55%、760ドルの可能性は5%です。
現在の株価は201ドル、マイナス1.9%です。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 07:33:37.36ID:wk4nwoq40
値引きしまくってQ2の販売台数を確保すれば来月末にはちょっと戻すかもしれない。あと40日でどこまで落ちるか。なお損失は以下略。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 07:44:32.84ID:wk4nwoq40
抱えている負債が多すぎる上に、抱えている裁判も多過ぎてどれだけ負債が積み増されるのかわからない。これでは手を出せない。破綻処理して利益を出せる事業を切り出す必要があるだろう。
ただ利益を出せる事業として成立するかどうかはわからない。販売価格を上げて生産規模を縮小しようとしても落とし所が見つからないかもしれない。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:41:50.43ID:mY8+z+2R0
倒産したら消費者の予約金はどうなるのかね

保証されなパーとなると思うが

銀行みたいに取り付け騒ぎがおきて倒産するかもしれん

社会パニックだな

そしてパナソニックも
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:43:48.57ID:qZ8qHkIx0
馬鹿信者はまだ生きてるかね?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:45:03.76ID:qZ8qHkIx0
一昔前の日本のライブドア株みたいなもんだw
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 08:51:46.86ID:qZ8qHkIx0
まぁ青い顔して周回遅れで損切りに走る奴のなかには、
たとえば$198で売りたいがそれ以下では売りたくない・・・とか意味の無い数字に固執して
結局出来ず(売れず)に益々含み損を増やしている奴が少なからずおるやろなw

こういう奴がババ抜きの最大の負け組みになるw
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:01:31.59ID:WIHhz/qo0
>>476
その通り!
倒産したら、倒産するかもしれん!
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:33:12.04ID:kpij6IBl0
市販車は内装全然変わりそう
でかい液晶もないだろうよ

記事通り、350-420は大衆車じゃないわな
3も大衆車じゃないよね
大衆EVは不可能っぽいね
量産効果と言うけど、ギガファクトリー持ってるテスラですら無理なんだから無理やね
付加価値つけて高くしないと利益出ない
高いから売れない

尖った小規模メーカーでいればいいと思うんだけど、、、
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 09:40:40.95ID:qZ8qHkIx0
各国の電力事情、エネルギー価格事情、国策などそれぞれ違いがあり一概には言えないが、
そもそも、使い勝手最悪の上に実はエコでもなんでもない電池EVがそんなに売れるはずは無い

というか、各国それぞれ、電池EVに過剰な期待を持つ「頭の弱い君」は一定数量しか湧かないんだよw
結局、そういう「ニッチな市場」を奪い合ってるだけw

まぁ、欧州メーカーの場合は(特許で手出しできない)THSに絶望し、ならばと走ったクリーンディーゼルに至っては
うまく行かず詐欺にまで追いこまれ、最後の望みが電池EVだからな
ホンダがどこまでニッチ市場で頑張れるかだなw

トヨタは余裕クシャクシャで、国策で電池EV販売が義務付けられている市場以外はガン無視できるからなぁ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 10:06:02.07ID:qZ8qHkIx0
冗談も分からない馬鹿まで湧いてるw
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:14:42.90ID:wk4nwoq40
一口に赤字垂れ流しといっても、規模拡大中の赤字とそうでない赤字はまた扱いが異なりまして。需要があって規模拡大できるなら赤字分は私が建て替えましょうという投資家を掴まえられる。
需要がなければ以下略
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:31:14.70ID:q9FE3qkH0
>>493
前四半期の赤字は輸出中のモデル3が船上に沢山あったのでって言い訳があった
ただそれとは別に補助金減額された影響による需要減と
モデルsがモデル3に食われる形で売り上げが減った
影響がどの程度かという2点が判然としないので
それを市場が不安視してるわけよ
第一四半期の決算で赤字にならなければ持ち直すだろう
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 12:37:48.23ID:q9FE3qkH0
あとよく分からないのが現時点で予約がどの程度あるのかという点
取り敢えずロングレンジ版の左ハンドルはアメリカ国内外で行き渡ったのは間違いないだろうが
まだベース版のモデル3と右ハンドル市場の予約ははけてないはず
予約が相応に残ってるんだったら、補助金減額があったとしても、もう暫くは売れなくなる心配はない
しかし、これも精々数ヶ月の時間稼ぎにしかならないだろうが
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:29:43.29ID:/HOEFPjy0
>>495
第一四半期の決算で赤字になったから株が暴落してるのを知らんの?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 13:44:13.10ID:klromsbi0
モデル3をやっと量産に乗せて中国でバカ売れ
のはずだったのが
肝心の中国で全然売れずに赤字垂れ流し
加えて米中貿易戦争が顕在化
モデルYが期待はずれ
開発に関しては今後5年ぐらいの材料出尽くし感
あと信者がエコ+アムウェイみたいなカルト
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 14:50:32.45ID:qZ8qHkIx0
>>487
コイツ、一言も中身のある反論ができず悔しさ一杯で涙目、
で、明らかなおふざけ表現を本当の言葉を知らないからとか、言葉尻に難癖つけて必死の抵抗・・
出来る事はそこまでか? w

ま、馬鹿は死ななきゃ直らん  哀れだ w
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 14:57:51.54ID:qZ8qHkIx0
>>486
またドイツ車馬鹿が湧いてきたかw でもこれ↓じゃ信用できんな、テスラよりはマシなようだがw

■【2018コンシューマーレポート自動車ブランド別 品質信頼性調査】
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/
順位 昨期比  ブランド名(モデル数)低評価モデル   高評価モデル
1   ↑1   LEXUS(6)      IS        GX
2   ↓1   TOYOTA (14)   Tacoma     Prius C
3   ↑9   MAZDA (6)     CX-3      MX-5 Miata
4   ↑2   SUBARU (6     WRX      Crosstrek
5   ↓2   KIA (8)       Cadenza    Sedona
6   ↑1   INFINITI(4)    Q50      Q60
7   ↓3   AUDI(6)       A3       Q5
8   ↓3   BMW (7)       X1       i3
9   N/A   MINI(2)      Cooper     Countryman
10   -    HYUNDAI(5)    Ioniq      Santa Fe XL
11   ↑2   PORSCHE(3)    Cayenne    911
12   N/A   GENESIS(2)    G90      G80
13   ↑6   ACURA(3)     MDX      ILX
14   ↓3   NISSAN(11)    Versa Note   Maxima
15   ↓6   HONDA (9)     Clarity     Fit 
16   -    VOLKSWAGEN (8)  Atlas     Passat
17   ↓3   MERCEDES-BENZ(7) E-Class    GLS   
18   ↓3   FORD(11)     Mustang     Taurus
・               ・
・               ・
27   ↓6   TESLA(3)     Model X     Model 3
28   ↓1   CADILLAC(6)   ATS       XTS
29   ↓6   VOLVO (3)     S90       XC60
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 15:11:23.74ID:/HOEFPjy0
>>500
それはアメリカの話
>>483 >486
元はヨーロッパの話
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:04:16.18ID:qZ8qHkIx0
>>502
>>500は・・日本車とドイツ車、
「どちらも舶来メーカーとして同じ土俵で評価される」米国での評価だよ

また米国というのは、フォードのオートメーション成功以来、「市民の自動車文化」
という点で世界最古の歴史を持つ乗用車の最先進市場でもある
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:09:07.81ID:xIvBTgt30
他のと並べて駐車してるし巻き添え延焼だけは勘弁
独立ガレジにすっか・・
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:19:05.47ID:/HOEFPjy0
>>503
だから
>>486 は、ヨーロッパの95g規制に向けた望み
米国の評価なって知ったことじゃねぇ〜
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:44:16.68ID:VopLQ1T10
てえへんだ、てえへんだ、
中国がレアアースをアメリカへ供給しなくするんだってよ!
モデル3のモーターが作れなくなるんだってよ!
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 16:50:57.88ID:Ucy3q69E0
レアアースは別経路があるからな
アメリカでも採掘できるし温存してたわけで
ただ中国の価格が圧倒的に安かったからで
本格的に採掘し始めれば安くなるだろう
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 17:13:57.44ID:/HOEFPjy0
>>508
アメリカ産レアアースなんて高値過ぎて採算に合わんよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:05:02.16ID:Rb53ELJe0
ねぇ知ってる?
この前、185ドルを割ったのはいつか?







35カ月前
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:37:32.00ID:sNRCvIiB0
ノルウェーで品質にクレームついてるってマジ????????????????????????????
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:32:40.57ID:q9FE3qkH0
今日の下げは中国がレアアース輸出しないって脅したのを折り込んだんだろうな
売り材料が次から次へと出てくるわ
中華リスクがあり過ぎる
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:34.76ID:q9FE3qkH0
トランプがクソ過ぎる
貿易戦争の犠牲でテスラが潰れたらトランプはどう説明するつもりなのか
三流政治家は外に敵を作って支持率を稼ぐってのは本当だわ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:49:20.18ID:9+t+xbZA0
>>528
テスラが潰れるのは経済戦争関係無いだろ
きっかけにはなるかも知れないけど
まあ気にしなくても、チャプター11で負債を無くして復活すると思うぞ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:05:03.41ID:0o361UiX0
エンロンやワールドコムは粉飾があったからなあ
マスクは決算書ではなく言葉で投資させてるわけで
これで詐欺ならば世界一の詐欺師だわ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:49.23ID:oquYpLBN0
180まで行っちゃう?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:08:45.80ID:qZ8qHkIx0
>>527
レアアース禁輸?

