X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part32【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3bd4-lm5y [143.189.8.100])
垢版 |
2019/04/10(水) 23:15:14.35ID:2Noqk9Ze0
立て乙
>>2
穿った見方をすればかつて若者だった者達の歪んだ郷愁がカローラの進化を止めてしまったということか
カローラノクセニおじが早く成仏しますように

公開意匠公報見てたらカローラセダンのCADモデルが2種類公開されてた
既報の中国レビン顔と何故か米国XSE顔の2種で中国と欧州のセダン顔はなし
ついでにS-FRっぽい丸っこいのも公開されてたがなんだこりゃ
出願は昨年9月みたいだが
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-BizI [49.98.172.164])
垢版 |
2019/04/11(木) 11:07:23.75ID:ypcfrWo+d
今週のベストカーでカロスポは乗り心地はなかなかいいが
重心が高くて路面が掴みにくくミニバンを運転してるような足回りで残念
燃費もいいし価格も手頃なので勿体無いって言われてたね

点数は90点
これはいい車だけに足回りは残念だって
やっぱりこの車は重心の高さ足回りが弱点ね
どの辺何とかして欲しいな
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-BizI [49.98.172.164])
垢版 |
2019/04/11(木) 11:07:52.08ID:ypcfrWo+d
今週のベストカーでカロスポは乗り心地はなかなかいいが
重心が高くて路面が掴みにくくミニバンを運転してるような足回りで残念
燃費もいいし価格も手頃なので勿体無いって言われてたね

点数は90点
これはいい車だけに足回りは残念だって
やっぱりこの車は重心の高さ足回りが弱点ね
マイナーチェンジの時には
その辺何とかして欲しいなあ…
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM7f-aBLI [134.180.2.150])
垢版 |
2019/04/11(木) 15:37:54.51ID:Wz3tZ7tHM
タイムを狙わないにしろ、サーキットを楽しく走りたい予定なんだが、HV GZ AVS装置車で足回りは弄ってないけど、少し変えた方がいいのかな。

ディーラーで相談したけど、まずはドノーマルで物足りなかったらってオススメはされたけど、色々な意見は念のため聞いておきたいんだよね。

一応、袖ヶ浦辺りを走ろうかと考えてはいる。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.184.55])
垢版 |
2019/04/11(木) 16:03:15.00ID:YIQYET4+a
>>21
ノーマルで十分だろ
サーキット走るとブレーキパッドとタイヤの消耗がめちゃ早いから金はそこに使うといい
腕もないのにパーツのせいにする馬鹿多いけど今のノーマルはポテンシャル高いから素人にはマジで十分
良いタイヤにするとかでぜんぜん楽しめるよ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-0Hjf [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/11(木) 16:05:20.46ID:VUs8GRhG0
重心て低いと思うけど。
高くはないやろ
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 522d-Gl1B [123.48.210.170])
垢版 |
2019/04/11(木) 17:23:59.79ID:+3L9UZoj0
短い時間にブロンズ2台すれ違ったわ
両方とも女性だった。
すごく良い色に見えたで
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56b0-Yn7e [153.177.26.50])
垢版 |
2019/04/11(木) 18:46:53.37ID:LVlNp+yU0
>>8
低重心なプラットフォームを採用されていることが売りの一つである
カローラスポーツで、重心が高くミニバンのようだという意見を自動車雑誌
が本当に掲載していたのか?
足回りに関しても、評論家のみならず一般ユーザからも高い評価を受けている現状で
低評価を下すというのは、逆張りを目的としていなければまずありえないはず。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-YMTy [49.98.168.20])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:06:50.53ID:fDdKfoI+d
評価者は元GT-R開発ドライバーの鈴木利男氏
試験車はGZ1.8HVでAVSの有無は知らん
ミニバンっぽいというのは「極端に言えば」とした上での評価で、総評としては良好なもののハンドリングの腰高感(スポーツモードにしても単に重くなるだけ)とエンジンの元気がないことが減点要素
コーナリングの比較対象としてやはりゴルフが挙がってた

ものは言いようだな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-tV9O [106.130.218.252])
垢版 |
2019/04/11(木) 20:29:12.63ID:RLaQjfvGa
>>25
本当に書いていたなら考えられるのは足が固く単純な電子制御の介入(トルクを抜く)でハンドリングを変にクイックにしてて
トーションビームになり乗り心地がさらに悪くなったマツダ3を対比的に、同時にあるいは今後持ち上げるための逆ステマ記事
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-2loy [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/11(木) 21:01:51.30ID:qZHXQz550
横軸に燃費、縦軸にパワーのグラフで、他の車との位置関係を意識して評価して欲しい。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ed4-YMTy [143.189.8.100])
垢版 |
2019/04/12(金) 07:17:44.07ID:xQ/BQSOs0
>>50
平たく言えばメーカーの不手際で車検通らなくなりかねない場合の無償修理

塗装剥げて車検通らなくなるとでもいうのかと
安全上重大な問題が生じるものでないから改善対策でもない
つまり国交相への届出事項に該当しないから運輸局所管の所有者情報が得られないにもかかわらず、トヨタは全オーナーに通知を出すべき!出さないのは怠慢!リコール隠し!とかやってるのは草を禁じ得ない
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 326d-7EKt [115.179.31.184])
垢版 |
2019/04/12(金) 17:10:33.67ID:4ieKsAP00
今週初めてスタッドレス17から18インチ純正に入れ替えたが、
サイズも太さもタイヤの性格も、オーバースペック感が否めないな
トルク28kgmとかあるエンジン載るならこれでも良いとは思うけど、
16か17インチで静粛な上級タイヤがベストマッチな気がします
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-1pyF [49.98.169.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:32:03.58ID:YRe7zoswd
>>87
出来の素晴らしいトーションビームであれば
十分それなりのマルチリンクやダブルウィッシュボーンなら越えることができる

あともう一つ。
そもそもハンドリングや乗り心地はサスペンションの形式で決まるもんじゃない
サスだけじゃない、パワステもボディもシートも電子制御も
総合力で決まるんだよなあ

>>87は美味しんぼでいやあ○○産のフォアグラは最高ですなあ
ってドヤ顔して海原と山岡両方からコテンパンにされるタイプ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-1pyF [49.98.169.109 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:42:12.90ID:YRe7zoswd
>>95
コンパクトカーは
狭いスペースにマルチリンクやダブルウィッシュボーンを押し込むより
出来のいいトーションビーム使った方が効果的なんだよなあ。

