【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 14【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 21:10:03.55ID:GuerykmY0
>>1の 本文一行目に上記の一行を入れる事

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 13【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552213053/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 16:43:12.92ID:9wRC+dfz0
>>143
寒い中エアコン切って走行ですか(笑)
外気温が5℃を下回ると、ヒートポンプが使えないって、リーフって
ガラクタだな
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 16:46:13.15ID:9wRC+dfz0
>>146 技術的な書き込み
>>147 技術的なセンスゼロwww お前、書いてて恥ずかしくないか?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 16:54:30.33ID:9wRC+dfz0
>>143
プリウスPHVなら5kWhで済むのに
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:09:44.46ID:SaFGfBYU0
IP無しにするからプリウスくんにまいったかくんに大暴れじゃねーかw
自分の愛車スレではゴミ扱いされてるから行き場無いんだろうけどw
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:26:32.29ID:dqB4Xpw90
プリウスPHVオーナーの自慢だった大画面ナビは
不人気でオプションに降格
急速充電もオプションに降格だからなぁ

いっそPHVやめてe-power式にすればいいんじゃないかと
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:27.11ID:9wRC+dfz0
e-power式は1997年トヨタコースターで発売済みです。
トヨタとしては時代遅れ感半端なく、燃費も良くなく、当然あり得ませんWWW
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 17:44:44.80ID:0zQvnXVh0
ここのスレ見てたらHV、PHV、EVいずれもモーター駆動のバッテリーが劣化してしまうから駄目みたいだね。
やっぱり車はガソリンエンジン駆動の車が一番いいことがわかりました。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:20:49.70ID:SaFGfBYU0
>>156
ノートe-POWER nismoS乗ったがあれは面白いわ
レスポンスの良さに加速の良さと言い楽し過ぎる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:37:19.83ID:MGgICGaG0
>>141
そうだなwww
充電入って予定通り到着できればなwww
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 18:38:58.10ID:MGgICGaG0
日産のエンブレムお前らとってる?www
ドライヤーで熱して100均のシール取りで綺麗に拭き取ってるやつがいて笑うwww
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:00:32.21ID:9wRC+dfz0
>>159
バッテリー酷使もなにもエンジンがあるんですがw
エンジンがあるから、バッテリーの過放電、過充電領域使わなくていいんだけど。
リーフはエンジンが無いからバッテリー酷使だろw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:17:10.84ID:Aymg7d+C0
PHVの存在意義は充電できること
ガソリンはバッテリー切れたときのバックアップ

バッテリー容量が少ないと劣化は早い
そして充電回数も増えるから劣化を促進する
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:25:34.02ID:e8ZFOljQ0
リーフのバッテリーって仕様では40kWhあるけど実際使える容量はどのぐらいなの?
プリウスPHVは8割しか使えないから約7kWhでEV領域は6.47kWh
だから2割劣化してもユーザーには気づかない仕様になってるんだよね
アウトランダーPHEVは結構バッテリーをフルに使ってるみたいだけどリーフはどうなんだろう?走行距離400kmって言ってるから40kWhを全部ユーザー領域にしてんのかね?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 22:34:13.53ID:E0E8c65w0
急速無料充電
5キロ以内に2件、8キロ以内にさらに2件、15キロ以内にさらに3件。
それもほとんど空いてる。
もう買わざるを得ん。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:02:14.83ID:sTBTJJHD0
高速道路の往復180q通勤用にe+買った。通勤手当は全部ローンに消えるがまあ燃料費は
それほどかからんからな。一番はタイヤ代だろう。6月納車とか言われたけど、はやけれ
ば今月末納車とか言ってました。余り売れてないのかもしれませんね。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:04:25.84ID:9wRC+dfz0
>>166
ノートe-POORの糞エンジンと一緒にするなよ(笑)
EV真理教

ゴーン猿がいなくなって、三菱からPHEVをもらえないし教えてくれないしw
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:18:38.73ID:7BKgE8Pg0
>>171
世界がBEVに流れ出したのに、未だにHVしか売るものがない

お〜い、HVの技術公開するから、みんなHV作ろうよ!