以前に(海上保安庁船に体当たりした支那漁船拿捕&船長タイーホ事件の時)
日本に対して発動したレアアース・レアメタル禁輸は・・全く効かなかったどころか
支那側のレアアース企業の倒産とか壮大なブーメランになったんだが・・・

つーか、いつもの日刊ヒュンダイの、支那側スポークスマンとしての大嘘捏造フェイク記事らしいが
そんなことも忘れちゃってるのかねぇ? www
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:23:41.80ID:5viwiWCH0
$186にタッチしてから、生産改善のマスクのメールのリーク(笑)で爆上げ……というほどでもないが$200に迫る勢い
でも問題は生産ではないからなあ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:49:40.78ID:KTabO3si0
今四半期は既に5万の受注があるとのこと
4月から50日位経過してるので一日あたりにすれば1000予約ほど
生産台数と大体バランスしてる
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:57:03.00ID:KTabO3si0
このメールで需要懸念は一旦後退しそうなので
暫くは暴落はない、と言いたいところだが、米国株が全体的に酷い
流石にこの地合いじゃ大幅上昇は望めない
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 06:02:37.89ID:0L5s8kby0
>>545
テスラ株って馬鹿に支えられてるよな笑

この内容は正式にツイートしていい内容じゃん。

なぜリークという形をとったかというと、嘘だから、正式発表すると株価操作になる。
リークなら、リークしたやつの間違いですむからな。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 06:55:26.20ID:cOcsuAAG0
>>544
今まで同様、漏れるのが大前提の社内メール
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 07:30:04.05ID:ZwjADTVN0
アメリカ人はほんとにバカだなあ
日本市場だと上場廃止レベル
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:23:44.81ID:8agVgwzD0
>>549
零細の素人まで多数巻き込んだ仕手株やイワクありげな株には良くあること
地合とは関係なく動く

テスラはバブル感コテコテの新興株でもありナス指数との連動性は元々低い
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:35:57.25ID:8agVgwzD0
>>555
「経済で読み解く日本史」上念 司著 全5巻 今日発売
でも読んどけ
その中の「大正・昭和時代編」にその辺りの経緯が詳しく解説されてる
ま、youtubeなどで「虎ノ門ニュース」とか上念の言説を観てるクチには常識だが
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:41:07.67ID:8agVgwzD0
ま、電池EVをエコとか、テスラを自動運転先進企業などと勘違いしている
文系脳の壮絶馬鹿には
何を読ませてもキッチリは理解不能で無駄だと思うが(笑)
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:52:06.36ID:dgCMsnix0
シティもテスラの目標株価を引き下げ、モルガンSなどに続き - Bloomberg:
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-22/PRXD6T6S972801

> テスラは良いものであれ悪いものであれ、近いうちに「より正式な」見通しを示さなければならない

まあリークされたメールは依然として生産台数目標に拘る姿勢だったわけだが、規模縮小&大規模レイオフは不可避なのではないか。
成長企業幻想を捨てて現実に寄り添って破滅が回避できるかというとそれもわからないが。
株価が下がったことで、報酬と株価が連動している従業員の流出がありそうだ。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:08:29.69ID:OCO747i70
時間外で$206ぐらいまで戻してた気がしたが、今見たら$200を割っていた。

ツイートやリークメールに頼らず、新しい手を編み出さないと目新しさに乏しい。株は買われない。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 22:41:00.58ID:6ho12tZV0
>>569
自動運転には程遠いのに、全部タブレット1枚でこなせとかいう
危ないふざけたクルマを買うほどアホ?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 23:06:59.77ID:41lCe6Mh0
>>571
今年の3月頃にあった自動運転の死亡事故では、実はtesla車はトラックを認識していた
認識はしていたが横から割り込んで来るトラックを障害物としてマークする処理が無くて事故ったらしい
要は設計ミスか実装ミスか、そういう類のヘボミス
それにマスクが激怒して担当者にクビを言い渡した

https://cleantechnica.com/2019/05/21/teslas-trouble-with-trucks-and-another-shakeup-of-the-autopilot-team-is-there-a-connection/

何が言いたいかというとオートパイロットは2016年の事故から進歩してないようで、実はしてるということ

そう言えば最近オートパイロットがガチョウを認識したというニュースがあった
ちょっと前にオートパイロットがウサギに反応したというニュースがあった
ホンマかいなって感じだったが、どうも本当に動物を認知してるらしい

https://electrek.co/2019/05/22/tesla-autopilot-goose-road-video/

はっきり言って、素晴らしいとしか言いようがないな
俺は本当に完全自動運転が近づいてると思う
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:36.16ID:41lCe6Mh0
https://cleantechnica.com/2019/05/21/teslas-trouble-with-trucks-and-another-shakeup-of-the-autopilot-team-is-there-a-connection/

俺は今でも最後にはteslaが勝つと信じてるけどね
まあ信仰みたいなものだが
上のサイトに書いてあるがマスクはオートパイロットチームの週次ミーティングには毎週参加して司会進行みたいなことをしてるらしい
週末には自身が新サモンのテストをしていたと

素晴らしいな
経営者なのにこんなに現場に密着してる男は俺は知らない
権力争いに汲々としてる日産の経営者とか
EVは普及しないとほざくだけのトヨタの経営者なんか話にならないだろう
この男が最後に負けるストーリーはあり得ない
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:01.22ID:VWBPiRTq0
技術の素人の経営者が口出すとModel 3の機械化製造ラインの失敗みたいなことにもなる。あれがなければModel 3は成功していた「かも」しれない。いや、無理か。どうだろう。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 00:17:00.94ID:oQ6+NvGc0
さっき$200だったのに、あっという間に$190の攻防へ。リークメールも一日しか効かない。そりゃそうだよな。この先Q3もQ4も買う材料ないもん。
ひょっとしたら補助金復活があるか。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 01:27:06.14ID:qvdIyixR0
>>582
何が最大なの?
新車販売台数?売上?利益?従業員数?すべて?
HVやらPHVなど売ってるメーカーとは比較しない?比較するなら何を比較するの?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:10:44.86ID:qvdIyixR0
>>586
勝つということが何なのかで意見はわかれるだろうからね
ちいさーい比較対象の中で勝つ勝つ言ってるだけならそうかもねって感じ
>>582が勝ったと思えば勝つんだから勝つのかもね
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 09:17:08.82ID:p03JATRQ0
>>574 576   2019/05/24(金) のID:41lCe6Mh0

呆け信者丸出し 自分じゃ意識高い系とでも思い込んでるのかねぇ Wwww
頭が弱い奴の見本みたい  ほとんど魚拓保存して笑いもののカキコや

意識高い=頭が弱い  のが「実態」だしね Wwww

@ローテクの塊りの電池自動車なんかをハイテクと勘違い

さらに

A自動運転技術でも他社より遅れたテスラみたいなメーカーを先進企業と勘違い
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 10:28:32.20ID:FQlzZepu0
>>599
テスラ従業員の平均報酬は5万6000ドルとCEOの4万分の1。会社のトップと従業員の報酬格差でも200社中1位だった。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 10:45:14.40ID:p03JATRQ0
エコロジー性能という面では、リーフでもプリウスに負ける・・・
電費が最悪の鈍重テスラじゃ勝負にならんで・・

●プリウス JC08 CO2排出量 57g/km
https://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_003/pdf/spec/prius_ecology_201711.pdf

●リーフ JC08 電費 120Wh/km
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/leaf/1803/pdf/leaf_specsheet.pdf
   ↓   ↓   ↓
各電力会社 CO2排出係数 462g/kWh 〜 799g/kWh
https://www.env.go.jp/press/files/jp/107786.pdf#page=4
リーフの沖縄電力におけるCO2排出量 96g/km プリウスの方がエコ
リーフの中国電力におけるCO2排出量 83g/km プリウスの方がエコ
リーフの北陸電力におけるCO2排出量 77g/km プリウスの方がエコ
リーフの北海道電力におけるCO2排出量 76g/km プリウスの方がエコ
リーフの東北電力におけるCO2排出量 65g/km プリウスの方がエコ
リーフの四国電力におけるCO2排出量 61g/km プリウスの方がエコ
リーフの関西電力におけるCO2排出量 61g/km プリウスの方がエコ
リーフの東京電力におけるCO2排出量 58g/km プリウスの方がエコ
リーフの中部電力におけるCO2排出量 58g/km プリウスの方がエコ
リーフの九州電力におけるCO2排出量 55g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 11:07:01.90ID:9AMoqVr/0
>>599
マスクは去年、株売って1000億円懐に入れてただろーが。
SECも調査した。
この高額報酬、仮に10分の1の暴落状態で約定しても250億円だぜ。

SECの対応がアマアマだと詐欺師がはびこるわ。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:09:51.30ID:3kYMKKqt0
高額報酬は否定しないが実績上げてからもらえよなとは思う
ゴーンだってやり方は違法だったが実績はキチンと結果出してたし
高額な報酬は成果に見合ったものでなきゃならんがテスラって現時点で累計の収益は23億ドルどころか1ドルも収益上げてないし
23億ドル貰いたきゃ230億ドルくらいは儲けてからじゃないか?
まあ詳細は分からんが一定以上の株価にならないと払われないような無償コールオプションのようなものなんだろうから意味ないかもだが
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:56:36.67ID:iR59Lczq0
>>607
資金を集めて溶かすまでがマスクの仕事である。一体他の誰が利益のあるいは実態すら無い事業を餌に兆の金を集められるのか。偉大な業績には多額の報酬があって然るべきなのだ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 14:50:16.77ID:p03JATRQ0
>>608
>原理検証に成功

文系脳の阿呆はその程度でホルホルしちゃうからなw
問題は、安全性確保、充放電速度確保、軽量化、量産化、低価格化・・
いっぱいある

仮に今のLiI電池と同等の充放電速度など基本性能と価格が確保できたとしても
電欠におびえる使い勝手最悪なゴミ車ってことからは逃れなれない
Wwww
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:06:06.82ID:pHc7eOYs0
最近のNature誌で発表されたLCA研究

「EVは走行時に環境汚染物質(PM2.5, NOx)を排出せずクリーンと言われているが,製造時の上流工程までを考慮するとガソリン車やハイブリッドカーよりもずっと排出量が多い」
Nature, Climate and Atmospheric Science, volume1, Article number: 26, 2018


「将来の中国で再エネ&EVが普及しても小型乗用車由来のCO2排出量削減は期待できない」
小型乗用車を普通充電のみで運用する場合,再エネが普及してもCO2削減量はEVとガソリン車で大差なし.
急速充電の使用率が高まるとガソリン車よりも排出量が増加する
Nature, Nature Energy 3, 413-421, 2018


「低炭素化にはEVよりもPHEVの方が効果的」
Liイオンバッテリーの製造は膨大な量のCO2(150kg-CO2/kwh)を排出している.
大容量バッテリー搭載のEVよりも小容量バッテリーを繰り返し充電して使い回す乗り方の方が効果が高い
Nature, Scientific Reports 7, Article number:16493, 2017
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:31:36.92ID:cQg/SRGB0
なぜトランプは平気で「ウソ」をつけるか──ヒトラーとの対比から | 六辻彰二 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト:
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2019/05/post-61.php

> 自己愛性人格障害の持ち主は批判されることを極度に嫌う。
> 一般的に自己愛の強い者にとってウソは自らの弱さ、失敗、見当違いなどを覆い隠すうえで欠かせない。その際、自分を大きく見せるために話を誇張しやすくなるだけでなく、上手くいかない原因や責任を他者に転嫁しやすくなる。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:47:26.17ID:f6l+ohgw0
>>612
EVが電欠怯えるような事はFCVじゃ無いから。
夏冬にエアコン使って快適室内で運転しても500キロも走れる。東京から那須、草津、伊豆何処でもドライブに行って帰っこられる。
ガソリン車が滅多にガス欠しないのと同じさ。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 21:09:19.68ID:meM1Viqv0
なお水素スタンド(ry
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 21:59:11.56ID:3M3ZusrP0
>>611
それは眉唾
リチウムイオンバッテリーの製造時にそんなにCO2が排出されるなんて話は聞いたことがないが?
EVは意外に環境に良くないというのは
石炭発電で発電した電力を使えば意外に良くないっていうこと
太陽光や風力で発電した電力使えばやはりクリーンだよ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:16:36.30ID:pHc7eOYs0
>>616
EVバカが知らないだけで,バッテリ製造時のCO2排出量問題は
LCA研究では常識になってる

