X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.58【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa65-DbeT [182.251.251.18 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/11(木) 09:54:43.94ID:MI02qrh7a
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。
※NGワード指定推奨(反論するとかえって暴れるキチガイなのでこちらも無視推奨)・・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.57【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552906072/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.11【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1541130440/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df7d-DEMM [58.190.228.81])
垢版 |
2019/04/24(水) 18:35:53.20ID:oAx7gbuo0
Q cx-5って買い?
A  買え

Q  ディーゼルとガソリンあるけどどれ選べばいいの?
A 基本ディーゼルは通勤片道20kmはあればいい
  週末などに遠乗りするユーザーはディーゼルで
  ディーゼルは煤がたまりやすい
  ガソリンは2.0NA2.5NA2.5ターボある
  正直2.0でも充分走る
  上級グレードは2.5以上しかないので予算次第
  2.5ターボは低速からのトルクがあるらしいが減税なし
  試乗して決めろ

Q  色んな色あるけどどれがおすすめ?
A  好きな色でいい

Q  フロントガラスに映るスピードメーターとかの明るさなどが記憶されないんだけど
A  基本運転席シートについてある記憶させるボタンで保存になる

Q  スマートフォンをBluetoothでつないだらスマートフォンから音が出なくなった
A マツコネから電話音声のみを選択しスマートフォンでも電話だけの音声を許可する
  両方設定すること
Q  ワイパーオートにしてるけど反応鈍い
A  感度をMAXにしろ(+の方向に回す)ディーラー回答は元々感度はよくないらしい

Q  HUDでたまに50km表示が90kmになるんだけど
A  ディーラーに聞いたら確認中とのこと
   今のところは走りには支障ない

Q  オートクルーズ超便利!
A  前方に車がいなければカーブでも減速せずに走るので注意せよ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-fV+5 [219.100.28.218])
垢版 |
2019/04/24(水) 19:46:57.07ID:Dx/aC6Z4M
>>730
入ってんで、先払いやからお得感はないけど安心できるしな
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-YIQo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/04/24(水) 19:57:49.49ID:E0eTe71w0
>>729
こちらは三井住友海上です。損保だと安いのかな?
東北マツダのディーラーだと3社の保険会社を扱っているようです。
同一条件で全社の見積もりを取れば良かったのですが、担当に勧められるままに三井住友と契約しました。
私はディーラーにとっては、良いカモだったかもしれませんねw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff3-hooH [210.147.164.11])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:00:47.59ID:bppAeXFk0
生保の見直しはけっこうするけど損保はお付き合いが長いねぇw
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-YIQo [36.8.232.78])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:16:43.61ID:E0eTe71w0
>>734
少なくとも私にとっては高額な車ですので、万が一に備えて付帯サービスを色々付けました。
逆にFitは車両保険すら入っていませんけどね。

>ディーラーとの付き合いで入っても良いと思うよ。
 長く乗る予定ですので、こういう付き合いも大事ですよね。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-fV+5 [219.100.28.101])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:24:47.03ID:Gu71sqJ8M
ディーラーで保険入るとスカイプランって言って、擦った時とか保障効いて安くなったりするよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-fV+5 [219.100.28.54])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:25:48.97ID:+6ZWuVUsM
ディーラーで保険入るとスカイプランに自動加入できる。
擦った時とか保障効いて安くなったりするで
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-+vvp [60.117.30.244])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:46:43.53ID:eIzmdAYx0
>>727
セカンドカー割引は?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb8-wlzz [211.14.244.22])
垢版 |
2019/04/24(水) 21:13:35.10ID:jqfQRycB0
>>735
通勤で片道13キロ、30分のうち五分はアイドリングストップという環境

テンプレ>>2を理解履行すれば全然ディーゼルで問題ない
俺は毎日片道10分うち1〜2分アイスト(但し年4回くらい往復700km遠出あり)でも約2年強ノープロブレム
希望のグレード装備カラーでWEB見積もりしてディーラーへGO
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2f-6ofY [107.178.33.16 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/24(水) 21:37:31.03ID:EMOtqWTr0
優しい!?
入る必要なぞ微塵もないメンテパックに入らせたり
保険をクソ高いだけのディーラー経由で入るよう勧めたりすることがか?