マルチリンクやダブルウィッシュボーンはスペースが確保できる大型車にむいてるんだよ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae3-tV9O [106.130.216.251])
垢版 |
2019/04/12(金) 21:43:40.97ID:qkls0PBsa
>>94
カロスポが気になって仕方ないのか?
ちなみに提灯記者河口がお金貰えたらトーションビームでも喜ぶお陰で
日本市場は欧州メーカーからバカにされて日本仕様のAクラスは欧州仕様の超廉価グレードのみに採用されているトーションビームのみとなったw
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-5KCq [1.75.3.230])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:03:56.86ID:tbnyxfBLd
>>96 近所のマツダ、置いてある展示車全てがあのワインレッドみたいなカラーw
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d2ba-xQPP [27.120.167.94])
垢版 |
2019/04/12(金) 22:18:54.12ID:Q861SYQw0
マツダディーラーは同じ顔したワインレッドの車を全車種並べているが、
メーカーからそういう指導でもあるのかね。
ボンネットが長い車が何台も並んでいるのは見ていて滑稽だ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 56b0-Yn7e [153.177.26.50])
垢版 |
2019/04/12(金) 23:14:02.23ID:8AmHqw/m0
>>117
おそらくデフとトランスファが新設計品だろうから、旧世代のSuper CVT-i
とは適合しないだろう。
よって、パワートレーンに大幅な変更が加えられない限りそれはないと思う。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 522d-Gl1B [123.48.210.170])
垢版 |
2019/04/12(金) 23:46:23.48ID:VF1sX9Q30
>>69
1と2離れてるからつながり悪いよね
ところで、5ー60キロくらいでギア(デフ?)辺りから唸るような音しませんか?グワングワングワンって感じの
気になってしょうがないんだが
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e1-XGqV [180.15.57.189])
垢版 |
2019/04/13(土) 00:26:31.44ID:4nprqYK90
>>115
田舎住みなら1.2ターボのスポーツモードはワインディングで日常的に使うよ
ワインディングってかっこよく言ってるけど峠ってほどアップダウンは無いただクネッてる田舎道w
ノーマルモードでは当然CVTだから変速ショックは無い
少し強めに踏むとステップ変速になるけどノーマルモードはあまり回転数は上げない制御でやっぱ燃費に気を使ってる感じ
スポーツモードにすると体揺れる程度に変速ショックがあるから同じCVTとは思えないくらい変わるのが楽しい
燃費一桁ですけど何か?っていう吹っ切れた感じが最高
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b55-9l+s [114.186.146.248])
垢版 |
2019/04/13(土) 01:47:36.11ID:xyokMnN50
下りもステアリングがピシッと決まってエンブレもほどよく効くスポーツモードがなかなか悪くない

ただマニュアルモードの10段は余計かな
小刻みすぎて変速の気持ちよさがあまりない
減速の補助にはちょうどいいけど
7段くらいの方が燃費二の次で上げ下げするのには面白い
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b702-Uttt [14.132.61.9])
垢版 |
2019/04/13(土) 18:45:14.50ID:4wtc46HL0
>>121
カルディナGT-FOURが無かった事になってる。以前乗ってたけど速かったぞ。260馬力が271万円で買えた。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf47-+RER [182.171.179.142])
垢版 |
2019/04/13(土) 18:50:51.24ID:NFSsu+hQ0
>>129 足回りぽよんぽよんじゃなかった?あれ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-5KCq [1.75.3.230])
垢版 |
2019/04/14(日) 08:13:26.63ID:4Ea6rtTed
え?俺の左寄りになるんだが、、、
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2b4-xWS8 [163.44.46.80])
垢版 |
2019/04/14(日) 10:45:01.00ID:niZFdmjG0
俺のは左寄りだど彼女からは評判いいな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5733-ecli [110.66.166.31])
垢版 |
2019/04/14(日) 12:16:22.51ID:izQrFT370
アンドロイドスマホで同乗者に動画を見せるためにオプションのUSB/HDMI入力端子をつけた。
でも、スマホがMHL対応でないとHDHIで繋いでも動画見れないんだね。今のスマホはMHL対応少ないみたいだし、説明書見てもそこまで書いてないから、端子を付けてみるまで分からなかった。今のところ解決策が見当たらないです。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa6a-7luJ [111.239.236.84])
垢版 |
2019/04/14(日) 14:34:06.36ID:PYxQRXxHa
>>138
晴天の東海北陸道の対面通行区間走ったが
明らかに右寄りに走ってたから
速度維持機能に切り替えてハンドル操作してた

一方で新東名の2車線区間で追い越し車線走ってた時は
もうちょっと右寄りに走ってほしいなと思うくらいには
左寄りに走ってた
まあ追い越す時に走行車線の車両とぶつかるとは思わんけど
もうちょい右走ってほしいわ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f81-Yn7e [124.159.49.121])
垢版 |
2019/04/14(日) 16:43:45.35ID:SEFK4w9q0
>>156
奥さんが車の外に出て浮気相手とスマホで連絡してたら
カーナビとミラーリングしてたもんだから車内の旦那に筒抜けで、即離婚
というのを何かで読んだぞ
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2b4-xWS8 [163.44.46.80])
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:36.62ID:niZFdmjG0
試乗したんだけど、この車アームレスト遠くね?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp67-bVF2 [126.247.134.237])
垢版 |
2019/04/15(月) 08:52:47.97ID:myNUYB3Lp
411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5671-BizI [153.171.87.95]) [sage] :2019/04/15(月) 07:48:41.16 ID:mMRKod4F0
ID:7i/oWhMPaはわざわざカロスポスレから遠征してきて
デタラメカロスポトヨタマンセー書き込んで
マツダ3のスレを伸ばす煽り書き込みしに来てくれてる暇人さんだからね
みんな丁重におもてなししてあげてねw

この子面白いなあ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e39-SF5f [111.65.208.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:29:14.61ID:9vG4tnI50
>>198
カロスポは「カローラ」だし、ハッチバックだからね
基本ハッチバックはDQNウケが悪い
マツダ3やゴルフやインプレッサもハッチバックだから嫌われる
ハッチバックは小さいから威張りが効かないと思われるからね
アルファードやヴェルファイアはイカついマスクに大柄なボディでDQNウケ最高
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e39-SF5f [111.65.208.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 16:38:14.27ID:9vG4tnI50
基本、最近の若いマイルドヤンキー系DQNは国産ならトヨタ以外のメーカーを見下している
ホンダの軽自動車は例外的に受け入れるけど、
マツダ、スバル、三菱、日産は陰キャのオタクや二軍が乗るメーカーという認識をしていると思ってたら外さない
レクサスは憧れのメーカーなのでCTみたいなハッチバックも唯一受け入れられる
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e39-SF5f [111.65.208.238])
垢版 |
2019/04/15(月) 17:51:41.61ID:9vG4tnI50
クルマをイジる人からすればレクサスは中身トヨタと変わらんと言うよね
まあ、DQNはクルマを中身で買わずバッジや外見で選ぶからw
それでも、レクサスは幅広い年代、層にブランドイメージ持たれてるから、そこはトヨタの勝利だろね
俺からすりゃ50系後期プリウスなんてLTAが無いどころかブレーキホールドも電動パーキングもないから新車で買う意味わからん
中身対して進化してないから50系前期の中古でいいじゃんと思う
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2b4-xWS8 [163.44.46.80])
垢版 |
2019/04/16(火) 05:25:44.97ID:Xe+ifjuL0
>>220
自分語り乙

妻のことを嫁とか言う奴は信用してない
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 522d-Gl1B [123.48.210.170])
垢版 |
2019/04/16(火) 08:41:46.24ID:pKv6nQXN0
ポイントは後でバックされるんだよ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 567c-UVkI [153.218.160.182])
垢版 |
2019/04/16(火) 11:38:59.86ID:1hV9E+bR0
トムスのこれは日本じゃ発売されないのか?
https://i.imgur.com/JMMhNc1.jpg
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-B+5a [210.138.179.53])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:48.70ID:7rLBz+hqM
ごっちゃになってるなあ。
キャッシュバックはカード会社がやるのか、ディーラーがやるのかで手続きが違う。
カード会社がやる場合は先に正規額で支払いをして、後日カード会社からバック。
ディーラーがやる場合はキャッシュバックを引いた額を請求する。
ポイントはカードの支払い済金額に対してカード会社が付与するので、請求が来るのは当たり前。
ポイントがつく=その支払い額にポイントが使える、ではない。使えるのはその次の支払いから。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf09-yqpC [182.171.132.202])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:56:43.94ID:2Tdc6Orm0
トヨタのカードってT3のことかな
アレは確か新車購入目的なら貯めてあるポイントが1.5倍で使えるって特典だったたと思うが
新規で入った場合どんな特典あるのか知らんが
まあ自分の担当の姉ちゃんは色々細かく動いてくれていい子
>>250
社外シートと言えば悪どいチューニングショップとかが
レカロ売るのにローン組ませるまで軟禁するの思い出す
やっぱ多少ぼっただろうがデラ純正OPが一番よ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-5KCq [1.75.3.230])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:30:43.43ID:jUsDqlZid
ディーラーで車検は頼みたくないわ
超絶ボッタクリやろ
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e1-XGqV [180.15.56.4])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:12:31.82ID:sr+Pj3uz0
TSキュービックカードは提携してるエネオスで入れてる人なら常に2円引き&ポイントは1.5倍でうまうま
生活費をこのカードで払えば1.5倍のポイントだから完全に出費はこのカードにした
使ってバックを活用するとポイント溜まる人なら月額かなり安くなる
https://www8.ts3card.com/point/use_back.html
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf09-yqpC [182.171.132.202])
垢版 |
2019/04/16(火) 21:14:00.56ID:2Tdc6Orm0
自分で車検持ち込める人とか、ツテがあったりする人はそれでいいだろうけど
1000円カットあるのに4・5千円掛かる美容院でカットする人が居るのと同じで
そこはコストと手間で選ぶ人もいるんでねの
そもそも中古で買うような車でもないんだし
ここにいる人ほぼデラで新車購入組なんだから
デラに丸投げするのも良いとは思うが

と、チューニングカーブームの時代、さんざんデラを馬鹿にしてきて
300万の車に300万掛けて弄ってきたオッサンだからこそ
今はもうみんなデラでいいよ、なスタンス
何か些細なことあっても保証がしっかりしてるしな
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3fa5-XXWW [124.66.251.3])
垢版 |
2019/04/16(火) 22:46:40.33ID:W+eksljy0
https://briprio.com/hobby/car/testdriving-corollasport

パワーはエンジン+モーターで170ps、最大トルクは305N・mとなっています。
→システム最高出力は122ps

緊急時のヘルプネットボタン
携帯電話が使えない僻地や山奥などで、緊急事態になった場合は役に立ちますね。→au入らないと使えません

スポーツSではさすがにレスポンスがよくなり、カローラ スポーツはまずまず鋭く加速しましたが、スポーツS+では期待したほどの劇的な変化はなかったですね。
→S+のエンジン特性はSと同じ

この記事なんなの…
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7e1-XGqV [180.15.56.4])
垢版 |
2019/04/17(水) 00:11:43.98ID:vkPanhqf0
まぁTHSの仕組み知らなきゃそう思うわな
エンジン+モーターで結構強そうと俺も思ってた
発進加速はHVだけど中間加速や加速の伸びは明らかに1.2ターボの方がある
燃費はHV
キビキビ感は1.2ターボ
求めるキャラクター性に合わせて選べる
これもカロスポの魅力の一つ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bca-DRqP [114.169.244.194])
垢版 |
2019/04/17(水) 14:58:22.27ID:1YvJUiZj0
エンブレムについては普通にC以外も選べるようにして欲しい。
あと寄り目すぎて変だと思うからエンブレム横の黒の幅を左右少し広げてほしいな。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-0Hjf [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/17(水) 20:48:27.78ID:mkCRBkE50
5千キロ超えた辺りからリッター3くらい燃費が伸びてるんだけど調子良くなってきたんかな?
ハイオク入れて伸びたと思ったらレギュラー入れても更に伸びてる
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-+YnJ [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:10:25.42ID:v0Q+vrlX0
>>303
結論は同意だけど、説明は同意できぬw
エネルギー源の使い方がHVの仕組みの方が効率が良いだけで、一度、電力に変換するロスが発生しているのだから、特殊なケースではターボが良いケースもあるんじゃないかね。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8e-hooH [182.171.132.112])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:37.72ID:TV6bqlLZ0
赤の革シートは良いんだけど納車までに+1ヶ月&20万弱と高すぎ
せめて標準シートにヒーターだけオプション付けさせてほしかった

ところでこの手の車はハイオクとばっかり思ってたけどレギュラーでもイケんの?
皆はどうしてる?納車前に色々そのへんの声聞きたい
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df55-Sl/5 [114.186.146.248])
垢版 |
2019/04/18(木) 00:47:42.34ID:q9rHq3Jz0
>>307
ターボ?

このエンジンはオーリスの頃はハイオク指定だったけど
C-HRに積まれた世代以降はレギュラーでOKになった
ハイオク入れると性能が向上するという声も前に一部聞かれたけど
今のところ客観的なデータはまだ出てない

燃料より、直噴ターボなので、オイル交換怠ってエンジン内部が汚れると
性能低下はおろか故障の原因にもなるから、オイル交換のタイミングに意識を及ばせてほしい
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.56.4])
垢版 |
2019/04/18(木) 01:47:21.84ID:USc5lRE60
カロスポの1.2ターボはC-HR版からさらに改良されてアイドリングストップできるようになってる
C-HRでアイドリングストップできなかった理由は、簡単に言えばピストンに燃えカスが残ったままエンジン停止で冷めるのを繰り返したくなかった
カロスポの新形状ピストンだと燃えカスになる量が減少
つまりガソリンが綺麗に燃えるので、実燃費が良くなる=燃焼をパワーにしっかり変換できている
https://www.webcartop.jp/2018/07/256095/2

ブリッツのスロコン
実馬力計測してるけどC-HRは純正で85馬力
個体差にしても大きすぎるが確実に燃焼ロスが影響してる
スロコン付けてもカタログスペックにすら届かない残念さだがスロコン装着は必須と言える
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/bpt08_ngx50.jpg

カロスポのCVT版はよりカタログスペックに近づいて、スロコンをつけるとカタログスペック超えるので恩恵がある
特にトルクの上昇幅が大きいから体感できるパワーアップ量も大きい
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/bpt08_nre210hcvt.jpg

燃焼だけでなく駆動にもロスが無いMT版はまさかの純正でカタログスペック越え
スロコン付けた場合の上げ幅も大きく素晴らしい結果
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/bpt08_nre210hmt.jpg
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f3b-uGWG [124.155.18.231])
垢版 |
2019/04/18(木) 07:37:27.20ID:LgdoieoG0
この車もC-HRみたいに後からシーケンシャルウインカーって出ると思う?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wlzz [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/18(木) 15:54:48.91ID:Qrm+USCG0
>>291
エアコンが関係してるとか?でも逆に秋でも伸びなかったよ
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-yWP3 [1.75.239.188])
垢版 |
2019/04/18(木) 17:13:09.88ID:CHyRlqokd
GZのりです。NSZN-Z66Tのナビを旧車両から移植したらディーラーから車両からの通信はできないと言われました。wifiか青歯でしかtconnectはつかえないと言われたんだけど本当でしょうか?
販売時期的にはカローラスポーツよりNSZN-Z88Tのほうが後なのでいまいち納得できません。
どなたかお知恵をいただけないでしょうか。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff40-hooH [121.93.143.209])
垢版 |
2019/04/18(木) 17:20:46.05ID:NnErY5h/0
俺も似たような疑問があるので便乗

社外ナビでオートアラーム無しの場合だと
取説P50のヘルプネットやマイカーsecurityは使えないんでしょうか?

webでTコネに申し込もうとしても
「販売店にて既にT-Connectのお申込みを頂いております」
て出るんですよね。デラでは申し込んでないはず。
0332327 (ワッチョイ ff40-hooH [121.93.143.209])
垢版 |
2019/04/18(木) 19:35:57.91ID:NnErY5h/0
>>329
>>331
ありがとうございます。注文したとき書類書いたかはもう覚えてないわ。
引渡しのときTコネナビが付けてないからヘルプボタンは使えないって言われちゃったんだよね。
来週1ヶ月点検の日取り確認で電話寄こすと言ってたので、その時確認してみます。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df55-Sl/5 [114.186.146.248])
垢版 |
2019/04/18(木) 20:55:24.65ID:q9rHq3Jz0
>>326
車載のアンテナはヘルプネットやマイカーセキュリティ専用で、
ナビが通信するためにはDCMが別途必要なのでは?

たぶん通常のDCMパッケージのナビを付けると、カローラスポーツの車載DCMで1回線、
ナビ用のDCMでもう1回線の合計2回線(つまり2契約)を使うところ、
コネクティッドカー車載DCMの契約にナビ用のDCMの回線分を紐付けて
1つの支払いで2回線を維持してるような感じがする

つまり、ナビだけ移植してもナビが通信するためのDCMが装着されてなければ
DOPナビではDCMを使用した通信は出来ない、と

そして、車外ナビを使っててもヘルプネットやマイカーセキュリティは使える
ヘルプネットとマイカーセキュリティのためだけに3年目以降年会費払いたいかはビミョーだけど
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-+YnJ [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:09.35ID:v0Q+vrlX0
マップオンデマンドは?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMe3-4HW+ [58.88.104.243])
垢版 |
2019/04/19(金) 00:06:21.66ID:9TM2jqiFM
>>293
つーか、ザクでもグフでもゲルググでもなくジムって感じだよ。カローラはそんなもんだよ。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wlzz [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/19(金) 20:23:56.18ID:mL1gbgn50
一昨日今日と300キロずつ走ってきたけどカロスポ一台しか見なかった。
68ナビたまに変なとこ案内するからな。
まっすぐ行けるのになぜか曲がってまたもとの道に戻ろうとする。意味分からん
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-+YnJ [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/19(金) 21:11:03.50ID:yPdGebPZ0
>>370
Bはカロスポにもあるけどプリウスのは何か違うの?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb0-L8f3 [124.103.7.10])
垢版 |
2019/04/19(金) 23:11:41.23ID:nwgTRSsm0
>>312
燃料の撹拌性向上による燃焼効率向上は、ピストントップ形状の改良ではなくインジェクタの噴射圧増加
によるものだぞ。
噴射孔を6孔式にして噴射圧を上げたから、犬皿型の直立壁を廃止しても、燃料と空気のミキシング確保、
おまけに向上させられた。
それともう一つ、8NRはオーリス搭載時からアイドリングストップ機能はついているぞ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7f-A3X+ [111.239.248.79])
垢版 |
2019/04/20(土) 00:06:58.21ID:tKWrza6ya
ナビのオーディオ機能の曲選択はまるで使えないな
トラックリストが出てきても
再生中の曲ではなくてトラックリスト1曲目の曲が表示される上に
走行中にそれを選択できないとかひどいわ
曲選択したあとに1曲リピートが勝手に全体リピートになるのも不便
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa7f-uGWG [111.239.186.28])
垢版 |
2019/04/20(土) 10:35:08.43ID:AvpfLbx9a
純正ナビじゃないとステアリングスイッチと連動しないって聞いたけどほんと?
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfca-Zf27 [114.169.244.194])
垢版 |
2019/04/20(土) 10:53:05.21ID:oxzW5/go0
>>402
連動するのもありますよ、例えば以下のもの、Carplayで複数のナビアプリが使えて便利ですよ
https://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/navigation/NXV987D/

上記の装着可能車種情報
https://www.clarion.com/jp/ja/user-support/fitting/2017-NXV977D/index.html

連動している様子
https://www.goo-net.com/pit/shop/0207339/blog/114710
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Z4Cx [126.179.167.64])
垢版 |
2019/04/20(土) 12:53:21.40ID:Hyn+OXwtr
そういえば、エアコンパネルの4ヵ所のキズは、点検の時とかに言えば、交換してもらえるのかなぁ?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.56.4])
垢版 |
2019/04/20(土) 13:40:28.87ID:MFBEb7RK0
最高のドライブ日和だが午前中仕事だったので帰宅がてらドライブ
桜並木の脇をちょっとのドライブですら楽しい
やはりカロスポ最高だな

>>406
4駆ターボ乗ってるぞヽ(^o^)丿
メーター内表示も燃費を気にしないように4輪トルク表示にしてる(*´ω`*)
サブコン付けてるからついつい強めの加速で遊んでしまうわ
俺は散々調べつくしてからこのエンジン選んだから最高だと思ってるよ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-PXsF [1.75.228.178])
垢版 |
2019/04/20(土) 15:34:51.95ID:a9aqBtMbd
去年10万引きが限界だったのに今日契約した友人は33万引きやで
やっぱ出始めに買うもんじゃないな
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-Z4Cx [126.179.130.36])
垢版 |
2019/04/20(土) 16:53:01.38ID:QWDjz0+pr
>>413
左右対称にあるじゃん。
今までもここで書き込みあるよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df55-Sl/5 [114.186.146.248])
垢版 |
2019/04/20(土) 19:23:01.92ID:GQkp84hO0
>>403
とりあえず1.6の3気筒のやんちゃなエンジン積んだ熱いモデルは
そのうち出るのほぼ確定ぽい

