X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part32【COROLLA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3bd4-lm5y [143.189.8.100])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:15:14.35ID:2Noqk9Ze0
立て乙
>>2
穿った見方をすればかつて若者だった者達の歪んだ郷愁がカローラの進化を止めてしまったということか
カローラノクセニおじが早く成仏しますように

公開意匠公報見てたらカローラセダンのCADモデルが2種類公開されてた
既報の中国レビン顔と何故か米国XSE顔の2種で中国と欧州のセダン顔はなし
ついでにS-FRっぽい丸っこいのも公開されてたがなんだこりゃ
出願は昨年9月みたいだが
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-BizI [49.98.172.164])
垢版 |
2019/04/11(木) 11:07:23.75ID:ypcfrWo+d
今週のベストカーでカロスポは乗り心地はなかなかいいが
重心が高くて路面が掴みにくくミニバンを運転してるような足回りで残念
燃費もいいし価格も手頃なので勿体無いって言われてたね

点数は90点
これはいい車だけに足回りは残念だって
やっぱりこの車は重心の高さ足回りが弱点ね
どの辺何とかして欲しいな
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-BizI [49.98.172.164])
垢版 |
2019/04/11(木) 11:07:52.08ID:ypcfrWo+d
今週のベストカーでカロスポは乗り心地はなかなかいいが
重心が高くて路面が掴みにくくミニバンを運転してるような足回りで残念
燃費もいいし価格も手頃なので勿体無いって言われてたね

点数は90点
これはいい車だけに足回りは残念だって
やっぱりこの車は重心の高さ足回りが弱点ね
マイナーチェンジの時には
その辺何とかして欲しいなあ…
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7f-aBLI [134.180.2.150])
垢版 |
2019/04/11(木) 15:37:54.51ID:Wz3tZ7tHM
タイムを狙わないにしろ、サーキットを楽しく走りたい予定なんだが、HV GZ AVS装置車で足回りは弄ってないけど、少し変えた方がいいのかな。

ディーラーで相談したけど、まずはドノーマルで物足りなかったらってオススメはされたけど、色々な意見は念のため聞いておきたいんだよね。

一応、袖ヶ浦辺りを走ろうかと考えてはいる。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.184.55])
垢版 |
2019/04/11(木) 16:03:15.00ID:YIQYET4+a
>>21
ノーマルで十分だろ
サーキット走るとブレーキパッドとタイヤの消耗がめちゃ早いから金はそこに使うといい
腕もないのにパーツのせいにする馬鹿多いけど今のノーマルはポテンシャル高いから素人にはマジで十分
良いタイヤにするとかでぜんぜん楽しめるよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-0Hjf [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/11(木) 16:05:20.46ID:VUs8GRhG0
重心て低いと思うけど。
高くはないやろ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 522d-Gl1B [123.48.210.170])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:23:59.79ID:+3L9UZoj0
短い時間にブロンズ2台すれ違ったわ
両方とも女性だった。
すごく良い色に見えたで
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56b0-Yn7e [153.177.26.50])
垢版 |
2019/04/11(木) 18:46:53.37ID:LVlNp+yU0
>>8
低重心なプラットフォームを採用されていることが売りの一つである
カローラスポーツで、重心が高くミニバンのようだという意見を自動車雑誌
が本当に掲載していたのか?
足回りに関しても、評論家のみならず一般ユーザからも高い評価を受けている現状で
低評価を下すというのは、逆張りを目的としていなければまずありえないはず。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-YMTy [49.98.168.20])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:06:50.53ID:fDdKfoI+d
評価者は元GT-R開発ドライバーの鈴木利男氏
試験車はGZ1.8HVでAVSの有無は知らん
ミニバンっぽいというのは「極端に言えば」とした上での評価で、総評としては良好なもののハンドリングの腰高感(スポーツモードにしても単に重くなるだけ)とエンジンの元気がないことが減点要素
コーナリングの比較対象としてやはりゴルフが挙がってた

ものは言いようだな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-tV9O [106.130.218.252])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:29:12.63ID:RLaQjfvGa
>>25
本当に書いていたなら考えられるのは足が固く単純な電子制御の介入(トルクを抜く)でハンドリングを変にクイックにしてて
トーションビームになり乗り心地がさらに悪くなったマツダ3を対比的に、同時にあるいは今後持ち上げるための逆ステマ記事
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-2loy [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:51.30ID:qZHXQz550
横軸に燃費、縦軸にパワーのグラフで、他の車との位置関係を意識して評価して欲しい。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ed4-YMTy [143.189.8.100])
垢版 |
2019/04/12(金) 07:17:44.07ID:xQ/BQSOs0
>>50
平たく言えばメーカーの不手際で車検通らなくなりかねない場合の無償修理

塗装剥げて車検通らなくなるとでもいうのかと
安全上重大な問題が生じるものでないから改善対策でもない
つまり国交相への届出事項に該当しないから運輸局所管の所有者情報が得られないにもかかわらず、トヨタは全オーナーに通知を出すべき!出さないのは怠慢!リコール隠し!とかやってるのは草を禁じ得ない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 326d-7EKt [115.179.31.184])
垢版 |
2019/04/12(金) 17:10:33.67ID:4ieKsAP00
今週初めてスタッドレス17から18インチ純正に入れ替えたが、
サイズも太さもタイヤの性格も、オーバースペック感が否めないな
トルク28kgmとかあるエンジン載るならこれでも良いとは思うけど、
16か17インチで静粛な上級タイヤがベストマッチな気がします
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-1pyF [49.98.169.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:32:03.58ID:YRe7zoswd
>>87
出来の素晴らしいトーションビームであれば
十分それなりのマルチリンクやダブルウィッシュボーンなら越えることができる

あともう一つ。
そもそもハンドリングや乗り心地はサスペンションの形式で決まるもんじゃない
サスだけじゃない、パワステもボディもシートも電子制御も
総合力で決まるんだよなあ

>>87は美味しんぼでいやあ○○産のフォアグラは最高ですなあ
ってドヤ顔して海原と山岡両方からコテンパンにされるタイプ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-1pyF [49.98.169.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:42:12.90ID:YRe7zoswd
>>95
コンパクトカーは
狭いスペースにマルチリンクやダブルウィッシュボーンを押し込むより
出来のいいトーションビーム使った方が効果的なんだよなあ。

マルチリンクやダブルウィッシュボーンはスペースが確保できる大型車にむいてるんだよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-tV9O [106.130.216.251])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:43:40.97ID:qkls0PBsa
>>94
カロスポが気になって仕方ないのか?
ちなみに提灯記者河口がお金貰えたらトーションビームでも喜ぶお陰で
日本市場は欧州メーカーからバカにされて日本仕様のAクラスは欧州仕様の超廉価グレードのみに採用されているトーションビームのみとなったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています