X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 14【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:10:03.55ID:GuerykmY0
>>1の 本文一行目に上記の一行を入れる事

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 13【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552213053/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:09:31.00ID:vS5ORdXA0
E+乗ってる方ていますか?
グレードて最下位のでも問題ないでしょうか?
航続距離は表示とまでは行かないでしょうが何キロぐらいいけますか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:38:28.08ID:vqE/BQwh0
Xにプロパイロットとアラウンド後席ヒーターでいい気もする
革シートにBOSE、PPPは無くても困らん
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 11:18:10.92ID:NWiByNlp0
>>208
後出しじゃんけんだから、トヨタは同時期に出す日産EVより
数段性能が良くないと終わるぞw

少なくとも全個体電池で価格、走行距離日産より
魅力ないと後発メーカーとして恥ずかしい事になると思うw
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:11:54.73ID:vqE/BQwh0
>>224
3万キロ近くほぼ急速、お代わり上等のバッテリーに負担掛けまくりの俺でもまだ欠けてないな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:01:41.62ID:VNltW0Dd0
zespで月2000円て自宅充電なら150kwh900km分だから持つ意味無くないか?
元取るため充電する奴で混みそう。そのうち従量制だけになるわな。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:42.10ID:a04db1P80
>>234

結構、前だから覚えていない。
スタッドレスを安く済まそうと、店員に頼んで合いそうな複数種類のホイールを試してみたが、内径が小さくて、どれも入らなかった。

もし、合うホイールがあったら教えてくれ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:43:14.91ID:vqE/BQwh0
>>234
1000円の従量課金のがその辺のコネクトサービス込みだからそっちだな
まぁ、TCUオンにしてwebからオーナー登録したら使えるんだがなw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:02:21.01ID:6Q7GtNE+0
>>221
お待たせしましたw

トヨタ自動車株式会社
2019/04/15 に公開
TOYOTAは、4月16日に開幕した中国の上海国際モーターショーにおいて、
「C-HR」/「IZOA」の電気自動車(EV)を世界初披露しました。

https://youtu.be/GMllxSuO538
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:07:04.61ID:6VUPnoh70
悩みどころだね
従量1000円プランだと月2回でも急速使ったら2000円とほぼ同額になっちゃうし。
使い放題プランはやっぱ破格なんだろうね。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:42:51.54ID:cnPDURSI0
お〜い、アンチ!w

トヨタはEV出さないんじゃなかったっけ?ww

それともコレ、全固体電池なの?
普通のリチウムイオン電池だったら笑うよwww
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:39.99ID:6Q7GtNE+0
>>244
リーフに無いものがついてるね
大型排気ファン、空気ダクト、セルとセルのすき間。
電池以外でもこれだけ違うね(笑)

リーフの電池って本を積み重ねてるよね。これなんて言う冷却方式?
発熱する電池が両側にあっても自然冷却???
さすが偽術の日産wwww
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:59:31.72ID:6Q7GtNE+0
>>246
トヨタが本気のEV出したら、日産が死んでしまうじゃないか!

日産を生かさず、殺さずにいたからこそゴーン猿を追放出来ただろ。
日産を殺したらアンチトヨタが増えてしまうだろwww
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 22:10:46.45ID:HdbBtmf/0
そんなことよりプリウスEV頼むわぁwww
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 22:18:30.36ID:6Q7GtNE+0
>>249
C-HRはプリウスのシャーシな。簡単だろ。
でもプリウスPHVを買おうw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 22:33:03.62ID:dmVT3IlU0
>>243
C-HRって乗ったことある?
あれ酷いパッケージングの車だよ
デザインに降りすぎのせいで頭のすぐ横にドアピラーがあり凄い圧迫間、側面衝突ですぐ逝くよあれw
そしてトランクは豆みたいに小さい、ボストンバッグ1個で一杯のレベル
あれで良く売れてるなと思う
車音痴のお馬鹿さんが見てくれの格好だけで買う車だよあれ