>>409
製造の過程で薄い筋が入るもので仕様、とディーラーで説明を受けた
説明用の資料も出てきたから、よほど例外的に目立つ傷でもない限り
ディーラーに問い合わせても交換対応にはならない

うっすら左右対称に出てる線は、欠陥品が割当たった、または取り扱いの上で発生した傷ではないので、
デザインの一つとして受け止めればOK
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff09-c3GU [111.169.39.3])
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:43.01ID:/B7LpuEq0
その程度の車の傷で騒いでいると海外行ったときにボロボロでろくにメンテもされていない車が走り回っていてカルチャーショック受けると思うw
日本だとピカピカの軽いるけど軽の規格で海外だとほんと汚れ放題の下駄代わりだろうね
経験してみると車なんてとりあえず走ればいいんだよ!、ってなるからグレード一番下でも不満無くなる

メーカーからしたら日本は車を大切にしすぎて買い替えないから少ない機会に1番高いグレード売りたいだろう、
海外は扱いが雑で定期的に買い替えてくれるから安いグレードで数を売るのかなと思う
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f16-hooH [182.169.197.105])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:53:04.97ID:Fh2KzOPb0
傷に関しては、そもそもこの車のスレ的に
ほぼデラとのつながりがまだあるドライバーばかりだろうから
どんな些細なことでもダメ元で言ってみれば良いと思う
意外に「え?そんなことで無償交換してくれるん?」ってことでもデラだと対応するし
そもそもそれがデラのメリットでもあるわけだから
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.56.4])
垢版 |
2019/04/20(土) 22:58:32.02ID:MFBEb7RK0
>>422
明らかに海外仕様の方が良いグレード売ってるんだよなぁ
エンジンの違いだけじゃなくオーストラリア仕様にはコンソールボックス後ろに後席エアコンがある
北米版だとサンバイザーを90度回転させて伸ばして日差しを遮る機能がある
欧州ではアダプティプハイビーム機能が追加されているからヘッドライト形状が違う
でもそれは日本で売ってる欧州車と同じなんだよな
欧州車たけーなぁって思うじゃん
欧州車も日本仕様は現地バージョンより豪華なのよ
現地のVWはその名の通り日本でいうスズキ車みたいなポジなんだから
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff09-c3GU [111.169.39.3])
垢版 |
2019/04/20(土) 23:32:27.49ID:/B7LpuEq0
>>427
個人的な意見だからね、だけど新鮮な価値観だったわ
ほんとボロボロで扉無かったり凸凹でも走れば良いんだろっていう
車は道具だ

>>431
自分はレンタカーしかしらないなぁ、なので上の良いグレードは分からんけどお店で見るとこの値段でこの車が買えるのか!ってなるから海外のが車のコスパは良いとは思う
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9Xlx [1.75.3.230])
垢版 |
2019/04/21(日) 06:25:04.48ID:wXqZblwmd
俺は街乗りメイン走行1万キロでリッターで19〜20キロ。HVGZ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMd3-IS9y [118.109.190.253])
垢版 |
2019/04/21(日) 06:41:38.92ID:CpSVYD3rM
燃費計はサバ読んでるからそれを鵜呑みにしてる人と満タン法で計測してる人とでは大きく差が出るのは周知の事実
たまに表示でリッター30キロ以上とか、下りからスタートしたら数キロほどリッター99.9キロ表示されるけどそんなわけないじゃんね

いくら上記のように低燃費走行心掛けても満タン法で計算したらリッター23〜25の範囲で収まってる
ちょっとテンション下がるんだよな まあ20割ることはまずないから燃費良いは良いんだけどさ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-+YnJ [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:01:47.77ID:EjLpZ3A30
>>438
30km/lは定速、低速走行でマジで出るよ。
高速道路がメインな人も居る訳で。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wlzz [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/21(日) 11:32:55.49ID:veP0jJoj0
新垣結衣が話す俺は勝ち組
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb0-L8f3 [124.103.7.10])
垢版 |
2019/04/21(日) 13:33:53.53ID:YlFuExr60
ハイブリッドの駆動用電池切れて遅くなるのは本当なの?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-+YnJ [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/21(日) 16:40:19.54ID:EjLpZ3A30
何故安心なんだw
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7f-A3X+ [111.239.241.42])
垢版 |
2019/04/21(日) 20:44:02.74ID:jl40M4Mya
前スレだったかロードバイクが入らないって書き込みあったけど
寝かせてでよければ分解せずに乗ったわ
FELTのF75っていう安物のロードバイクだけどね

>>467
車が必要な環境ならもっと早い段階で中古の違う車買うことになりそう
まあグレード次第かな、3年も貯金する頃には中古のカロスポもそこそこあるだろうし
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8f-hooH [182.169.109.85])
垢版 |
2019/04/22(月) 00:09:26.62ID:Ujf4+BuS0
プリウスの誤操作は、Bレンジとかよりも
シフト”レバー”とシフト”ノブ”の違いにあると思う
プリウスに限らずシフトノブタイプの車は
何かの拍子に触っちゃったとかありそうだし、危険
おもちゃのノブでおもちゃの車ならまだしも、あれで3ナンバーだしな・・・
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/22(月) 01:10:37.18ID:s+tChXAd0
>>482
プリウス式は一目でレバーがどこに入ってるのか分かりにくいってのがあるな
カロスポはストレートタイプでも重くも軽くもないちょうどいい操作感で流石トヨタと言わざるを得ない
HVだと一番下がBだから間違えてD通り越しても事故にはならない
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2018/06/04/697c220e44b2cc8db5aae1c1ce187034b18c30ce_xlarge.jpg
ターボだと一番下がDで間違えようがない
https://udn.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/06/webcartop_106-680x453.jpg
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-t0rc [49.104.27.95])
垢版 |
2019/04/22(月) 10:41:26.38ID:zyNot2EJd
四代目プリウスは上級グレードしか自動ブレーキが標準装備されてないし、
その自動ブレーキ性能も1世代前のものだしなあ
新型クラウンやカロスポや新型RAV4と同じ最新型自動ブレーキが付いていたとしても、
今回の池袋上級国民暴走事故みたいに時速100キロとか猛スピード出してたらあまり意味がない
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-wlzz [126.182.16.159])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:22:24.61ID:XnN03J25p
>>500
いや付いてる
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-wCYG [49.106.209.219])
垢版 |
2019/04/22(月) 14:47:50.64ID:B3W1QjFbd
>>434
イギリスはなぜか設定がないみたいだけど、
例えばドイツでは最上級の「LOUNGE」グレードだけ3眼タイプ(内側のノの字が短い)になるよ。
ドイツのカタログや装備表では「Matrix」という単語が使われていて、
日本で言うところのアダプティブハイビームシステム(AHS)相当だと思われる。

