X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:33:02.60ID:DZWq6E3I0
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9f7-ordn)2019/01/31(木) 13:23:57.32ID:rQY5TmJD0
クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
スズキ 新型クロスビー スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548908637/
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part24
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552439998/
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 07:22:41.21ID:S6zrfBRF0
>>647
わざわざ分けたがる方がバカだろ。
他メーカーのハードでも威張れる内容には程遠い。コストかけたわりに戻って来ない詐欺ハイブリッドシステムだろ。スズキの方はその点ではコストとバランスとれてる点は優秀。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 07:26:35.73ID:jTR2Iwna0
>>640
同じ頃だったのに延びてしまって未定だ
変わりに禿げるからフサフサしとけ、おめ!
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 13:16:14.94ID:CznWYF5y0
後ろ座席の広い車の比較って記事あって各社SUVの比較していた。
ヴィゼルが足元スペース広いと絶賛されてこれより足元スペース広いいクロスビーがこりゃ一位かと思ったらなぜかスルーされてヴィゼルがSUVで一位。

クロスビーってもしかしてSUVじゃないのかっと思った。コンパクト車でも後ろ座席はぶっちぎりで広かったのに。

もしかしてクロスビーは車種ミニバンなのかw
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 13:50:46.38ID:FwTu2NnK0
>>652
「ヴェゼル」なw
ヴェゼルとの比較車は、CX-3、CH-R、ジュークとかなんでしょ

足元広いって評価のヴェゼルも、頭まわりは狭いよ
こんなデータもおもしろい

ヴェゼル 全長4330 室内長1930 
クロスビー全長3760 室内長2175

いかにクロスビーは小さいのに室内が広いかの現れ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 16:09:48.41ID:Em9n1ErM0
ヴェゼルやCX3の荷室が広いと言っても高さがないから
ゴルフバッグや背の低い箱ぐらいしか積めないから
SUVとしては意味ないんだけどな
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 16:44:14.19ID:CznWYF5y0
>>655
それそれ。まさにその車種だった。
でも記事にはSUV コンパカー ミニバンだけでトールワゴンなんてクラス無かったしミニバンだとアルベルの4座席足元サイコーって当たり前のバカ記事内容だったのでw

まあスポンサーから金もらっている関係でそこでクロスビーが1位を独占しちゃうとマズいからかなとw
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:18:29.01ID:mTHw+rIM0
また新たなクロスビー最高マンが現れたのか
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:24:01.50ID:mmaNdq590
まともに検査をした車でもブレーキが不具合となる可能性はあるが
スズキのクルマはさらに不具合がある可能性が高まったということです

ブレーキ不具合がわかってから乗るのを止めるのは遅いですよ

60kで走行している際に強くブレーキを踏んだ瞬間に
ブレーキが片方壊れたらどうなるか想像してみてください

まぁ、どうであれ車は廃車確定ですよね笑

それと
ホームページで前回に改善しますと言い切ったあげくの果てに今回の大騒動ですよ

何をどう信用しろと?
上層部が腐っていても車は大丈夫だと思いますか?

当然末端の末端まで無意識に腐りきっていますよ

スズキの不正は
トイレに行っておしりをきちんと拭けたかどうか確認せずに出るのと一緒ですよ

メイク落としをして鏡を一度も見ずに出かけるのと一緒です

私たちはそんな車を完成車として契約させられ
当たり前のように大金を出してしまっているんです

スズキのやったことは
そもそも不正であって都合良くリコールとして届け出ようとしているだけです
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:45:11.97ID:RdJZEGxV0
クロスビーと争うのはヴェゼル、CX3よりもソリオとかルーミータンクあたりだよね
私はその中で4wdでターボ付いてるのがクロスビーだけだったから選んだわ
06649
垢版 |
2019/05/29(水) 21:13:13.53ID:QTs9S4Ev0
2回目の回転数異常が発生してしまった。