プリウスの方が乗り心地も走りもいいし、トランクも500Lあって出来は圧勝
プリウスのデザイン失敗で売れたと言うなら納得はするw
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:13.38ID:45P5/7r10
PHVは繋ぎ、本命にしたかったFCVは上手くいかず
世界の流れがBEVに流れ出したから仕方なくだな

EV時代来たでw

ワンペダル付けなきゃ要らんけど
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:20:00.29ID:6Q7GtNE+0
>>258
トヨタ様がHV技術くれるならEVにこだわらなくてもいいそうですよ(中国、アメリカ)。
EV糞過ぎて、でもHV優遇したらトヨタだけ恩恵得ちゃうし。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:29:09.40ID:6VUPnoh70
HV特許の無償期限2030年ってのがミソ(罠)かな。
すっかり大陸に浸透した2030年頃に、量産HV車にたっぷり特許料ふっかけるという。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:45:07.35ID:6Q7GtNE+0
>>260
その頃はトヨタのHVとPHVとFCVが走り回っているかな。
EV? なにそれ、中華製は避けたいな!

OL 「レクサス PHV かっこいい! 誘って!」
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:49:35.24ID:6Q7GtNE+0
>>262
>HVでも今はePowerのが人気なんだよな

あのーどこの異世界にお住みですか?
高速燃費が悪いことでe-POORはありえないな。
エンジン直結クラッチ付けたら複雑になってトヨタHVの方がいいくらいだし、
e-POORのエンジン、旧式すぎてエンジン直結に耐えられそうにないし
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:05.73ID:9NyrtZGv0
トヨタだけはないわ。
EVを一番バカにしてたメーカーが今さらw
つーかC-HRカッコ悪いし、色々後で着けました感丸出し。
どんなセンスしてんだよw
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:16.29ID:9bK4hqUA0
>>265
燃費自慢のプリウスがePowerに負けてる訳でw
PHVにいたってはEVにすら負けてる

高速云々ならそもそもHVの苦手領域
プリウスはコンパクトカー並みの
非力なエンジンで動かして燃費稼いでいるから
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 01:02:25.34ID:Ou2+AC520
プリウスって燃費以外に何もないだろ?乗り味とかも悪すぎるしスタイリングは小学生が描いた車みたいだしw内装あれ何?便器みたいな白い色が気持ち悪かったわwでもCHRの乗り味は良かったわwトヨタらしく無くカッチリ作ってた
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 01:19:09.67ID:etzyHEnN0
>>268
うそでしょ?
あなたファッション車海苔ですね
あれがカッチリってただゴツゴツして乗り心地悪いだけですよw
無駄にファッションでホイールデカくし杉、あのシャシーなら16インチが限界だな
ドイツ車とか豊田で言えばカムリもいいけど、カッチリして乗り心地もいいのはいくらでもあるよ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 06:28:05.71ID:Lo6dNfiA0
>>265
e-POWERはまだ第1段階だから国内向け車種のみ
第2段階欧州にもいよいよ投入予定で高速走行にテコ入れ
発電量上げるために排気量アップはしそうだが後はエンジン直結入れるのか、副変速機付きCVT日産よく使ってるからそっちかな
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:41:08.07ID:spAbprxw0
他に選択肢がないから今はリーフ乗りだけど
選択肢が増えるのはいいことだと思う

他社には今まで選択肢を提供できなかった分
いいもの出せよ!としか言えない
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:43:58.55ID:baLpTR5B0
相談乗ってください。ちょっと深刻