トヨタヨーロッパのプレスリリースでも「Adaptive Automatic High Beam」として言及されている。
https://newsroom.toyota.eu/2019-the-toyota-corolla/
ちゃんとステアリング連動機能も付いているみたい。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wlzz [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/22(月) 18:49:33.11ID:uBPSeFH60
こないだ左から合流して来た車にぶつかりそうになったわ。でも緊急ブレーキは作動しなかった
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/22(月) 18:53:57.51ID:s+tChXAd0
>>505
正直点灯消灯の手間が省けるオートライトだけで十分なんだよなぁ
街灯があるともうハイビームにならないよね
そもそも日本車の場合はハイロー切り替えって苦じゃないし
こんなのだとガチャガチャだるいだろうけどさ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/006/444/954/6444954/p1.jpg?ct=3ae164484751
bi-beamヘッドライトは横方向にかなりワイドだからステアリング連動で左右に動かす必要も無いと思うし
ドイツは先進装備重視するイメージあるからNCAPで唯一の減点だったアダプティプヘッドライトの項目も満点にしたいんじゃないかな
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-wlzz [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/22(月) 18:54:43.62ID:uBPSeFH60
https://i.imgur.com/F0urkEj.jpg
その時の画像だけど、目の前に入ってきたから右に避けた。65キロくらいで走ってて緊急ブレーキは作動してない
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f16-hooH [182.169.200.114])
垢版 |
2019/04/22(月) 22:26:42.62ID:tWXZVZZw0
んなモノホンのゴルフなんぞ買ったら
「んな立派な外車を買いやがって」と職場で妬まれるだろ
「カローラ」だから良いんだよこの車は
「いや〜、これカローラっすからw」って言えばだいたい許される
仕事に酔っては上司よりいい車乗っちゃいけない謎ルールとかまだまだ多いからな
その点カローラなんて、そういうランク付けの最下層の位置づけだから助かる
ていうかそれもあって選んだのもある
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/23(火) 01:57:58.37ID:5Allh6Dq0
>>523
HVGZとターボGZを分かりやすく区別して表記してると思うよ
GZだけじゃどっちなのか分からないし
ハイブリッドをHVと書くのはわりと普通な感覚かな
ガソリン車をコンベンショナル車というのは、先に普及してたガラケーにたいして後から出てきたフィーチャーフォンのような違和感
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb4-zqcV [163.44.46.80])
垢版 |
2019/04/23(火) 07:50:25.68ID:4hGLBO9n0
>>505
君が機能を使いなれてないだけだろ。今のはすごく細かく作動するから便利
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx33-mM6p [126.164.55.3])
垢版 |
2019/04/23(火) 12:10:24.16ID:jdHZyzKsx
>>534
>ゴルフはポロとシャーシを共用する
Bセグ寄りのシャーシ         ⇒ココ間違い。

ゴルフはパサートとシャシーを共用するDセグシャシー        
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/23(火) 18:48:51.95ID:5Allh6Dq0
>>530
ゴルフの1.2ターボよりカタログスペックは上なんだけどな
100kg重いのは効いてるだろう
カロスポのノーマルモードは燃費に振ってるから、アクセル開度が緩やかでやんわり踏むとモッサリになる
ノーマルモードでキビキビ加速したいなら少し多めに踏む必要がある
スポーツモードはアクセル開度が変わるスロコン的な機能でしかないと思ってる人も多いけど
カロスポの場合はCVTの制御自体が変わるから思ってる以上に性格変わるよ
アクセルレスポンスが抜群でラバーバンドフィールなんて微塵も感じないCVTはこの車くらいじゃないかな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-Zf27 [118.83.121.209])
垢版 |
2019/04/23(火) 18:56:52.85ID:x2xfepJ60
カロスポのターボはカタログ通り出力出るんだよな
C-HRの方は7割しか出ない欠陥品だけど
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7b-va6n [182.170.193.151])
垢版 |
2019/04/23(火) 19:13:58.42ID:BwrYQQdq0
どっちの1.2も試乗したがカロスポの方洗練されていた
C-HRはそれまでのトヨタ大衆車全般に言えるガサガサした音 コストカットがひどい
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-Zf27 [118.83.121.209])
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:08.25ID:x2xfepJ60
そう、同じエンジン型式だからと思ってると痛い目みるというこったな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa23-EG0x [106.129.168.145])
垢版 |
2019/04/24(水) 08:09:23.94ID:NqLqlcAqa
iMTはシフト操作は捨てがたいけど、渋滞とか坂道とかMT特有の面倒な要素でMTに決め切れなかった人も選べるカロスポならではの武器だな
今はHV一辺倒な車選びになりがちだが、iMTとCVTも安さだけの物じゃなく最新の物を載せてるし
もちろんHVも制御がプリウスとは違う味付けでエコエコな走りではない
やはりカローラのブランドは大切にされてる感あるな
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f18-38Qo [124.212.75.7])
垢版 |
2019/04/24(水) 10:37:11.86ID:NYs0vwPm0
昔、optionかhotversionだったかその辺のビデオで同車種でパワーチェックして
個体差で実際の加速でどのくらいの差があるのかっての見たけど
何度やってもダイナパックで一番馬力の低かった個体が一番ゼロヨン速かったっちゅうね…
記憶にあるのがS2000で一番上と下ので30馬力以上の差があった気がする
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5d-va6n [59.146.15.69])
垢版 |
2019/04/24(水) 11:36:08.56ID:Qi8oU1WX0
加速に必要なのはトルクだから
馬力はこれだけ出力が出ますって目安。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-XxWr [49.98.137.73])
垢版 |
2019/04/24(水) 12:58:09.26ID:VHGPoko0d
乗り心地は個人の好みか多分にあるから合う合わないが出るのは仕方ない
その上で評論したければどのグレードでどんな道をどの程度走ってどういった点が気に入った/入らないのか示さない限りエアプ乙でしかない
ヒョンカですら拙い語彙でどうにか表現しようとしてるんだからもう少し頑張れよ

まあどうせ最近マッサンと対立煽りしてる手合いがいるからその類いだろうけど
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-7ODp [110.163.11.79])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:58:19.71ID:q/hew+0Xd
>>581
そうだよね
例え世界中がカロスポよりもMAZDA3が乗り心地がいいと言ったって

個人的主観としてカロスポの方が乗り心地がいいと言い張れば負けたことにならない!

よってカロスポの方が乗り心地がいい!

と言う韓国式論法でカロスポ不敗伝説は守られるんですよね!