恐ろしくおめでてーな

ちなみに保険はどこを通して入ろうがなんの違いもない
契約に含まれない便宜が図られるようなこともないし、そんなことはあってはならない
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM8f-fV+5 [219.100.28.13])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:37:47.19ID:qJuPQ38sM
>>746
別に勧めてもねーし自分はこうしてるよって言ってるだけなのに何言ってんの
どこ通しても一緒って言ってる奴は大体情弱やからみんなちゃんと比較して検討するように
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM7e-3DWd [219.100.28.144])
垢版 |
2019/04/25(木) 08:28:25.47ID:DZfLzp02M
まず自分でオイル交換する層って少数派じゃない?ネット民は自分で交換する奴が多いらしいけど
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-y6JV [182.251.251.14 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/25(木) 09:07:11.86ID:23tYmrA5a
2-3万キロオイル交換不要の時代になってるガソリン車ならともかく、ディーゼルは勝手がわからないし、こまめにやるのが良さそうだから、前払いでメンテするモチベーション高めるのがいいと思った。

マツダディーゼルになれてないバイトがやるような安価なところで何か問題出てもつまらないし。

パックたいした値段じゃないし。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-GThB [126.193.177.47])
垢版 |
2019/04/25(木) 09:15:26.89ID:giM4a3xFr
メンテパックのオイル交換は年2回
マツダ推奨は6ヶ月5000キロ毎だから、年10000キロ以上走る人だと足りない。
メンテパックのオイルフィルター交換は年1回
マツダ推奨は6ヶ月5000キロ毎だから、そもそも足りない。

メンテパックに任せてれば大丈夫と思うかもしれないけど
実はメンテパックじゃマツダ推奨のメンテにならない
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-y6JV [182.250.242.32 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/25(木) 09:48:29.62ID:vN4UCtX0a
>>759
なんで、メンテに出すときにオイル交換以外の作業や相談をしない設定なんだろうか…
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-bExy [60.117.30.244])
垢版 |
2019/04/25(木) 10:33:57.23ID:DqaoBY7E0
ドラレコなんてガラスにペッタンシガーソケットブスリコードたらーで終わりだろ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-mE11 [182.251.247.47])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:11:02.69ID:sLeyi/Rma
服が汚れるようなものはすべて
金で解決
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-3DWd [126.193.18.19])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:39:53.57ID:ajJhuofVp
ドラレコなんて納車段階でつけとくべきやろ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-NYYT [49.98.84.14])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:52:27.60ID:2Tx9JhODd
>>673
わい不安神経症なんやがトヨタ車に乗ってた時は三回ほど故障修理して全身蕁麻疹で発狂しかけた度に周りからのフォローがあったから良かった。トヨタだから直してもらえたら安心て皆が言うし思い込んだ。
でも何血迷ったかマツダCX5に乗り換えたんよね。トラブル無いけど皆がマツダ車だけど大丈夫?言われる。親には反対されたけど一度乗ってみたいと思ったから無理した。でも耐えられない。不安で発狂寸前なの。皆が言う、マツダ大丈夫?と
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-mE11 [182.251.247.47])
垢版 |
2019/04/25(木) 12:58:01.72ID:sLeyi/Rma
>>769
お前が大丈夫?って言われてないなら
回りが変なんだな
そんなやつのことは信じるな

お前が壊れるかマツダが壊れるか勝負しておけ
お前が負ける未来しかみえねぇ笑

もっと詳しくマツダに乗ってる発狂具合たのむは
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-y6JV [182.250.242.15 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/25(木) 16:00:36.68ID:ScyIJWPta
>>769
苗字が松田だから、みんな心配してくれてるんだよ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-mE11 [182.251.247.47])
垢版 |
2019/04/25(木) 17:36:54.01ID:sLeyi/Rma
>>782
やす
フィルター入りで7000いかないの?
ヂーゼル?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-GThB [126.193.177.47])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:07:57.49ID:giM4a3xFr
スカイアクティブDはオイルフィルターが社外品だと壊れるって不具合があって既にリコールになってる
その対策はポンプを改善部品には変えたものの、主は「純正品以外のオイルフィルターを使わないで」って注意書きを貼るってもの
つまり社外品フィルターだと壊れるのは変わらず、それだけオイルフィルターにシビアらしい

メーカーはそれを6ヶ月に1回変えてねって言ってる
でもメンテパックは1年に1回だけ交換
メンテパックにメンテ任せて本当に大丈夫かな?壊れたら保証してくれるのかな?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-y6JV [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:35:33.29ID:EUZmO/nW0
>>791
じゃあ、デラ以外に任せるなんて怖くてとてもできないな。
一般ユーザーは純正フィルター専用なんて知らないことがほとんどだから、安い交換サービスのカモにされる。

はい、論破。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-JYej [163.49.206.191])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:38:42.63ID:WPyKT28/M
>>791
あれは社外品のオイルフィルターに問題があったのではなくて
マツダが純正で設定したオイルフィルターのリリーフバルブ開放圧力の設定に問題があった
だから純正だろうが社外品だろうが正しく製造されていたものはアウト
リコール後は適用オイルフィルターの型番が変更になってる
変更後のリリーフバルブに変更されていれば、社外品のでも問題なく使える

わかったら嘘吐きは黙ってろ
反吐が出る
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM7e-3DWd [219.100.28.212])
垢版 |
2019/04/25(木) 23:28:28.18ID:tA7g/wThM
>>802
確実な証拠になるドラレコの録画を見せても、あっちが先に当たってきたからこっちは悪くないって口だけで説明される方が警察は信用すると言いたいのかな、この変人は。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-MJkV [60.113.159.155])
垢版 |
2019/04/26(金) 05:12:10.64ID:gJrcfXBo0
納車されてから300kmほどしか走って無いですが、やはり回転数抑えめに走って慣らし運転した方が良いのでしょうか?
踏んでも3500くらいで変速されるので不要かな?とも思うのですが、皆さんどうしてましたか?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-mE11 [182.251.247.45])
垢版 |
2019/04/26(金) 09:52:59.05ID:8gdfss7oa
サンマンキロナラシナシ 普通
これからは分からん
サンマンキロ走った時点で車庫のオブジェになってる現状
Nボと軽トラ買っとけばよかった釣りの荷物がCX-5には入りきらん
眺めて酒飲むにはちと足らん車だし
遠出の高速は快適過ぎて手放せん
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-8tEf [126.212.245.96])
垢版 |
2019/04/26(金) 10:37:17.43ID:Q8CrMvcBr
車対車の事故の場合、人身被害がない場合は警察は事故証明のみで過失責任には立ち入らない。つまり、ドラレコは関係ない。後は、民事で解決だから、保険会社と裁判所はドラレコが証拠として採用される。

人身被害があれば警察が介入してくる。自分に非がないと確信するなら、嘘でも首が痛いと主張すること。警察の前で嘘ついてもプレーキ痕とか調べられて嘘が暴かれる。もちろん、ドラレコも捜査資料として提供がもとめられる
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-lQtA [106.180.48.233])
垢版 |
2019/04/26(金) 11:10:48.64ID:MZEapnGDa
ドラレコ&レーダーの取り付けとテレビキャンセラー(ナビ外して直接カプラー取り付けるタイプ)
どっちのほうが自分でやる時簡単?
人それぞれやろうけど
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-mE11 [182.251.247.45])
垢版 |
2019/04/26(金) 13:44:49.58ID:8gdfss7oa
>>819
今の新車はオイルに添加材と潤滑はいってるから3000交換でいいよ
逆に1000だとダメらしい
って言われたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況