今度は間違いなくカーブの為に減速中で、
踏み間違えもモーターのアシストもなかったんだよなぁ
ディーラーで見てもらっても異常なしとしか言われないし困ったわ...
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:22:22.24ID:URlqefUY0
中古車が出て来るのは再来年くらいかなあ?
それにしても、クロスビーの価格をみた後にイグニスやスイフトを見るとめちゃくちゃ安く感じるなあ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 23:23:09.31ID:FwTu2NnK0
クロスビーみたいに思い切って隙間をついたクルマは、トヨタ、日産、ホンダではやりにくいよね

小型車として大ヒットを飛ばしたフィットでさえ、二世代、三世代とどんどんサイズが膨らみ
初代で3800mmが約4mにまで拡大していったけど、背景にはサイズが大きいほうが見栄えもよく
室内も広がるから、他ライバル車(ノートなど)も同様に全部が大きくなっていった

それらに同調してSUVもみんな大きくなる中に、全長 3,700のイグニス、全長3760の
クロスビーを立て続けに発売して、小型SUVっていうジャンルを作っちゃうんだから流石だよスズキは
まあ過去にはダイハツ・テリオス〜ビーゴとか、パジェロジュニアとかの小さいSUVは存在したから正確には復刻だけどね
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 04:57:34.68ID:bizxLTVY0
>>671
>まあ過去にはダイハツ・テリオス〜ビーゴとか、パジェロジュニアとかの小さいSUVは存在したから

何でそうなったかと言えば小型SUVはやっぱり見栄えしなかったのが原因なのか売れ行き今ひとつだったからじゃない?
ビーゴ(ラッシュ)も元からそんなに売れてなかった上に特に末期は月販2桁という有様だったし
クロスビーだってノルマ達成する程度には売れてはいるけどその裏でイグニス爆死してんじゃん
まぁ小型SUVのMAXの需要がそんなもんだというこったろうけど
それじゃ他社はおいそれと出せないでしょ
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 06:27:03.30ID:B5yBs5aP0
>>672
なんかわかっているような、わかってないようなw

>クロスビーだってノルマ達成する程度には売れてはいる
>その裏でイグニス爆死してんじゃん

イグニスが尻すぼみに売れなくなっているのは事実
https://kuru-ma.com/igniis_hanbaidaisu/
だけど、車格や値段こそ違うけど、同じプラットフォームの
クロスビーが出てきてからは、それは競合するでしょ
自分も最初、イグニスを買おうとしてクロスビーに変えたくらいだし、
イグニスは元々世界戦略車だから、国内はそこそこでいいのでは?

>小型SUVのMAXの需要がそんなもん
>他社はおいそれと出せない

それが違う結果になってない?
スズキが掘り返した小型SUV市場に、トヨタはラッシュ、
ホンダはWR-Vとかの新型車をぶつけてこようとしている
これはスズキがこのカテゴリーを再活性化したからだよ
テリオスが生まれたのも元を辿れば初代エスクードがきっかけだったと思う
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:02:24.82ID:3qc6UB520
他社は常に国外を考えて車の設計しているから 当然の事ながら
独自性は平均化されざるを得ない。
国内限定のクロスビーが見ているのは日本のみだからね。
日本に向いた車が出来ていると思う。

クロスビーなら欧州でも十分立ち位置はあると思うのだがもったいない。

将来的に絶対止めて欲しいのは クロスビーの足まわりとして
6AT以外は入れないで欲しい。
クロスビーはそこそこに走れる足まわりの良さの上に機能性と外観デザインを
そこそこにバランスさせている事が 一番良い所だと思ってる。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:08:42.11ID:B5yBs5aP0
>>674
まず最初に国内を先に考えてはいけないと思うわ

スズキだけじゃないけど、スズキみたいにインドではトヨタ扱いwだったり、
海外での販売も好調なメーカーは世界戦略車は日本は販売国の1つ程度に考えて、
どれだけ多くの国で売れるかなどを考えるはず

イグニスは、狭い路地や石畳ばっかりで小型車の税金がかなり安い欧州とかを
考えたクルマだから日本的には完全にマッチしなかったりするんだよ
過去には海外生産販売のスプラッシュっていう日本ではレア車もあったでしょ

クロスビーは海外販売しているか情報ないけど、海外で売っても面白いかもね
ただ過剰装備と価格がネックになりそうだけど

これ書いている間に上の人が総括できてる
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:09:59.86ID:6crpSzRD0
どんなに理屈並べたところで売り上げ1位になってないんだから それが現実だろ
自分が選んだ車が1番じゃなきゃ嫌だ病患者はめんどくせーんだよな
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:17:03.66ID:B5yBs5aP0
このスレのどこに「クロスビーが売り上げ1位じゃなければ嫌だ」なんて言うのがいるか疑問だけど、
クロスビー購入者中心のスレで、自分が自信をもって買ったクルマを誰が悪く言うのだろう?

クロスビーの良さを語ると、必死でスズキ下げ、クロスビー下げに躍起になるやつこそめんどくせーw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:19:20.76ID:Op5nJVvs0
658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/05/29(水) 16:44:14.19 ID:CznWYF5y0 [2/2]
>>655
それそれ。まさにその車種だった。
でも記事にはSUV コンパカー ミニバンだけでトールワゴンなんてクラス無かったしミニバンだとアルベルの4座席足元サイコーって当たり前のバカ記事内容だったのでw

まあスポンサーから金もらっている関係でそこでクロスビーが1位を独占しちゃうとマズいからかなとw
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 07:27:08.92ID:B5yBs5aP0
>>679
658の内容は、売上じゃなく総合評価じゃん、しかもこの人くらいでしょこんな言い方

>>677の言ったことみたく売り上げ1位なんて誰もこだわってないでしょ
なんのジャンルでだか知らんしクロスビーはSUVなんだし、1位の称号なんていらないと思っている人ばかりでしょ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 08:32:02.78ID:uu+hHtHU0
お前らどうせクロスビー がこのままのデザイン 仕様だけど
トヨタからC-HXみたいな名前で出てたら叩くんだろ?w
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 08:35:27.17ID:bpdn10BB0
後部座席の記事は心情的に一位とかなら分かるがメジャーで空き寸法まで数字で順位を出てる記事だ。その数値でホンダはNo1って言ってるw
実際の数字+4次元ポケットな数字も吟味されてるとしかw
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 08:47:16.30ID:ABMcTcVG0
自分の乗ってる車売れたほうが嬉しいの?
俺は逆だな、溢れてる車種なんて乗りたくないが
まぁアフターパーツとかは充実するけどな
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:08:44.02ID:VWQpnCKO0
回転異常じゃないが長い坂道下って上りにさしかかり惰性で走りながらアクセルオンにするとゴン!って音と振動がくることがたまにあった。
今度初回点検のときでもDで確認するけど。ここの住人もそんな症状ある?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 16:02:00.83ID:oEJq+98m0
異常回転は価格ドットコムかなんかで見た事あるな。ディーラーでは症状確認できず結局買値より下げられてディーラーに下取りさせたみたいな内容だった。
06929
垢版 |
2019/05/30(木) 16:13:18.60ID:6sfLP7s40
>>687
履いてたのは普通のスニーカーだし、
踏み間違えとかフロアマットが引っかかったとかはないはず。
足元の動画なんて撮ってないので証明はできないけど。

回転数が上がって加速しそうになるから怖くて乗れないわ...
次の6カ月点検でもう一回見てもらう予定だけど
4ヶ月で2回しか発生してないし、異常なしで帰ってくるんだろうな。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 16:17:05.41ID:erO07mLI0
プリウスの暴走事故は電子制御スロットルの欠陥ってまことしやかに噂されてるけど、クロスビーにも似たような欠陥あるとかかね
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 16:20:09.60ID:v3UjQo8K0
>>692
うちにあったモビリオスパイクはそれと逆でいきなりエンジンが止まりそうになったわ
交差点とか高速とか場所を選ばないから怖いのは分かる
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 18:50:00.99ID:oEJq+98m0
>>692
4ヶ月で2回って結構怖いぞ!
そんなん対処しきれない人は
パニくるね、初心者とかなら事故るわ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 18:51:26.03ID:JdqRkJCe0
スズキ、不正発覚で大量リコールでもCM自粛せず・・89歳・鈴木会長の40年独裁経営の歪み

2018年夏に発覚したスズキの排ガス・燃費の検査不正は
ブレーキなど安全性能にかかわる検査データの改竄や無資格検査に広がり
組織的な隠蔽に加え
検査で不合格にすべき自動車を合格にしていたことが次々と明らかになり
悪質な不正の数々が表面化した

日産自動車やSUBARU(スバル)で発覚した不正に比べてスズキの悪質性が高いのは
国土交通省の調べに対して無資格検査は「なかった」と説明していたからだ

国内3工場で無資格検査を隠蔽
不正の証拠となる資料を破棄し
検査員になるための試験中に試験官が解答を教えていたことも判明した

安全に直結するブレーキの性能検査では
不合格の自動車を検査員が「これぐらいならいいだろう」と、合格にしていた

日産やスバルでは、ここまで悪質な不正は確認されていない
不正の蔓延は深刻で、企業風土の改革は容易ではない
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 19:12:29.10ID:B5yBs5aP0
>>692
もしかして、自動車歴って少ない人?
6ケ月点検なんて法定点検だし、ありきたりの点検なんだから、そんな重度な感じの原因なんて見つからないよ

>>9 とかの事象が、自分で確証を持って起こったなら、法定点検なんかじゃなく即入院で総点検だよ
こことかと同じ事象かな?
https://xbee-carsite.com/?p=57
https://クロスビー.jp/2018/09/22/recall/

ネットでこれだけ見つかるってことは、あながちデマなどでないなら悠長にしてないほうがいい
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 01:23:13.89ID:/TGHxOb80
おめ!いい色のハンドルカバー買ったな
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 08:15:48.67ID:IsqZbyP50
>>692
衝撃が急に来るやつね
前スレに俺も書き込んだけどやっぱ体験者じゃないとわからんね

1年点検の時に寺の担当者に言ったらメーカーに報告はあげてくれるって言ったけど
その直後に大規模リコールで有耶無耶になってるんだろうなぁと思う
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:12:54.63ID:9XFU+RQM0
最近その症状出るわ。アクセルオフからオンの時ドン!って。たまーにスタートの時もなる。ジワーっとパーシャルで右折しつつアクセルオンでドン!そのまま暴走しそうな危険な感じはしないけどね。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 13:54:38.45ID:MWuoXLGc0
是非証拠を残していきたいな
不完全な証拠Vでも複数人で数がそろえば証拠になるし改善要求しやすい
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:00:46.58ID:/TGHxOb80
プリウスの爺さんと一緒で事故起こしてから「車のアクセルがー」とか言っても言い訳にしかならないからね
ディーラーに言ったところで直ぐに改善されないから「ディーラーにその件、確かに報告した!」と書面みたいなの残しとくだけでも違うんじゃないか
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:05:32.49ID:/TGHxOb80
↑まあ、万が一なんかあった時の予防線だね
前持って書面で報告して判子でも貰えりゃいいけど無理だろうな
と、納車前の俺が言ってみる、、、
そんなの運転聞くと怖いな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:16:47.48ID:0UCwjtsW0
ぎっちぎちに電子部品が入っている最近のクルマなら動作の記録ROMとかあるんじゃないの?
メーカーしか取り出せないと思うけど
BDレコーダーなどにも、そんなROMが入ってて不具合を記録していると聞いたことがある
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:21:33.05ID:MWuoXLGc0
書面だけでは不十分だと思う
不完全でも複数の証拠Vが有ればメーカーは逃げられない

レアケースでも言われてる様な事が実際に起こるなら危険

でもこれを真正面から受け取って解決すれば
失墜したSUZUKIの信頼感回復に役立つ

メーカーが対策に乗り出すには証拠(詳しい症状)が知りたいはず
なので状況説明と共にVを残していくべき

俺も来月納車やから出来るだけV回しとくわ
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 14:52:33.41ID:MFTottWR0
買うなら絶対アイボリー×白なんだけど、
同じマンションで既に乗ってる人いるんだよな・・
全く知り合いでもないけど、同じもん買ったらドン引きされそうで困る
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:00:45.41ID:r6eiBRkd0
>>690のようなドン症状結構出てるんだな。メーカーも改善してくれたらうれしい。自分もなったが暴走というより振動や音的にこわれないか心配。