トヨタも必死だよね

まさにwwwだよ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:25:52.14ID:MGgICGaG0
>>170
タイヤなんか安いところなら国産でも4万で買えるだろwww
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 23:29:57.44ID:9wRC+dfz0
>>172
トヨタに土下座してTHS2もらったのに、技術力不足でロクなクルマに仕上げられなかった日産
悔しいあまり「ハイブリッドはニッチだ!」だってwww

もう一回土下座したら?
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:05:31.00ID:7wdPR1tr0
>>175
早々に見限ったんだよ
この先、THSは終わるって

なんやかんや言っても、リーフはBEVの累計販売台数世界1だから

そのうち台数ではテスラModel3に抜かれるだろうけど、普通の自動車メーカー中では一歩先にいる
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 00:30:59.61ID:uv85B20p0
>>177
ヨーロッパの名だたる有名メーカーがPHEVを次々出しているのは無視ですか?
プリウスPHVのユニット使ってスバルがPHEV出したの知らない?

トヨタも東京モーターショーでEV出るけど。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 01:11:34.17ID:BLUPkho60
>>176
売れてないはずはんだけど街でやたらと見かけるんだよな。
今日もスーパー、ホームセンタで同じ列に駐車、3台すれ違って
さらに信号待ちで前に止まったリーフと隊列。
売れてないはずなんだけどねぇ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 08:42:28.68ID:r1UumrzX0
EV買えないやつでもあと2年もしたらエニカでe+を5000円で貸してくれるやつが出てくるよ
遠出するとき利用すれば良いじゃん
どうせ1日ガソリン代5000円使う車ばかり乗ってんだから
コジリーファーの上に乗っかってやれば良いんだよ
トヨタ命みたいなアホも気づけって思う
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 10:05:14.05ID:IBwBI33c0
トヨタ命も良いし、EVの進化待ちも良いけどわざわざリーフスレ荒らしに来る奴の心の貧しさよw
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 11:13:38.56ID:70URYFpn0
大混乱もなにも充電器一台しか置いてないからなwww
次のエリアまで50から70キロ離れてるし夜中走るやつじゃないと無理www
ゴールデンウィークとか絶対充電渋滞だろwww
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:57:46.71ID:BFlM/toD0
>>189
そのとおり、e +買えばいろんな悩み全て解決だね。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:22:15.78ID:IXY97C1j0
エッ!廃番ってこと?
そんなこたぁないでしょ、
電池は頭打ちかもしれないけど、装備を向上させたりして進化してくでしょ。
プロパイ2とかいろいろと、
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:22:18.83ID:SUUxsOpr0
ただeプラス買う金があるなら余程のこだわりがなきゃガス車乗ってガソリン入れてた方がマシだという現実www
価格がこなれてこないとねwww
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:49:50.15ID:RRlvArFt0
>>186
効いてる 効いてる

馬鹿はすぐにシッポ出して バレバレ ww
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 15:51:15.59ID:RRlvArFt0
>>195
そういう所はガス車、HV車、EV車で共通だからw
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 18:01:23.42ID:IBwBI33c0
>>197
プリウスくんチーッスw
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:27:05.45ID:uv85B20p0
>>201
だよなあw スカイラインとかのポンつけHVなんか2秒くらいガチャガチャクラッチ
切ったりつないだりしてから加速するもんな。こんなHVしか作れないならトヨタに
土下座してユニットもらえよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:32.32ID:ckUVL6qz0
>>203
日産はトヨタのTHSは特許料も販売権も持ってる。

1998年トヨタのTHSシステムを特許と販売権を購入しプリメーラの試験車両で制作
・ティーノHV を官庁の依頼で製造販売、
・アルティマHV発売北米ではトヨタから機構を購入調達し製造販売

日産は「価格上昇に見合う燃費を得られないので消費者に不利益」と採用を辞めた。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:20:23.83ID:uv85B20p0
ティーノHV あったねえ、100台限定のHV! ガソリン車より燃費悪いって言われてたような。
 
たしか、ソニーがリチウムイオン電池を入れてたな。ダイナマイトみたいなでかい円筒。
今なら自爆テロの爆弾と間違われそうwww
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:25:38.22ID:uv85B20p0
>>207
2020年トヨタもEV出してくるし、FCVミライはフルモデルチェンジ。FCVバスがさらに走り回って、
PHVも出てくるかも。 
うーん楽しみwww
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:34:46.53ID:uv85B20p0
>>208
20年前のマーチより(リーフ)いいんじゃねw
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:16.59ID:uv85B20p0
>>204
>日産は「価格上昇に見合う燃費を得られないので消費者に不利益」と採用を辞めた。

で、カムリHVの出来の良さに慌てうためくという(笑)
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:40.74ID:IBwBI33c0
>>212
前に出てた情報では航続距離350kmくらいのSUV型ってなってたな
40kWh位じゃね?
けど流石に今更40のみでは出せんだろうから60くらいは積んで来るだろう。
EV時代来るな
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:27:59.52ID:Y5fJEmnE0
BEV時代は来るがトヨタは来ないだろう
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:03:26.29ID:a04db1P80
>>214
日産、三菱だけだったが、ホンダとトヨタがEV出せば選択の幅が広がって本格的な競争になるのでユーザーにメリットがある。

個人的には日本でしか売れていないミニバンのEVを出して欲しい。

一番使い勝手が良いし、車中泊しながら全国を廻ってみたい。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:09:31.00ID:vS5ORdXA0
E+乗ってる方ていますか?
グレードて最下位のでも問題ないでしょうか?
航続距離は表示とまでは行かないでしょうが何キロぐらいいけますか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:38:28.08ID:vqE/BQwh0
Xにプロパイロットとアラウンド後席ヒーターでいい気もする
革シートにBOSE、PPPは無くても困らん
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 11:18:10.92ID:NWiByNlp0
>>208
後出しじゃんけんだから、トヨタは同時期に出す日産EVより
数段性能が良くないと終わるぞw

少なくとも全個体電池で価格、走行距離日産より
魅力ないと後発メーカーとして恥ずかしい事になると思うw
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:11:54.73ID:vqE/BQwh0
>>224
3万キロ近くほぼ急速、お代わり上等のバッテリーに負担掛けまくりの俺でもまだ欠けてないな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:01:41.62ID:VNltW0Dd0
zespで月2000円て自宅充電なら150kwh900km分だから持つ意味無くないか?
元取るため充電する奴で混みそう。そのうち従量制だけになるわな。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:01:42.10ID:a04db1P80
>>234

結構、前だから覚えていない。
スタッドレスを安く済まそうと、店員に頼んで合いそうな複数種類のホイールを試してみたが、内径が小さくて、どれも入らなかった。

もし、合うホイールがあったら教えてくれ。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 20:43:14.91ID:vqE/BQwh0
>>234
1000円の従量課金のがその辺のコネクトサービス込みだからそっちだな
まぁ、TCUオンにしてwebからオーナー登録したら使えるんだがなw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:02:21.01ID:6Q7GtNE+0
>>221
お待たせしましたw

トヨタ自動車株式会社
2019/04/15 に公開
TOYOTAは、4月16日に開幕した中国の上海国際モーターショーにおいて、
「C-HR」/「IZOA」の電気自動車(EV)を世界初披露しました。

https://youtu.be/GMllxSuO538
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:07:04.61ID:6VUPnoh70
悩みどころだね
従量1000円プランだと月2回でも急速使ったら2000円とほぼ同額になっちゃうし。
使い放題プランはやっぱ破格なんだろうね。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:42:51.54ID:cnPDURSI0
お〜い、アンチ!w

トヨタはEV出さないんじゃなかったっけ?ww

それともコレ、全固体電池なの?
普通のリチウムイオン電池だったら笑うよwww
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:52:39.99ID:6Q7GtNE+0
>>244
リーフに無いものがついてるね
大型排気ファン、空気ダクト、セルとセルのすき間。
電池以外でもこれだけ違うね(笑)

リーフの電池って本を積み重ねてるよね。これなんて言う冷却方式?
発熱する電池が両側にあっても自然冷却???
さすが偽術の日産wwww
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:59:31.72ID:6Q7GtNE+0
>>246
トヨタが本気のEV出したら、日産が死んでしまうじゃないか!

日産を生かさず、殺さずにいたからこそゴーン猿を追放出来ただろ。
日産を殺したらアンチトヨタが増えてしまうだろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況