X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.58【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa65-DbeT [182.251.251.18 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/11(木) 09:54:43.94ID:MI02qrh7a
2017/2/2発売以来、世界中で販売が好調なマツダ2代目CX-5(KF系)スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。
※NGワード指定推奨(反論するとかえって暴れるキチガイなのでこちらも無視推奨)・・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.57【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552906072/

◆関連スレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.11【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1541130440/

【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.156【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1546668665/

テンプレ → >>2

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:33.71ID:dfYmO8T90
>>250
不器用でカワイイw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3f39-jGWW [124.86.123.80])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:08:37.03ID:dWXDP73Q0
フッサフッサだぞ?
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72c5-lwXM [131.147.209.153])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:14:42.65ID:+F0Xg36F0
>>263
ええやん、、、詳細教えてくれよ。。
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DbeT [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:40.43ID:rytcJOUpa
>>273
フォグランプって、光量とかじゃなくて、光軸がロービームより低いってだけだからな。

色を変えると誤認のリスクが高い方が問題になったので、白色
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72c5-lwXM [131.147.209.153])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:03.35ID:+F0Xg36F0
>>272
サンクス!なるほどこれか
わいもやってみる!
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7ca-DRHG [180.19.8.225])
垢版 |
2019/04/15(月) 21:46:22.48ID:ddS4MiYN0
フォグランプは飾り
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DbeT [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 22:20:20.20ID:rytcJOUpa
>>279
光源の種類は関係ないよ。熱出さないと意味ないとか、それこそ意味がわからない。

フォグランプの原理を知らない人が、与太話でそう勘違いしてるだけ。

何から発せられようと、単純な光学的特性の話だから。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DbeT [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 22:23:59.10ID:rytcJOUpa
>>280
フォグランプは近くを広く照らす明かりだから。
路地の横の方まで照らして、視角を消しやすいので、都市では補助前照灯として有効。

一定速度以上で巡航してるときは意味がないから、単なる飾り。でも、迷惑かけない飾りなので別に好きにすればいい。巡航してる車もそのうち狭い路地に入ったりするわけだし。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DbeT [182.251.251.19 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/15(月) 22:37:15.56ID:rytcJOUpa
まあ、後は光軸違いの機能の話だね。必須かといわれれば、霧の少ない日本だと不要なことが多いと思うけど。

特別仕様なのでついてきたから、使ってる。というか、納車時からオンで設定されてた。消す理由もないから、つけている。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-k+a1 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/04/16(火) 00:19:30.10ID:TOcTLGqT0
>>290
マツダ3が顔かえてないから多分マイチェンでもかわらねぇよ
良い顔じゃん下手にかえてほしくはねぇな
顔より尻かえてもらいてぇな
あえて変えて欲しいところフロントダウンじゃなくてもう少し平行に近くしてもらいたいCX-5,cx-8辺りは
欧州の良い流線形と北米のダイナミックを
SUVだけでも融合してデザインしてもらいたい
不満などないが
今のデザインも好きだが、マツダ3見ると
ハッチバックやセダン、スポーツがやはり似合うフロントフェイスなんだとおもう
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 07:30:19.85ID:uwGJYZx50
>>289
フォグ関係ないじゃん。話すり替わってるで
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13e8-Mbjs [128.28.73.153])
垢版 |
2019/04/16(火) 07:58:06.91ID:DKn7gHYy0
CX5のフォグを見て実際に何かの役に立つと思う人がいるのか?
どう見てもお飾りにしか見えないと思うが
そしてお飾りの割には見栄えがとても悪い
役に立たない上に見た目も悪いのだから
誰もあんなもの付けないだろうと思っていたが
つけるバカもいるんだな
でも文句言うのはお門違いだわ
文句ならあんなもの付けた自分に言えよ
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 08:36:40.73ID:uwGJYZx50
>>306
はいはい、大半の非降雪時であれば、LEDでもフォグは有効に働きますね。そこまではいいですか?