今乗ってるガソリン車がもうすぐ5回目の車検で、そろそろ買い替えで家族会議
電気自動車お金かからなくていいよと、嫁が幼稚園の友人から洗脳されてきた。
リーフ面白そうなんだけど、ウチはマンション住まいというEVにとっては致命的な問題が。
片道40キロの通勤でも使うんで、2日に1回?冬場は毎日?充電に出向くのは面倒じゃないですか?
自宅充電できないのにEVって、どう思います?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:58:24.87ID:baLpTR5B0
>>279
通勤手段にかかわらず、電車賃(定期代)相当のみです。
駐車場は会社にタダで止めさせてもらってます
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:03:03.56ID:baLpTR5B0

一ヶ月、1万5千円くらいです
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:20:04.62ID:kcJVLpiN0
>>278
二日に1回充電に行って1時間潰せるなら買い。奥様に充電担当お願いしたら?
あと同じ車格の安いハイブリッドの見積もり見せたら納得するでしょ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:27:02.82ID:rCHdVMck0
>>278
うちはもう一台スライドドアのミニバンあるからリーフの欠点カバーできでるからこそ、リーフには大満足だけど、一台だけなら絶対買わない。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:34:35.72ID:baLpTR5B0
>>282
>二日に1回充電に行って1時間潰せるなら

>>283
>年間何時間充電するか


ありがとうございます、やはりマンションでEVは非現実的ですかね
最初は面白くても、慣れたら面倒なだけになるような気がします。

あと、乗り換えの際の下取りが著しく安いってのは本当ですか?
これを交渉材料にすれば納得してもらえそうな気がします
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:40:50.30ID:etzyHEnN0
>>273
当然そうなるよ
そもそも電池を全部床下に収納できるようなEV専用シャシーじゃない
既存ガソリン車の車体でとりあえずやってみました的な実験車両だよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:44:51.47ID:kIzF0rYn0
>>278
参考になるかわかりませんが
自分は5年近く前にリーフ1週間試乗しましたが
試乗なので当然自宅に充電器なくて2~3日に一回充電しに行くのが面倒で時間が無駄だと思い購入は諦めました
今出てるリーフe+なら問題なさそうですがお住いのすぐ近くに充電器あれば良いですが
やはり充電器が自宅にないのは不便だと思います
とにかく買う前に一泊二日とか出来る試乗を絶対してみた方が良いと思います
メリット、デメリットがよく分かりますよ-
あと買うならなるべく新型が良いですね
試乗したリーフは航続距離が体感で130キロぐらいしかありませんでしたw
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:53:40.66ID:baLpTR5B0
>>287
>>288

ありがとうございます!
嫁説得の時、ここのレス見せたいw
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 13:41:47.89ID:5eXu396u0
>>281
通勤、休日もろもろ1ヶ月2000kmとして
1ヶ月の急速充電10回 (300分)
通勤手当から定額ひいた13000円が取り分
1回充電あたり1300円 時給2600円
お金がかからなくて良いというより、お金を稼げると思ったほうが良い
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 14:23:53.82ID:nlkSV/FX0
>>290
職場の近くの通り道の賃貸にリーフが止まるようになって少し経つ、
同じく職場の近くの日産に深夜に出向くと充電終わってる状態で車内で眠ってるオーナーを時々見かけるようになった。
目立つステッカー貼ってあるので解るのだがその賃貸居住のリーフオーナーだ。
仕事で疲れてても充電が必要なので来るのだが寝てしまうのだろう。
無理してる生活リズムに違いないと思うよ。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 14:58:39.53ID:Conu3FXq0
経済性優先ならリーフの中古がオススメ
新型も250万円台で手に入る。

ただし、自宅充電無しなら3日1回くらい急速充電しないとな。
それが出来れば、新車の軽よりお得だと思う。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:04:39.43ID:MJ/SGjyc0
>>295
電池の劣化コスト(年10〜15万円)を忘れんなよw
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:22:35.12ID:baLpTR5B0
>>290
>やってやれなくは無いんだろうね
便利かどうかと言われたら微妙ですね

>>291
>>293
>お金を稼げると思ったほうが良い
10回分が1度で済むなら小遣い稼ぎのバイトになりそうですが
その回数出向くとなると見合わないようなw

>>292
それが一番嫌ですね。
先客がいて一度離れて戻ったらまた別の先客が、とか。
それを2〜3日に1回繰り返す?? 無理w

>>294
あ、僕も寝てしまう自信あります。30分ただひたすら待つって難しいかも。

>>295
>新型も250万円台

新型の中古、という意味ですか?

>>296
>電池の劣化コスト
自宅充電不可だと急速充電オンリーになるからバッテリーの痛みが早いって聞きますね
なおさら厳しそうです
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:25:45.61ID:baLpTR5B0
あと素朴な疑問なんですが、
マンション住まいのリーフオーナーって、100%充電をすることは不可能ってことですか?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:34:12.82ID:baLpTR5B0
相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。

最初、嫁に電気自動車って言われた時、正直「はぁ?」だったんですが
(駅から離れても一軒家が良かったのに、嫁の意見で駅が近いマンションで妥協した経緯があるので)
外充電でもなんとかなるなら車として面白いかも、なんて思い始めてたとこでした。
現実は厳しいって、よくわかりました。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:37:08.88ID:mQhLEGc90
>>299
言い出しっぺの嫁に30分でも1時間でも外で充電させれば解決www
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:22:38.63ID:jii+MUDg0
会社に普通充電器付けてもらえばいいんじゃね?これからはEVの時代とか何とか説得して。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:35:09.35ID:A7Kq4F0B0
自宅充電の有る無しより月2000km走行ってだけでe+が輝いてくるのにね
リーフ乗りでもなかなか居ないんだよね過走行の人は
嫁さんの案なんだから本人も巻き込んでしまえば面白いかもね
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:04.61ID:kPnDtSqv0
俺は計算をしないで買ったんだけど
単純計算で
年間1万キロ走る人ならガソリン140円として
ガソリン車 1000リットルで14万
HV車はその半分で7万円
オイル交換が年2回とエレメントで1万として3年だと3万
ガソリン車 45万円
HV車 24万円だな
EVは電気代が難しいから計算不可能だけど2160円の会費だけなら7.2万と消費税
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:16.25ID:kIzF0rYn0
どうしてもて言うならPHEVとかはいかが?
アウトランダーphevとかどうかな?
EVでの距離は勿論短いんだけどガソリンで走行中は
電気がチャージされたり両方を併用して乗る事が出来るし
近場だったら電気だけでも行けるしガソリンに切り替えれば充電でやきもきする事も無いですよーw
家電使えて車中泊も出来るしキャンプとかも良いです
装備もしっかりしてます!
ちなみに2020年モデルは航続距離120キロぐらい行くらしいです。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:56.58ID:Z5jcABQ30
はい、います。
マンション購入時に売主に話したら充電設備つけてくれた。
誤解があるので、メーターは独立で当方持ち設備は売主負担。
メーターを付けるのに電気屋がポールを立てるか壁が必要とのことで、景観上ポールはダメということで、エントランスに一番近い所の壁にメーターとコンセントを付けてくれた。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:29.72ID:WvTG6URD0
最近新型も旧型もずいぶん見かけるな
買っちゃおうかなー
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:19:25.50ID:nHEwtYUa0
おいこら糞リーフのり
電池ないのか知らんけどちんたら走るなよ、その上で割り込むならさっさと加速しろ
トロトロ走って渋滞作るな、日産もそんなにスピード出せないなら売るなアホ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:35:37.01ID:WvTG6URD0
だいぶ試乗車落ちも減ってきた感あるな

次の決算期にまた安く出るだろうか…
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 18:56:21.66ID:mQhLEGc90
駆け込み後の冷え込みこそが勝負www
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 19:15:32.05ID:WvTG6URD0
もう買えなくなっちまう…w
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:32.64ID:kPnDtSqv0
補助金の申請が22日からみたいね
金額も22日に出るって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況