X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:06:58.24ID:8rwUf/DE0
慢心、環境の違い

お金は貯まらないけどススは溜まるツダオタを生暖かく見守りおちょくっていきましょう

※前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554344617/

テンプレ面倒くさいから他のツダオタが適当に発狂しといて
このスレもオートマチックでツダオタが釣れるだろ
0003またスレ立てのテンプレ間違ってるぞ1=2=スバヲタw
垢版 |
2019/04/14(日) 22:34:44.87ID:tGbGBCDP0
慢心、環境の違い

売れない→鬼値引き→下取り暴落→また同じディーラーで買わざるを得ない
・・・かつてのマツダ「地獄」からSKYACTIV TECHNOGY&魂動デザイン商品群により見事脱却したマツダ。
これに対し10万キロ走行世界記録や世界のラリーシーンで優秀成績を誇った走りの良さ、アイサイトに代表される予防安全性の高さでブランディングに折角成功していたのにも関わらず、
度重なる不正ごまかし発覚に見られるコンプライアンスのなさに後手後手その場しのぎリコール連発で18か月連続販売台数減(2018年3月現在)と凋落の一途スバル。
技術開発にかける人モノ金そして情熱、デザインやエコに対するこだわり、社会や世界に対する責任感・・・どこに差が出来てしまったのだろうか?

ここはワッチョイをつけると寄り付かない1=
ヘタレIDコロコロ円光マニア変態キチガイ無職スバオタを隔離する為の糞スレにつき敢えて非ワッチョイです。
息を吐く様に嘘を繰り返し謎の女性すみちゃんと結ばれる事を夢見るイタい彼を温かく見守ってやって下さい(笑)
なおワッチョイ有の本スレは↓こちらです。
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1542181222/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:35:07.14ID:VfCg+E8R0
マツダ アテンザ 新車販売台数
https://www.atenza.biz/hanbaidaisu.html

【アテンザ セダン 年間販売台数】
<2018年> ーー台
<2017年> 3,241台
<2016年> 4,391台
<2015年> 5,807台
<2014年> 5,400台
<2013年> 11,250台
<2012年> 2,760台
<2011年> 1,430台
<2010年> 2,467台
<2009年> 2,277台
<2008年> 4,521台
<2007年> 1,574台
<2006年> 2,308台
<2005年> 2,708台
<2004年> 3,120台
<2003年> 4,448台
<2002年> 4,470台
【カペラ セダン 年間販売台数】
<2002年> 1,295台
<2001年> 3,613台
<2000年> 4,701台

〜2017年
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2017.html
〜2011年
http://kurumart.jp/ranking/back/ssedan2011.html 
全体
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan 
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:38:12.27ID:VfCg+E8R0
【アテンザ ワゴン 年間販売台数】
<2018年> ーー台
<2017年> 3,143台
<2016年> 5,020台
<2015年> 6,553台
<2014年> 6,000台
<2013年> 11,130台
<2012年> 2,020台
<2011年> 2,100台
<2010年> 3,349台
<2009年> 3,080台
<2008年> 6,261台
<2007年> 3,004台
<2006年> 5,202台
<2005年> 7,790台
<2004年> 9,164台
<2003年> 12,592台
<2002年> 8,098台
【カペラ ワゴン 年間販売台数】
<2002年> 1,580台
<2001年> 4,979台
<2000年> 8,541台

〜2017年
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2017.html
全体
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:46:58.28ID:1LawcvT10
スバル レガシィ 新車販売台数
https://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

【レガシィ B4 (セダン) 年間販売台数】
<2018年> ーー台
<2017年> 2,277台
<2016年> 2,680台
<2015年> 3,779台
<2014年> 3,363台
<2013年> 4,930台
<2012年> 5,000台
<2011年> 4,700台
<2010年> 6,514台
<2009年> 7,570台
<2008年> 6,556台
<2007年> 9,623台
<2006年> 13,640台
<2005年> 16,020台
<2004年> 16,726台
<2003年> 18,111台
<2002年> 15,463台
<2001年> 17,710台
<2000年> 22,905台

〜2017年
http://kurumart.jp/ranking/back/bsedan2017.html
〜2008年
http://kurumart.jp/ranking/back/ssedan2008.html
全体
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:01.70ID:1LawcvT10
スバル レヴォーグ 新車販売台数
https://levorg.asia/hanbaidaisu.html

【レヴォーグ (ワゴン) 年間販売台数】
<2018年> ーー台
<2017年> 23,072台
<2016年> 24,180台
<2015年> 29,484台
<2014年> 30,258台 
【レガシィ ツーリングワゴン 年間販売台数】
<2014年> 5,377台
<2013年> 12,930台
<2012年> 16,430台
<2011年> 12,520台
<2010年> 15,985台
<2009年> 15,570台
<2008年> 15,396台
<2007年> 21,761台
<2006年> 28,002台
<2005年> 31,350台
<2004年> 34,563台
<2003年> 47,444台
<2002年> 33,974台
<2001年> 38,055台
<2000年> 37,029台

〜2017年
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2017.html
〜2014年
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2014.html
全体
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:19:43.97ID:tsQicsyb0
the 不正企業

1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。

調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:40:32.36ID:c5DyApsH0
レガシィとヒュンダイ車が似ているのは本当だけどこれはただの偶然だよ

スバルレガシィ(2019年)とヒュンダイソナタ(2014年)の比較まとめ
https://motor-fan.jp/images/articles/10008090/big_1006456_201902100959350000001.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2014/04/sonata_0417_003.jpg
http://www.thedetroitbureau.com/wp-content/uploads/2019/02/2020-Subaru-Legacy-front-Chicago-2019.jpeg
https://www.crossroadsfordcary.com/inventoryphotos/5329/5npe34ab7fh123326/ip/1.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_001.jpg
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/675824.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2019/02/legacy_190208_003.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Y_YcKXXXXXa7XpXXq6xXFXXXz/Spoiler-For-Hyundai-Sonata-9-2015-2016-2017-High-quality-Rear-Wing-Spoilers-Trunk-Lid-Diffuser.jpg_640x640q70.jpg
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 01:43:45.60ID:/A8gwFPR0
本物を求める車マニアならマツダは選択肢に入らないだろうな
マツダで走れる旧車が極端に少ないのは
マツダがゲタ車を徹底してきたから
モータースポーツに力入れて来なかったから
だから旧車が少ない
ホンダダイハツスズキですらあるというのに
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 04:57:10.13ID:7jL1fnG00
スバルはモータースポーツに力を入れていて、走れる旧車が多いとしても、未来が無い!
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 07:44:41.81ID:7vgdikw90
テンプレ

ポルシェ・ティプトロニック、アウディ・Sトロニック
⇒ スバル「リニアトロニック」

ホンダ・アドバンスドセーフティビークル
⇒ スバル「アドバンスドセーフティパッケージ」

ベンツ・AMGスポーツ、BMW・Mスポーツ、レクサス・Fスポーツ
⇒ スバル「STIスポーツ」

日産・e-POWER
⇒ スバル「e-BOXER」

BMW・Sドライブ
⇒ スバル「SIドライブ」

VW・BlueMotion
⇒ スバル「BlueBoxer」

アウディ・A4 S4
⇒ スバル「レガシィB4」「WRX S4」

ランドローバー・イヴォーク
⇒ スバル「レヴォーグ」

三菱・ダイナミックシールド
⇒ スバル「ダイナミックソリッド」

ホンダ・CRZ
⇒ スバル「BRZ」
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 07:51:19.29ID:QntwDUAC0
スバル欧州PM規制で直噴ターボ廃止でポート噴射に退化おめでとうございます
それもGPF採用するわけでもなく日産やスズキの様にデュアルポート噴射にするでもなく
旧式と何ら変わらないポート噴射への退化おめでとうございます
その一方で86/BRZのトヨタ拝借ポート噴射併用直噴D4-Sは問題無い惨めさおめでとうございます
国産競合中最低燃費スバルおめでとうございます
その最低燃費も達成率最低スバルおめでとうございます
排ガス性能も最低スバルおめでとうございます
排ガス性能達成率も最低スバルおめでとうございます
なのにエンジン開発終了EV主流化5〜10年後まで応急処置やり過ごし宣言おめでとうございます
18ヶ月連続減進行形の現状でEV主流化まで持つわけありませんおめでとうございます
不具合リコール率も不正発生率も国内断然首位スバルおめでとうございます
特にオイル漏れリコール率は世界一スバルおめでとうございます
完全に現存上層部の退職金貰い逃げ対象ですおめでとうございます
最も重心が低いレイアウト詐欺を86/BRZ開発でトヨタにバラされたスバルおめでとうございます
その86/BRZも新スープラに重心を下回られたスバル製86/BRZおめでとうございます
WRCでも市販スバル車はエンジン搭載位置がバカ高い事を突かれたレギュ変おめでとうございます
いつまでもいつまでもエンジンを高く高く載せ続ける決定したスバルおめでとうございます
そりゃ勝てるわけないですねおめでとうございますトヨタWRCおめでとうございます
いや実にスバルの未来の見通しは明るいなぁ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:04:12.23ID:h+u9dcOV0
元社長もこう言ってる

SUBARU吉永社長「EVでもとんがりたい」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/15/230078/092700105/?P=1
スバルらしさは「水平対向エンジン」にあるのではない。もっと違うところにあるということですか。

吉永:相手から言われない限り言わないようにしているんですが(笑)、スバルらしさはエンジンだと思われることが当社にとって一番マズイ。
すると必ず、『エンジン無くなりますよね。どうするんですか』となりますから。

 よく考えてみると、現在、どれだけのスバルユーザーが、エンジンが良いからという理由でスバル車を買っているでしょうか。ほとんどいないはずです。
独ポルシェだって今は『カイエン』に水平対向エンジンを載せていません。独フォルクスワーゲンと同じエンジンです。でもカイエンは人気がある。
そこで私は気づいたんです。『ブランド力を強めれば、エンジンが何かなんて関係ないんだ』と(笑)。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:10:28.19ID:0VdFv1Fb0
IDコロコロ偽スバオタ(コロ助)こと中古軽ドミオさんの自己紹介を忘れるな

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf2f-sX8k [59.170.62.66]) [sage] :2018/10/04(木) 15:54:27.24 ID:Grxi4Ll70
ツダオタ顔面ソウルキムチレッドプレミアムトンスルメタリックw

30. 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-DqFL [59.170.62.66]) 2018/07/02(月) 12:16:13.83 ID:yp6YnPQD0
中古の軽に乗り換えた。

205 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a6c-8CvU [59.170.62.66]) 2018/01/24(水) 10:13:45
>>146
伊藤若冲の葡萄柄手描き、正絹の友禅に西陣の袋帯、
総絞りの紫陽花の髪飾りぽっくり下駄を履く、
京都の着物職人の伝統技術の粋を集めたDDミクさんが最高だろう。

363 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ aab4-1VOV [59.170.62.66]):2017/03/23(木) 20:45:17.51 ID:NOoC9WGw0
>>360
明日で公開終了なので、すみちゃんの横乳(10回目)を脳裏に焼き付けてくる。

1000 :974 (ワッチョイ bfc5-kVPK [59.170.62.66]):2017/03/30(木) 20:14:28.69 ID:MAAhFxsk0
>>1000ならすみちゃんと婚約
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:10:43.01ID:5yPqif4f0
スバオタ絶望という図だよ

https://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar1726030
「運転しながらPC仕事」
〈スバル〉“絶望工場”
スバル残業隠し操業停止
「会社はまるで軍隊のようでした。おかしいことをおかしいとも言えない。些細なミスでも吊るし上げられ、人格を否定される。管理職の怒号が鳴り響く中で社員は日々、膨大なサービス残業に耐え続けていたのです」(元開発エンジニア)
 次々と発覚する不祥事の対応に追われるスバル。“自動車絶望工場”さながらの実態に迫る。
https://i.imgur.com/t1KygpS.jpg
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:15:25.81ID:LPNnAI0U0
戦力差wwとかいっちゃって
こいつもいったい何と戦っているんだろう
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:18:23.28ID:y1bV9vGw0
脳内ソースでツダオタガーやるよりマツダのダメなとこを紹介したほうがダメージあると思うぞ
観客としてもその展開のほうが面白い
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:20:27.77ID:LPNnAI0U0
マツダはがんばってるよ
別にクルマも悪くない


ダメなのはツダオタ。(笑)
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:21:53.27ID:0VdFv1Fb0
コロ助はメンタル弱いからブーメラン食らいそうなソース付きのネタは絶対に貼らない
部屋の隅でぶつぶつ呟くだけで無害だから放置でいいよ
0049派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/04/15(月) 08:59:24.43ID:80aG0us/0
マツダ防府工場西浦地区の敷地内にあるダイキョーニシカワ西浦工場の成型課
そこに朝日協同組合(本部 長野県 ダイキョーニシカワの元社員が設立)
から派遣されてる頭のおかしいチャンコロ技能実習生女がいるんだが
・マツダ様向けの塗装前のバンパーを投げる 蹴とばすなど乱暴に扱う
 (塗装したら多少の傷は誤魔化せるのでそのまま出荷され市場に流出済み)
・同僚に暴力を振るうなど暴行問題を起こす
・虚言癖があり保身の為嘘をついて同僚を陥れる
ダイキョーニシカワの西浦工場の上層部は事実を知っているが人手不足や
チャンコロ技能実習生は安い賃金でこき使えるので見て見ぬふり

ダイキョーニシカワはこの頭がおかしい中国人女が乱暴に扱ったバンパーを追跡調査し
マツダ様や該当するマツダユーザー様に謝罪して無償でバンパー交換しろ!
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 10:20:25.71ID:sYdzjB/v0
必死のそんな事よりマツダのネガー
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:27:07.24ID:E0CvLiJw0
時間の経過と共にほんの少しくらいは成長してるかと思ったけど、いつまで経ってもスバオタは程度が低いままだな。ない知恵絞って、もう少し頑張れ!
1人の程度の低いスバオタに任せてないで、他のスバオタも応援してあげないと。見てるだけで哀れw
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 12:28:26.68ID:0mabOnBS0
自動車メーカーの相次ぐ不正についてどう思いますか?
https://ojisancom.com/topics/view/639/all
興味がない=スバオタ?w
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:17:16.42ID:ZfGktT7R0
スバオタはむしろここにくるツダオタだろ
スバル乗りよりスバルに詳しいわ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:19:01.13ID:FNLuefO40
スバルどうすんの?

EURO6d-temp規制対応状況まとめ

マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み

スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了

結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:23:25.41ID:ZfGktT7R0
>>74
ようスバヲタ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 14:06:05.04ID:MLGz02p80
スズキが追い上げてきたが不正の絶対王者スバルはやはり手ごわい

【排ガス不正】スバル・日産・VW・スズキ
【燃費不正】スバル・日産・三菱・スズキ
【完成検査不正】スバル・日産・スズキ
【ブレーキ不正】スバル・日産・スズキ
【サイドスリップ不正】スバル・日産・スズキ
【リコール隠し】スバル・三菱
【謝罪しながら不正】スバル・スズキ
【試験カンニング】スバル・スズキ
【ヤカンで湿度調整】スバル
【検査中居眠り】SABORU
0084派遣会社ジェイウェイブ元営業
垢版 |
2019/04/15(月) 14:12:37.96ID:80aG0us/0
派遣会社ジェイウェイブ 代表取締役社長 : 山下裕司
本社所在地: 〒 812-8505  福岡県福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル9F
って派遣会社があってマツダの下請けのダイキョーニシカワとかロジコムやその他のマツダの下請け孫請け
なんかと取引してるんだが、そのジェイウェイブの役員はトヨタのクラウン乗ってるんだ
その役員曰く「マツダの車なんか貧乏臭くて乗れんわ」だってさwww
こんな給料未払いなんかしたり年寄りを保証人に仕立て上げて金を脅し取ろうとしたりしてる
個人情報垂れ流すチンケな3流腐れ犯罪派遣会社に舐められるマツダさんw

マツダをバカにしている犯罪会社を使用してるマツダの関連企業wwwww
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:24:16.14ID:FzP+j2ou0
ベストカーで「トヨタには無いすごい車」みたいな企画で
国沢先生だけ3台中2台をスバルにしてたよ
良かったね1人でも褒めてくれてw
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:51:21.27ID:bHxO+cF20
今回の提出書では、完成検査の担当部門である製造品質管理部で繰り広げられていた不正が次々と明らかになった。
判明した新たな不正は10種類以上。今後スバル側が国土交通省と協議をしたうえで、内容を精査することになるが、リコール(回収・無償修理)を行う可能性もあるという。
https://premium.toyokeizai.net/smwimgs/5/5/-/img_556052f1-0b27-4205-ac7b-2cf420dff9e6.jpg

不正バリエーションに定評があるスバル

https://i.imgur.com/niJaGa3.jpg
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 16:04:00.71ID:czKQYzpY0
記事リンクが化石レベル
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:28.63ID:QBJR36Xe0
スバオタのボキャブラリーの無さに閉口。バカさ加減にイライラするわw
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:21.74ID:czKQYzpY0
そのまま閉口しててくれ(笑)
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:58:54.97ID:8M6s4A/c0
スバルの利益はナンバーワン

残業代を未払いにしてみよう → めちゃ儲かる!
燃費を偽装して低燃費に見せかけよう → めちゃ儲かる!
検査員にいちいち資格なんてとらせずにメクラ判押しておこう → めちゃ儲かる!
検査場なんて建て直さずにガムテープで目張りしておこう → めちゃ儲かる!
湿度調整なんてヤカンで湯を沸かしとこう → めちゃ儲かる!
リコールするのは遅らせてビルシュタインサスを売りつけよう → めちゃ儲かる!
発炎筒を積まずに出荷しよう → めちゃ儲かる!
ヒョウンカにエビカニを渡して信者を盲信させよう → めちゃ儲かる!
開発費がもったいないから名前だけパクって宣伝しよう → めちゃ儲かる!
社外ナビを選択する奴の内装を糞にしてビルトインナビを売りつけよう → めちゃ儲かる! ←New!!
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:03.01ID:0kZjb1W60
程度が低いスバオタは、スルーするのが吉。キチガイなのでリアルでは構って貰えないから、ここで構って貰って嬉ションしてる(笑)
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:09:48.27ID:CkQFsWt/0
ここはマツダ三流スレなどからボコられて逃げてきたツダオタの安息の地だったはずだが…

ツダオタはここでもボコられてるのか
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:21:24.87ID:CSX83U7l0
性能とブランドでは太刀打ち出来ないもんな
不正がーデザインがー
飽きたわ
いっそ全車種トーションにして価格抑えれば
国内販売台数二位位には成れるかもよw
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:38:08.65ID:YjFmpZI80
スバルは性能とフランド自慢する割には売れてない。まさに井の中の蛙。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:02:12.92ID:QBJR36Xe0
>>128
レオーネブランドw
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:07:58.77ID:0u10blfX0
試乗記にてe-boxerスバルXVアドバンスがボロクソに貶される
https://www.webcg.net/articles/-/40431
自らが掲げたハイブリッドという金看板を降ろし、e-BOXERなる言葉と共に新たな訴求の切り口を模索しなければならなくなったのも、
自身がまだ「この程度では“ハイブリッド”を名乗るにはポテンシャルが不足している」ことを認めた結果だと思う。
実際に乗りエンジニアとハナシをした上での、それが今の筆者の率直な気持ち。

1. e-boxerと名乗ってるが先代xvハイブリッドシステムとほぼ同じ。
2. 電動化による重量増加は110kg、これは普通のXVよりも動き始めが重々しいのでは?という印象
3. EVらしさがまるで無い。モーターが装備されてることすら気づかないレベル
4. 高速では常時エンジンが稼働しており静粛面で優位性が無い。
5. 高速メインでの試乗にも関わらず平均燃費が13km台。非電動の方が燃費が優れてるのでは?
6. 筆者なら迷わず普通のXVを選ぶ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:50:26.16ID:qw31SZOc0
>>62
スバオタは認知症が入ってるのかwww

https://youtu.be/BiL2efiV-HQ
これもスバオタの悪行
自転車にぶつけておいてガン無視で逃走
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:42.05ID:VcxUYRG70
競争力なさすぎて国内では数年前に消え去った自社製HVをそのまま復活させてe-BOXERという紛い物の商品名を付けて売り出す
スバルはこういうことを繰り返して向こう5〜10年を何とか乗り切ろうって作戦なんです

クルマの知識が少しでもある人にはそれがガラクタでしかないことがすぐわかるけど情弱の一般人とくに高齢者なら簡単に騙されて売れると

不正が立て続けに露見して社長が記者会見で「不正を行う風土が会社中に蔓延ってる」と開き直った後も一般向けには「安心と愉しさ」なんてCMを流し続けたところにも表れてる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:18:48.21ID:YbL9+ymz0
不正するぞ不正するぞ不正するぞ
不正するぞ不正するぞ不正するぞ
不正するぞ不正するぞ不正するぞ
徹底的に不正するぞ徹底的に不正するぞ
徹底的に不正するぞ徹底的に不正するぞ
徹底的に不正するぞ徹底的に不正するぞ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 01:24:35.06ID:ejtumj/b0
>>141
ハイブリッドから決別宣言したマツダよりはマシ
ハイブリッドを作るには技術力が無さすぎて
エンジンの振動を抑える技術が無くて
マツダは撤退した
その歴史を今のヅダヲタは知らないんだ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 01:30:54.78ID:ejtumj/b0
笑っちゃうねヅダヲタ脳って
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 05:28:14.17ID:Fd22xUdl0
>>157
多くの86ユーザーがオイル漏れ騒ぎだしたらリコールになるのかな。トヨタ車でオイル漏れが持病なんて許されないと思うけど。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 05:30:14.76ID:OP6nMfNK0
>>139
捏造すんなバーカ
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:42:48.27ID:rSaJbk2f0
>>159
白痴かな
ウチの弟が現行エスティマの初期に乗ってたがオイル漏れで3回入院させてたわ
中国に作らせたエンジンだそうだ
バカってホント氏ななきゃ治らないんだね
笑っちゃう
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:50:10.67ID:SnIWaAaB0
オイル漏れに敏感w
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:50:53.07ID:rSaJbk2f0
>>158
マツダの当時の社長が明言したのに知らないんか
ウチはハイブリッドに追随しないって
だからスカイアクティブやクリーンディーゼルに舵を切った
自社開発で2周回遅れるつもりならどうぞだな笑

どうせトヨタからハイブリッドシステムのライセンス生産だろうが笑笑
それでもスズキより周回遅れだな草生えて仕方ないわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:56:52.77ID:rSaJbk2f0
ヅダヲタがマツダの歴史にも暗い事が良く分かる良いスレだね笑
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:02:26.07ID:EY3fTNiS0
マツダと違ってスズキは自分の立位置解ってるから軽とコンパクトに集中してるけど
本気出したら技術はこの二社より上だと思う
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:15:14.45ID:rSaJbk2f0
>>164
マイルドハイブリッドすら作れないのか
マツダは笑
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:22:06.35ID:rSaJbk2f0
他社はハイブリッドEVFCVで先に行く
マツダは内燃機関で勝負
前時代の人が乗るには良いのかもな
まだ猿の人達用って事で
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:23:33.87ID:AO3jzUBx0
どうして差がついたのか

自動車メーカー特許資産規模ランキング、トップ3はトヨタ・ホンダ・マツダ
2018.11.12
https://s.response.jp/article/2018/11/12/316071.html
パテント・リザルトは11月12日、独自に分類した自動車メーカーを対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「自動車メーカー特許資産規模ランキング」を発表した。

https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1358811.jpg
トヨタ 93460
ホンダ 68465
マツダ 39396
日産  25559
スバル *9736
スズキ *8019
三菱  *7867
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 07:55:35.69ID:25t8gWrc0
他のメーカーみたいに手抜きやぼったくりしてないから、マツダは儲からないよ。不正で株価上がってもねぇ、あとが怖いわw
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:17:49.97ID:25t8gWrc0
>>197
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:20:15.27ID:25t8gWrc0
リコール隠しや不正をしてまで儲けろと?さすがクズバルw
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:21:14.74ID:FovK+Scz0
株価が〜は、テスラでも乗れば良いのに。
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 08:26:16.12ID:Mt3NlDb30
>>193
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  アメリカではスバルは不正してない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:52.71ID:h1XvOsAI0
大赤字でも研究開発費はきっちり計上してきたマツダと儲けながらもケチってきたスバルの違いが車において今さまざま出てきてるのは間違いないね

2011~2015 研究開発費
億円(対売り上げ比率)
マツダ
http://www.kenq.net/kenq/rdsch.nsf/det?OpenForm&;cd=7261
910(3.9%) 917(4.5%) 899(4.1%) 994(3.7%) 1084(3.6%)

スバル
http://www.kenq.net/kenq/rdsch.nsf/det?OpenForm&;cd=7270
429(2.7%) 481(3.2%) 491(2.6%) 601(2.5%) 835(2.9%)
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:34.02ID:ntzjbjaf0
最新FUSEIランキング発表!

1位:スバル
不正一筋30年!不正マスターの異名を持つ、不正界の絶対王者。
長年の経験に支えられた不正だけでなく、サイドブレーキを使ったブレーキテスト、手でタイヤの向きを変えるサイドスリップ、謝罪しながら不正を続ける…という新たなワザまで矢継ぎ早に生み出し、他を寄せ付けない圧倒的な強さを誇る。
更には自社の社員までも過労自殺に追い込み、残業代は支払わないという利益の為には手段を選ばない徹底っぷりで、不正キングの名を欲しいままにしている。

2位:日産
不正界に現れたNewスター。一時期、絶対王者のスバルとタッグを組み、共に不正技術を高め合った。 ルノー・日産・三菱とユニットで活動している。
最近もスバルに負けじとブレーキテスト、サイドスリップテストの不正をマスター。更には会長であるゴーンメンバーが逮捕されるなど、一躍絶対王者スバルの対抗一番手に躍り出る。

3位:スズキ
ストイックなタイプと思われたが、その後も地道な活動を続け、排ガス・燃費不正だけに留まらずブレーキテストや無資格検査の不正も習得。
絶対王者スバルの座を狙う、不正界の風雲児。

4位:三菱
一時の強さほどではないが、かなりの実力を持った古豪。
最近はスバルの陰に隠れ、話題性が乏しい。

5位:VW
デバイスに細工というセンセーショナルなデビューを果たす。
グループのアウディメンバーの社長が逮捕されると言う実力派グループ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:28.26ID:kLOUsqO30
株価が上がるとスバオタ妙に元気w
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:35.38ID:9GDgraHf0
株価と車の出来は関係ない事はわかった
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:09:16.76ID:gYRBdtIw0
マツダがスバルより優位なデータがあろうとなかろうとツダオタが不利でワンパターンなのはなんでだろ
ツダオタは発狂しすぎなんじゃないかな
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:55.53ID:OjQ9D/yf0
発狂してる分だけツダオタが不利だから
フェアじゃないな
正々堂々としようぜ

だからまずはツダオタから落ち着こう

として始めたいのだけどコレがスレ立て当初から出来てないのよ
ツダオタは何しても発狂するんだもんよ
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:26:32.28ID:PWe8KN0c0
>>240
何か回答求めても返答することは一切ないよ
ただのにぎやかしだと思え
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 13:32:28.97ID:j3Sxk1OM0
困ったツダオタが逃げる時の常套句だからな
釣られてツダオタガーと書いてネガを欲しがるだけでなんもネガ書かないにぎやかしよ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:24:06.43ID:0B9KPOl/0
ないんじゃね?
(・∀・)ニヤニヤ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 16:04:11.01ID:r1Z7L5Wp0
ぐぬぬ💦
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:00:42.58ID:UjnOcNJK0
発狂連呼おつかれさま。必死すぎて笑える
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:36:41.63ID:kLOUsqO30
スバ爺、今日もモーロク。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:52.45ID:VoeTUcjq0
1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 社員3421人に計7億7千万円の残業代を払っていない事が発覚。パワハラ過労死した遺族の子供からは「お父さんを返して」と悲痛な訴えも。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。

調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:18:19.43ID:G6QJlkPv0
乗るのが恥ずかしい車

日産車「不正ばかりで乗るのが恥ずかしい」、買い取らせることはできるか
https://www.bengo4.com/c_18/n_8308/
上記の男性の場合、これまでに自動車4台を乗り継いできたが、うち3台は日産車で、残り1台はスバルの車。
スバルでも無資格検査などの不正問題が起きている。「ついてない」と男性は肩を落とす。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:25:18.87ID:31wS1vlP0
ツダオタの妄想が捗るな
妄想だとマツダ地獄も不正もないしデミオじゃなくてアテンザ2.5ターボ乗ってるし
走ればスバルより速くてレースも常勝
株価もスバルの倍はあって財布も潤うし彼女も出来て貯金もたんまりあるから楽しい

なお現実
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:31:47.67ID:gK1EIb240
>>275
現実だとスバルの値引きがでかいし
CX-5には2.5Lターボあるけどフォレスターはe-BOXER(笑)だし
昭和のエンジンだから今後の展望は暗いし

こうですか?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:30.81ID:XdmWQ47O0
まあボコボコて言ってもメーカーの話で
車自体はマツダ車なんか相手にも成らんけどな張りぼて遅くてw
燃費だけは負けたと思うが
ロータリー程の糞燃費は無いけどな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:48:08.52ID:2ynrUAOp0
相手にもならない