モーターがチャージして坂道でアシストにきりかわる時ドンするのか、どこかシャフトやチェーンに遊びあってあるきっかけで閉まる時ドンするのか。
厄介なのは毎回じゃなく数百キロで一回あるかないかの頻度なのが
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 15:35:56.58ID:/TGHxOb80
>>724
普通のクルマなら色被りしても気にしないけど、このクルマはなんか気を使うよね、特にこのスタイルに2トーンだからね。その気持ちよくわかるわ、でも好きな色を買うべき!
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 19:22:35.51ID:lOKvaq8I0
アクセルドンは1型Keiで起きた事あるよ。
ごく稀に起きる程度だったのにある日急に発生頻度上がったと思ったら、その日のうちに異音と共にトルコン壊れてATFがダバー。
2万キロ丁度だったので保証効いて無償交換だったけど、かなりビビった。
トルコン壊れたのが帰宅直後で助かったけど、出先だったら最悪だったな。
もう18年前の話だけど、流石に今時は起きない…よね??
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 20:05:07.30ID:9XFU+RQM0
ドンなった奴は二駆?四駆?俺は四駆。
症状出ても一瞬だしVに証拠として残るほどではなさそうなんだよな。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 22:37:03.26ID:DjMRXT4E0
スズキ、不正発覚で大量リコールでもCM自粛せず・・89歳・鈴木会長の40年独裁経営の歪み

ガバナンスとコンプライアンスに深刻な問題

国交省の係官約10人が4月19日、道路運送車両法に基づき
浜松市南区にあるスズキ本社に出入り検査に入った
国交省も「なぜ、すぐに工場を止めなかったのか」と不信を隠さない
日産は3週間、国内6工場で国内向け生産を止めた
スバルは一時、テレビCMを自粛した
スズキは長期の工場停止もCM自粛も行わなかった
そのため、事態の深刻さを経営陣は認識しているのかと批判する向きも多い
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:18:57.45ID:/TGHxOb80
ドンとなる人は初期購入の人?最近納車組はそういうの無いのかね?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:35:39.86ID:B+tyTxxz0
ォメコ大好きクロスビー
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 23:51:56.68ID:9XFU+RQM0
>>737
今年2月納車
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 07:48:45.99ID:5XGwvrmO0
ドンって症状をこの前1年点検の時に言ったらコンピュータのバージョンアップをしてくれた。まだ半月程でわからんけど今のところドンは無い
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 09:18:04.24ID:B5yBs5aP0
乗り始め1200kmなんで、まだそれらドン症状は認識していないけど、
停止時/発進時のギクシャクはそれなりにあったな
経過観察しておこう

あと以前のクルマよりアクセルとブレーキが近い感じがあるので、
意識的に踏みかえをはっきりさせて、この乗り方を体に覚えさそうとしている

あといいところが、10km以下の徐行はクリープが以前と違うのかクロスビーはすごくしやすい
なので低速取り回しはほんと楽だ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 11:00:00.08ID:qaOJzJbL0
ソリオスレでも同様の書き込みあったから、ドンはスズキの制御系の共通なのかも
うちのクロスビーでもたまになる
結構な衝撃くるから壊れないか気になるよな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 14:14:08.39ID:oEJq+98m0
壁ドンならぬスズドンだな
昨日あたり納車予定だったのが来週の日曜日に正式決定したので注意深く乗る事にしよう
この1週間が長いんだよな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 22:11:15.52ID:fivTMTWv0
鈴ドンってどんな感じだ?
S-ene(マイルドハイブリッド)車の症状かな
モーターの回生からアシストに切り替わるところが関係してそうかなー。とか
こういうの考えると楽しいな

ソリオの『HYBRID』『マイルドHYBRID』『ノンHYBRID』どれで発生が確認されているんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています