【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.58【SKYACTIV】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa65-DbeT [182.251.251.18 [上級国民]])2019/04/11(木) 09:54:43.94ID:MI02qrh7a
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。
※NGワード指定推奨(反論するとかえって暴れるキチガイなのでこちらも無視推奨)・・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.57【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552906072/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.11【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1541130440/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1ae4-MJkV [203.188.215.147])2019/04/29(月) 16:58:29.37ID:jc+qudLG0NIKU
>>948
同じく17インチダウン。乗り心地もよくて満足。横G感じにくいので家族にも好評

>>950
ヒューズ変えたらいい

>>953
あれって効果あるんかな?
YouTubeでみたけど自分でも出来そうだからやってみたいけど

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa39-jIRU [106.180.51.23])2019/04/29(月) 18:04:25.12ID:3N+M+HgFaNIKU
BOSE仕様で更にサブウーハー付けてる人いる?
既設SP割り込みで配線したら元々のバランスを崩さず低音域だけぶ厚くなるかと思って

>>954
低音の厚さというかパンチは間違いなく上がる。自分はボリューム12〜15で使ってるから、人によっては違いが分からないかもしれないが。
あとは音がクッキリした印象。これは定かではない。

>>956
やってみようw
楽天でもあったから約3000円くらいだからいいかも
25A15A7.5Aの3つでいいよね
連休だから来るんかな?
まあまたレヴューします

連休後の発送になったわw
まあ1週間ほど待ちます
低音高音ともにMAXにして音量30で聞いてるから違いが分かると思う
MP4で320kbpsで圧縮したやつ聞いてる
主にアニソンとゲームのサントラがメインだけどちょっとワクワクするな

>>957
低音目的なら25Aだけでも十分だった気が・・・
自分は25Aの一個だけ。

>>953
もうすぐ2年経つけどヒューズは納車前から用意してたで!

ヒューズ系のコンプリートセットはこんなのもある
http://www.aqua-alarm.com/943_3374.html


>>961
噂にきくアイスヒューズだなw
約3万とかすげーな

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 05f4-N5aX [118.10.75.245])2019/04/29(月) 19:18:43.73ID:61Z6Oc4y0NIKU
CX-5ディーゼル購入検討中です。休日のみ運転で月10回ほど車に乗ります。
1日の走行距離往復90〜100km(高速55km 一般道35〜45km)
こんな乗り方でもディーゼル選んで問題ないでしょうか?マツダの販売員は高速乗るならディーゼルがいいと言われました。

だめだ。乗らない方がいい。

ヒューズ・・・
アホってどうしょうもないわ

>>964
それならディーゼルで全く問題ないよ
扱いが不慣れ故に難しく感じるけど、きちんとガソリン車との違いを把握すればデリケートに考えなくて済む

>>964
休日だけでもそれだけ乗るならディーゼルでOK。

ピンポーン♪

>>2←使用上の注意を良く読んで正しくお使い下さい。

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW da88-KKj3 [27.92.32.188])2019/04/29(月) 20:18:09.52ID:nWM5VG6j0NIKU
carplayのデフォルトのマップアプリどうやってかえるの?

電源配線長20mm程度の材質(抵抗値)が多少変わったところでww
CDも冷蔵庫で冷やしてから聴いた方が良いよww

>>966
まあ、自分もそう思っていた。
1個1000円だし試してみては。

たとえ10円だろうと試さねえよ
無駄なものは10円だろうが無駄だ
それがわからない人間をアホと呼ぶ

電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

>>972
自由だけど、やってみなければ分からないし、試しもしないでアホと言いマウントを取る必要無いよね。
一度勧めただけでしつこく言っていないし、オカシイですよ。
もう勧めることはないけどね。

>>974
やらなくても分かるから「無駄」なんだわ
そろそろ黙れ

>>971
プラシーボ効果・・・

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp75-MJkV [126.199.28.157])2019/04/29(月) 22:12:20.32ID:id9cUlxopNIKU
>>973
やっぱり原発からの電気は
汚れているんですか?