わかります。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-Zf27 [118.83.121.209])
垢版 |
2019/04/24(水) 18:44:06.50ID:HEjTvUwz0
>>566
カタログ116PSで実馬力85PSなんていくらなんでも詐欺レベルだろ
しかし何でカロスポ以降の改善されたエンジン使わないんだろう?そこが素人目には不思議なんだよな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff71-7ODp [153.171.87.95])
垢版 |
2019/04/24(水) 18:58:48.59ID:bVTtS+Ct0
>>591
トヨタ馬力は昔から有名じゃん
カタログ馬力×0.8が大体トヨタの馬力の実測値
アルテッツァとかカタログ馬力210psなのに実測値は160馬力くらいとか当時から有名だった
トヨタがその件に突っ込まれると
「エンジンの部品や組み立て出来によってどうしても誤差がでる。当社で計測した時にはその出力がでた」
だそうだ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5c-va6n [182.171.198.113])
垢版 |
2019/04/24(水) 19:26:13.09ID:9iuRb75e0
前年度の公開デモンストレーションではカロスポが使用されている
もしかしてナンバーワンなんだからでは。
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fea-hooH [182.170.183.109])
垢版 |
2019/04/24(水) 19:43:28.56ID:Vnq6E2yP0
納車待ち中だけど、トヨタからはがきが来て何かと思ったら
契約感謝と契約内容の確認のお手紙だった
こういうの見るとホント今って新車売れてないんだな・・・と痛感する
もうこの車買う、って決めて試乗して戻ってすんなり「あ、じゃあ買う方向で」って客
今どき珍しいのかな
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fea-hooH [182.170.183.109])
垢版 |
2019/04/24(水) 20:47:00.48ID:Vnq6E2yP0
チューニングカー全盛期自体、380馬力とかにチューンした80スープラやR32でブイブイ言わせてたけれど
今は落ち着いてカロスポをデラで新車で買うくらいやで
↑みたいな見てて共感性羞恥が発動しそうなくらい恥ずかしい知識自慢とかする気は一切ないが
この車のオーナーってそういう人たちが割と多いんじゃないかな、とは思う
CMでてるような菅田将暉や中条あやみカップルみたいな、若者はまず買えん車だろうし
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe1-YIQo [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:02:05.76ID:+8TkpQ0p0
C-HRはオーリスではハイオク仕様だったものをレギュラー仕様にプログラム変更だけで対応したのかねぇ
元が実質オーリス専用エンジンだったわけで
それをC-HRのためだけに大改良はできなかったんだろう
だから出力抑えてノッキングしないようにしたら実馬力がバッコリ下がったと
カロスポはセダンもワゴン1.2ターボで展開できるから大改良出来るタイミングだった
プリウスの自動ブレーキもそうだけどタイミングの問題
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff71-7ODp [153.171.87.95])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:17:09.31ID:bVTtS+Ct0
>>611
スポーティな車を選ぶ人間はそういう所考えるからね
数値化されてないからタイムに対してパワーが低いほどコーナーリング性能は上と推測するんだよ

例えば筑波を1分10秒で走る車が2台あったとする
300psトルク40重量1300kgの車
210psトルク21重量1300kgの車

どちらがコーナーリング性能が上かというと
当然同じタイムであれば後者の方がコーナーリング性能が高いと推測する

現在のスポーティ車好きは
コーナー速い車好き>>真っ直ぐ番長好き
が多いから走行性能に自信ありな車はカタログ値より少しパワーを低くカタログに書くことが多い
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfb8-+1ox [218.40.138.35])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:33:36.69ID:DCLartSZ0
>>616
コーナリング性能ってなーに?
曲がるスピードなのかロール量なのか横Gなのかそれとも個人差がある感性で判断するものなのか?
でも結局はタイヤの性能に依存すると思うけどねw
あと、わざわざカタログの数字を低くすることにどんなメリットがあるの?
クルマを売るためのツールなのにわざとライバルより劣る数字を載せるわけないと凡人は思うわけでw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff71-7ODp [153.171.87.95])
垢版 |
2019/04/24(水) 23:46:46.46ID:bVTtS+Ct0
>>618
コーナーリング性能はトータル的なものだけどスポーティ車に関して言えばスピードと正確なラインをトレースできる性能が重視されやすい

馬力を低く表示した成功例はR35ね
600psでニュルブルクリンク8分切るより
480psでニュルブルクリンク8分切った方がライバルに対して良いプロモーションになった
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ea-HJzg [182.170.183.109])
垢版 |
2019/04/25(木) 01:35:38.71ID:7APYvXis0
7インチと9インチで10万違うのは流石にどうかと思った
まあ厳密に言えば違いはそれだけじゃないんだけれども
皆ナビは何インチ使ってる?
大きさにこだわりないから7で頼んだけど
頼んだ後に黒い余白がかっこ悪くてちょっと後悔
土台は一緒なのかよ・・・試乗車は皆9インチだからわからんわw
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-ZqJX [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/25(木) 01:48:37.38ID:5c3UGJ+y0
オレも最初は7インチで良いと思ったけどカタログの写真見て、これケチったら絶対後悔すると思って9インチにしたわ。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7de1-KxX0 [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/25(木) 01:50:21.61ID:wtR+navI0
試乗車が9インチで展示車が7インチだった
両方見比べられてラッキーだったが
機能的にも性能的にも見た目的にも9インチだったな
GとかGXなら7インチでもいいと思うけど
せっかくメーター内にナビ連動表示できるからGZだと9インチじゃないともったいない
後席モニターがいらないくらい後席からも9インチだと見やすいしね
なにより画面が綺麗すぎてビビる
同じ9インチでも66Tより68Tの方がさらに画面が綺麗になってるし
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056a-Jpms [118.83.121.209])
垢版 |
2019/04/25(木) 04:32:16.15ID:vjYMLS9O0
>>610
だったらカタログスペックも他社同様正直に示せばよかったんだよ
ハイオク仕様のオーリスと全く同じ数値にしたなんて酷い話じゃないか
しかもカロスポ発売以後もその改良前のエンジン載せ続けてたなんて
まぁ実は1.2NA以下の出力なんですなんてバカ正直に書いたらだれもそんなの買わないだろうけど
グラフ見たら自慢のトルクもちゃんと出てなかったっぽいし
この辺はトヨタの悪意を感じる
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056a-Jpms [118.83.121.209])
垢版 |
2019/04/25(木) 09:39:42.75ID:vjYMLS9O0
>>644
まぁ下位グレードのHVとほぼ同じ値段で上位のターボ(FF)が買えるからそれに釣られて買ったらこんなオチだったとか
カタログスペック鵜呑みにしてそんなセコい考えで買った奴がマヌケなんだよきっと
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFfa-3zwJ [49.106.193.206])
垢版 |
2019/04/25(木) 18:55:52.44ID:ZN5dIFtjF
>>658
目くそ鼻くそ耳くそのカローラごときが何言ってるの?
言ってて恥ずかしいだろカローラごときでwwwww

ポカっと口を開けた馬鹿っぽいカロポカって馬鹿っぽいのが乗ってるねw

https://i.imgur.com/HdHUf2f.jpg
https://i.imgur.com/Nfgq4CX.jpg
https://i.imgur.com/rIjk2Lg.jpg
https://i.imgur.com/mm7p1x9.jpg
https://i.imgur.com/8xJDRuA.jpg
5chの総力を結集してはやらせようぜ!!!


