X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 14【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:10:03.55ID:GuerykmY0
>>1の 本文一行目に上記の一行を入れる事

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 13【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552213053/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:34:18.99ID:LhS1gzwZ0
電池EV・・・糞重くデカい割にエネルギー密度の低い充電池を常時運搬する形の電動モーター自動車
FCEV・・・いち早く開発に成功したコンパクトな水素燃料電池を常時運搬する形の電動モーター自動車

そもそもトヨタはFCEVミライの燃料電池を充電地に置き換えるだけで高性能電池EVなんか簡単に作れる
電動の技術的には世界最高レベルを持っているから

■宇宙開発機構JAXA■トヨタが月面車開発 宇宙服不要…2029年打ち上げへ
 (月面で宇宙服を着ずに乗車でき、燃料電池で1万キロ以上走破)
https://www.sankei.com/economy/news/190312/ecn1903120033-n1.html
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:38:23.79ID:LhS1gzwZ0
>>338
>リーフを選ぶユーザーはそんなこと関係ない

だからタダの馬鹿って笑われるんだよw

燃料コストを含む消耗品コストでは
電池EVは実は「大馬力の純ガソリン車なみに不経済」だぞw
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:42:19.71ID:Mq6eVnTE0
>>338
そういうことwww
別つに日産だろうがトヨタだろうがどうでもいいwww
こじれるかこじれないのかの二択ってやつが大半www
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:44:50.58ID:Mq6eVnTE0
でもトヨタからEVが出るならそっちに移りたいってやつは多いだろうなwww
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:56:53.44ID:LhS1gzwZ0
このスレ眺めていると、ホント「電池EVなんかに手を出す奴は 頭の弱い変わり者」ってのが良く分かるw

目先の走行距離に対する燃料代(電気代かガソリン代)だけでみれば 
一部の高性能HVだけ≒電池EV で、ほとんど電池EVに負けるのは確かだが・・・

電池EVには、10年すら持たずに交換したくなる骨董技術LiI電池というトンデモな消耗品が必要で、
そのコストまで含めれば大馬力純ガソリン車なみに不経済=金食いなのに、全く頭がそこまで回らないw
加えて、一体なんの罰ゲーか、というほどの頻繁な充電作業を強いられる

頭の足りない変わり者君たちは不憫やなwww
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 08:07:19.82ID:x04lFRnS0
えびかにくにさわのソースを貼るあほえ

リーフ JC08 航続距離 推移

2010 200km 376万円
2012 228km 376万円
2015 280km 365万円
2017 400km 351万円
2019 570km 416万円

プリウスJC08 燃費 推移

2010 30.4km/l 220万円
2014 30.4km/l 238万円
2015 37.2km/l 248万円
2019 37.2km/l 256万円

コストダウンしたところで価格転換されず値上がりしてます
こりゃプリウス販売ガタ落ちなるわね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 08:22:50.83ID:orV4AYHw0
>>345
まぁ、年間5000kmとか1万以下ならHVでさえトータルコスト考えると悪いからなw
メールクーポン2円引きとか駆使するコスパ厨は軽がお似合いw
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 09:44:20.64ID:bBF2//Db0
PHVと比較するのは、まあ良いとして
ハイブリッドや、まして軽自動車となんか比較するなよ

コストの問題じゃないの!
わかりますよね?

ダイレクトレスポンス
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:17:28.33ID:jvKmwqNl0
この間リーフ車検の時ノートe-POWER代車で貸してくれたけど
全く魅力感じなかった。
ピュアEV6年乗ってると、突然エンジンが掛かるとか不快感しかなかった。

加速もリーフの足元にも及ばなかったし、乗り心地もゴツゴツしてて
腐って車格が違う車だなと思った。
まあ値段が2倍違うんだから当たり前だが。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 11:31:18.29ID:ILjisDU50
>>352
EVは一度乗ると、エンジン車には戻れないよね

でもこれは、乗ってみないとわからない
充電に関しても、自宅充電できれば、普段使いでなんの問題もない事も、使ってみないと分からない

だから、アンチがウヨウヨ湧いてくる

ガラケーしか使った事ない人に、便利だよって言ったら
・電池持ち悪いだの
・落としたら画面割れるだの
・パケット代が高いだの
言ってるのと同じ
でも一度使うとやめれない
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:07:29.40ID:aFBaFNEM0
リーフって全世界でモデル3にコテンパにやられているね!

もう、お先真っ暗だね!
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:50:34.09ID:S8AVPxAI0
>>361
さすがに待ち過ぎw
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:43:13.76ID:orV4AYHw0
>>361
お。デリバリー日本でも年内始まるのか。
予約金いつ入れたオーダー?
正式価格いくらなった?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:03:11.41ID:/nB1N50W0
車を送ってくれるということ?
車を自宅に持ってきてくれることを、送ってくれるなんて表現しないし、
人を送ってくれるということなの?
歩いて販売店に行くということ?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:26:57.14ID:jC/MO/vg0
>>340

コンパクトとは、何を指すのか?

リーフe+ Gグレード
車両総重量 1955kg
https://www3.nissan.co.jp/content/dam/Nissan/jp/vehicles/leaf/1901/specifications/pdf/leaf_1901_specsheet.pdf


ミライ
車両総重量 2070kg
https://toyota.jp/pages/contents/mirai/001_p_001/pdf/spec/mirai_spec_201501.pdf

アレ?w
コンパクトなハズのFCVミライの方が重い様ですが?ww
しかも4人乗りで、この車重www

ミライってプロパイロットもどきは付いてるの?w
付いてないと、e+ Xグレードと比べる事になりますが?ww
どの道、ミライの方が重いけどねwww
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:43:03.70ID:Yk+cfz/W0
テスラの建てつけはアメ車らしく、継目や表装が雑だから日本人は満足出来ないだろうな。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:08:38.50ID:KU18LWDi0
そうだよね、持ってきてくれる という表現だよね
送ってはくれないよね、
もちろん、けなさいけど
表現がチョット。
車を送ってくれないよねぇ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:29:33.44ID:CbeJ9igm0
まあ電池も車も消耗品
ある一定期間、想定している範囲内で使えればそれでいい
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:41:39.60ID:eKGVDphK0
>>377
水素スタンドが今のガソリンスタンド並の軒数になるのはいつかな?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 16:56:14.41ID:LhS1gzwZ0
>>348
プリウス(cセグ、1.35トン車)に燃費性能で勝てる軽(笑)が無いのが問題だろw
たとえていえば、55型テレビより20型テレビの方が消費電力が大きい、みたいな漫画みたいな現象だよww

ま、THSUシステムの圧倒的なエネルギー効率先端技術のなせるワザってことだ
エンジンとモータのシナジー効果ねらいのTHSも、エネルギー効率最大の方向ではなく、動力性能最大
の方向に振って設計すれば、ルマンのワンツーフィニッシュマシン(THS-R)みたいな物も作れる
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:06:09.61ID:LhS1gzwZ0
>>381
>水素スタンドが今のガソリンスタンド並の軒数に

ならねーよw
あくまでFCEVは、産業用自動車など自前でガス設備を持てる企業向きだろう
ちょうど現代のプロパンガス設備を持ってるプロパンガス車利用のタクシー会社みたいな形で
ただし、船舶などではディーゼルに代わるものとして有望だろう
JAXAと共同開発の月面車なんかもそういう方向性のもの

または、夏は電力が余りまくって(フィヨルドに落ちる水力の発電)、冬に別の形に変換して備える
必要があるノルウェーみたいな国での取り組みかな
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:11:58.19ID:LhS1gzwZ0
>>382
>超高圧充填の電力だけで200qは走れる

文系脳の低脳が、いったい何を妄想しはじめてるんだ?w
コイツ、電圧と電流と電力量の区別もついてない壮絶馬鹿やなww

電池EV馬鹿ってこんな低脳ばかりwww
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 17:58:47.84ID:tHlXoCOA0
>>385
えっ?
じゃあその高尚な頭脳でw
ミライさんの122L高圧タンクに、
82MPaにもなる高圧充填を3分で完了させるのに必要な総電力量教えてよw
逃げないでねw
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:22:02.61ID:jfxUX8kN0
>>386
庶民のお前はマイバッハと縁がないことが判明した
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 18:36:09.19ID:3OoVhwmJ0
>>392
そりゃリーフは大衆車ですが、何か?w

まさかミライとマイバッハが同格だとでも?ww

4人乗りのミライは、同じ4人乗りの軽自動車と同格だと思ってたけど違うの?www

どの辺が、マイバッハと同じなの?
タイヤ4本付いているから?wwww
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:25:12.58ID:orV4AYHw0
>>383
その燃費がもたらすメリットが燃料費のコストカットだけであれば意味が薄いって事な
リーフ気に入って乗ってる人はそこではない人が多いと思う
俺もレスポンスの良さ、ウザいエンジン音の無いところ、超絶便利なe pedalなどなど。本体は割高だが、そういう魅力にプラスランニングコストが安いという追加メリットだよ
トータルコストでいうとHVさえも無駄。営業車にはHVが良いかもだがな。

そもそもTHSUとRが全く違うシステムなのもわかってなさそうw
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:50:03.88ID:HlpCRn5S0
なんでもいいけどみんなリーフが好きなんだな
よくわかるぜ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:51:59.72ID:8dc6WQNL0
契約したのも大安
納車も25日大安の予定
あと1週間だ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 19:58:54.89ID:WKnafRot0
上海モーターショーで日産のEVが話題にならないんだが?

張りぼて、どんがら、ってメディアが分かっているから取り上げないのか?
日産のEVって時代遅れ感満載だからwww
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:35:08.90ID:WKnafRot0
>>390
文系脳がググって知ったかぶりしている低能レスだな。
日産はFCVやめたんだっけ?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:49:01.00ID:WKnafRot0
>>403
どこを走っているの? ユニットだけ見せて「FC」ですってやってない?
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 20:51:59.67ID:WKnafRot0
>>401 デジャブ
2003年
「トヨタHVの良さが浸透してきてるからね

商品って ある一定数普及しだすと
ある点で爆発的に売れ始める

プリウスもキテルのかも w」
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:06:01.04ID:WKnafRot0
>>407
リーフと日産のクズっぷりを書き込むことで、可哀想な人が減ればいいという
ボランティアです
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:19:34.25ID:vlNQRUht0
>>385
>>402

http://joe3taro.com/?p=537
この資料(pdf)の43ページにあるように、
水素1kgあたり、圧縮動力が 4.4kWh(=15.7MJ)、-40℃へのプレクール
(水素の冷却、プレクールの必要性は末尾に述べる)に1.1kWh(=3.9MJ)、
計5.5kWhとなる。
つまり、Miraiのタンクに700気圧で 4.3kg充填しただけで、
5.5×4.3= 23.6kWhのエネルギーが全くのムダになる。

EVなら 200kmほど走行できるだけの
エネルギーを充填だけでムダに捨ててしまう。

水素ステーション実証試験
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/seminor/fy2007/pdf/h19_2.pdf
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:24:26.01ID:oc+FIv5I0
リーフ購入を考えてるだけど月2000円の充電し放題のカードて自宅に充電器あると2000円分元取れないことの方が多いらしいですけど
会社でガソリン代としていくらか出たら実質無料で充電し放題だからかなり良くないですか?w
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:44:40.53ID:AXSZCWUj0
>>408
結局書けずに逃げた、自称理系君ですかw
突っ込んだ癖に何も答えられないとはw
つーか意味分かってなかったってオチだろお前w
園児かよw
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 04:38:26.98ID:9QwTAm+d0
リーフは去年の欧州で4万台も売れたんだって!
凄いね!

THSは去年の欧州でリーフの12倍の48万台も売れたんだってよ!
凄く凄いね!
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 04:48:23.02ID:Ify8/trG0
>>410
1kgの水素を圧縮及び冷却し700気圧にするために4.4kwhと1.1kwhの電力を消費するのか…
1kgの水素のエネルギー量は33kwhだから圧縮に要する比率は17%だね
無視できる値ではないなあ
但し水素の致命的な弱点はそもそもどうやって水素を安価に作り出すかって事だろうけど現状一番安いのが天然ガスの改質ってそれなら変な手間掛けるよりCNG車にした方が…ってどうしようもない現実
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:31:20.78ID:GA+0/30G0
>>410
ようやくまともに計算できる奴が出てきたか。これに水素ステーションの建設費考えたらFCVが普及するわけ無い。筋悪もいいとこ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 07:41:52.52ID:z2KgRIDQ0
どうでもいいけど売れない試乗車がみんな千葉に流れてる…
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 08:27:19.29ID:DNM6/k+H0
千葉やっすいなwww
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 08:36:17.32ID:zxR/Ai7t0
ルノー日産連合のEV累計販売台数が72万台を超えたんだって!
あれっ、2016年に累計150万台じゃなかった?
えぇっ、2020年へと4年も目標を先送りしたって?
でも、今のペースなら2020年の達成も無理っぽいね!
凄く恥ずかしいね!

トヨタは2020年に電動車両を年150万台売る目標を立てたんだって!
しかし、3年も前倒しして、2017年に152万台も売ってしまったんだってよ!
凄く凄いね!
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 08:41:17.96ID:3r+uNxhJ0
>>428
俺の乗ってる車のメーカーすげー!俺すげー!の典型かなw
広く普及した既存技術を選ぶのはベターな選択とは思うから自信を持てば良い。
来るべきEV社会に向けて、一足早く楽しんでるだけだから、ゆっくり普及してから追いついてくれば良いよ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:17:02.62ID:myiSqUxE0
日産って凄いね!
2019年度の世界生産の目標は460万台なんだって?
でも、前年比マイナス15%と大幅ダウンだって?
凄く寂しいね!
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:24:26.78ID:dMXhzxd+0
詳しい人にぜひ聞きたい
リチウムイオン充電池の個体差はあるんでしょうか?

満充電で240〜250kmくらいのが多い中で270〜280kmを示すのもあるので気になってる
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 09:38:22.13ID:fXt0/69b0
>>436
リチウムイオン電池は製造直後から劣化が始まります。
劣化原因は…
・充放電回数
・経年変化
・温度変化(特に高温)
・放電レベル(特に過放電)
・充電レベル(特に過充電)
・高温かつ高充電レベルでの放置時間
・過度な充電電流
・その他もろもろ

上記すべての度合いが個体差に現れ、製造直後から個体差が進行する。

0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 10:28:14.56ID:3r+uNxhJ0
>>436
それ、航続可能距離計算リセットしてからの数字?
電費リセットでは航続可能距離リセットされないから条件揃えんとなんとも言えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況