>>975
いや、比較実験してますけど。自分の耳だけどね。
盲検してみたら?

あれだろ、電気の知識が中学校で止まっていて、電圧・電流・抵抗だけだと思ってるんだろう?正直に言ってみ?

街乗りメインだけどディーゼル欲しい

1000円ぽっち試してみようと思いもしないのは分かるが、
攻撃的になるのはなんでかな?
GW暇すぎてイライラしてる?

RAV4は陽キャ臭すごいなぁ
CX-5は陰キャだわ

RAV4のりはキャンプしてそう。

>>935
同じくXVも検討してて20s proにした
CX-5にして大満足
主にデザインと内装とトランスミッションとコスパでこっちに決めた
XVはデザインとコンセプト好きだったけどCVTが許せなかった
買って一年半だがCX-5愛は醒めないね

XVと20proで検討してた
サイズ的にXVがええなと思ってたけど、嫁さんがCX5のほうが乗り心地がええと言う事でCX5に
仕事の関係で別居
職場まで片道15キロ嫁さんとこまで片道80キロ
XDproになりました
6月納車予定

>>983
契約おめ
嫁さんとこまでの運転がきっと楽しくなるよ

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF39-MJkV [106.171.15.165])2019/04/30(火) 02:14:29.21ID:HN9GGjV7F
次スレ用意しておきマツダ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556557864/

ヒューズ変えたければ変えればいいが、一般に認知されていないからな。

多分、利き酒ならぬ利き音やっても分からんよ。ましてや、走行中の騒音雑音だらけの車中では。

オナニー効果の快感を味わいたいなら交換もいいかも。

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 76ac-jIRU [153.194.206.64])2019/04/30(火) 05:19:38.17ID:mc08Xa+n0
みんカラ民の間で流行ってるツイーターのコンデンサ交換はどうなの

>>987
やったけど多少は変わるよ。
これは電気の理屈上あたりまえ。
自分は4.7μF→10μFとした。

それでも高音は足りないけどね。
ツイーター毎交換を考えてる。

嫁さんてあれか
息子の妻と不倫でもしとるんか

>>987
あれをヒューズ交換みたいな戯言と同じ扱いにすんなよ
コンデンサ交換はもちろん変化がある
変化後を気に入るかどうかは別の話だけど
そもそもBOSEは映画鑑賞向けにセットされたものなので
音楽鑑賞でこだわりたいならBOSEなんか選んじゃダメ
邪魔になるだけ

>>989
誤った使い方やったね
うちのカミさんでよろしく

コロンボ警部!

>>990
車のオーディオのセッティングなのに映画向きの追い込みしてるんですか?

>>993
CX5のBOSEは映画を鑑賞する際の音場や臨場感を求める方向でのセッティングになってる
音楽鑑賞向けではないだけで、音楽鑑賞ができないわけではない
しかしこれを音楽鑑賞向けにしようと思うと今度はBOSEの存在が邪魔になる
だったら最初からBOSEなんかない方がいい、というお話

どうせ走行中に音質なんたらは分からんし、そもそも走行中にスピーカーの音に集中する危険運転はしないけど、見た目の為にBOSE付けた。
出せない金額じゃ無いしピラーにBOSEリングがあるだけで充分。

BOSEが威力発揮するのは、サラウンドシステム組んでホームシアターセットにしたとき!
とは聞いたことはある。

映画用じゃねーだろ
5.1chでもないからね
ステレオで聞く分にはいいスピーカー

BOSEリングwww
これが大半じゃねーのかなぁ
俺はそうだぜ

映画用?そんなあほなことするかと思って軽く調べた。

https://globalpressroom.bose.com/jp-jp/pressrelease/view/1831

これみても映画用とは思えないな。

>>997
このバカはどこから湧いてきた?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 0時間 18分 39秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。