現行ラインナップの世界COTY受賞結果

マツダ
CX-5 3位
CX-9 8位 デザイン4位
デミオ 4位
ロードスター 1位 デザイン1位
CX-3 9位 デザイン3位
アクセラ 2位 デザインtop3
アテンザ 8位 デザインtop3

スバル
XV 圏外
インプレッサ 圏外
フォレスター 圏外
レガシィ 圏外
レヴォーグ 圏外
WRX 圏外
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:50.91ID:zmJCFMek0
昭和の技術からさしたる進歩もないクルマ作り
燃費のいいエンジンをつくる技術なし
かといって独自のハイブリッド車はガソリン車より燃費が悪いときている
名前だけは大層な平凡なCVT
ガンダムデザイン
アイサイトのヒットでなんとかなってたけど他社の技術も進化し優位性は失いつつある
WRXにもCVT採用しちゃって酷評される始末
とどめに不正が次々に発覚

なぜこの体たらくか?
利益追求にばかり力を入れ過ぎてクルマ作りに力を入れて来なかったからじゃないの?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:12:25.00ID:IwEqdCYD0
アメリカの顧客優先で日本人相手は手抜きと不正と改ざんですますのがスバルの企業姿勢

スバルのアメリカ向けの衝突安全性はトップクラスだが日本向けは手抜き
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1760537/blog/39702319/
スバルの場合後突の試験要求がない日本仕様の大多数は省かれています。
https://car.autoprove.net/2016/10/34353/
さらに北米仕様はBピラーにテーラーロールブランク(可変差厚鋼板+ホットプレス)を採用するなど、ボディ骨格の革新も行なわれている。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:18:28.18ID:25t8gWrc0
株主様は車の評価より、ズルしてでも利益上げて配当金を貰う方が優先。スバリスト(笑)がどんな目にあおうが知ったこっちゃない。クソ貧乏なスバリスト(笑)より、株主様が大事なスバルのわかりやすい相関図。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:23:39.36ID:nPZq7XBK0
マツダ・・・富裕でないクルマ好き
スバル・・・クルマ音痴の老人

それぞれターゲットがはっきりしてるね
でもスバルは不正がこれだけ世に知られてしまうとその層への訴求は今後は厳しいんじゃないか
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:33:48.37ID:l/YUnYas0
>>267
エビカニ宣伝だね!
欧州で売れなくなったから、国内向け宣伝を強化したのかな?
国内だけで無く、欧州の状況も記事にしてほしいな!
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:40:08.57ID:Yz8AKc0q0
>>281
ブランドも所詮はイメージだけだったからな。実態が全く伴ってなかったし。
規模は小さいが大手に引けを取らない技術力がありと語られてたが、一体何処がだよとww
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:42:48.63ID:l/YUnYas0
https://autos.goo.ne.jp/news/321307/
フォレスターの新エンジンはまだかな?
直接的なライバルに差を付けられたね!
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:54:04.19ID:Yz8AKc0q0
エンジンなんかどうでもいいんだ。ブランド力さえあればいいんだ。これがスバル元トップの発言。
技術を蔑ろにして何のブランドを高めるのかと思ったら、不正一筋30年だったww
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:59:47.49ID:2ox6Pla00
>>301
ホワホワCVTのスバルよりはマシでしょ

ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
ディーゼル不正問題は多くの弊害を生んだが、スバルXVのラインナップから素晴らしいディーゼルユニットが消えたこともそのひとつだろう。
6年前にテストした先代はわれわれ好みのクルマだったが、新型はトルクを失ったことでずっと評価の低いものとなったのが残念でならない。
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。

もちろん、改善された箇所も少なくない。キャビンの質感、インフォテインメント系、乗り心地、そしてハンドリング。
ところが、走り出すと不幸が始まる。パワートレインが原因でセグメントの下位に沈む走りは、ほかの長所をもってしてもリカバーしきれるものではない。

マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:12:08.61ID:25t8gWrc0
もはやスバルの頼みの綱は株価だけ。車屋なのに株価自慢w
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:28:32.36ID:25t8gWrc0
>>323
その為にはぼったくりや不正も止む無しと?さすがはスバリスト(笑)
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:30:32.03ID:9rrLvZEv0
スバルに乗る劣等感…(涙)
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:41:20.81ID:CUEdK4n60
「このメーカーは不正ばかりだから車買うのは止めよう」
「あのメーカーは株価低いから車買うのは止めよう」
どちらが普通の感覚?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 22:11:51.10ID:25t8gWrc0
>>332
あれはないわ〜w
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:44:11.39ID:25t8gWrc0
CVT採用しておきながら、無段階変速を無効にして擬似段階変速をする?バカなのか?さすがクズバル
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:13:03.11ID:4i2VqAUa0
ホワホワCVTに走りで負けるマツダって(笑)
不正も何も無いのに乗ってて恥ずかしい車って(笑)
真面目にやってるのに株価も上がらないなんて(笑)
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:26:40.77ID:6k2VRBY00
レヴォーグというホワホワCVTのなんの変哲も無いステーションワゴンに勝てる車
一車種も無いメーカーも珍しいぞw
スズキダイハツと同レベルマツダ
勿論スイフトスポーツにも勝てない
コペンにも勝てなかったりしてww
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:27:39.83ID:KRH+z/3I0
>>342
実燃費との乖離が大きいことで有名なスバル車でカタログ燃費を持ち出すバカがいる。
エコモードでノッキングが酷いってクレームつけるとエコモードは使わないでください。って回答されるんでしょ?
カタログ燃費稼ぐために実用性皆無の変速モードをつけるとか、さすがスバルとしか。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:35:46.86ID:qtgUtCCS0
>>347
何だ?エコモードって?
i s s♯しかないし
通常iモードで走るのがデフォなんだけど
iモードでツダ車余裕のぶっちぎりなほど事足りるんだけどw
その辺の道でs♯なんか使ったら免許がとんでもない事に
マツダではあり得ないけどなww
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 01:49:31.61ID:BZYOhJYW0
>>347
ロータリーなんて乖離ってもんじゃなかったな
あれは過小記載だったな
詐欺記載レベルの
そんな歴史に目を瞑りスバルの燃費が悪いと詰るヅダヲタ
極悪燃費のアメ車には噛みつきもしない
屁垂れのションベンちびり
それがヅダヲタ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 01:56:57.89ID:BZYOhJYW0
大手でハイブリッド出してないのは
三菱とマツダだな
三菱はEV路線を試しているけどな

ヅダヲタ曰く技術力があるんだから
ハイブリッドもEVも周回遅れから挽回してくるだろうなぁ笑笑
何年掛かるか分からないが笑笑
アホのヅダヲタは待つんだろうなぁwww
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 04:24:22.79ID:i8wHP1+00
このようにレヴォーグはメリットの多いクルマだが、いくつか欠点も見受けられる。
■CVTのステップ変速は、意味がないし楽しくないし

まずはCVTだが、無段変速なのに、ステップ変速と呼ばれる有段式を真似するような制御をしている。
Dレンジで加速しても、エンジン回転が高まるとシフトアップするかのように一度下がり、再び上昇する上下動を繰り返しながら速度を高めていく。

この制御はメリットがない。停車状態でフルにアクセルペダルを踏み込むと、ステップ変速を開始した時点で、速度は制限速度に近い領域まで高まっている。ステップ変速を満喫していたら速度違反になってしまう。

そして本物の有段ATではないから、ステップ変速といってもメリハリと切れの良さが乏しく、全然楽しくない。

さらに明確な欠点もある。CVTの加速性能におけるメリットは、アクセルペダルをフルに踏み込んだ時、最も高い性能を発揮できる回転域を維持しながら、速度を高めていけることだ(低燃費走行をする時も、燃費効率の優れた回転域を保てる)。
しかしステップ変速をしたら、効率の良い高回転域を維持するメリットが損なわれてしまう。

レヴォーグにはパドルシフトが装着されて疑似的なステップ変速ができるのだから、Dレンジにまでこれ持ち込む必要はない。スバルは技術指向の強いメーカーで、デザインまで含めて理詰めのクルマ造りを行うが、ステップ変速はこれに反する。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 05:02:03.72ID:C+txkKxe0
日米貿易交渉も始まったね!
注目はアメリカの日本車の輸入制限!若しくは関税引き上げ!
どの日本メーカーにも打撃だろうが、特にアメリカ一辺倒のスバルには地獄だな!
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 05:37:20.21ID:Nuvc8YO1O
引き籠もってるから86/BRZと他のスバル車のフロントオーバーハング差を知らない中年幼稚園児
↓前スレ
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/04/13(土) 12:03:00.04 ID:mx96Xce+0
ガラプーはスバルやマツダのバンパーの中がスッカスカなの知らんのかな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 06:37:32.46ID:tCtoVNfP0
>>350
ツダの昔のことは嫌がるくせにスバルの不正歴史を嬉々と語るダブルスタンダードっぷりには感服致しますwww

まあ、ロータリーの話が過去すぎるというなら、初代CX-5を筆頭にリコールの嵐の挙句、サービスキャンペーン、予見性(笑)リコール、客の乗り方が悪いと言い逃れ続けた後、5件分を纏めて1件扱いにしたりと涙ぐましいどりをしたステマツダは素晴らしい会社だよなw
あと、煤詰まりでミナト自動車に仕事を斡旋する優しさもあるよね。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 06:47:52.85ID:2tDypcfU0
マツダのロータリーは過去だけど
スバルの不正は現在進行形というただの事実

というかエンジンと不正という犯罪を同列に語れるスバリストは面白いと思うわ。
スバリストこそがスバルの不正を叩くべきだろ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:16:43.71ID:KLugq5B/0
>>351
スバルの客層はお爺ちゃんがメインだから騙されちゃうんだろうな
スバルもそれを狙ってパクリネーミングしてるし

重量100kg増、ガソリンタンク15L減、なのに燃費はほとんど変わらないハイブリッド
・フォレスター 2.0L e-BOXER
WLTC燃費 14.0 km/L
タンク容量 48 L
走行可能距離 672.0 km
・フォレスター 2.5L
WLTC燃費 13.2 km/L
タンク容量 63 L
走行可能距離 831.6 km
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:18:15.13ID:u5iR/Tg70
2ヶ月前のリンクを大切に保存(笑)
スバルの不正とエンジンに何の関係があるのか分からないが、これは差がついて当たり前だな
スバル30年間の不正を突かれてエンジン写真(笑)
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:28:52.22ID:v/o2Iu/L0
ディーゼルエンジンがつまんないからだろ?w
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:40:00.26ID:zeJpYg8n0
>>366
そんなん検索すりゃ5秒も掛からんけど、
19年前の動画とか埋もれて出てこないから
ツダオタ必死でリンク保存してるのか。


カミングアウトしなくて良いんだが、
ご苦労さまなこったwww
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:45:32.64ID:zeJpYg8n0
ディーゼルなんかどーやっても出るものは出るんで、
尿素使うか、某23年前のリーンバーンディーゼルの技術を焼き直して使って、
なんちゃらアクティブとかさも新技術の様にごまかして、煤溜めにするかしかないからな。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:54:32.41ID:Q4hWiGeB0
スバルの堂々たる不正は王者の貫禄すら漂う。
もうこの不正差は埋められないな。
1人必死に写真を貼りまくってる奴が居るがついでに蹴られる道端の小石の様だ。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:55:56.04ID:yLAcknzk0
ディーゼルで疑問だけど
なんで素直にアドブルーを使うという選択肢がないの?
トラックか高級車くらいしか見ない?
そんなにコストかかるのかな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:58:16.38ID:NunMEbLb0
メイン市場のアメリカではディーゼル規制が特に厳しいから止めたのだろう
ディーゼル含めた内燃機関の開発を止めるのは良いとして代わりに何かやってるかと言えば何もやってないのが問題
将来のビジョンがない状態
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:02:27.19ID:b11EJHnp0
直噴ターボはポート噴射NA化、ディーゼルはひっそりと引っ込める、スバルにはどんな技術があるんですか?
1.8DITも噂を聞かなくなりましたが、まさかお蔵入りじゃないでしょうね
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:06:48.42ID:ezSduc3q0
>>376
燃えカスを溜め込むつくりには出来なかった
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:11:30.01ID:Vf0mOphH0
これってたまに見るコピペだけどテンプレ?



ノーマルのNAスバルと排気量も上でターボ付きのマツダと比べた結果なんだけど

NAのインプレッサよりパワーは上でトルクも倍以上
さすがマツダのディーゼルターボだ
アクセラ2.2XD 175馬力 48.2kgf·m
インプレッサ2.0 154馬力 20.0kgf·m

筑波での結果
アクセラ2.2ターボ 1’14”20
インプレッサ2.0NA 1’13”76

なんか似たような車重でスバルターボに勝てるマツダNAってないの?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:15:04.25ID:ZHSeQzJw0
ユーロ6はクリアしたし良いエンジンだったけどその先が高価な尿素システム付とか
販売台数とのバランスやらエンジンの未来やらいろいろ考えたら採算取れない
とか判断したからじゃないの?
詳しくはスバルに聞けとしか
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:17:32.54ID:AoVaUNsG0
つーか
「〇〇どうなったの?」
「今なに開発してんの?」


スバルに聞けとw
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 09:55:26.87ID:ehANg1DU0
そんなもんを楽しみにしてんかよw
オマエの人生ってなんなんだ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:33:20.04ID:u+yXU3580
これが技術の差

EURO6d-temp規制対応状況まとめ

マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み

スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了

結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:40:01.91ID:FfEVZDwk0
スバル欧州PM規制で直噴ターボ廃止でポート噴射に退化おめでとうございます
それもGPF採用するわけでもなく日産やスズキの様にデュアルポート噴射にするでもなく旧式と何ら変わらないポート噴射への退化おめでとうございます
その一方で86/BRZのトヨタ拝借ポート噴射併用直噴D4-Sは問題無い惨めさおめでとうございます
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:49:36.66ID:eifCYKnQ0
スバルの直噴ターボはガソリンなのに煤がひどいらしいね。フル加速で黒煙出るらしいw
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:55:08.66ID:ElS1U4tX0
>>406
なるほど下取り車両がなくなれば地獄は終わるんだな
簡単じゃねえか
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:58:50.03ID:/JMgMjQr0
ススを大気に出さないんだから環境にやさしいだろが!
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:18:09.60ID:rh7mnYn00
>>401
マツダに300馬力越えの車がない件について
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:32:14.80ID:i97+QDfb0
ターボでブースト圧上げるだけの馬力アップなんてその辺のショップでも出来るからな
スバルの技術なんてそのレベル
今は馬力より環境性能が求められる時代
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:35:10.65ID:TDGg5odr0
アテンザでブーストアップしたら壊れて廃車にしたわ
2.5ターボ出たらハイオク化してブーストアップするんだが
どうせマツダの技術ではムリだな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:39:17.01ID:6XCGQ7630
次期アテンザ直6 ディーゼル 300超え プラットホームはFR。スバルは電池で頑張れよ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:53:33.93ID:/JMgMjQr0
マツダにせめてハイオク高性能エンジンないかな
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:53:41.47ID:8yVx25Y40
スバル自体が馬力求める古いスバオタを相手にしてないからな

https://diamond.jp/articles/-/175123?page=3
スバルのブランド価値も変化している。

かつては「WRCで活躍する速いクルマ」というのがスバルの価値だった。
しかし、現在は「アイサイトを備えた安全なクルマ」を求める声が大きくなっている。4WD技術も、いかに「速く走るか」から、いかに「安全に走るか」という目で見られるようになっている。

こうした時代の変化と、ブランド価値の変化を考えあわせれば、新型「フォレスター」にターボが用意されなかったのは、当然の流れといえるだろう。
時代とブランドの変化に、ファンが取り残されたという格好だ。残念ながら、古いファンの望む「速いスバル」は、これからも減っていくことだろう。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:59:55.79ID:/JMgMjQr0
過去の遺産って具体的にいうとどれの事だろ?
で、それを売ってなんとかやっているのか?

とんだイメージだな
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 14:14:43.36ID:eRldl6780
ロードスターは走りやすいクルマじゃない
せっかくなのでロードスターを理解するためにも、マツダの考える「人馬一体」について掘り下げておこう。
セレブぶって乗馬もたしなんでいた経験からすると、馬はデリケートでなかなかイメージ通りに動いてくれない。
右の手綱を引けば右に行く…基本は確かにそうだが、馬によって左足が前に来たときに引くとスマートに曲がり出すとか、右足で軽く脇腹を押すといいとか、タイミングやコツが要るのだ。

ロードスターに乗ると乗馬の本質を思い出す。走りに優れるイメージが先行するロードスターだが、率直に言うと乗りやすいモデルじゃない。
姿勢変化は大きめだし、連続するカーブなどでグラグラしやすい。クルマの状態を理解しようとせずに、ドライバーが独りよがりにハンドルを切れば、イメージ通りに旋回する爽快感など得られないのだ。

逆に、荷重変化やクルマの状態をつかみ、ハンドルを切り込む際にはアクセルを少しずつ戻すなど、運転の基本に忠実な操作を行うと、ロードスターは気持ち良く走る。
理にかなった操縦の下では足回りにもさらなる余裕が出て、普段なら跳ねてしまうような旋回中の路面のうねりでさえ吸収してくれる。
まさに運転スキルに相応の結果がストレートに得られるわけだ。

例えば、スバルが作るスポーティなモデルだと、圧倒的な安定感でドライバーを包み込み、誰がいつどのような環境で乗っても運転がうまくなったように走れる世界を大事にしているように思える。
運転の善し悪しをクルマの動きに明確に出すマツダの「人馬一体」と、運転が上手くなったかのように走るスバルの乗り味の世界は、対極と言っていいほど違うとも言える。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 14:32:20.02ID:UzCgKKY60
だってスバルは開発や現場に金を出さないんだもん

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1904/04/news029_3.html
 だが、こうした海外偏重のひずみが、品質問題の相次ぐ土壌となった可能性は否めない。

 弁護士らによるチームが昨秋まとめた報告書によると、スバルは海外を中心に新規投資を振り向ける一方、国内工場は改修を重ねて運用。検査部門も「設備が老朽化していても何とか検査できる場合は予算が通らない」(幹部)という状況だった。

 設備の老朽化を努力で補う対応が繰り返され、「検査員の業務に過大な負荷がかかり、不正や手抜きにつながった」(同)という。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 14:39:49.61ID:qQaS9sHB0
>>438
妄想長げーわw
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 15:01:41.68ID:qQaS9sHB0
>>441
これを読んでマスターベーションしてたのねw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 15:26:39.20ID:Nuvc8YO1O
長文長文連投連投と嘲笑されますがスバルの粗を挙げると要約センス以前に枚挙に暇が無さ過ぎて
長文か連投に成らざるを得ません、どうしたらスバルの粗を書ききれますか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:27.08ID:wdlO2tm00
>>446
スバルの不正にはCIAが絡んでると書けば、スバヲタは納得するらしいよ(爆笑)!
>>451
自分もスバルの自動ブレーキが上と言うソースを出して無いことに、気付いてくれ!
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:10.05ID:uxIWleST0
>>451
じゃあ一度試してみたら?w
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 19:00:58.32ID:v/o2Iu/L0
FFトーションビームで人馬一体とか無いから。

現行のマツダはFRでさえ、乗員を旋回中心に座らせてないし、ペダルレイアウトは極端な右寄りでぐちゃぐちゃだし。

人馬一体とか謳って良い車は現行のマツダには無いよ。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:24:05.80ID:qUNmxvyD0
>>458
画像でしか見たことないからよく分からんのだが、マツダは極端な右寄りなんだね。
勉強になるなー
左足ブレーキとか出来ない仕様なのかね?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:38:25.03ID:KRH+z/3I0
ステアリングからしてシート中央から左にオフセットされてるスバルの車に乗り慣れてると、ふつーの
車に乗っても右に寄ってるように感じるんだろうな。
自分の体がねじ曲がってることにも気づかないなんて可愛そうに。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:47:20.72ID:zbjghHko0
いやいやスバル一台とか無いから
普通トヨタとかも自宅に有るだろ
どっちも乗り回して違和感なし
ツダオタは一台しかないの?
可哀相
だからこそのCX8の存在意義かw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 20:50:20.48ID:HQI5o8Gd0
スバオタの妄想は続くw
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:03:05.57ID:uxIWleST0
>>466
どんだけ田舎だよww
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:15:50.94ID:KRH+z/3I0
>>469
昔からの伝統だからすでに体がねじれちゃってる人には分からないのかもね…。
可哀そう。
SGP世代になっても相変わらずステアリングは左にオフセットされたまま…。

3ナンバーボディになって少しは余裕ができてるはずなのになんでなんだろ。
もしかして昔からの左曲がりのオーナーに配慮してんだろうかね。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:16:30.67ID:uxIWleST0
>>474
なんで必死なのwww
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:08.74ID:uxIWleST0
スバオタ発狂ターイム
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:39:18.62ID:LCSnKCHm0
ヅダヲタがマツダ地獄に堕ちてくれるから社会が潤うんだが感謝したくないのは何故なんだろう〜w
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:43:13.65ID:Q9IMZsgE0
ステアリングが必ずしもシートのセンターでは無いのは、
どこのメーカーのクルマにもあることだよ。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 01:31:52.64ID:kBx2QqRX0
何故か無風と思ったら
昨日広島勝ったのか
憂さ晴らしに叩きとはヅダヲタの精神構造を疑う
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 01:45:06.70ID:I+sdyIoH0
慢心、環境の違い

売れない→鬼値引き→下取り暴落→また同じディーラーで買わざるを得ない
・・・かつてのマツダ「地獄」からSKYACTIV TECHNOGY&魂動デザイン商品群により見事脱却したマツダ。
これに対し10万キロ走行世界記録や世界のラリーシーンで優秀成績を誇った走りの良さ、アイサイトに代表される予防安全性の高さでブランディングに折角成功していたのにも関わらず、
度重なる不正ごまかし発覚に見られるコンプライアンスのなさに後手後手その場しのぎリコール連発で18か月連続販売台数減(2018年3月現在)と凋落の一途スバル。
技術開発にかける人モノ金そして情熱、デザインやエコに対するこだわり、社会や世界に対する責任感・・・どこに差が出来てしまったのだろうか?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 02:13:47.60ID:S8WebCIX0
不正検査のお詫びにたった5万で落とそうとするスバル。僅かな金貰って納得してしまうスバオタww
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 05:50:56.31ID:t+Tnosvj0
>>466
家族全員分車があってメーカーも違えば色々な車乗れて幸せだなー
田舎暮らし憧れるなー
羨ましいなー
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 05:56:56.65ID:Dht+4veZ0
>>487
夜勤の休憩中に下らないレスしてる頭おかしいお前が教育してあげたら?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:19:20.89ID:OoZ24j5H0
>ステアリングからしてシート中央から左にオフセットされてるスバルの車

>SGP世代になっても相変わらずステアリングは左にオフセットされたまま…。

ツダオタの妄想でしたw
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:30:05.68ID:WhSsgQ0K0
ここは
ツダオタの残念なところを挙げるスレです
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:04:46.26ID:m/f6WUez0
>>496
昨日広島勝ったからイライラしてない
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:58:00.90ID:EkuWJM0e0
>>500
嘘に関してはスバチョンには敵わない。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:09:01.75ID:WhSsgQ0K0
>>503
やなこった(^o^)
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:33:04.00ID:m/f6WUez0
>>501
ロドスタはヅダ爺いの走る棺桶
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:42:03.59ID:PjdOhtFi0
いい車なんですが...
外観とカラーが気に入って、衝動買いに近い状態で購入を決めました。
購入当初は外観のカッコよさに喜んでいましたが、5000kmぐらい乗ると色々と粗が見えてきて、正直残念に思う事があります。

良いところは、誰もが認める外観とカラーです。CX-3と迷いましたが、内装の広さやホワイトレザーの高級感はアクセラの方が上でした。
また、ディーゼル車は初めてでしたが燃費の良さと音が思った以上に静かなところは驚きました。
更に安全装備はこれでもかというぐらい充実しており、このクラスではトップだと思います。

が、しかし、ここからは残念なところを挙げます。最も気になるのは乗り心地の硬さです。
15XDはお世辞にもスポーツ走行出来るほどの動力性能はないにもかかわらず、スポーツカー並みに硬い乗り心地です。
18インチのホイールで硬くなるのは仕方ないですが、シートも小さく硬いので長距離を走ると背中とお尻が痛くて疲れてしまう。
見栄えが良いシートなのに残念!15XDは長距離をゆったり走るのがコンセプトでは?と思います。
加速性能もワンテンポ遅れる感じでアクセルを踏んでから、遅れて加速されるのはなんとかしてほしいですね。
GVCも効いてるのかわからないぐらいワイディングはダメで、ロール量も大きく安心して飛ばすことはできません。
エンジン音の静かさの代わりにロードノイズが高めで勿体無いです。内装のきしみ音もこのクラス並みにあります。
マツコネは悪評されるほど悪くはないですが、操作反応が鈍いのとナビ上では音楽再生の状態がわからないことは不満ですね。

トータルとしてはそこそこは満足していますが、もう少し走りの磨きをかけてほしいです。
スポーツ走行できないなら乗り心地を改善してほしいですし、乗り心地を犠牲にするならスポーツ走行できる動力性能を備えてほしいです。
GVCは直進では関係ないですし、15XDのようなスポーツ走行できないグレードに備わっていても恩恵はほとんどないのではないでしょうか?内外装はこのクラスではトップクラスですので、余計に残念です。
カッコいいので所有している満足感は得られます。あと一歩のところなのでマツダには頑張ってほしいですね。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:44:09.51ID:m/f6WUez0
ヅダヲタの若者は金無し彼女無しだから
デミオで底辺ライフ
ヅダヲタの爺イはリタイアして金あるから走る棺桶で終活ライフ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:45:26.62ID:ApbfLzJO0
田舎でマツダとか勇気ありすぎ
馬鹿だろw
素直にトヨタ日産乗るのが賢い
どんだけマツダ地獄がいると思ってんだよw
少なくともマツダ地獄世代が死んだあとだな、マツダが見直されるのは
仮に見直されるならなwww
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:48:44.66ID:EkuWJM0e0
SJを使っていた身としてうらやましい!と思ったのはパワーリアゲートの開閉の速さ。
あとはアイサイト3.5の素性の良さ。くらいです。

尖ったXTモデルを廃止して、ハリアーには上質感で歯が立たず、アウトドアイメージはエクストレイルのほうが強い。
ハイブリッド!といってもCX5やCX8のディーゼルターボがいる上に、この2車にも内装などは全く歯が立たない。
安めにするにしてもRAV4など、なんちゃってSUVとSUVの間を埋めるラインナップがほかの会社も増えてきている。


と、正直SJ後期からXT以外のグレードはアイデンティティが薄れつつあるなと感じていましたが、
改めてSKになっても、この車ならでは!というのがいまいちピンときません。

先進機能!などと謡っている居眠り防止機能なども寝てないし目線を少し下にしただけでアラームが鳴るなど
発展途上レベル。

何をしたいのかが全く見えてこないです。この車で何年戦うのやら・・。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:49:38.35ID:ko8MnHsp0
マツダCX-5って残念な車ですね。 エンジンなんかいいのにあのデザインは… 車に詳しい人ならわかるかもしれないけど詳しくないと買いませんね。 まぁオレはそれ以前にマツダ=カープのイメージ
が強いからファンじゃないから買いませんけど…
みなさんはどう思います?


ベストアンサーに選ばれた回答

デザインが酷いのは今に始まったことではないね。
酷いばかりか、あきれて笑ってしまう程、酷い。
所詮4流メーカーなので技術もなければ、マーケティングもなっていない。
マツダを持ってきて、走りなんて言っている、無知など素人が居るのも不思議でならない。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:59:38.82ID:m/f6WUez0
ファミリーのヅダヲタお父さんアルベルエルに憧れながらマツダ地獄でしかたなくCX8ライフ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:31:45.49ID:xG+HHXP+0
>>514
貨物車に憧れる感性は理解し難い
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:34:53.22ID:yYqxyA1X0
スバルの課題は昭和のデザインと燃費。不正体質改善もだけど。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:16.82ID:6yHcfQz50
[東京 31日 ロイター] - 2019年3月期の連結業績予想を引き下げたマツダ(7261.T)。西日本豪雨に伴う販売への影響は一過性だが、為替や中国市場など今期の減益要因は引き続き懸念材料だ。
今後は「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」への対応に迫られる上、日米通商交渉の行方にも左右され、来期以降もコスト拡大への不安が強まっている。