降雪時なら、LEDヘッドランプも同じ問題を抱えますね。


で、元コメントの間違いに気がつきましたか?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 09:06:32.01ID:uwGJYZx50
>>311
なぜ?
ちょっと前にドヤ顔で記事書いてた、馬鹿丸出しの自動車評論家のようなアホ理由は挙げるなよ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-DbeT [182.251.251.3 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:07:50.43ID:oZwS5zWHa
>>316
リアフォグはまぶしい。

多分、まちがって操作して気がついてないんだと想う。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5647-u7GL [153.200.168.239])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:52.79ID:m3yWJ80Z0
フロントフォグは対向車には眩しく無いしアクセサリーイルミネーション的なもんだから常時点灯で良いよ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-bA1u [49.96.17.162])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:53.93ID:7LXTHol/d
>>225
KEのマイチェン後がデザイン含めて完成の域にあると実感するよな
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:42:25.68ID:uwGJYZx50
阿蘇山オヌヌメ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-k+a1 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:12:14.91ID:TOcTLGqT0
>>334
雪国きてみ
ハロゲンでもとけねぇよ
ばかか
多分雪国のLED問題視してるやつは信号のLED問題でもネットでみたんだろな

吹雪のときはALH切るし
しかも速度も出さないしまえのブレーキランプや色々考えて走るし
雪着いても対向車の認識は出来る
長い話になるけど
吹雪の時は昼間が一番怖い道路のワダチみながらとか色々考えないと
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:38:00.49ID:uwGJYZx50
>>339
まあ、雪国で一番怖いの吹雪といってる時点でニワカですよね。

視界不良は速度落とせばいいだけ、光足りなくなったら降りて手でどかせばいいだけ。

ほんとに怖いのは凍結。最悪な凍結路はどんな徐行しててもなすすべがない。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-k+a1 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:46:52.07ID:TOcTLGqT0
>>343
スケートリンクは運

だから4WDなんかより雪国はスタッドレスに金を掛けないと死ぬ 4WDはあるとスタックしにくいってだけ
AWDも滑りに強い印象あるけどおまけ程度だ多少ハンドリングできるくらいなもん

LEDのライトにけちつけるのやめろ
新車でハロゲンなんて
ハロゲンは雪溶けるからなんていわないでな
今時新車でハロゲン止めてくれ
ハロゲン
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-k+a1 [14.9.83.32])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:48:42.78ID:TOcTLGqT0
>>343
最初の一行のみあなたにレスなんで
ほかは違うんで

連騰スマソン
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e88-WMKV [175.128.10.10])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:52:53.78ID:B5RL16ob0
>>343
フォグランプの話でしょ?

フォグランプを使う場面の中で、最も危険な状況が吹雪だと言ったんですけど。

光量足りなくなる以前に、マツダ車のフォグは障害物無くても、常に光量足りないですからね!
そこは割り切って、諦めましょう。

だからってLED等がダメだとも言ってません。ただ考慮すべき点のひとつかと、わざと素人っぽく問題提起してみました。

あと私は半世紀近く北海道住んでますので、雪国の怖さも様々わかっているつもりです。

いつの間にか路面の方へ脱線してるので言いますが、信頼できるスタッドレスタイヤも大事だけど、最低地上高も大事だと思います。

除雪間に合わない道だと凹凸が半端ないですからね。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5255-T1YN [125.205.50.13])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:06:06.50ID:bDQgNhRR0
吹雪でホワイトアウトすれば、フォグランプも意味無くなるよね。
どこが雪壁かもわかりにくくなる位に、遠近や高低も白色だけだとわからない。黄色のフォグランプだと凸凹がわかりやすくなって、マシになるくらい。
前の車のリアランプの赤い光があればよくて、リアフォグは別に無くてもいい。赤く光ってくれてればマシなので。

なので、CX-5のフォグランプは所詮オシャレフォグでしかないから、夜に常時点灯しても別にいいと思う。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:26:29.46ID:uwGJYZx50
>>348
見苦しいよ

> LEDフォグが飾りな
フォグランプはハロゲン球とか熱もつやつじゃないと役に立たない

最悪の最悪に対応できないなら全否定、なら、ホワイトアウト時に車自体が役に立たないから、南国の夏でも乗るなになる。

そんな馬鹿な理屈を勢いで書いてしまってから、後追いで限定条件つけてごまかしてもね。

何でも、適応条件ってものがある。その範囲内では役に立つんだよ。「役立たない」がそもそも間違いなの。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b77b-DbeT [14.13.128.65 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/16(火) 23:28:02.88ID:uwGJYZx50
>>346
ホワイトアウトなら止まれる。
凍結路は止まれない。

その違いから一応凍結路を選んだ。
ホワイトアウト時に悪性の凍結路だった場合はシラネ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況