近年のLiイオンバッテリーの製造時CO2排出量の調査研究は世界で20件くらいある
それらの結果をスゥエーデンの国立環境研究所がレビューをまとめて求めた最確値が150-200kg-CO2/kwh
ちなみに,バッテリー製造時のCO2低減に関してスケールメリットが無いことも判明済み
The Life Cycle Energy Consumption and Greenhouse Gas Emissions from Lithium-Ion Batteries
Romare and Dahllöf (2017) ivl No. C243

EVの推進を進めてきた国際クリーン交通委員会(ICCT)も上の論文が出てから急に弱気になっちゃったしね
2018年2月のICCTリポート「The Life Cycle Energy Consumption and Greenhouse Gas Emissions from Lithium-Ion Batteries」
バッテリー製造時排出量を考慮すると再エネの普及を見込んでもEVはHVと比べて大差なし
寿命が来たバッテリーをリサイクルすればEVは有利になるかも?
なんてね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:24:26.99ID:pHc7eOYs0
ICCTのリポートはこっちだった
「Effects of battery manufacturing on electric vehicle life-cycle greenhouse gas emissions」
February 2018
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 22:37:50.25ID:pHc7eOYs0
ギガファクトリーは太陽光で稼働させるとしているが,やるのは電池セルの組み立てだけ
正極材,負極材,バインダー,電解液,セパレータを化学メーカーから調達することには変わらず,CO2排出量削減効果は限定的なものでしかない
どの部材も日本の化学メーカーが世界シェアNo.1
そして日本のメーカーは海外から原料資源を調達している
つまり世界全体が低炭素化しないと電池生産由来のCO2排出量低減は無理


Liイオン電池の製造時排出量を175kg-CO2/kwhとすると
リーフやモデル3の60kwhクラスのバッテリーはその製造だけで(走る前から)10.5トンのCO2を余分に排出していることになる
このCO2排出量はガソリン換算で4600L
燃費22km/Lのハイブリッドカーなら10万km走行分に相当する
仮にEVを再エネ100%で走らせたとしても日本の使い方だと10年走らせないとcomparableにならない
実際の再エネ普及度を考えれば,HVの方がCO2排出量が少ない時代が当分続く
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:12:12.81ID:LdIGuRGq0
上海ギガファクトリーの建設現場の動画を見たら
天然ガスの太いパイプラインを張り巡らせてるんだが
結局バッテリーを作る時に天然ガスを大量に使うってことだな
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:18:07.42ID:HHdPSjnl0
ほんとに上海でやんのかよ
無理だろ マネージメントできないだろ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 05:55:33.02ID:nuIg82vS0
1kwhの電池製造にどれだけのCO2を消費するのか
プリウスのときから製造時に発生するCO2は走行時の節約分より多いからエコじゃないなんて説もあったな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 06:09:42.90ID:zdcjWMqi0
>>615

何、シレッと話題変えるんだ?
実証実験でホルホルしてるって話なのに

やはり、FCV信者が紛れているなw

水ステ営業時間が糞で法人と無職以外は、まともに使えない車だぞ!www
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 07:17:49.21ID:sPsdao0O0
テスラが倒産して、これからはFCVの世の中になるよ。
やはりホラ吹きイーロンマスクの言ってた事は嘘だった事が証明されるんだな。
ご愁傷様→あほテスラ信者
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 07:58:44.68ID:I/0zi1mO0
■悲報■ 電池EVは、実は「全くエコロジーではない」ことが判明
     (日本のような原発稼動が不自由な国では特に)
脱CO2のエコロジー性能という面ではリーフでもプリウスに負ける(走行時の排出に限っても)・・・
電費が最悪の鈍重テスラじゃハナから勝負にならんで・・

●プリウス JC08 CO2排出量 57g/km
https://toyota.jp/pages/contents/prius/004_p_003/pdf/spec/prius_ecology_201711.pdf

●リーフ JC08 電費 120Wh/km
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/leaf/1803/pdf/leaf_specsheet.pdf
   ↓   ↓   ↓
各電力会社 CO2排出係数 462g/kWh 〜 799g/kWh
https://www.env.go.jp/press/files/jp/107786.pdf#page=4
リーフの沖縄電力におけるCO2排出量 96g/km プリウスの方がエコ
リーフの中国電力におけるCO2排出量 83g/km プリウスの方がエコ
リーフの北陸電力におけるCO2排出量 77g/km プリウスの方がエコ
リーフの北海道電力におけるCO2排出量 76g/km プリウスの方がエコ
リーフの東北電力におけるCO2排出量 65g/km プリウスの方がエコ
リーフの四国電力におけるCO2排出量 61g/km プリウスの方がエコ
リーフの関西電力におけるCO2排出量 61g/km プリウスの方がエコ
リーフの東京電力におけるCO2排出量 58g/km プリウスの方がエコ
リーフの中部電力におけるCO2排出量 58g/km プリウスの方がエコ
リーフの九州電力におけるCO2排出量 55g/km 原発稼動でやっとリーフの方がエコ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 08:41:38.02ID:sPsdao0O0
>>635

なんでEVメーカーぎ生き残れないかがわからない??
論理的に成立してないからだよ。
FCVメーカーは永遠に生き残るだろうねー
悔しいねー笑笑
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 08:47:23.14ID:b8/5K7Q90
>> 635
自信満々に否定してもらった直後でスマンが
Nature誌に昨年掲載されたレビュー論文によれば
将来はFCEVの時代が来るかもしれないそうです

Batteries and fuel cells for emerging electric vehicle markets
Cano et al., Nature Energy, volume 3, pages 279–289 (2018)
ttps://www.nature.com/articles/s41560-018-0108-1


もしもFCEVは絶対無理と説明できるなら
Nature掲載レベルの大発見なので
あなたも投稿してみてはいかが?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 08:51:56.73ID:b8/5K7Q90
上の論文ですが,EVバカの先入観ではなく,各種二次電池式EVとFCEVの原理的な機能と性能,今後の技術革新の伸び代について,
科学的に比較検討した結果に基づくものです.
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:04:39.12ID:tNq4uEYK0
>>639
FCVなんて水素社会のただの一部だぞ?

一番は、火力、原発にかわる新たなエネルギー源なんだよな。

貧困地帯で水力発電、太陽光発電で水素生成→日本に輸出→電気に変換。

新たなエネルギーの出来上がり。
石油みたいに産油国だけじゃく色んな場所で生成できるからね。
資源国でない日本にとっては、貯蔵できるエネルギーは重要。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:24:45.94ID:sPsdao0O0
>>637

テスラ信者には全く理解出来ないでしょ。
はっきり言って馬鹿だからね。思考能力なし馬鹿文系がテスラ信者。
テスラ倒産でまさにそれが証明されFCVが輝き出す。
笑笑

悔しいのー笑笑
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:26:27.28ID:sPsdao0O0
>>641

お前本当に馬鹿だなぁ。笑笑
FCVやるだけの体力ある会社があるわけなかろう。
ベンチャーなどでは絶対に出来ない。
奥が深いからな。
リチウムイオン電池の浅はかな技術とはわけが違う。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 09:34:13.18ID:tNq4uEYK0
今は商社大学中心で実証実験してるよね。

オーストラリアの太陽光発電で水素生成→日本に輸入→水素から電気に変換は成功してたよね。
新たなエネルギー源の誕生なわけだ。

今の石油やガスより安くできたら、エネルギー革命完了と。

水素系は、電池よりは新しい分野やし技術的な発見や改善スピードが段違いに早い。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 22:00:56.31ID:NUy5q8m80
やっぱりテスラスレを荒らしてるのはトヨタの工作員なんだなと改めて実感した
0652トヨタの工作員
垢版 |
2019/05/26(日) 22:40:16.01ID:fvOKppts0
ロボタクシーを信じろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


2030年にならないと完全な自動運転車は不可能だと多くの専門家は言っているにも関わらず、
一匹狼のマスクは「来年末までに『ロボタクシー』、つまり自動運転タクシーは100万台ほどできる」と投資家に宣伝している。

さて、同氏が言っている「ロボタクシー事業」とはどんなものなのか。
彼は、テスラの車両のオーナーたちに「自分のテスラ車をタクシーとして貸してもらう」
というロボタクシーの事業が来年末までに成立するだろうと言っている。
また、近い将来、その事業がテスラを5000億ドルの会社にすると言い張っている。

でも、正直なところ、自分のテスラをウーバーにしてもタクシーにしても、
「カー・シェアリング」として使わせられるオーナーがどれだけいるかは疑問だ。
それに一つの大きな問題が残っている。
それは、世界のどの国の政府もまだ、完全な自動運転を許可していないと言うことだ。
つまり、ハンドルから手を離してクルマに運転を任せる作業はまだ認められていない。
例えば、工場や倉庫の敷地内やオリンピックの選手村のような限られた環境なら可能だとも思うけれど、
一般道で他者のクルマを「ウーバー」風に借りて、ビジネスが成立することは無理に近いだろう。

マスクが夢見る、来年末までに100万台ほどのロボタクシーができるという世界に対し、
アーク投資のタシャ・キーナー氏は、「2020年12月31日に、完全な自動運転のテスラ車は1台も存在しないだろう」という。

テスラがそんな自動運転の世界を作るには、成り立たせるべき多くの工程がある。
例えば、投資銀行カウエン社のジェフリー・オズボーン氏が指摘するように、
GMより優れた製造工程を実現し、エンビディア社より優れたハードウエアを作り、グーグル社より優れたソフトウェアを作る必要がある。
さらには、ウーバー社よりも優れたタクシーサービスを成立させなくてはならない。
つまり、マスクが言っているのは、ほとんど無理だということだね。
でも、来年の12月まで待ってみよう。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 10:42:44.07ID:3mvWmQlV0
自動運転システムはマイナーチェンジ時にモービルアイからエヌビディアに変更されたはずだがフロントの3眼カメラってモービルアイのもの?
BMW3シリーズと日産スカイラインのモービルアイの3眼カメラはテスラと同じものってどこかで読んだような…
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 11:02:51.95ID:jF0DY8q20
MobileEyeには切られたので搭載してないはず(そもそもMobileEyeはカメラ画像を処理するチップであってカメラのことではないが)。
nVidiaも敵に回して狂犬もいいところだ。依然としてnV提供のライブラリは使い続けるのだろうに。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 11:14:38.74ID:jF0DY8q20
島国である日本の場合、石油・ウラン以外で遠隔地からエネルギーを購入するのに、水素を担体とするのはそんなに悪いアイディアではない。
送電線を長距離引くのはそれなりに高く付くし供給元を世界各地に分散することができない。というか韓国・北朝鮮・中国を経由するのが嫌すぎる。
他に宇宙からマイクロ波で受ける手もなくはないが、まだ水素の方が現実味はある。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 14:38:03.77ID:wUBVC4t80
>>663
石油からじゃねぇし〜
>>647
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 14:48:04.78ID:Q25DRAYU0
水素タンクは数年ごとに検査がある、費用もそれなりに掛かり耐用年数過ぎると車検通らないので要交換、カーボンケブラー製のタンクは目ん玉が飛び出るほど高い

はい、要りませんねw
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 15:40:29.39ID:i+OXWZJL0
>>666
テスラの電池は方々で発火事故を起こしているから数年毎の検査を義務付けすべきだな!
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 16:44:01.33ID:Q25DRAYU0
>>669
ミライの車両価格723万円のうちお金が掛かるのは高価な白金を大量に使う燃料電池スタックとカーボンケブラー製のタンクです
しかもミライは採算割れ、利益が出ない車です

今現在の時点でタンクだけで数百万円はするでしょう
車両価格の結構な部分を占めています
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 18:25:26.33ID:B5iSmFUh0
すでに新たなエネルギーとしてコスト的な目処もついている。

実際に太陽光発電→水→水素変換→
船舶使った輸出入→日本で水素から
電気にする実験も成功済み。

輸送コストなんて、石油運ぶのと一緒でたいしたことないんだけど。
知らないやつ多いよね。

水素経済や水素エネルギーという新技術へのアレルギーが強い日本では、採算性を根拠に実用化はあり得ないとする短絡的な記事が目立つ。
しかしNIMS、東京大学、広島大学の共同研究チームが、太陽光発電と二次電池を組み合わせた水素製造システムの経済性を評価した結果、
水素製造システムが世界規模で競争力のあるコストで水素を製造するレベルに到達し再生可能エネルギーを水素転換し貯蔵すれば、ベース電源とすることができることが明らかになった
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 18:57:18.87ID:VP+Xxsj60
>>676
君の考え方なら既に超高性能なバッテリーが実用化されて、EV性能が飛躍的に向上してるハズなんだけどね。

水素も実証実験が終わって、これから商用に向けた開発・実験を進める段階で、コスト目途なんて付いてない。
現状、低品質石炭はコスト面で有望視されてるけど、太陽光は発電コストからして安くない。
余程の余剰電力がなければ成り立たない話。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:11:52.11ID:jfA2cJub0
>>677
なんでそうなるの?
電池の進化が遅いのは歴史が証明してるから笑笑
後、コスト的な目処たったのは、現在の技術な。

石油も石炭もガスも限りある資源なのわかる?
オイルショック覚えてる?

太陽光の余剰電気?なんかピントずれてるな。
水素生成する目的なら、海外の日照率高くて安い土地で、全力で水素生成のためだけに使うに決まってるじゃん。一番いいのは、水力発電かな。安定してるし。

イメージはさ、水素油田だよ。
しかも、任意で沸き出るように出来る水素油田な。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 19:30:07.82ID:VP+Xxsj60
>>678
電池も昔から、”画期的な技術開発に成功。数年後には〜”を繰り返してるんだよなあ。

君は色んなニュースから都合のいい部分を繋ぎ合わせて、全体像を誤解してる。
そもそも、NIMSの発表原文も読んでないでしょ。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 20:12:37.86ID:pQdCmvQ00
>>679

伸びしろは間違いなくFCV
リチウムイオン電池はもう終了。

これからテスラ発の火災たくさん起きますよー
火災注意報。

マジな話。

うちの会社に置いてあるテスラも火吹いた。研究用だけどね。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 23:04:58.83ID:jfA2cJub0
水素はかなり研究が活発になってるよねー。
特に京都大学の発見は凄い。

2018年09月03日
「人工光合成」実現を後押し、世界最高の水素変換効率12.5%を達成

2019年02月06日
使えなかった“赤外域の太陽光”で水素製造、京大らが世界記録の新触媒
太陽光での水素生成に成功 産業革命級の発見に 京都大学

2019年3月19日
水を電気分解し続けるマンガン触媒の動作条件を発見
希少元素に依存しない水素製造へ期待

2019
アンモニアから水素を製造する装置を開発。

2019-03-15 JXTGエネルギー株式会社,千代田化工建設株式会社,東京大学,クイーンズランド工科大学
「QUT」)は、オーストラリアにおいて有機ハイドライド※1を低コストで製造し、日本で水素を取り出す世界初の技術検証に成功しましたので、お知らせいたします。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 23:05:42.68ID:jfA2cJub0
水素はかなり研究が活発になってるよねー。
特に京都大学の発見は凄い。

2018年09月03日
「人工光合成」実現を後押し、世界最高の水素変換効率12.5%を達成

2019年02月06日
使えなかった“赤外域の太陽光”で水素製造、京大らが世界記録の新触媒
太陽光での水素生成に成功 産業革命級の発見に 京都大学

2019年3月19日
水を電気分解し続けるマンガン触媒の動作条件を発見
希少元素に依存しない水素製造へ期待

2019
アンモニアから水素を製造する装置を開発。

2019-03-15
「QUT」)は、オーストラリアにおいて有機ハイドライド
を低コストで製造し、日本で水素を取り出す世界初の技術検証に成功しましたので、
お知らせいたします。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 23:08:33.59ID:4izl2HNB0
富士経済による最新の市場調査予測
ttp://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/180824_18077.pdf
ttp://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/190111_19003.pdf

全固体電池と燃料電池の世界市場
2025年:全固体電池 500億円,燃料電池 1.4兆円(うちFCV向け5000億円)
2030年:全固体電池 3000億円,燃料電池 4.9兆円(うちFCV向け2.2兆円)

Li-ionの次に来る次世代電池はFuel Cellだそうです
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 23:10:40.99ID:jfA2cJub0
赤外域の太陽光で水素作成という、エネルギーの常識を疑う事態がここに
本研究により開発された技術は、赤外光から高効率で水素を発生することのできる光触媒として、
革新的な光―エネルギー変換材料への応用が期待されます。


現行の太陽光利用技術は可視光が対象。植物の光合成と競合する自然のエネルギー生産システムだ。
他方、赤外光は全太陽エネルギーのおよそ半分を占める眠れるエネルギーだ。


ヘテロ構造ナノ粒子は太陽光スペクトルの最も長い波長である2500nmに応答し,水素を生成した。
これは,研究グループの赤外応答光触媒が地表に到達する赤外域の太陽光を余すことなく使用できることを示している。


太陽光利用研究は光合成と競合するが,赤外光は自然と競合しないため,
真に自然と共存したエネルギー変換を実現することができる。

研究の成果は,赤外域の光を用いた光エネルギー変換材料,たとえば赤外応答光触媒や赤外光電変換材料といった
革新的な材料の開発につながることが期待できるとしている。
これまで利用できなかった太陽光の赤外域を活用できる新たなエネルギー変換材料の開発につながる成果としている。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 23:38:30.51ID:9L8BJFy10
>>695
テスラオーナーとか購入希望者は誰もいないよw
別のスレで盛り上がってる
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 00:05:53.07ID:7u7iGlCz0
>>696
そもそも、水素スタンドですでに売られてるんだけど
お馬鹿ちゃんは、分からないかな?

もっと安くなっていくよ。
現在工場で廃棄されてる水素も集めるようになるしね。

京大のやつだと、光触媒代だけで後は太陽で勝手に精製される。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 00:52:11.80ID:yb3Kdnol0
>>699
現在供給されている副生水素と同程度のコストを一つの目標に研究・開発を競ってるのに・・・
あ、今後も需要は増えないと考えてるのか。
実はFCV否定派なんだね。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 01:35:24.00ID:8x2RIBg50
>>682
リーフを充電する電気の火力発電の効率を考慮するとFCVの勝ち!
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 04:40:26.05ID:8x2RIBg50
>>703
火力発電の効率なんてどこにも言及されとらんぞ!
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 08:00:01.24ID:RsmpdcQB0
売りのタイミングがわかっていれば儲けは莫大だろうね。
大株主ですら空売りに加わってこの株価崩壊のビッグウェーブから利益得てるんじゃなかろうか。
そして信者の信仰心はまだ失われていない。Q2の販売台数(≠利益)次第では$250か$300とかまで戻すかもしれぬ。買いのタイミングがわかっていれば、また儲かるだろうな。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 08:49:10.66ID:RsmpdcQB0
FCVトラック専業のベンチャーNicola Motorが数千億円かけて水素インフラを全米に整備する話もあり。
これもTesla並に眉唾な話だが(ロボタクシー程ではないが)、不思議なことになんたらSemiより受注は多いのだ。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 09:11:09.28ID:rbBmePLK0
じゃあ聞くがどうやって安価かつ大量に水素作る?
水素は非常に不安定で自然には存在しない
化石燃料から作るのは無意味
水の電気分解は非効率
原発は現状日本では不可能

太陽光の余剰を利用でも蓄電池のほうが効率よかろう
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 09:23:19.88ID:/WCz4phi0
>>714
>太陽光の余剰を利用でも蓄電池のほうが効率よかろう

へぇ  そーなの? 根拠は?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 10:58:53.06ID:7VlhJjZQ0
>>714
水素なんて、色んな工場で捨てられてるを集めるだけでも、かなりの量になるけどね。

すでに水素売ってるけど、ガソリンと変わらない価格だよ。
後は安くなるだけ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:29:10.58ID:rbBmePLK0
取り敢えずミライをリーフより安く売れるようになるまでは燃料電池なんて誰も信用しないよ
現在の水素価格もHVと維持費が同額になるようにとされたもので製造原価なんて関係ないし
700気圧への圧縮だけでもロス大きい
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:41:45.48ID:GYm8P2h30
>>714
溜めた電気を輸送するのが問題なんだろ
バッテリーじゃ重いし、ケーブルを引回すのは滅茶苦茶大変
多少効率悪くても水素の形にして溜めておけば、それを回収して輸送すれば良い
そういうアイデアだったはず
どうして日本以外の国も水素に手を出そうとしてるのか、ちゃんと理由があるとは思わないのか?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:52:24.14ID:N68U9Y350
>>720
航続距離違うし、車両サイズも違うからなぁ
ミライは台数出ていない段階でこの金額ならそこそこいけてる気もするが。
リーフクラスのサイズにスタックなどが収まるかは知らん

リーフe+ 420万円 570km 4480x1790x1540
ミライ 730万円 650km 4890x1815x1535
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:53:44.89ID:rbBmePLK0
水素なんてまともに取り組んでないじゃん
そりゃちょっとくらいは研究してるが開発者の数も予算も水素や燃料電池なんて微々たるもの
市販車もミライ極僅かに走ってるだけ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:43.89ID:OXZz4WjS0
値段より、水素ステーションだろう
既存のGSを全部、水素設備導入すると,リニア級の予算(5兆円)になるんだから
日本ならやるだろけど
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 13:46:17.23ID:uOxlCFG70
>>627 建設してる現場によると上海工場は稼働までに3年はかかるわけね
いろいろとリークしても31日の発表はガセネタレベルと見透かされてるわ〜
信者以外には
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:08:32.07ID:2xkuzTUJ0
HUAWEIはOS(Google)も半導体設計(ARM)も画像センサー(ソニー)も、ダメしょ
更に猶予期間後にSDNリストに入れば,$送金も不可能になり、代理店で売っても料金を払え無い訳で

テスラだけ、OKとはならんでしょ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:13:06.35ID:2xkuzTUJ0
欧州は40年にはレシプロ車はアウチしょ
その数年前には市場独占しなければならない訳で
両翼のトヨタは、それそろ集中と選択をしなければならないのだが
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:23:22.89ID:OKv63I7g0
>>739
貿易戦争はきっかけであって、株価が下がったのは元からあった問題(需要なし・低品質・マージンなし・詐欺商法)がいよいよ顕在化したから。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:29:55.77ID:2xkuzTUJ0
あれは、トランプって言うか
トランプを当選させた米国シンクタンクの意向だよ
ペンスが大演説をやったハドソン研究所は、かっては親中だったがハドソン所長のピーターナバロが「米中戦わば」本を出した頃から反中シンクタンクに身代わりした
親中派のキッシンジャーをもトランプは見放しただろう
パンダハガーの国務省も見放した
安倍晋三は外務省を見放し、官邸主導に切り替えた
だから、今までとは違って外務省面子の国務省管轄の駐日米大使は小粒になった
電話で数十回してれば外務省も国務省も要らねって
そして
オバマに不自由にされた軍の反発
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 14:44:02.57ID:SubIfnIE0
大体、キャチアップ計画経済って言うのは、最先進国技術に追い付いた時点で終わり
日本も、かっては、電機と車でやっただう
JAPANアズNo.1
その先が無い
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 16:47:23.21ID:FFYUzz9X0
答えは簡単
日本も、プラザ合意と市場開放してバブル経済が起きたんだよ
中国も、どの国も中々抜け出せ無い中流の罠(1人頭GDP1万$)を
それをやれば突破してセカンドバブルが起きるよ
ただ、それをやれば共産党の利権は無くなる
やらないと
人口ボーナスも無くなり、4人の高齢者(ジジババ父母)を1一人っ子が支える中、外資本も入ってこない

テスラの技術力は凄いと思うが、トップが道を誤ると傾くよ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 17:48:38.17ID:FFYUzz9X0
NokiaがAppleに対し、自分達にも作れるモジュールを持ったただの電話に過ぎないって言ってた事を思い出すよ
結局、ソフト力によってパワーアップする事に負けたんだよね
Nokiaは良い電話を作っていたが
パソコンを外で使う市場を作ったんだよ
かのソニーは音楽を軽量プレィヤーで外に持ち出す市場を作った
歴史を知っているから、今更、コロンブスの卵だけど

市場を作れば勝ち.それを使った技術を技術力と言うんじゃないかな
幾ら良い物を作っても市場が無ければ売れないよ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 19:56:38.57ID:FFYUzz9X0
じゃ、トヨタや日産は補助金ビジネスは全然してこなかったか?
国産水素やEVは?
そもそも
テスラは太陽光とか半導体メーカーだろう
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 20:03:52.42ID:7u7iGlCz0
>>752
テスラが、補助金ビジネス言われるのは全て補助金に頼っているからだよ笑
総額1兆円な笑
後ね、補助金がでないと、まったくEVが売れないからね。


太陽光と半導体の会社?
笑わせたいの?
赤字の太陽光と、半導体は設計を一回しただけなのに?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 20:39:11.83ID:FFYUzz9X0
Intelだって、最初は糞だよ
ホンダだって最初は町工場
しかし、
自社で開発した半導体があるんだから半導体メーカーだろう
それをアメリカが認可して公道を走らせている事実がある訳だから

そもそも、今のIT化だって
各国の補助金のインフラ投資に乗っかっただけだろう
補助金無しの次のステージは無いに等しいのだよ
それ無しの成長って何があるか教えて貰いたい
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 21:49:28.01ID:O++CBfdU0
SolarCity救済合併で失敗しても未だに大丈夫てなもんで、
中国失敗して終わりが始まっても、終わりが当分終わらなければそれは終わりではない。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:16:35.16ID:FFYUzz9X0
やったとしても、5000件も出来る訳でも無いだろう

トランプTwitter
Great progress being made in our Trade Negotiations with Japan. Agriculture and beef heavily in play. Much will wait until after their July elections where I anticipate big numbers!

July elections と、複数系(s)にしているから、衆参ダブル選だな
安倍晋三に勝たせ、代わりに牛肉譲歩してもらい、来年トランプが勝つ
中国にしてみれば厄介だな
交渉内容をトランプTwitterであげられちゃうんだから
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:03.48ID:FFYUzz9X0
終わりでは無いよ
何故なら
トランプはまだジャブしか打って無いから
共産党の口座凍結と4大銀行への制裁もしていない
まだ
チャイナプレミアム($調達金利)がかかって、来年満期ピークの$建起債の会社のボディブローが効いているだけだから
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 01:33:33.50ID:pQJYDL+F0
>>748
そうだね、SONYだってハードの技術力はあった
だが古い市場にこだわり新しい価値を見いだす世界が理解できなかった
何かこれ、どこぞの大企業にも当てはまりますねw
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 01:41:30.03ID:4qI20JYa0
知らなかったがテスラが最近買収したマックスウェルはアクティブサスペンションも製造していたんだな
なるほどこれも買収理由の一つだったか
凄いお買い得な会社だったんじゃないか
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 02:33:55.98ID:4qI20JYa0
アクティブサスペンションは車ならベンツクラスじゃないと付いてない
電車でもグリーン車なら付いてるかってくらいの高級な技術だからね

元々モデルSやモデルXは振動の少ない乗り心地がよい車だったらしいが、
アクティブサスペンションまで搭載したらもう無敵
モデル3のお陰で存在価値がやや危ぶまれたモデルSはこれで息を吹き返すかも
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 02:38:03.31ID:4qI20JYa0
>>772
テスラのアクティブサスペンションは従来の油圧式ではなくて
ウルトラキャパシタを使った新しいアクティブサスペンション
これはエネルギー回生機能もある優れモノらしい
にわかには信じがたいが・・・
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 03:54:02.26ID:2mRiKxkq0
>>775
マジか、タイムリーな事にebayでMaxwellのウルトラキャパシタ買おうとしてたわ
高かったので他の中華製買ったけどw

確かにシューズに発電素材仕込む案は昔からあったけど、車で実用化するとはビックリ
流石イーロン・マスク目の付け所が流石というか冴えてますね
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 04:21:40.90ID:JlK7dCwm0
>>759
>日本のEV市場はほぼ日産が握っている。
>なにしろ市販EVというのは、日産のリーフとe-NV200、
>三菱のアイミーブとミニキャブミーブしかないのだ。

あはは
ジャガーもテスラもBMWもVWも無かったことにされてる…
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 05:12:57.76ID:7yASU0sj0
おはテスラ(^_^)ノ

188.70 USD ↓1.93 (1.01%)
営業終了: 5月28日 午後4:00 GMT-4

アクティブサスペンションモデルが出るから、これから株価が上がるね(^-^)
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 06:13:11.49ID:jwnso4FF0
高級車製造で車屋として収益を上げるのが目的ではなく大衆車もやるしソーラーパネルも蓄電池もロケットも火星移住もって天才でもありキチガイでもありってことなんだろう
上場すべきではなかったかも
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 06:40:06.68ID:0DZJdAAn0
>>773
トヨタ アクティブ コントロール サスペンションは、乗用車の量産車としては世界で初めて、ハイドロニューマチック サスペンション*を用いたアクティブ制御システムであり、1989年の「セリカ」に採用した。


1989年笑笑

ハイドロじゃないなら、もっと古いな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 06:42:24.49ID:0DZJdAAn0
単に高い、重量重くなる。
壊れやすいから修理代がかさみやすいのが原因みたいね。


乗用車にも、一時期アクティブサスペンションが盛んに搭載された時期があった。
日産自動車、トヨタ自動車、三菱自動車工業などがアクティブサスペンション搭載車を販売していたが、機構そのものが非常に高価であること(100万円前後高くなる)と、重量の増加やメンテナンス周期の短さなどが問題となり、現在は一部の高級車のみに搭載されている。
例えば、メルセデス・ベンツS600・S550(マジックボディコントロール搭載車)など
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 06:56:23.49ID:0DZJdAAn0
モデルSとXにアクティブサスペンションついたから買うってやつは少ないだろう。

単に原価あがって、利益圧迫するだけだな。

重いし電費は、悪化するだろう。
キャパシタなんて慰め程度
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 08:07:33.98ID:SZUu68L00
いやなりふりは構わなくても契約は先に考慮しよう。
店舗撤退するぞ!→不動産契約切れない!→撤退撤回
みたいななんちゃってコストダウンあり得ないでしょ。あれでどんだけの損失になったかわからん。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 09:08:12.22ID:bAh0RPiH0
記事では混ぜているが、あくまで未払い分についての訴訟で、将来の約束分については買う必要の無い契約らしい。
あとQ3・Q4は週4000台になる見込みを伝えたなんて情報もあるようだが、これは生産台数とは限らないのでなんとも言えない。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 10:18:06.21ID:gsPzf4XW0
自己資本比率が13%だから
資産の87%は相手側の資産(テスラの債務)だろう
担保割れして、絵を売却したりTwitterを止めた一時のZozo前沢みたいに
株で借りているかはわからないが
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:21:35.00ID:UZMQAwV20
イーロン・マスクは株を担保に資金を借りて自分の会社に投資したりプライベートジェット借りたりしていると思われる。
株価が下がって強制売却されれば買い手企業にとっては買いやすくなるかもしれない。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 11:50:53.48ID:JlK7dCwm0
>>797
4月台数
リーフ 970台
e-NV200 0台
i-MiEV  0台
MiniCab MiEV 7台
輸入車EV 44台

誤差レベルで排除すべきは、e-NV200、i-MiEV、MiniCab MiEV だぞ!
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 13:16:23.94ID:e2BrUEj80
>>802
中国工場は右ハンドル車を生産する能力がないから日本に持ってくる可能性はゼロに一票!
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 13:18:37.18ID:e2BrUEj80
>>803
彼はテスラの何が順調だと主張しているんだい?

順調に株価が低下してることなのかい?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 13:41:35.01ID:e2BrUEj80
>>807
右ハンドル車の市場より中国の左ハンドル車の市場の方が大きいから中国に工場を作ることは理にかなっている。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:05:20.40ID:6/QTWloe0
あやつは最近、対中制裁に焦りが見られる
トランプを必要以上にブーイングしている
そもそも、ググるとアマゾンを中国に入れさせてから始まりだろうと思うが
いきなりアリババが香港上場して、孫さんの持ち株が薄くなる訳で
孫さんも出し抜かれた格好だ
株主も物が言えない上場って誰が買うの?
トランプはそう言う不公平を説いている訳で

トランプとツーショットを見せつけられた東南アの首脳が次々と安倍晋三に会いに来ます
それから、踏み絵を踏むのでしょう
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 14:24:39.72ID:6/QTWloe0
シンクタンクCSISの戦略家エドワードルトワックは「中国は上手くやっている 戦略以外は」だそうだ

ウィンドウズのパテントを払わずにコピーウィンドウズの元で安い労働力でIT殿下をとか騒いでいる
テスラも米国技術保護法の意味を考えるがよい

日本は、補正予算でハドソン研究所に金を出し、事務所を置いた
今まで金を出さなかった
ワインは詳しいが、肝心な所で(ヒラリに張った)トランプ電話番号を知らなかった外務省に任せぱなしだったから

総理の留守番役(官房鋳キ官)の菅さんが拉致担当大臣でアメリカに行けたのも
それ
訪日のスケジュールに拉致被害者と会うスケジュールが組まれたのも
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 15:37:07.50ID:GLbdGDey0
■テスラの株価は今後、80%下落する —— アナリストが指摘 Apr. 09, 2019, 04:30
https://www.businessinsider.jp/post-188717

目標株価は 何と $54 !!!

・・・ジョンソン氏は「テスラの車を買いたい人が底を突きつつある」と指摘する。
同氏はまた、テスラが直面しているジャガー(Jaguar)やポルシェ(Porsche)、
メルセデス(Mercedes)といった企業との激しい競争を懸念している。・・・
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 15:57:15.51ID:6/QTWloe0
中国の化学者たる者は
https://spc.jst.go.jp/policy/talent_policy/callingback/callingback_05.html
先進国の大学からぱくりを引き戻した者
大学内に孔子学院を設立してぱくりを繰り返す
特許数は増えたけど、ほとんどがゴミ特許

しかし、ビザ更新を5年→年単位でやられて、孔子学院を閉鎖され、中国人とは研究所内接触も禁止され

今後、ぱくりは出来無くなる

テスラギガファクはマボォロシ〜になる
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 16:06:33.62ID:6/QTWloe0
中国の外貨準備高は300兆円(4大銀行含む)うち、$は100兆円
国有銀行の債務160兆円(短期110兆円)
$だけ見れば債務超過
人民元安誘導すれば、更に膨らむ

$紙幣は他国は刷れまへんから
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 16:12:58.73ID:6/QTWloe0
どうぞ、米国債と言う物を戦略的に売りさばいて下さい
チャイナプレミアム($調達コストが上がり)
中国4大銀行が信用収縮します

それでもやりますか?テスラ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 16:50:39.90ID:6/QTWloe0
属国の朝鮮は、ハノイショック後の訪露で同じ外務と次官が同行したんだよね
そして
ミサイル発射だって射的500Kmという観艦式をやった青島なんだよね

トランプの「許す」発言の意味
国連違反をやれば、軍に粛清されるからね
韓流の歴史ドラマを見てると、王様を両No.2家同士が引っ張り込む感じだけど
どうかな?

チェチェ思想は、将来は独立した国になるって事ですから
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 18:45:16.53ID:JSm5G6kn0
テスラ株、プレ市場で年間最安値更新、おめでとう!
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 18:54:28.47ID:j5Zmzz4G0
来週発表される5月の販売台数は値引き攻勢もかけてそこそこ行くんじゃないかね。それで株価は$20くらいは反騰する。
そうでないとマスクのリークメールは何だったんだってことになる。
まあ値引きしたぶんQ2の決算にダメージが行くが、そんな先のこと今から心配してもしょうがないよね。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 18:59:45.95ID:JSm5G6kn0
>>822
5月は期末ではないからテスラの公式発表ではなく勝手な予想台数だから…
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 19:04:02.78ID:U0vujWEo0
>>823
米国株全体が年間最安値を更新しているのかい?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:13:59.57ID:6/QTWloe0
トランプはまだマシだよ
ペンスなら更に厳しいし、今の民主党なら更に人権(ウイグル)まで加わる
まあ、シリア撤収軍のネオコンが帰国したら人権問題が始まろうけど
かの米ソ冷戦がず〜っと続いた様に、シンクタンクの方向性がそうなったのだから

米国株は利下げすれば、さほど下がらないだろうし
代替えのきく中国製品しか関税をかけて無いし、そもそも中国製品は全て代替えがきくだろう
サプライチェーンはベトナムに行くだろうけど、繊維系は人件費が高くなったベトナムからパキスタンに行ってる
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:18:14.10ID:Ek8uNLba0
トランプ憤死とかして途中からペンスになったら最高におもしれーんだけどな
ペンスは米中を経済的にデカップリングさせたがるだろ
その場合の世界への衝撃たるやまさに神話の世界…
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:19:21.83ID:Ek8uNLba0
日経新聞がテスラヨイショ記事書いててワロタ
マスクに最高の味方が加わったぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 00:54:00.82ID:1YCAbkPl0
需要懸念は大分和らいだので一時期のような派手な下落は無いにせよ
しかし市場の主要関心ごとが米中貿易戦争である以上テスラ株が買われることはない
当分はジワジワ下がる
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 01:51:05.26ID:ttkTJvGS0
働く従業員、残ってんのかね?
クビ通告されてから撤回になった人もストックオプションが価値目減りした人も、報酬だけ貰って責任取らないCEOの下でシコシコ働くもんかね?
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 02:10:50.43ID:shQV98pQ0
貿易戦争が表面化する前から中国単体でもバブル崩壊景気後退で不良債権を抱えた銀行の国有化が始まってる金融危機前夜
高級車市場はとっくにクラッシュしていてMBやBMは大火傷
テスラは自然発火だけどね
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 05:31:58.28ID:OfmKrogk0
>>839
年間最安値更新、おめでとう!
暴落前の最安値247ドルまで戻るのはいつになるのだろうか?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 06:54:09.23ID:OIPB1XiQ0
>>842
5/29
open 187.10
high 192.39
low 185.05 ←年間最安値更新
close 189.86
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:19:40.45
>>829
ま、与太でもやらかす事があるわな。
テスラに品質を求めるのは酷。
そもそもテスラユーザーは、有償βテスターみたいなもんだから。

トヨタ、「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める
https://www.j-cast.com/2019/04/11354959.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2019/04/news_20190411130352-thumb-645xauto-155811.jpg
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 11:25:22.57ID:u4JjLRG00
近所の豪邸の人が真っ赤なモデルx買った模様。かっこいいねー。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:21:30.20ID:9oXLTFa10
少し前、みなとみらいにテスラの期間限定ショールームがあったのでモデルxの実物見たことがあるが
実際見ると迫力がある
成る程これは高級車のカテゴリーに入る車だわって実感できるよな
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:29:54.26ID:20G/T2iP0
少し前、みなとみらいにテスラの期間限定ショールームがあったのでモデルxの実物見たことがあるが
成る程これが噂のチリ合わせ不具合かとスグ確認できた
でかくて高額なだけの駄作車と実感できるよな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:31:07.31ID:5ZLR0OYt0
モデルSはボディはでかかったけど、質感は良くなかったけなあ
エヌビディアか何かの催し物の時、展示してあって内外見たけど
モデルXまでに進歩したのか
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:40:30.26ID:4brJaMlN0
香港で見たときは迫力感じなかったなぁ
ちっさっ、これで7人いけんの?って感じた
プリウスみたいな、SUVにしては珍しい形してるせいか小さく感じたわ
実際、全長や幅はあるけど体積は小さいもんね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:41:55.75ID:4brJaMlN0
旅行はたまにするけど田舎住みなせいか、
日本じゃ未だにX見たことないけど
周りの日本車と比べたらでかっとか、高級車だって思うんだろうか
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:44:39.82ID:PABOhc4D0
短いミサイルを適当に打たせておいて体制を維持させておきながら
対中国の駒としては、まだ使える

そもそも、地球自転に背く打ち上げは効率が悪いのをやるのはイスラエルぐらいだ
欧州も、海のある南米からわざわざ打ち上げる
日本は南と東は海で、部品調達100%で、相当に有利な地のりだけどな

ミサイルを打っても津軽海峡を通る一応の配慮はみりれるけどな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:31:42.04ID:hTnxE3ai0
多少株価が下がっても、イーロン・マスクがいる限りTeslaは誰も買えない。数々の奇行は敵対的買収を阻止するポイズン・ピルとしての役割もあるのかもしれないな。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:55:37.69ID:9kTk2xa+0
制裁的に
SAMSUNGの電池なら、尚更、危険
俺なら乗らない

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3686876.htm
中国の戦略的反日の学習から備蓄もあるだろうし、ただただ中国産が安かったからだよな
インド太平洋基金で新原産国支援すればよい
そして
トランプの逆鱗にふれるな習近平殿
次はハイビジョン(カメラ)だな

安倍晋三と習近平(一方的に)が仲が悪い時、ある国際会議で安倍晋三が走って習近平に握手を求めた
習近平はびっくりして握手をしたが「歴史問題をかんがみて...」しどろもどろ
帰国した安倍晋三は「あれは政治家じゃ無いね!」だそうだ
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 17:19:00.17ID:W3eH1lhr0
てえへんだ、てえへんだ、
中国がレアアースをアメリカへ供給しなくするんだってよ!
モデル3のモーターが作れなくなるんだってよ!
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 23:15:28.40ID:1YCAbkPl0
>>874
イーロンマスクは以前2022年か23年頃までテスラが大きな黒字になることはないと語ってたことがある
それくらいまで我慢できなければテスラに投資してはいけない
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:37:42.20ID:i1o5iUgo0
モデル3の注文、5月中にできるとおもってたのに
まだかーーーーーーー
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 00:48:58.80ID:gCpfEp/o0
>>863
他社なら外注してる部品でもテスラは内製なので従業員が多いように見えてるだけだよ
本当にテスラが非効率か検討したければサプライチェーン全体に何人関わってるか検討しなきゃいけない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 02:23:15.86ID:LdA/ghRA0
信者は塗装の粗さとか張り合わせの隙間とかドアやトランクが開かなくなったとか雨水の侵入とか気にせずに
ソフトのバージョンアップを毎回有り難く頂戴してひたすら感謝する日々
コアな信者になると二台持ちだから新車の値下げでリセール価格で一千万は吹っ飛ばされてる
株も持っててさらに数百万以上食らってると幹部クラスの信者
それより上のステージに行くと火を吹いて自宅が全焼
最終ステージの信者になると自動運転でトラックに突っ込んでポアされる
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 06:56:10.01ID:ge0ofOJM0
日系は70-95%くらい
ただ、どう計算するかって話
製造業の比較はほんと難しいからなぁ
フリーモントの人件費は工場にしては
かなり高いから自動化しないと採算合わないだろうね
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 08:30:15.19ID:uHR20fnk0
>>883
オーナーだがお前面白いな

しかもだいたい合ってる
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 10:19:21.35ID:bnF/HqPv0
>>887
そう言えば最近、イギリスの産業革命の歴史を調べる機会があったんだけど
 当時のイギリスは近隣諸国に比べ人件費が飛び抜けて高かったらしい
だから機械による効率化で経費削減の余地があった、近隣諸国は奴隷同然の安い賃金だったせいで機械化が進まなかったんだな
 日本は同じように、安い人件費を使う事に拘りすぎてデフレスパイラルw

 新しい時代の産業革命は人件費が高いベースの上に、その代替で普及すると言う構図はアメリカのシリコンバレーやテスラのビジネスモデルに見事に当てはまってるね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 10:46:46.01ID:wunGqOi30
>>892
日本以外のアジア諸国は遅れた生産設備を使っているとでも思うのか?
第一日本の労働者は製造業よりサービス産業のほうが全然多いので、
あんたの言ってる事は全く意味がない。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 11:00:18.15ID:nolzAYbg0
>>892
シリコンバレーで人力に依存した製造業なんて皆無
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 11:57:51.28ID:bnF/HqPv0
>>893
>>894
書いた意味を理解していないみたいだね、高い人件費の上に新しい時代の産業革命が生まれると書いている
製造業の事を言っている訳ではない、て言うか何故製造業限定なんだ?

今現在無いサービスも含まれてるんだよ
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 12:40:35.50ID:wxWsaNRt0
>>895
テスラの場合は人件費が高過ぎて止むを得ず
というよりイーロンマスクが自動化率100%を
目指すんだと言ってるから挑戦してるだけだよ

まあモデル3ではそれは叶わなかったが、
自動化率100%を阻んでる課題は既に洗い出されてるだろうから
モデルYでは更に自動化率が上がるだろう
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 12:58:21.07ID:UMSKxcJI0
そもそも中国に行ってすぐにサプライヤー見つかるのか?が不思議。
サプライヤー探索は相当な目利きと労力いるぞ。

見た目はソックリさんでも経時劣化とかとんでもない部品とかあるから安直に採用出来ない。
テスラならすぐに飛びつきそうだけどね。

モーター一つとってもピンからキリまであるのが中国。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:00:23.69ID:wunGqOi30
>>895
>>898を見ろ。もう構図が違うんだぞ。
日米欧以外が安い人件費しか取り柄がないとでも思ってるのか?
後発国の方がかえって施設も仕組みも新しくて、全面的に有利になったりするんだよ。
こんな中で高い人件費が発明を生んで進歩するとか、お前は文大統領か?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:22:13.64ID:Yae+HF0e0
今日ModelS(中古AP2 75D)納車
700万以下のAP2車が中古でやっと出始めたので買える価格になった。
AP2.5ではないけど、どうせいつか3.0には無償アップグレードしてくれるらしいし
お買い得な気がする。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:36:40.79ID:eDZuR+EJ0
価格帯では、モデル3とモロにかぶるじゃん。
電池の保証期間を考えるとEVの中古は地雷。

テスラは破たんや日本撤退、店舗削減の恐れがあるから、モロ自殺コースのような。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:40:28.78ID:+4r0ZOSj0
「インド太平洋構想」がわかったろう
インドは2年後に独GDPを抜く訳で、人口も若い
ケ小平や江沢民、胡錦濤やゴルバチョフやエリッィンの様に
モディには、英CITYと米ウォール街からのアングロサクソンマネーが入り易い
逆にプーチンと習近平は嫌われているが
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:45:57.92ID:Yae+HF0e0
>>904
モデル3も検討したけどね。
内装は
リーフ<モデル3<モデルS/X
センターコンソールも気に入らないので検討からは外してモデルSの中古に絞った
現車の5年車検が近いので、それまでにモデル3が出ないというのも大きかったけど。
ただ、AP3に無償交換されるまでは処理早いCPU乗ってそうだからモデル3の方が良いのかもね

買う前に見たところ、2年半落ち3万キロ弱走行でおおよそ3%くらいしかバッテリー劣化も無さそう。あと8年乗っても
おおよそ劣化は10%くらいじゃないかな・・
スマホとか、Leafとは比べ物にならない程テスラのバッテリーは劣化しないよ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:49:02.68ID:yNnFclhf0
>>900
そもそも、アウトソーシングはシリコンバレー等の高い人件費の上に成り立っているからこれも新しい産業革命の一部だよ
インドだって既にシリコンバレーと同レベルに育ち人件費も高騰しているだろう

高度な教育を受けた優秀なIT人材と安い労働力が共存しているインド市場は面白いね
日本は何処に向かっているのだろう・・
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:49:42.86ID:Yae+HF0e0
あと、なんだかんだで破綻はしないと思うよ。

サービスの悪さは20年前にドイツ以外の欧州車乗ってたら、部品が来ないから修理がーーーー
みたいなのも知ってるし、その時代でも好きでイタ車のってた人もいるのでそれに近い感覚でしょ・・
そんな事はわかった上で買ってるので問題ないでしょ。
そういうのを問題にしちゃう人は買っちゃダメなんだろうけどね
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:53:52.51ID:+4r0ZOSj0
太平洋戦争は、スターリンのコミンテルン計画のスパイに洗脳されたルーズベルトが反日政策
元朝日記者でソ連のスパイ尾崎秀実が、日米決戦を煽り捲った事から始まったが、
そのスターリンの裏にもナチスから逃げてきたユダヤ人がいた訳で
CITYやウォール街から金が入った冷戦だった
ルーズベルトとの交信記録を米軍が傍受したヴェノナ文章が
米国50年の情報公開法で(暗号化)解読され「ヴェノナ文章」、公開され始めている
全てはCITYとウォール街で動く
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:57:12.06ID:Yae+HF0e0
>>906
まぁそう思うならそう思えばいいけど
昨年テスラ認定のAP2を買おうか検討してた時にテスラの人に完全自動運転オプションの話を聞いて
AP2でオプション付けているにもかかわらず、AP2の性能で出来ないのであれば当然APに関わる
ハードは無償交換するという説明もらってるからね。
まぁAP2のH/Wでそのまま完全自動運転出来るなら交換されないけどね・・
おそらく新しい画像チップは無いと処理できないみたいだから交換はされると思うよ
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:40:08.66ID:6UBk1UID0
■悲報■電池EV(笑)は、決して経済的(エコノミー)ではなかった、むしろ著しく非経済的

電池EVの馬鹿信者って、

7年もたてば交換したくなる(=性能劣化が蓄積される)高額電池という「消耗品代」のことを
全く頭に入れてないアホばかりだよな
たとえば3年で車を買い替えるとしても、電池交換代金の約3/7の分は車の下取りor処分額で減ってる

乗りかえや処分したい場合、電池EVがどうしたって二束三文でしか売れないのはアタリマエの話
例えば安車のリーフの場合だって、車の価値が毎年約15万円は電池の劣化分だけで減ってるのだからw

毎年15万円ということは、今時のHVの約2万5000キロ走行分のガソリン代に相当

仮に「充電電気代がタダ」だとしても、毎年2万5000キロ走行しないと合わないwww

つーか、今時は「充電電気代がタダ」なんてないからね〜 将来は今より電気代も高くなり、
使えば使うほど高額な費用がかかる
つまり、電池EV(笑)は恐ろしく非経済的(非エコノミー)な車


常時電欠におびえ、普段から手間と時間をかけてコマメに燃料充填(充電)しなければならない
まるで罰ゲー付きのようなマゾ車が、これほどまでに非経済的であったとは・・・
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:51:09.18ID:uHR20fnk0
モデル3注文始まったな


ボトムグレード後輪駆動モデル、完全自動運転なしで511万
完全自動運転つけて574万

こりゃ馬鹿信者どもの大半は買えねえんじゃね

どうすんの信者ども
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:07:15.26ID:Yae+HF0e0
>>914
何も知らないで・・
ここはテスラ板だからまずはテスラについてね
8年保証があって、ドライブトレイン異常やバッテリーが劣化した場合無償交換
https://www.tesla.com/jp/blog/infinite-mile-warranty
何%劣化でだったかはちょっと何処かにソースがあったはずだけど今は見つからなかった
そもそもテスラのバッテリーはリーフほど劣化しないよ。
(バッテリー温度管理が無かったロードスターは除く)
ガソリン車も経年劣化で数%は燃費悪くなるけど、燃費悪くなったからって保証すらしてくれない

リーフも実はすごく劣化してるのはV2Hをしているリーフが殆ど。

だいたい、ガソリン車だって年100万くらい値落ちするし、仮にEV車がガソリン車に比べて
+15万値落ちしたところでどうなのよってレベル

電気代の上昇?電気代が今上下するのは原油価格で数円調整されてるんだから
それなら当然ガソリン代も比例して上昇するでしょ?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:20:38.61ID:bMD70iI60
>>899
中国ギガファクトリーは中国政府肝入りだから、サプライヤーなんて中国側が喜んで用意するだろ。

バッテリーもパナから中国政府系のCATL製になるんじゃないか?

タダでさえEVはバッテリーが中国製じゃないと高い関税をかられてるし更に報復関税合戦に巻き込まれるからな。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:49:07.30ID:+4r0ZOSj0
シャンシャン返却と同じくらいか

HUAWEIを売り続ける韓国のSAMSUNG電池だろう
流石に、リスト入りするかもしれない取引にはPanasoは腰が引けると思うよ

しかし、
パンダハガー二階の和歌山は何匹いるんだ?
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 16:07:27.40ID:+4r0ZOSj0
シャンシャンは来年12月だったけ

最早、釜山はハブ港をはずされ気味だよ
日本が秘密保護法を通して、米国の情報が(今までは韓国経由)直に来るようになったから

韓国は、アメリカンインタースクールも撤収したし、
フィリピン〜台湾〜沖縄のアチソンライン(第一列島線)に防衛ラインを下げたようだ

しかし、欧州人はテスラを継続的に買うのだろうか?
ハイブリッドも惨敗した大陸なんす
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 16:22:03.34ID:od6YmkQ60
1テスラドル=118円か。今、1ドル109円だから日本の販売価格はアメリカ国内より9%くらい高いわけだけど、これは妥当なのかね。輸送費は西海岸からだからアメリカ国内配送と変わらんよな。
ローカライズと為替リスク考えれば仕方ない範囲なのか?
そういえば、model 3に対応する新型チャデモアダプターがもう直ぐ発売になると発表されたね。日本の場合、スーパーチャージャーがあまりないからモデル3でも標準装備されるんだろう。
新型チャデモアダプターは高出力対応してるといいね。
0924436
垢版 |
2019/05/31(金) 16:36:58.62ID:WOPFYbP/0
全部載せで789.9万円。
予約金分が引かれないけど、
予約金はどこ行った?
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 16:44:17.59ID:hGveP4BF0
アメリカ技術審査員がオバマ時代は1人で、今や50人
孫さんに内緒でアリババの香港にも上場の意味は?

テスラも米国株からハズされたりして
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 17:15:22.37ID:ceGmWnGt0
テスラ株、プレ市場で184ドル台に下落中〜
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 18:04:25.41ID:odFsJglz0
モデル3だけど冬は乗らないからRDWで十分かな
あと完全自動運転のオプションは購入後に追加した方が現状より高性能な部品構成になるかも知れないよね
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 18:11:33.01ID:Yz5+FWfx0
>>930
プログラム追加なだけなので機器としては変わらない
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 18:38:25.86ID:7WmwS2D30
プレミアムインテリアの交通情報がリアルタイムで更新される地図とインターネットブラウザーってどう違うの?
SやXはインターネットが見れたけど3だとプレミアムインテリアが付いたデュアルモーター4WDじゃないと見れずナビも交通情報が出ない単なる地図ってことかな?
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 18:45:02.66ID:7WmwS2D30
自動運転は現状のオートパーキングとサモンだけならいらんな
今後信号や道路標識の認識機能とか高速の乗継機能が付与されるなら割高とはなるが完成度を確認してからのほうが良いかも
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:55:56.58ID:HkgyrHMp0
>>923
消費税8%だから1%高いだけ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:15:17.90ID:1H7vjb3J0
NIOの株価ヤバいな
完全に倒産するコースやん…
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:33:33.64ID:i1o5iUgo0
思ったより、モデル3やすかった!!
白内装が選べないから買えない。。。
ロングレンジがほしんだけどなー。
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:39:51.37ID:i1o5iUgo0
>>924
ホワイトインテリアがないのがつらいな。
あとパフォーマンスだと
ショックが固いとかいわれてるけど、
さらにスポーツセッティングなのではないかという心配がw
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:58:13.49ID:eDZuR+EJ0
テスラの価格表示は不当な価格表示じゃないの?
ガソリン価格や走行距離は、今後変動する確定しない数値だろ。
これが裏付けとなる合理的根拠と言えるか。

日本では優良誤認表示は禁止されているぞ。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:02:40.58ID:i1o5iUgo0
>>944
そうそう。あと20インチホイールしかないから
これ電費悪くなりそうよなぁ。
普通のAWSロングレンジ希望。
19インチのスポーツホイールでいい。
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:08:47.70ID:i1o5iUgo0
>>946
パフォーマンスの一番高いのが人気ってことはないとおもうなぁ。
人気の安いスタンダードと、
高くて利益率があって売れたらラッキーのパフォーマンスってとこかなぁ?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:24:24.95ID:HEh5o/kE0
パフォーマンスを選ぶと優先の納期で8月末以降納期になって、さらにアップグレードしないなら18インチホイールになるみたいですね。
0952436
垢版 |
2019/05/31(金) 21:49:14.52ID:4TT+sU600
インターチェンジの走行や遅い車の追い越しを含む、高速道路乗り降りの自動運転、信号や一時停止標識を認識し従う、市街地での自動運転

本当に年内に開始出来るんかい?
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 22:04:23.92ID:ge0ofOJM0
>>947
利益率高いハイグレードから売るってのは定番
安いのは普及価格帯で出してるアピールだろうか?
日本人の所得じゃ500万円からは高い気がするけど、、、
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 22:36:49.18ID:HkgyrHMp0
>>896
意外に高いのはバッテリーを米国ギガファクトリーからの
輸出品を使うってことを示唆してるんじゃないかな
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:14:44.92ID:jCFHtVg00
>>954
そうそう、あの価格帯ならモデルS買いそう
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:28:50.97ID:xa+xgq/z0
細々と、が前提だと大規模投資ができず、Model 3は今よりずっとしょぼいものになっていた。金をかけただけのことはあるのだ。問題はその金を回収できないことだ。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 00:10:10.36ID:1YCAbkPl0
>>942
単にナスダックの下落につられてるだけで
他の自動車メーカーほど下げてない
メキシコへの関税は他社にはダメージが大きいが、
テスラにとっては相対的に競争力が上がるという意味でむしろ朗報
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 00:19:37.06ID:1YCAbkPl0
メキシコへの関税は、トランプの意思を明確にしたという点でテスラにとっては良いニュースだった
要は海外からの輸入には全て関税をかけてやるからなっていうことで
テスラは海外からの輸入には頼ってないから、ダメージはそれほどでもない
(パナからの電池はあるが、これはモデルS/Xのモデルチェンジと併せて
ギガファクトリーでの生産に切り替えられるだろう)
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 05:24:36.74ID:sQvNxkQX0
中国PMI予想49.9に対して、49.4
再び、良悪節目50を割る
まあ、OECD規模だと中国1億5000万人市場だから、市場代替えは幾らでもあるからな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 05:52:28.66ID:sQvNxkQX0
ホンダは中国人従業員に立ち上げられたホングダを東南アで日本ブランド的に売っているよ
ホンダは諦めちゃったよ
大体、アメリカ民間試算だと30〜50兆円の知的侵害にあっているらしく、日本はその3分1

去年、中国は国家情報法を作り、誰しもスパイにならざるを得ない
米国マスコミはトランプを悪玉にしたて上げているが、当たり前の事をやっているのだと思うよ
HUAWEIは自由に売って、GAFAは中国で閉め出されて(Appleは一部)いるんだから
今まで寛容し過ぎたんだオバマは
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 08:11:59.76ID:JHNIJUKI0
中国でアホみたいな生産計画に付き合うまともな会社サプライヤーいないでしょ
低品質のなら沢山居そうだけど
その前に今のモデル3がちゃんとした品質を確保できてるの?って話だわ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:58:35.36ID:sQvNxkQX0
こないだのAIIB総会で数十ヵ国の首脳級に習近平は大判振る舞い金額を示せなかった
日米首脳会談後
途端に東南ア首脳は日本襲来
結局ADB(アジア開発銀)は、口だけAIIB実績の3倍融資になったからな

こないだの欧州議会選挙もEU懐疑派が占めた
各国議会の上にある共産主義みたいなEU(ブリュッセル)に縛られず、TPPに参加したいのだろう
シルクロードの終わりだよ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:26:15.48ID:1mj9hxUX0
予約してなくてもモデル3オーダー可能って事は、日本ではほとんど予約入ってなかったって事か


これ本気でやべえんじゃねの

最後の希望のモデル3でも鳴かず飛ばず確定って事だろ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:26:52.04ID:mlgDptnk0
>>973
中国こそアホみたいな納期に対応するとこが多い
テスラやシリコンバレー企業が見切り発車なように
サプライヤも見切り発車
もちろん早かろう悪かろうなんだけど
早さ優先、ついてこれないなら切るくらいのテスラなら許容しそう
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:31:56.65ID:mlgDptnk0
>>977
日本なんて自動車市場で言ったらめちゃくちゃパイ少ないから大した影響ない
日本は自国メーカー持ってて、価格に対して品質高いので自国メーカー車の人気が高く、
所得も低いので外車不利ときてる
EV売れるような先進国に絞っても北米と中国で売上台数半分以上占めてる

その両国で頭打ち感出てて懸念されてるから
やべーんじやね?ってのはその通りなんだけどね
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 10:33:21.28ID:CeCLSRUj0
年内に破綻する可能性は低い。
しかし一層のコスト削減・事業再編は必ずある。そのとき不採算の日本事業は高確率で閉じられる。むしろ撤退しないほうが不自然(事業再編になっていない)。
Teslaが現金収入の最大化を目指しているなら、タイミングはModel 3の初期需要が一巡した年末〜来年初頭だと思われる。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:50:42.86ID:CeCLSRUj0
正しく使えば危険ではないとしても、正しく使うのが困難だとしたら、それは危険なものといえるかもしれない。

There Is Absolutely No Reason to Trust the Safety Record of Tesla’s Autopilot System:
https://gizmodo.com/there-is-absolutely-no-reason-to-trust-the-safety-recor-1835150623

No, Tesla's Autopilot isn’t dangerous, you just have to use it correctly - Roadshow:
https://www.cnet.com/roadshow/news/tesla-model-3-autopilot-opinion/
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:20:18.59ID:JHNIJUKI0
>>978
それはわかるよ
しかしそのサプライヤーを選定したとしてまとなものを安定して作れるようになるまでとてつもなく時間はかかる
不良品をよこさないだけの品質と検査能力を安定させるにはすぐにはできない
中に不良品が混ざってたとして、完成後の原因解析やら考えたらゾッとするね
またしばらく何年も利益は出ないだろう
作り始めるのはすぐ出来るだろうが
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:41:02.33ID:VbK2yVBx0
サプライヤは元々世界各地に点在しているから、納入先がカリフォルニアでも上海でもそんなに変わらないのでは。アジアで作ってるものはむしろ太平洋渡らなくて済む。
そもそも上海が本格稼働する前に破綻でご破産かもしれないし。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 17:36:13.61ID:wQmNhyAH0
GMトヨタの元合弁工場なら何とか出来たけど
利益の6割強を投資してナンボの会社だからね
利益が止まったら終わりだよ
米中貿易摩擦にかかってくるんじゃ無いか?
世界の工場としては終わりだよ
そして市場としても人口ボーナスは終わりで高齢化率では、GDPで日本を抜いた様に軽く抜き去るよ
独りっ子政策で、将来の母体は中絶してきているんだから
2りっ子政策にしても出生率は日本以外だし
大体、単純労働時代は子供は資産だけど、高度になればなるほど子供(就学)はコストになるんだから
独りっ子政策のツケだな
0991436
垢版 |
2019/06/01(土) 18:12:51.24ID:qFk0U6Ox0
おめでとうございます。
自分はまだ様子見です。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 19:59:36.96ID:wQmNhyAH0
http://sp.m.jiji.com/generalnews/article/genre/intl/id/2212192
ペンスは福音派バリバリの宗教現実主義でキリスト本を信じてるからな
トランプは信じて無いだろうけど

監視カメラのハイクビジョンの制裁にいくな
カメラ技術を中国に輸出する第3国の企業も対象になる訳で
完全に中国の雇用と消費は無くなるな
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:03:57.69ID:4F0P3srJ0
>>992
全てのテスラにFSDハードウェアが装備されてる。
動作させるか否かはソフトウェアの制御です。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:11:14.76ID:PY3ulvqF0
FSD可能なハードウェアはまだどのテスラ車にも装備されていないんだから、「装備される権利を付与することができる」とでもいうべきかと。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:28:05.01ID:mlgDptnk0
正確には、

テスラが考えるFSDを実現するのに足りると考えているハードウェアは今販売されているすべてのテスラ車に搭載されている
将来実現されるであろうFSDの機能をユーザーが使うにはFSDオプション料金を購入時もしくは購入後に払う必要がある
購入後の方が高い

今のハードでFSD実現できるとは言っているものの、
できなかったら?アップグレードしてくれるらしい
最初からFSDオプション付けてないといけないのかは不明

オートパイロットに含まれると思われていた機能がFSDオプションに移管されていたり、FSDの定義は変化する


今のハードでFSDできることは証明されていないし、
アップグレードももちろんしてもらった例はないし、
FSDの定義も不明
新しい技術なので課題は多い。おおめにみましょう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 6時間 3分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況