今期の営業利益は前期比52%減の700億円となる見通し。従来予想から350億円下方修正した。営業利益率は2%にも届かない。

「来期は営業利益率3%レベルへの回復を目指す」――。藤本哲也常務は31日、決算会見でこう述べ、足場固めを確実に行い、22年3月期以降の本格成長に向けて取り組みを推進すると締めくくった。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:44:37.50ID:QJY2b7qz0
スバル欧州で直噴ターボ廃止でポート噴射に退化おめでとうございます
それもGPFを採用するわけでもなく日産やスズキの様にデュアルポート噴射にするでもなく
旧式と何ら変わらないポート噴射への退化おめでとうございます
その一方で86/BRZのトヨタ拝借ポート噴射併用直噴D4-Sは問題無い惨めさおめでとうございます
なのにエンジン開発終了EV主流化5〜10年後まで応急処置やり過ごし宣言おめでとうございます
18ヶ月連続減進行形の現状でEV主流化まで持つわけありませんおめでとうございます
完全に現存上層部の退職金貰い逃げ対象ですおめでとうございます
スバルの未来は明るいなぁ
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:39.68ID:e1VjPZye0
国産競合中最低燃費スバルおめでとうございます
その最低燃費も達成率最低スバルおめでとうございます
排ガス性能も最低スバルおめでとうございます
排ガス性能達成率も最低スバルおめでとうございます
最も重心が低いレイアウト詐欺を86/BRZ開発でトヨタにバラされたスバルおめでとうございます
その86/BRZも新スープラに重心を下回られたスバル製86/BRZおめでとうございます
WRCでも市販スバル車はエンジン搭載位置がバカ高い事を突かれたレギュ変おめでとうございます
いつまでもいつまでもエンジンを高く高く載せ続ける決定したスバルおめでとうございます
そりゃ勝てるわけないですねおめでとうございますトヨタWRCおめでとうございます
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:48:15.51ID:6yHcfQz50
マツダが続々とクルマの改善を続けている。CX-5に190馬力にパワーアップしたCX-8と同じディーゼルエンジンを搭載してきたのを皮切りに、アテンザも190馬力仕様を展開。
CX-3のディーゼルは1500ccから1800ccにスペックアップ。アテンザとCX-3のエンジン改良に合わせ、自動ブレーキは夜間の歩行者も検知出来るようバージョンアップしている。ハンパない攻め方だ。

その後、車高の低いスポーツカーで初めての自動ブレーキをロードスターに搭載。「今まで多くのメーカーが車高の低さを理由に自動ブレーキを付けなかったのは何だったんだ?」と思わせてくれた。
はたたまロードスターのRFに搭載される2000ccエンジンを26馬力引き上げ184馬力としてきた。「やれば出来るのね!」。マイナーや年次改良のレベルをはるかに超える進化です。

ホンダなどマイナーチェンジですら「自動ブレーキのアップグレードは手間が掛かるため出来ない!」と言いきり、実際、行っていない。
モデル末期まで旧世代のホンダ・ナンセンスのまま押し切ろうという目論見。ホンダのような技術力のあるメーカーすら難しいことのようだ。
年次改良レベルでも自動ブレーキのアップグレードを行うマツダの意欲たるや素晴らしいと感心しきり。

しか〜し! クルマ好きからすればマツダの努力も「う〜ん!」である。せっかく184馬力の2000ccエンジンを作ったのなら、なんで軽いボディのロードスターに搭載しないのだろう? 
アメリカ仕様アテンザに搭載された2500cc直噴ターボエンジンを、なぜ日本に持ってこないのだろう? 世界的に流行っているスバルXVのような乗用車ベースのクロスオーバーをなぜ出さない?

こらもう簡単だ。お客さん目線でなく、自分達がやりたいことをやっているからだ。日本人ならロードスターのエンジンは1500ccだけでいい、と勝手に決めたら、アメリカやヨーロッパで2000ccを出したって日本に出さない。
このタチの悪いガンコさはどこから(誰、ですね)出てくるんだろう。怒濤の改良を行い、あまり売れ行き伸びなければ、少し考えて欲しいと思います。

現在世界TOPクラスの素晴らしい自動ブレーキも、やはり世界TOPクラスの素晴らしい4WD技術も、全くイメージ無し。そうこうしているウチ、トヨタに全部負けちゃいますよ。
残るのは出遅れた電動化技術&アメリカ工場進出というネガティブな状況。「mottainai」です。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:11:13.50ID:m/f6WUez0
>>518
アルベルエルに比べたらCXシリーズはライトバン
ライトバンに乗せられる家族がかわいそう
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:26:55.24ID:m/f6WUez0
アルベルエルを貨物車って言えるヅダヲタのセンスはすごいね
セレナやステップワゴン以下の質感なのにね
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:36:28.50ID:QwWsj6nA0
まぁスバオタはそもそも彼女無し=年齢のキモヲタ童貞だから
ファミリーとか関係ない話

爺になっても金無しだからインポレッサ自慰4がよく似合ってるw
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:38:37.66ID:J2SNuRsY0
http://buzz-manga.blog.jp/impreza-ossan.html
結論から書くと、やっぱり新型インプレッサに乗っている方はオッチャン層が多い。オッチャンを通り越して、もはや片足ぐらいは「お爺ちゃん」に突っ込んでいるぐらい。

(ベストカー6月10日号)
具体的に新型インプレッサの年齢層を見ておくと、インプレッサスポーツだと50代がもっとも多く23%。次いで60代の22.2%。そして40代(20.5%)30代(12.8%)と続いて、最後にようやく20代(12.2%)。

新型インプレッサスポーツの年齢層はざっくり40代以上で65%ぐらいを占めてる計算。もしかすると70代を含めたら70%を超える可能性も高そうですが、少なくともインプ乗りは「シルバー層>>(越えられない壁)>>オタク」と言えそうです。

新型インプレッサG4に至っては、もっとオッサン臭がすごい。トップの60代が28.4%。次いで50代が25%と来て、まさかの70代が14.1%。60代以上だけで40%超え。
「セダン車が若者に人気がない」ことを裏返すと、いかに「高齢者がセダン車を好きか」が分かってしまうという驚きの結果。

http://livedoor.blogimg.jp/dorj1980-buzz_manga/imgs/a/3/a380bdb4.jpg
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:55:41.20ID:HiAhA0490
【アンチスバル】
パクり不正ブラック企業を叩く

当然の感覚


【スバチョン】
スバルを叩いてるのはツダオタの仕業ニダ!
とにかくツダオタが憎いニダ!

半島人の感覚
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:57:30.57ID:dRfWDsZD0
まあカープが勝とうが負けようがマツダ車の売り上げには影響ないわな
優勝したらセールするんなら別だが(笑)
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:58:49.11ID:NawCg0Zd0
【アンチツダオタ】
アホなツダオタを叩く

当然の感覚


【ツダチョン】
マツダを叩いてるのはスバオタの仕業ニダ!
とにかくスバオタが憎いニダ!

半島人の感覚

なるほど
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:02:23.08ID:f2Llzx0X0
スバルを叩くネタは豊富にある
(ネットで拾ってきました)
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:04:04.73ID:FfB37emr0
アンチマツダの心配をする暇があるツダオタをアンチツダオタが釣っちゃうワケか
アンチマツダの出る幕がねーな
ここじゃない別のアンチマツダスレでさらにマツダがボロクソ書かれるワケだ
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:28:15.74ID:gdHk8sSqO
>>448 スバルの未来は絶望の見通しで明るい事は事実
>>524-525 古い

スバル欧州PM規制で直噴ターボ廃止でポート噴射に退化おめでとうございます
それもGPF採用するわけでもなく日産やスズキの様にデュアルポート噴射にするでもなく
旧式と何ら変わらないポート噴射への退化おめでとうございます
その一方で86/BRZのトヨタ拝借ポート噴射併用直噴D4-Sは問題無い惨めさおめでとうございます
国産競合中最低燃費スバルおめでとうございます
その最低燃費も達成率最低スバルおめでとうございます
排ガス性能も最低スバルおめでとうございます
排ガス性能達成率も最低スバルおめでとうございます
なのにエンジン開発終了EV主流化5〜10年後まで応急処置やり過ごし宣言おめでとうございます
18ヶ月連続減進行形の現状でEV主流化まで持つわけありませんおめでとうございます
不具合リコール率も不正発生率も国内断然首位スバルおめでとうございます
特にオイル漏れリコール率は世界一スバルおめでとうございます
物の見事に現存上層部の保有株売り逃げ退職金貰い逃げ対象おめでとうございます
最も重心が低いレイアウト詐欺を86/BRZ開発でトヨタにバラされたスバルおめでとうございます
その86/BRZも新スープラに重心を下回られたスバル製86/BRZおめでとうございます
WRCでも市販スバル車はエンジン搭載位置がバカ高い事を突かれたレギュ変おめでとうございます
いつまでもいつまでもエンジンを高く高く載せ続ける決定したスバルおめでとうございます
そりゃ勝てるわけないですねおめでとうございますトヨタWRCおめでとうございます
いや実にスバルの未来は絶望の見通しで明るいなぁ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:28.58ID:lecyI3yC0
せめてマツダにハイオク高性能エンジンがあれば
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:55:52.64ID:PdEHsRJm0
スバルじゃ排ガス規制クリア出来ないしね。直噴ターボも物に出来ない日本のメーカーあるの?共産圏のメーカーかよw
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:03:58.46ID:yLIcrLUb0
期待しすぎ問題
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:39:53.86ID:GU2/pK1H0
>>555
ハイオクターボをモノに出来ないメーカーです
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:48:50.96ID:SiiTdHMp0
>>552
両親が隼で機銃掃射にあったと勘違いしているからな。
韓国(朝鮮)人は当時日本人で軍人では、
中将まで上り詰めた洪思翊や、王公族として皇族と同等の優遇を受けた李垠中将も居たぐらいなのに。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:18:14.37ID:GU2/pK1H0
>>563
昭和のエンジンで現在の環境規制をクリアできません
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:57:52.07ID:QJY2b7qz0
>>568
スバルどうすんの?

EURO6d-temp規制対応状況まとめ

マツダ
SKY-G 対応済み
SKY-D 対応済み
SKY-X 対応済み

スバル
ポート噴射ガソリンNA 規制対象外
直噴ガソリンNA ポート噴射併用のBRZのみ対応済み
ポート噴射ガソリンターボ 販売終了
直噴ガソリンターボ 未対応(販売終了?)
ディーゼル 販売終了

結果、欧州向けレヴォーグは2.0LNAへ
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:30:49.40ID:lBoGVSpZ0
【各メーカーの開発技術】
トヨタ:ハイブリッド技術、水素自動車、EVなど全方位
日産:可変圧縮比エンジン、EV
ホンダ:VTEC+ターボ?、i-MMD
マツダ:HCCIエンジン、ディーゼル、トヨタとEV
三菱:ディーゼル、EV、PHEV
スバル:マイルドハイブリッド
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:38:37.29ID:r5rhUMmm0
ロータリーが環境規制のハードルをクリアするのは大変だろうなと想像がつくが
レシプロが直噴やめてポート噴射に戻るのは怠慢にしか見えない
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:04:57.02ID:+OthwKc30
直噴ローター開発すりゃいいだけだろ
(・∀・)ニヤニヤ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:12:53.21ID:4sWkvC8s0
>>553
そんなヲタ専用仕様なんてスバルと違って、世間一般は必要としないからマツダは作りません!

>>574
マツダは常に困難に立ち向かう挑戦者であり、スバルは常に困難から逃げる敗北者なんです!
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:40:33.89ID:JNfc++gy0
規制をクリアできなかったのではない
スポーティすぎただけなんだ

スバル英インポーター「レヴォーグで失敗」
欧州仕様、自然吸気エンジン設定へ
https://www.autocar.jp/news/2019/03/12/357368/
今までのレヴォーグは失敗
レヴォーグはレガシィ・ワゴンの抜けた穴を埋めることに失敗した。その結果、スバルはこれまで支持してきたヨーロッパの顧客を失い、現在はそれを取り戻そうとしているところだ。
今年1月、欧州全体で登録された数はわずか90台に過ぎない。
「われわれはレヴォーグで失敗しました。過激な、スポーティすぎるクルマにしてしまったのです。これは顧客に対して正しくない方向でした」 
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:47:16.08ID:SiiTdHMp0
マツダはロータリーエンジンを開発するとか、
意気揚々と色々言ってたね。

2013年
マツダ、ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーEVを公開(は、EV発電機???一体何を言っているんだ?走る悦びが発電機???)
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2013/12/19/213391.amp.html

2014年
マツダが2017年に「ロータリー」エンジンを復活させる!?(今は2019年ですが???)
https://clicccar.com/2014/10/30/275371/

2015年
ロータリースポーツコンセプトの名前は「Mazda RX-VISION」。マツダ ロータリーエンジン搭載車伝統の“RX”が冠され、次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載するという。(という妄想)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2015tokyo/727763.html

2016年
次世代ロータリー復活か!? マツダの次なる一手は
レンジエクステンダー?ロータリーの発電機
(3年経ちましたけど?でも発電機だよね…)
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_61305.html

2017年
「SKYACTIV-R」 RX-9マダーチンチン!!
2017年に発売するって言ったよね?
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17130851
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:53:48.78ID:SiiTdHMp0
>>578の続き
2018年
マツダ:ロータリーエンジン、復活
レンジエクステンダーEVに採用
あれ?「SKYACTIV-R」 RX-9マダーチンチンチンチン!!!!
https://motor-fan.jp/tech/10005893?_gl=1*16qmm7f*_ga*YW1wLTN2d2o0OHRuSHk0RVFtRkFrMGt1b3lLNzhCbS1nc1VZT0ptdnUybV9WRkxMRkItRlltRXBjanQyYTJWeHM2SXM.

2019年
マツダが2020年にロータリーエンジン搭載のレンジエクステンダーEVとピュアEVの2タイプを発売
https://clicccar.com/2018/10/03/635642/

あれ?
「SKYACTIV-R」 RX-9はドコドコー???
全く口先ばっかりで6年経ってるんですが、どーなってるの?

まるで下朝鮮の宇宙開発みたいですね。
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=564425&;d=d0124

あれれれ?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:55:38.42ID:S8WebCIX0
スバルのプロトタイプと現車の乖離の方が問題。アドレナリンだかコンドロイチンだか知らないが、ちゃんと造れよな。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:17:48.49ID:rO0PbLH+0
インプレッサSTIスポーツコンセプトのデザインラインが美しすぎる!
https://motor-fan.jp/event/autosalon2019/detail/10007864
https://motor-fan.jp/images/articles/10007864/big_959103_201901281547540000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10007864/big_959105_201901281549190000001.jpg
https://motor-fan.jp/images/articles/10007864/big_959107_201901281550120000001.jpg
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:24:02.75ID:TnoIanW90
スバルマカジン本日発売だぞ!
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:16.58ID:S8WebCIX0
おいおい、昭和のデザインかよww
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:41.51ID:+OthwKc30
いやー楽しみですな

http://www.zoomzoomjapan.com/winter-2018#!mazda-news

祝復活!ロータリー、新型 EV に新開発レンジエクステンダーとして搭載
マツダは、独自の新型 EV を 2020年に発売すると発表しました。EVは2タイプで、バッテリータイプのピュアEVとロータリーエンジンを採用したレンジエクステンダーEV。ロータリー・ユニットは必要に応じてバッテリーを充電、走行距離を延ばす発電機として復活します!
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:41:44.68ID:S8WebCIX0
スバルは話題が何もないねぇ。なんか出せばリコール噴出するからガクブルで出来ないかー
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:42:47.89ID:C0+jjO5A0
>>529
お前は真性のアホかね
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:55:20.80ID:S8WebCIX0
ヌバルは韓国を見習ってるんだよね?だってあんなに似てるんだもの
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:16:03.41ID:hjtqWD0r0
https://diamond.jp/articles/-/196944
スバル車の特性上、燃費効率が悪く、環境規制をクリアできる市場が限られることだ。
スバルは、北米に加えて、豪州やロシアを成長市場として位置付ける。
だが、それらはいずれも欧州より燃費やCO2排出量の規制が緩い国。
環境基準の甘さに依存した販売戦略が長期的に有効なのか疑問を禁じ得ない。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:32:26.85ID:yYqxyA1X0
>>587
記事がスバオタ代表とかw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:20:27.86ID:19iEK89e0
>>594-595
その隙間も玄人が計算しつくした美しいデザインの一部なんだよ
素人には絶対理解出来ないものだがなw
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:33:02.50ID:S8WebCIX0
>>602
またリコールかよw もう何があってもビックリしませんけどw
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:44.68ID:vZJKnXzV0
下り坂のエンストも怖いな。
つかHV車のブレーキブースターでも従来の真空式なのか?エンジンが止まるとブレーキの
効きが悪くなるのはマズいんでないの?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:08:56.14ID:9CJeNMV80
>>602
これは危ない。
近いうちにまたリコールありそw
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:15:54.30ID:kgq6Vi960
20年前、車検で借りたビビオCVTで右折エンストの恐怖を味わったわ。
それ以来、スバルは信用してない。
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:28:37.48ID:x5k8JXPg0
エンストしたら再始動しろよ。教習所で習っただろ。スバルはお子様相手ノメーカーじゃないんだよ。もっとストイックな存在なんだよ。
インパネがズレてるとか、塗装が剥げるとか、ねじが直ぐ錆びるとか、走りに影響ない事をガタガタクレームつけて、ディーラーの仕事を増やすんじゃねーよ。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:41:29.98ID:y3OAZNe90
ボディはチリがクソ
エンジンもエンストでクソ
デザインもヒュンダイでクソ
内装もプラ多用のクソ
燃費も極悪でクソ
リコールも隠すしクソ
車検もサイド併用合格でクソ
排ガス規制も通らないクソ

雉のお気に入りメーカーなだけあるわ。カスバル
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 22:55:21.38ID:S8WebCIX0
エンストって言葉、死語だと思ってたらスバルが隠し持ってたw
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:41:58.08ID:lgbDO1Ky0
>>602
平成最後のリコールはスバルかと思っていたら日産が来た!
そしたらスズキが来た!
残り10日ちょい。まだ分からない。

令和最初もインパクトあるな。
令和三番目くらいだと目立たないな。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:12:59.32ID:U1f1U/9r0
>>612
ビビオCVTは電磁クラッチの故障だが。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 05:16:35.15ID:1d5+arHf0
>>612
仕事するのが嫌ならクレーム聞き流せば良いじゃん。
そのくらい小学生だって気づくだろ?少しは頭使えよw
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 06:39:32.20ID:5yl1BtW30
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ade8-aN5+) 2019/04/18(木) 22:19:50.64 ID:YQsgeoAg0
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1409761.jpg
デミオのケツかと思ったらデミオで間違ってなかった
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 08:01:14.69ID:XQTyojZX0
危険ならリコールする必要があるよな
と2代前のデミオ乗りの俺も一応心配しとこかな
心配してもハイブリッド自体が高嶺の花だし買えないんだけどさ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:16:19.24ID:G5UggIQq0
ハイブリッドが高嶺の花とか本気で言ってるなら馬鹿の極みだな
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 11:26:24.64ID:Gsx3vjYX0
1万円くらいじゃね?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 12:25:07.21ID:mpqu3kIc0
ハイブリッドの割には燃費悪い。
スバル新型フォレスター 2.5 L NAエンジンより2.0 L ハイブリッドのほうが燃費が悪い理由
https://bonjiric.com/subaru-new-forester-2018/
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 12:44:14.03ID:8oyjDU3X0
>>602
>メーカーからディーラーへの指示はコンピューターの書き換えだそうです。そもそもエラーも出ていないコンピューター書き換えて何か改善するのか不明。スバルの常套手段ですね。
これって闇改修じゃないの?
スバル本社は原因がわかっているように思える
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 13:29:46.53ID:fFX6YKL20
>>612
スバル群馬工場の社員さん!ご苦労様です!
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 14:12:28.09ID:Jg3m90hy0
>>602
技術力が足りていないのだから、電子制御は一切無しにした方がいいんじゃないのかスバルは
あとこれはすぐさまリコールにした方がいい案件だな
大事故が起きる前に
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 16:56:42.62ID:UJJ/lxWB0
>>639
すぐにリコールなんて!スバルには無理です!
スバル得意の10年以上経って、発生件数が数百件に達したらリコールだよ!
これがスバル「正しい会社」の社内規定であり、受け継がれてきた伝統です!
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:31:11.96ID:5hcvS63q0
シリコーンのせいでスイッチが接触不良を起こしてブレーキランプが点灯しなくなる件のリコールって製造時点でスイッチの脱脂をしてなかった、
とかじゃなくオーナーが車の中でシリコーンを含むスプレーを使ったせい。って特定できたのが凄いよね。

オーナーの取り扱いのせいで生じる不具合なのにリコールするっていう姿勢に好感が持てるよね。流石スバル。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:32:42.41ID:5K+JDoyn0
これだけやられているのに好感がもてるって

the 不正企業

1984 レオーネ型式指定不正(鉛数十kgを前後バンパーに詰める)
1996 レガシィリコール隠し
1998 汚職事件
2012 補助金不正
2017 サンバー62万台リコール(リコール隠し2回目)
2017 無資格者検査発覚(後に検査員の試験不正も発覚)
2017 燃費データ書き換えばれる(抜き取り検査なのに数台も書き換え)
2018 燃費データ書き換えに合わせて、しれっと排ガス検査の書き換えも告白
2018 燃費・排出ガスの測定検査の不正を社内調査で隠蔽しようとするも、国交省の指摘で追加公表(不正台数が934件も追加、1551台に)
2018 新型発売の為、8月に報告書の提出をアナウンスするも、9月末に提出。あまりの不正の多さに阿鼻叫喚。
2018 バルブスプリングが折損するリコール。5年前に把握もリコールせず放置。
2018 検査不正に関する新たなリコール実施。謝罪会見しながらせっせと検査不正を続け、2018/10/26生産車までリコールに及ぶ
2018 不正のやりすぎで、国交省から重点的な監視対象に指定される。
2019 不正体質を正すため「正しい会社推進部」を設立するも不正を連発。効果が出ずにたったの2年で廃部。

調査結果 → 班長レベルが勝手にやったこと。だから社長は会長に昇格。→やっぱり耐えきれず、結局CEO退任
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:37:12.92ID:uj6S6c3u0
うちは6ヶ月点検の時にプログラム修正しましたってちゃんと説明してくれたよ、ディーゼルだけど。何も言わずに書き換えなんてあるの?
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 20:03:41.67ID:WwiYGZYL0
>>653
マツダのリコール隠しは完璧だからな
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 20:23:41.19ID:bIZrhaHu0
>>645
何を言ってるんだ?
スバルのリコールが遅いのは、ほぼ毎度の事だぞ!
お家芸だぞ!恐れ入ったか!
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 21:04:53.55ID:4PathjEG0
>>650
よくもそんなウソをつけるものだと思う。
だったら世界中の車で同じ現象が起きるはずだろ。
自分たちを改善できないので相手(客)が悪い!
これは韓国の思想。
ダメなんだよ。この会社。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 21:16:27.52ID:5hcvS63q0
>>670
ハゲ散らかしてたり身だしなみに気を使わないスバヲタが乗ってる車では発生しないとか、
なんか統計的に有意な差があったんじゃないの?
そうでもなければオーナーが使ってるシリコーン入のスプレーのせい、なんて断言できないでしょ。

不思議なことにスバル以外の車では聞かないけどさ。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 21:25:41.76ID:VYbnAqSq0
三菱のダイナミックシールドをパクってまで、ダイナミックソリッドという大それたネーミングつけといて、世に出るのは間違い探しのフォレスターとヒュンダイソナタのパクりという…w

スバオタはあれのどこにダイナミックさとソリッド感があると思ってるの?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 21:49:58.26ID:uj6S6c3u0
スバル不具合車被害者の会www
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 22:05:59.81ID:uj6S6c3u0
>>676
確かに何処にぶっ飛んで行くかわからないスバルには負けますわ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 23:42:16.66ID:XfHIvQOh0
>>683
https://youtu.be/byBfvZrblgY
スバルXV
筑波1000ラップタイム49秒27
コメント
XVは不快感が全くない安定した走り。
4輪に良い仕事させてるね。
デキが凄くいい、足周りの作り込みが凄い。
安心して飛ばせるSUVだね。

CH-R(ハイブリッド)
筑波1000ラップタイム51秒62
軽のが速いし、フロントの2輪の仕事が多いね。
スバルの方が4輪がちゃんと仕事してる。
素性としては、一般の人が平なとこ乗るにはいい車
坂道がある所だとパワー的には辛いだろうなぁ。
飛ばさない、平なとこしかない人にはおすすめ
そんなとこ無いじゃないですかwww
スバルXVの方が全然楽しい。

CH-R(ターボ)
筑波1000ラップタイム50秒70
パワー感はちょっとあるね。
でも、センターラインはみ出すクルマだよね。
センターラインに対してはみ出てくる?
うん、コレもフロント2輪の仕事が多い。
だから、中高速コーナーでセンターラインを越える車。アンダーステアが長い。
スバルの方が1枚上手、飛ばした時にスバルの方が安全。
サーキットでドンケツはCH-Rなんだけどね。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:12:17.94ID:MFBEb7RK0
どう考えても鼻先が軽いC-HRの方がコーナーは有利だからな
XVで全く飛ばして無いのに安心して飛ばせるとか言ってる土屋のコメントほんと言わされてる感しかないわ
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:22:03.01ID:rTBh7A0E0
ツダハッキョ始まる
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:25:49.24ID:PvvbYgDD0
>>696
XV 2L
最高出力[ネット] 113kW(154PS)/6000rpm
最大トルク[ネット] 196N・m(20.0kgf・m)/4000rpm

C-HR 1.2Lターボ
最高出力 85(116)/5,200〜5,600
最大トルク 185(18.9)/1,500〜4,000

両方とも車重は1.4t
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 00:27:23.31ID:sHUZpmcj0
>>695
CH-Rハイブリッドはアンダーステアが出るほど
パワーが無いから何にも言ってないが、
CH-Rターボは、中高速コーナーではみ出すクルマ
つまりアンダーステアが酷いと言ってる訳。

アンダーステアが酷いクルマというのは、
フロントヘビーだからアンダーステア(曲がりにくい)になるので、つまり、C-HRは最小回転半径が5.2mと同クラスの他車より大体0.1m少ないだけで、別に鼻先は軽くはない。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 04:56:07.25ID:L/k4x1Sn0
>>672
不思議なことにメーターから出火するのもスバルだけだよね!
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 05:57:20.70ID:N1C2I6ST0
ロードテスト スバルXV
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/07/08/296391/9/
ディーゼル不正問題は多くの弊害を生んだが、スバルXVのラインナップから素晴らしいディーゼルユニットが消えたこともそのひとつだろう。
6年前にテストした先代はわれわれ好みのクルマだったが、新型はトルクを失ったことでずっと評価の低いものとなったのが残念でならない。
搭載される2.0ℓガソリン自然吸気は、車重が半分だったとしても苦戦しそうだし、CVTはいつだって意に反する。

もちろん、改善された箇所も少なくない。キャビンの質感、インフォテインメント系、乗り心地、そしてハンドリング。
ところが、走り出すと不幸が始まる。パワートレインが原因でセグメントの下位に沈む走りは、ほかの長所をもってしてもリカバーしきれるものではない。

マット・ソーンダース
CVTをDレンジへ入れっぱなしにすると、心地いいスロットルのレスポンスを求めても、500rpm刻みでトルクが出てくるように感じられる。
おとなしく走らせようとしてさえ、それは容易ではない。というか、試みるだけ無駄だ。

改善してほしいポイント
・ディーゼルでもガソリンターボでもいい。とにかくもっとトルクのあるエンジンを。
・MT車でも機能するアイサイトを開発してほしい。CVTがダメなので。
・質感向上のために、ブラッシュアップを続けてほしい。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 06:22:34.04ID:sHUZpmcj0
>>707 あの30センチはある側壁を乗り上げて、
横転している事故は、リアタイヤに常時トルクが行っている証拠だろ。
それはきちんと4輪が駆動している証拠だぞ。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 06:28:18.00ID:sHUZpmcj0
>>710
ユーロ6が厳しすぎる。
マツダの様な煤溜めディーゼルにするか、
高価なアドブルーを追加するしか無い。
スイスとか冬場凍結する山岳地方でしか売れない
スバルの場合、費用対効果が望めない。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 07:54:00.17ID:8hYrZ2Wg0
>>716
確か昔も上位グレードはロアアームをアルミにしてたけど、
鉄でも軽くて丈夫に作れるようになったからアルミ使うの辞めるわ。
つって鉄に変えたんだよな。やっぱりコストダウンの為だったんだな。

つーか、少なくともBHのロアアームはアルミってもただ鋳造品で全然
軽くもなんともなかったが。あれで本当に鉄のアームより軽かったのか
甚だ疑問だわ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:10:44.87ID:02x3+y+t0
マツダのデザインの人ってボディを四角い面構成
すると社内評価が落ちるのかボツになるのか、狂ったように
曲線でエッジを立たせるよね。それを鼓動デザインと呼ぶのか知らないが。それが今のマツダ車全体に共通した妖怪顔になっている要因になっている
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:18:15.04ID:fr4N5Zkh0
こんなふざけた社長でも報酬一億円

「日本のモノづくりに不安を感じる。」←完成検査で不正してました

「検査員のハードルが高過ぎた。」←カンニングでした

「(燃費データの社内調査にて)不正な事例はない」←嘘です不正あります

「悪意がないままやっていた」←国土交通省の監査に対して隠蔽

「前回の会見で、『悪意がない』と申し上げたが、後から考えると、『個人として悪意があったかなかったかという問題ではない』と思った。」←自分でも何言ってるのかわからない

「データの書き換えは数件で組織的関与はありません」←900件以上で組織ぐるみでした

日産ゴーン会長、無資格検査発覚でも年報酬7億円…スバルの吉永会長も1億円超え
http://biz-journal.jp/i/2018/07/post_23986_entry_2.html
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:23:11.74ID:oEZUrP800
スバル、揺らぐ「安全神話」
相次ぐ品質問題 海外偏重でひずみ
https://www.sankei.com/smp/economy/news/190402/ecn1904020026-s1.html
無資格者による完成検査、燃費・排ガスデータ改竄(かいざん)、大規模リコール…。国内自動車大手SUBARU(スバル)で、不正を含む数々の品質管理問題が噴出し、その影響が業績を直撃している。
https://www.sankei.com/images/news/190402/ecn1904020026-p1.jpg
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:25:30.18ID:orCOa+Cp0
スバルのギネス級の不正は今さら無かったことには出来ないからなw
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:26:29.48ID:25GDTXfd0
スバル期間工スレより
----
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/04/12(金) 21:13:00.59 ID:9aY8jTW2
うちの部署 標準作業なんてもの存在しないんだが
みんな好き勝手やりたい放題

これはマジでびっくりした
----
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:27:45.67ID:MtXWNsQw0
スバル、品質問題の泥沼から抜け出せるのか
要のエンジン部品でリコール、販売店は疲弊
https://toyokeizai.net/articles/-/247943?display=b
昨年10月、新車の出荷前に行う完成検査を無資格の検査員が行っていた問題が発覚。社内調査が不十分でリコールを繰り返し、最終報告書を3回も提出する異例の事態となった。
完成検査問題は今年9月に3回目の最終報告書を出して収束に向かうかに見えた。だが、スバルは11月5日に追加のリコールを発表。
これまで完成検査の不正は2017年末まで行われたと説明していたが、実際は今年の9〜10月まで続いていた。10月に行われた国交省の立ち入り検査で、ブレーキ検査の不正を続けていたことが発覚した。

「もうウミは出し切ったと言っていたのに、またこれでがっかり。会社がもうだめなんじゃないのかとみんな不安に思っている」と、ある販売店の店員はつぶやく。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:40:28.91ID:8HtMcRr90
CX-8とか売れてるみたいだし今のツダオタは金あるんだな
スバルは不正のお陰で下取りは安いけど大幅値引きだからスバルしか買えんわ
それでもインプレッサしか買えんけど

あぁ、早く憧れのヒュンダイレガシィが欲しい…
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:51:50.31ID:gQbM51bh0
>>739
セグメントの違う車を相手に息巻くスバオタw
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:08:12.34ID:J1ZBFzi/0
>>747
CX-5とCX-8合わせたらデミオより売れてるな
スバルはインプ以外の全て合わせてもインプに勝てないのでは

乗用車ブランド通称名別順位 2018年 
1位〜50位まででのマツダ車とスバル車
順位 ブランド通称名 ブランド名 台数 前年比
18 インプレッサ SUBARU 54,194 74.1
21 デミオ マツダ 48,182 97.7
27 CX−5 マツダ 38,290 92.0
29 CX−8 マツダ 30,701 1,093.7
33 フォレスター SUBARU 28,751 144.2
38 アクセラ マツダ 17,767 68.8
39 CX−3 マツダ 17,036 112.2
41 レヴォーグ SUBARU 15,685 68.0
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:14:33.86ID:gQbM51bh0
>>747
あれっ?スバルはBセグ作れないのか?サンバーの上がインプ?不器用な会社だからしょうがないな。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:23:32.35ID:gQbM51bh0
>>762
あんな粗大ゴミ誰も買わんだろ スバルの社員くらいじゃないの 借金してかうのは。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:29:55.46ID:dfdd1QFg0
規模や販売店の数が違うから単純に数を比較するのはどうだろうか
日本で一番売れている軽自動車が良い車とは限らないわけだし
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:38:23.59ID:GwcBhZL+0
CX-8とデミオの話を振ったらCX-8とCX-5を合算してきたりCX-5の話で返したりとカオス
ツダオタの中でフルラインデミオが効いているな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:48:17.38ID:IRUfwfbs0
慢心、環境の違い

売れない→鬼値引き→下取り暴落→また同じディーラーで買わざるを得ない
・・・かつてのマツダ「地獄」からSKYACTIV TECHNOGY&魂動デザイン商品群により見事脱却したマツダ。
これに対し10万キロ走行世界記録や世界のラリーシーンで優秀成績を誇った走りの良さ、アイサイトに代表される予防安全性の高さでブランディングに折角成功していたのにも関わらず、
度重なる不正ごまかし発覚に見られるコンプライアンスのなさに後手後手その場しのぎリコール連発で18か月連続販売台数減(2018年3月現在)と凋落の一途スバル。
技術開発にかける人モノ金そして情熱、デザインやエコに対するこだわり、社会や世界に対する責任感・・・どこに差が出来てしまったのだろうか?
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:54:38.44ID:IRUfwfbs0
利益を求めて車好きじゃなくてアメリカのおじちゃんおばちゃんをターゲットにしたのが経営的に大成功
車そのものよりマーケティング重視の会社
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:59:39.32ID:TICM+cYw0
まあクルマ好きで経済的に余裕がある人はスバルもマツダも選ばないのは確か
クルマにそれほどこだわりない一般人は買ってるけどスバルは昨今の不正問題でその対象からも完全に外れたね
今後スバル車を買うのは貧乏クルマヲタしかも劣ったものを優れた個性と思い込む拗れた性格のヲタのみになる
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 10:08:03.70ID:gQbM51bh0
>>774
モニターデカイのがそんなに嬉しいか?さすがバカっぽいスバリスト!クソダサいインテリアにデッカイモニターw
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 10:25:02.38ID:G1E9RaBc0
>>716
スバルをバカにする奴はみんな餓鬼
大人の余裕で軽く聞き流そうぜ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 10:45:23.74ID:gQbM51bh0
ヒュンダイへの憧れ 反日まるだし
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:03.73ID:EvJT6giv0
>>802
子供部屋ジャップは滅びよ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:18:36.71ID:vWo6WnFI0
>>781
値引き有って下取り高けりゃ最高だろ
マツダ値引き渋くて下取り安い地獄w
実際はスバル車両本体は値引き渋いけどね
オプションてんこ盛りで値引きいっぱい
ツダオタはせいぜいフロアマット位かww
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:23:35.69ID:JViJjkAS0
モニターで乞食が釣れるww
今時軽でも8インチ
まあ貧乏なツダオタにはナビがオプションではキツいだろうからな
マツダの優しさww

7インチだけどなwww
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:29:02.15ID:km9Me/za0
>>796
言ってて虚しくないか
今時ちっこいモニターマツダだけw
つっかえ棒と同じく希少だなww
走りで負け、装備で負け、内装で負けたらマツダ取り柄無し

あっバリュープライスが有ったかwww
地獄だけど
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:32:11.57ID:ZRTkWrNE0
早口でブツブツつぶやくスバオタw
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:54:18.76ID:EvJT6giv0
素直にトヨタさんの車乗ってればハッピーなのにな
マズダを選んだばかりに繰り広げられる悲劇の連続、それがズダオタ
同胞からも白目
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:19:34.80ID:EvJT6giv0
>>826
何言ってんのだ?スバル?雑魚は去れよ
トヨタが最強

カスバルンバはジャップゲラズダオタと仲良く揚げ足取り合戦しておけ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:18.21ID:iqfrHQst0
目に見えるところなのにコストかけないスタイル
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:46.01ID:hHG6P7QC0
>>827
最上部の液晶からエアコンパネルまでに一体感がまるでないな。それぞれ個々にデザインしてどうやって並べたら良いか悩んだ挙句、こんなんできましたー。みたいな。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:43:17.39ID:BiLsQx3z0
>>850
インプレッサはまあフィットには勝ってるからいいか

2万ドル以下で購入できる最も"クール"な自動車トップ10
1、マツダ・アクセラ
2、ホンダ・シビック
3、ヒュンダイ・コナ
4、VWゴルフ
5、キア・ソウル
6、ジープ・レネゲード
7、スバル・インプレッサ
8、ホンダ・フィット
9、ヒュンダイ・エラントラ
10、シボレー・ソニック
「このセグメントの中で、最も見た目が良く、最も運転するのが楽しい車として広く認知されているマツダのアクセラは、我々の価格を重視したクールな自動車ランキング史上最高のチャンピオンだ」と、ケリー・ブルー・ブックは書いている。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:45:17.29ID:PRqBiBcN0
>>814
言ってて虚しいよ
でも言わなきゃやってられんのよ
分かってくれ
あと惨めな奴笑わんでくれ
俺も笑わないでやるからさ、頼むよw
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:46:28.19ID:KbECVPi10
まともな車作りしてるならWCOTYで一車種くらいはベスト10に入ってもおかしくないはずなんだが
メイン市場の北米でもパッとしない評価
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:46:39.84ID:PRqBiBcN0
>>822
トヨタは社名をトイレに改名した方が良い
マジ糞だからwww
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:48:31.63ID:iqfrHQst0
>>858
ほんと
まともな車作りしてるなら一車種くらいはWCOTY取ってもおかしくないはずなんだがw
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 12:50:08.77ID:eWaXorF20
プロジェクトX〜挑戦者たち〜
スバルの錬金術。リコールすらも利益へ

2016年5月、広報部長は、頭を悩ませていた。レガシィのクレームが増えていた。
走行中にフロントストラットのナットが外れる。ボルトが折れることもあるらしい。思案にくれていた時、社長は意外な事を言った。

「もうさ・・・リコール出しちゃったらどうだろう。」 開発部長は戸惑った。 確かにリコールなら該当車を修理出来る。しかしそれではオーナーからの不満が出る。
「無理です。出来ません」開発部長は思わず叫んだ。「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で成し遂げるんだ!」

社長の熱い思いに、広報部長は心を打たれた。「やってみます」
それから夜を徹して文言を考え、リコール届け出の書類を作成した。
しかし、どうしてもコストがかかる。なんとか大ごとに見えない文章は完成したが、費用が捻出できない。
リコールになるとコストカットの限界を超える。コストカットの塊のような車を作ってきた開発陣の中ではその壁は高かった。
開発部長は、来る日も来る日も条件を限定し該当車両を減らそうと頑張った。「11万5787台・・・これ以上は減らせない」追い詰められていた。

そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。リコール発表の前に新しいサスを買わせてはどうだ?」

そうだ。買い換えだ。
リコールが発表される前なら少し安くすればお得感も演出できる。無料で時間を割いて新品と交換するよりははるかにいい。
暗闇に光が射した気がした。

広報部長は「ビルシュタインと共に蘇る、レガシィで走る歓び」と広告を打ってみた。
スペック厨に、サスが、売れた。
通常価格より5,000円〜10,000円ほど安くしてみた。
馬鹿も釣れた。
「これだ、これが探してた俺たちだけの錬金術なんだ!」
社長と開発部長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 開発部長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、レガシィのリコールが発表されたら俺真っ先に持って行きますよ!」若い開発部員は言った。
「ああ、よろしく頼む。ただ、交換するまで無茶するなよ。死ぬかもしれんからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

2017年1月、リコールが発表された。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:06:48.25ID:EvJT6giv0
>>869
はああああ????どっかいけjap
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:08:44.18ID:8hYrZ2Wg0
>>855
公道でイキって人様撥ね殺すのには役に立つんじゃね?
サーキットに行くわけでもないのに扱い切れもしない馬力の車をありがたがる
スバヲタのなんと滑稽なことよ。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:23:23.74ID:ORaOB0Wk0
フォレスター、勝手にリアハッチが開く報告。スバルとの車間距離・駐車位置に気をつけよう

納車して数日だが今朝、起きたらリアゲート開いてたわ
昨日の夜、開けた記憶無いのにな

この前もリアゲート開けたくても開かなかったし今回、勝手に開いたんだったなら盗難や傷等心配だからオートリアゲートへの不安が拭えない
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 13:33:28.92ID:8hYrZ2Wg0
スバルが欧州で売れないのはなんで?
F-1で醜態を晒したから?それともシーズン中なのにWRCから尻尾巻いて逃げ出したから?
スバヲタに媚びて糞ダセェ内外装を続けてるから?!
0878チョンモメンを徹底駆除して強制送還します
垢版 |
2019/04/20(土) 13:47:13.91ID:ggAk6xI70
     ∧한∧ アイゴォォォォォッ!!
    <ヽ`Д´>
   l |⊂   ⊃l| | ←id:EvJT6giv0=キチガイ超汚染人
   |l │  │ l|
   ! | し' |l J! |
   | l |l l  | l
    |  |l|  | l| |
      l| |l| |l|
        i  /
     \,Jしイ,,
     フ __ て ドガッ !!
.    /(  )\
  ∧_./|  |
  ( *^∀|  |  エイッ!!
 と    ,ノつ
  \  <
    ゝ_)
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:40:20.23ID:ICvtrDWp0
>>813
貧乏でも、
数万円で純正ナビが付けられるのがマツコネ
とにかく糞で使いものにならんけどねw

7センチで皮かぶってるけど平等ニダ!!
北朝鮮の配給みたいなもんだwww
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:20:21.67ID:1/yxWydm0
>>855
どの区間タイムの話かは知らんが、群サイのようなタイトコーナー連続の区間なら馬力が高けりゃ良いってもんじゃないことくらい分かるだろ。

>300馬力はサーキット以外では無意味なの?
ディーゼルターボの45N·mはサーキットでは無意味なの?これ答えられるなら答えてやるよw
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:35:57.14ID:T1A/2asu0
1位 TOWAINTEC Racing DAMD MOTUL ED WRX STI    156pt
2位 シンリョウレーシングチーム 新菱オート☆DIXCELエボ]    145.5pt
3位 シンリョウレーシングチーム Neo Globe☆新菱オートDXL エボX 99.5pt
4位 TEAM NOPRO DXLアラゴスタNOPROアクセラSKY-D      91.5pt

区間タイム()でWRXに勝っているはずのアクセラディーゼルの結果がこちら
第3戦でWRXが接触による事故で大幅にタイムロスをしてやっと勝てたアクセラ
ツダヲタはレース内容を見ずに「WRXに170馬力のアクセラが勝ったニダwwwww」
と恥を晒していましたよね?w
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:46:40.07ID:T1A/2asu0
https://minkara.carview.co.jp/userid/296671/car/1391920/2400749/note.aspx

特に乖離しているのはトルク。そして2.2Dの最大トルク発生回転数は2000rpmのはずなのに測定値は3500付近。
これは・・・

再度測定してもらいました。
(無理言ってすみませんでした)
やはり2000rpmからアクセルONしていたらしいので、今回は1000rpmからベタ踏みでお願いしました。
結果は・・・画像貼るのも億劫なくらいorz・・・
トルク 39.9/3286rpm
確かにピークトルク発生回転数は低いところに出ましたが、なんか2000rpmあたりに「踊り場」みたいのがあるし。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:54:22.85ID:5Z9flF+R0
>>881
一方スバルはオプションで儲けるためにビルトインナビの設定
客が安く済ませるために市販ナビを付けようとするとブサイク穴が空く仕掛けになっております
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:11:07.78ID:8QjUVgxq0
それが勝因だと思っているならその逆がWRXの敗因なんでしょ〜
>>883でアクセラがWRXに勝てない理由と整合性が取れるなら勝手に正解なんだと思っておけばいいんじゃないかな
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:22:18.63ID:8QjUVgxq0
トルクで速さが決まらないならなんだと思ってたんだろう…(汗)
納得する答えが出たら>384についてもと思ったけど触っちゃ行けない人だったかな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:24:10.68ID:8litaDEp0
5年前から全く進歩していない旧来のHVをe-boxerと名称を変えて投入
エンジンの9割を新開発したので、これはもう新開発エンジンと言っていい出来映え。築30年の建物をリノベーションしたから新築と言ってもいい出来映えと宣伝するのと同レベルw
スバルはいつもこんなのばっかりだな
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:57:56.72ID:QrG/q2K/0
>>900
ほんとこのイメージだよね
でも実際に群サイの区間タイムで負けてる
ああいう道ってむしろスバルが得意なイメージだったけど何が起こったんだろう?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:01:07.75ID:8QjUVgxq0
肯定?何を肯定したんだろ?
トルクで速さが決まらないなら何で速さが決まるのか知ってるんでしょ?
なら自分でわかるでしょ〜
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:21:26.87ID:Zx30pfpc0
今まではスバリストという言葉で誤魔化してきたスバル地獄
度重なる不正発覚と環境性能の低い燃費の悪いクルマばかりで本格的なスバル地獄が顕著になってきた模様
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:22:35.83ID:TRFerBrc0
>>891
少なくともその状況においてはそういうことだったんだろうと思う
Stiは群サイみたいなギャップの多い状況ではその性能を発揮できないのかもね
じゃどこでその性能を発揮できるか...サーキット?
スバルってどうしても過去のWRCのイメージが強くてサーキットとか言われてもピンとこないけど、実際にサーキットにもっていけばStiの方が速いんでしょ?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:25:24.61ID:T1A/2asu0
>>884
ガソリンエンジンでもこの結果。マツダの2000ccスポーツーカー()

1位 TOM'S SPIRIT TOM'S SPIRIT 86              159pt
2位 林テレンプ SHADE RACING 林テレンプ SHADE RACING 86  102.5pt
3位 ENDLESS SPORTS ENDLESS 86                91pt
4位 AUTOFACTORY Sunoasis⽥中建築                78pt
5位 T's CONCEPT T'S CONCEPT⼩倉クラッチ            58pt
6位 浅野レーシングサービス wedssport 86             54.5pt
7位 ⼩林⾃動⾞レーシングプロジェクト ウィンマックステインワコーズDC5☆KRP   40.5pt
8位 TC CORSE TC CORSE iRacing ROADSTER            40pt
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:30:32.50ID:T1A/2asu0
なんだかかわいそうになってきたから、ツダ車が圧勝している結果も貼ってあげる
フィットやヴィッツ相手の結果だけどなw

1位 TEAM221 TEM221ロードスター             132pt
2位 村上モータース 村上モータースMAZDAロードスター    131.5pt
3位 TEAM NOPRO DXLワコーズNOPROデミオSKY-D      92.5pt
4位 DIJON Racing DIJON ホンダカーズ野崎エンドレスFIT    81.5pt
5位 チーム BRIDE THE BRIDE FIT               77pt
6位 J'S RACING J'S RACING Moty's 制動屋 FIT         74.5pt
7位 OVER DRIVE odula Idia MAZDA デミオ15MB         52pt
8位 FCAレーシング 冴えカノレーシングWITH FCA         35.5pt
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:36:39.71ID:QrG/q2K/0
>>913,915
やはりそうですかね
つまりStiはサーキットで真価を発揮するモデルで、公道みたいなところでのロードホールディング性とか乗り心地とかそういうものは求めてはいけないモデルってことですね
うちの近所のオッサンがいつもピカピカに磨いているStiも実はサーキットなんかで走ってるんだろうか...
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:38:50.67ID:7WJN+YsM0
MX-5 vs BRZ

・馬力 BRZ WIN
155hp 200hp

・PWR BRZ WIN
6.71kg/hp 6.26kg/hp

・0-60mph MX-5 WIN
5.8s 6.3s

・60-0mph MX-5 WIN
33.8m 35.3m

・1/4mile MX-5 WIN
14.5s 14.9s

・サーキットラップ MX-5 WIN
89.91s 91.27s

・燃費 MX-5 WIN
12.8km/l 10.6km/l
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:40:07.89ID:gQbM51bh0
ノーマルとかけ離れたチューンドカーのデータ持ってこないと胸張れないバルスってwそんなもんチームの力だろ?本当にポンコツだなヌバオタ。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:55:35.88ID:TmEy/usu0
https://bestcarweb.jp/feature/column/58197
「フォレスターは前後の重量配分に優れ、雪道での姿勢変化の少なさなどポテンシャルの高さは感じるものの、テスト走行的な走り方をすると、
あっという間にハイブリッド用バッテリーを使い切ってしまい、モーターアシストが効かなくなってしまう。

一般道ならば減速時の回生で充電が間に合いますが、頻繁に加速すると充電が間に合わない。
そうなるとただの2L NAのトルクになってしまい、アクセルオンオフによる切り返しのテンポや、姿勢作りに機敏な反応が得られないため、タイムもイマイチ上がりませんでした」とのこと。


欠陥商品じゃねーかw
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:09:18.19ID:KKgXWwT40
何だって!スバルは風土が欠陥だって?腐ってる?
今頃になって気付いたのか?
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:20:06.63ID:lFm2d7n30
>>920
そういやRFは184psの改良エンジンが載ったからソフトトップにもそっちが載ってたりしないの?
まあそうなればロドとBRZの差が更に広がるだけだが
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:36:30.98ID:2vuRJy5x0
馬力、馬力って価値観が30年前から進歩してないのな。馬力はトップスピードだけで、普段使いでは低回転域からトルクフルの方がずっと扱いやすい。
ジジイ向け車種で筑波がーとか、いかにもスペック好きのスバオタらしいな。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:46:32.96ID:XdFCipyM0
そう!
そしてその集大成こそがスカイアクティブXなのである!
世の中の動きがエンジンはモーターのおまけみたいな流れになりつつあるところに
まだまだガソリンエンジンはやれると一石を投じるスカイアクティブXを俺は信じる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:50:12.23ID:gQbM51bh0
>>933
そろそろ ツダオタ今日もイライラ?とか ツダオタ発狂とかの時間じゃね?バカのなんとかだから
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 19:59:17.57ID:Ii+aPonD0
ただでさえ低回転域のトルクの細い衰弊退行エンジンに糞CVTのリニア()スカトロニックの組み合わせだからな…
これに時代遅れの郵便ポスト付けたドッカンターボのレスポンスなんてもう目も当てられない有り様

まぁ情弱スペック厨のキモヲタが他社に流れると迷惑だからこういう隔離メーカーも必要悪だろう
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:25:56.14ID:SqgSXch60
2.0DITは低速トルクモリモリなんだが
想像で語るツダオタ
WRXと勘違いしてんのか?あれはマニュアルだからOK
何れにしても勝てんよw
マツダ3のトーション楽しみだw
早く出んかな筑波のタイムww
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:28:54.37ID:gQbM51bh0
今日はスバオタ入れ食いですよ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:33:12.42ID:ICvtrDWp0
>>384
パワーウエイトレシオ(数値が少ない程速い)

パワーウエイトレシオ=車両重量÷馬力
1馬力が負担する重量が少ない程、理論的に速い。

インプレッサ 車両重量1350kg 154馬力
パワーウエイトレシオ=8.76

アクセラ2.2XD 車両重量1520kg 175馬力
パワーウエイトレシオ=8.68

パワーウエイトレシオは、0.8アクセラの方が少なく
速いハズなんだが、エンジン補機を丈夫に造らないと持たないディーゼルのアクセラの方が170kgも重いので、馬力が相殺されている。
クルマは1人分の重量を55kgと設定されているので、
30.9人余計に載せて居ることになる。

頭が重いディーゼル貨物で、飛ばすなと言う事。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:41:47.26ID:gQbM51bh0
>>954
トヨタも日産も昔はノンターボ。2800でガソリンと遜色ないくらい走った。煙は凄かったが。ディーゼルを物に出来なかったヌバルには口出す資格ないわ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:47:02.92ID:gQbM51bh0
>>959
そんなゴミいらんわ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:52:34.19ID:ICvtrDWp0
>>959
ロータリーを他社が造れない様に、
水平対向を止めた他社は造れない。
モノは造り続ける事で技術の蓄積と継承をして行かないと、簡単に廃れる。ホンダがF1エンジン製造を止めたら、技術が簡単に失われた様にね。(最近盛り返してるが。)
例えば、戦艦大和や空母赤城を今造れと言って、設計図をがあったとしても、現在の技術者は絶対に造れない。何故なら経験とそれに伴うカンと言う書面に残らない蓄積された技術の方が重要だから。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:52:59.34ID:keFeaIOK0
>>960
デザインだけはスバルに任せられない?w
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 20:55:29.00ID:2EKKZFOm0
試乗記にてe-boxerスバルXVアドバンスがボロクソに貶されるww
https://www.webcg.net/articles/-/40431
自らが掲げたハイブリッドという金看板を降ろし、e-BOXERなる言葉と共に新たな訴求の切り口を模索しなければならなくなったのも、
自身がまだ「この程度では“ハイブリッド”を名乗るにはポテンシャルが不足している」ことを認めた結果だと思う。
実際に乗りエンジニアとハナシをした上での、それが今の筆者の率直な気持ち。

1. e-boxerと名乗ってるが先代xvハイブリッドシステムとほぼ同じ。
2. 電動化による重量増加は110kg、これは普通のXVよりも動き始めが重々しいのでは?という印象
3. EVらしさがまるで無い。モーターが装備されてることすら気づかないレベル
4. 高速では常時エンジンが稼働しており静粛面で優位性が無い。
5. 高速メインでの試乗にも関わらず平均燃費が13km台。非電動の方が燃費が優れてるのでは?
6. 筆者なら迷わず普通のXVを選ぶ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:09:39.72ID:3NdMnZqv0
>>965
プツ!負け惜しみ!
長所より短所の多い水平対向では他社は相手にしない!
他社はできない!と勘違いして水平対向を使い続けて来て、今は壁にブチ当たり四苦八苦
してるのがスバル!
やっと何故に他社は水平対向を相手にしないか?今頃になって気付いたかもね!
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:10:28.08ID:pja8etI20
水平対向エンジンなんていうメリットのないエンジンにいつまでも拘ってるから仕方ない。
売りのはずの低重心もスバルの場合狭いフロントに無理矢理押し込めてるからエンジンを低い位置に搭載できず直4より重心高になってしまう。
せめてポルシェみたいに余裕のあるリア置きにすれば低重心にできるメリットあるんだが、スバルは大衆車メーカーだから一般受けしないリア置きができない。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:17:39.54ID:3NdMnZqv0
>>968
ついでに!
設計図が有るなら大和も赤城も作れるだろ!
普通の真面な技術者なら、蓄積された技術も書面や設計図で残す!
何故なら技術者が居なくなったら、作れなくなるからだ!

スバルは真面ではないかもな?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:24:13.25ID:hKMbjiXp0
>>963
ロータリー他社が作れないってw
昔はバイクもロータリー有ったらしいぞ
メリットよりデメリットのがデカいから他社が止めただけ
捏造好きだなマチョンダはww
飛行機一つ作れない癖に
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:25:40.65ID:TRFerBrc0
水平対向はやめ時を逸した
アイサイトが他社を大きく凌駕していた時期にやめるべきだった
完全電動化の時代になるまでにはまだしばらくかかりそうだけど、それまで水平対向でしのいでいけるのかね
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:50.78ID:3NdMnZqv0
更についでに!
現在の海自の護衛艦等は同型艦でも、建造する企業は別々なんだけど?
海自に限らず米海軍等も同じ。
どれも性能はバラバラなの?企業によっては作れないの?
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:57.98ID:1vr1NI/20
86、BRZバルブスプリングの不具合も水平対向じゃなければそこまで苦労しなかったろうに。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:55.21ID:CTB3g19F0
設計図があっても作る技術を失って作れないロストテクノロジーとか知らないのかな
昔少防だったころに小学六年生って本で見たときからなんか覚えてるなぁ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:39:59.07ID:KItIQ4rW0
水平対向なんて作れても作りません!
スバルは、開発費と時間をかけて何か新しいことにチャレンジしたの?あ、利益が減るからやらないか(笑)
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 21:55:53.76ID:Hs43Sq180
マツダはロードスターだけじゃなくてサバンナとかのレストアサービスをやったり
トヨタ博物館みたいにヴィンテージカーレストアとかやらないとロータリーの技術を失うで
トルクカーブ詐欺とかじゃなくてさ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:03:30.50ID:1odMiV4u0
ステアリングラックのないリアにわざわざ搭載、更にドライサンプ採用してやっと使われるのが水平対向。

まさしくゴミ。フロント搭載できてウェットサンプでも低重心の直列の方がいいし、チューニングベースにしてもエンジンブロックが丈夫な直列の方がいい
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:04:19.26ID:gQbM51bh0
>>979
ヌバルは所詮トヨタの子会社なんで、これ以上ヘマやらかしたら株価下がって、大株主に怒られちゃうんですよ〜。ハイブリッドどころか、虎の子のボクサーも満足に作れないんで、新技術なんか危なくてとてもとてもw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:06:35.28ID:ICvtrDWp0
>>972
図面盗めば造れるって豪語していた中韓は基礎技術が無くて、同じものが造れない。
ヒュンダイでも技術供与された古い三菱とダイムラーエンジンを焼き直ししているだけで、いまだに1から開発は出来ては居ない。

水平対向も5年ぐらい試行錯誤すれば、何とか造れるだろうけど、他社はコストが合わないからしない。
スバルも休んでる訳では無いので簡単には追いつけない。
かつて、iPhoneに対抗してAndroidがすぐ追い越すと
息巻いてたが、各社が勝手に作るバリエーションのスマホとOSの互換性が合わず、10年経ってもいまだにアプリが安定しないだろ。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:38.77ID:Zhv73nRk0
何だろ、現行アクセラセダンがソナタに似てるような気がする
アクセラセダンを大きくしたのが次期レガシィセダンにも見えるし
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:16:24.40ID:gQbM51bh0
>>972
バンビーンのロータリーは、マツダの完成したロータリーエンジンを、特許を持っていたバンケル社がコモーター社に技術提携し、バンビーンが小型ロータリーを作らせたもの。試作車はたしか10Aを積んでたはず。因みに当時世界最速。
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:17:21.02ID:TRFerBrc0
>>988
>図面盗めば造れるって豪語していた中韓は基礎技術が無くて、同じものが造れない。
これは基礎技術だけの問題じゃなくて、単に図面の不備ってこともあると思うよ
図面に不備があっても現場が忖度してそれなりの品質のものを作ってしまうのが過去の日本のモノづくり
それはそれで凄いことなんだけど、そんなんじゃ海外サプライヤーを使ったモノづくりなんてできない

>水平対向も5年ぐらい試行錯誤すれば、何とか造れるだろうけど、他社はコストが合わないからしない。
他社がやらない理由はコストじゃないと思う
そもそもこの先求められる性能が出せるかどうかというところで対象から外れてしまうんだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 2時間 13分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況