カロポカ〜イェ〜イ〜ヒャッホォォオオオ〜〜〜〜!!!
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-HJzg [182.169.8.20])
垢版 |
2019/04/25(木) 19:50:21.07ID:zu0mN5TR0
>>630
ネットで予約できるんだから、予めしとけ
そうすりゃ向こうもネギカモネギカモ(ryじゃないけど
キチンと1人の大事なお客様として迎い入れてくれるし
試乗の予約もとっていたら尚更だ
服装は清潔感あるなら、逆にユニクロしまむら一式とかのがいい
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7de1-KxX0 [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/25(木) 20:21:45.09ID:wtR+navI0
親のアクシオ乗るとステアリング剛性低くて膨らむからこわいわ
カロスポだと何でもない一般道のカーブでこんなに差が出るなんて思わなかった
乗る前はプリウス、C-HRよりステアリング剛性上げましたって言われても分からんだろ〜って思ったけど馬鹿でもわかるわこれw
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 451e-OIM5 [182.171.213.13])
垢版 |
2019/04/25(木) 20:47:00.27ID:nNexC+Tb0
>>665 カロスポはC-HRよりステアリングシャフトが太いんだよな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-MJkV [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/25(木) 21:05:20.32ID:HyXyf55c0
>>666前に10インチつけてた奴いたよ
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-MJkV [126.247.5.148])
垢版 |
2019/04/25(木) 22:01:58.70ID:SMMURQNKp
シアンメタリックが一番!
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9555-ZqJX [60.34.125.193])
垢版 |
2019/04/25(木) 22:15:01.53ID:5c3UGJ+y0
>>663
いや、軽自動車で十分と言っている人。
察してやってくれ。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-HJzg [182.169.8.20])
垢版 |
2019/04/26(金) 01:06:08.62ID:V4h4ajeg0
正直本革とかいらないから、標準のスポーツシートに黒と赤選べさせてもらいたかったよな
あと標準のオプションでヒートシートも
サドルタンもなんでGのみなのかの説明もイマイチ解りにくいし

スポーツと名のつく車に革シートは必要ないと思ってるタイプ
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4524-HJzg [182.169.8.20])
垢版 |
2019/04/26(金) 01:10:51.99ID:V4h4ajeg0
>>559みたいな頭があれな人はともかくとして
若いコロずっとMT車だった時
信号待ちでN入れる時、なんかシフトレバーを
真ん中に戻す時左右にカチャカチャ確認作業みたいなことする変なくせはあったな

559みたいなタイプに、昔乗ってたドグミッション搭載車乗せたらどんな反応するんだろ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056a-Jpms [118.83.121.209])
垢版 |
2019/04/26(金) 13:01:03.32ID:cWX+gwGE0
プリウスからの転向組ってまさか例の飯塚さんみたいなクソジジイも含まれるんじゃ…
HV車全体を警戒せにゃいかんのか
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-2kQR [49.104.16.136])
垢版 |
2019/04/26(金) 17:09:32.65ID:sS3B2m6Dd
BLITZのエアロたっけえな
アクアはカロスポと比べたらあらゆるものがチャチい
ガタガタゴトゴトいう細かい振動、異音、段差での突き上げ、カロスポより劣る静粛性、運転席足元の狭さ
まあ、アクアは軽いからスッと軽快に走れるという美点はある
でも、初代パッソからアクアに乗り換えたら「うおっ、静かだし安定してて良いクルマだ」と思ったのも事実
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457a-HJzg [182.169.196.230])
垢版 |
2019/04/26(金) 18:24:58.32ID:sJPwk8oB0
トヨタと言えばTRDとモデリスタだけれど、イマイチなうえにクソ高っかいのがなー
日産のニスモとかはいい仕事すんのに(肝心の車がアレなのばっかだが)
チューニングカーブーム全盛期の頃にあった社外サードパーティーメーカーも
昔みたいに車種別で色々出してくれたら良いのに
TRUSTとかまだチューニングパーツやってんのかね
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457a-HJzg [182.169.196.230])
垢版 |
2019/04/26(金) 19:58:10.67ID:sJPwk8oB0
まあカロスポのようなハッチバック車の中でBDソフトをじっくり見るようなシチュもあんまないと思うし
せいぜい流すにしてもお気に入りの歌手のライブ映像とか特典MVとかくらいだから
そこはあんま気にならんなぁ
家族連れ子持ちで、子供がぐずらないように子供向けの作品流して
後方座席モニターまでつけるような人はちょっと気になるのかもだけど
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-MJkV [60.83.122.27])
垢版 |
2019/04/26(金) 19:59:33.97ID:nbiKbh2G0
>>715
同じ68ナビなのに見れないの?値段も同じよね?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7de1-KxX0 [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/26(金) 20:40:59.07ID:eRX+HpC90
今時円盤なんて見ないし買わないな
BDレコーダーにもスマホで持ち出す機能あってかさばらないし
見ないくせに録画して溜まったらBDに焼いて結局見ない
いつか見るだろう←見ない
iPhone繋げて見るのが一番楽

>>714
高級車乗るような人は後席モニター端子悪用してわざわざコピーするようなケチ臭い事はしないという前提だな
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-mHR3 [1.75.3.230])
垢版 |
2019/04/26(金) 20:57:44.16ID:7aBSfbxHd
>>722 サイドの赤いラインがカッコいいよな
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-mHR3 [1.75.3.230])
垢版 |
2019/04/26(金) 20:58:08.74ID:7aBSfbxHd
それはTRDか
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6987-OIM5 [210.139.225.231])
垢版 |
2019/04/26(金) 21:13:09.60ID:8gdfss7o0
>>725 オメー楽しみですね。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 457a-HJzg [182.169.196.230])
垢版 |
2019/04/27(土) 00:02:16.02ID:TXAYVntf0
TRDのサイドの赤ラインは鉄板だけど
あまりに鉄板過ぎて没個性な感はある
トヨタ車だけでなく最近のエアロこんなんばっかだしな・・・
あれが追金+での標準オプションとかならまだしも、そうじゃないしな
あとよくみりゃわかるけど、ラインが良いだけでエアロの部分自体はそんなに特別感はないし
まだモデリスタのメッキドアノブとかのほうが個性ある
スポーツにこんなのイラネ!って言えばそうなるが

個人的には弄ってるっっぽい86で見た、フロントグリルに青いアルミ棒のライン入ったの
カロスポにも欲しいんだよなぁ
ちょっとでも鯉の口パク感が薄まると言うか
フロントグリル内部のバンパー?をそういうのにしたい
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a78-O4pN [115.176.46.121])
垢版 |
2019/04/27(土) 07:20:31.56ID:CXI4cyOv0
カロスポはトランクにタイヤ4本積めますか?
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a78-O4pN [115.176.46.121])
垢版 |
2019/04/27(土) 09:36:55.10ID:CXI4cyOv0
回答して頂いた方ありがとうございます
雪国だから半年ごとにタイヤ交換しないといけないので聞いてみました
座席を倒せば入るようで良かった
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dfe-LywV [180.198.229.25])
垢版 |
2019/04/27(土) 17:26:36.53ID:qda/+P2L0
3/1に契約したけどまだいつ納車なのかも連絡ないわー。
契約する時に連休明けになりそうとは言われてたけど。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dfe-LywV [180.198.229.25])
垢版 |
2019/04/27(土) 21:49:44.51ID:qda/+P2L0
>>750
GZだけどOPシートつけなかったんだけどな。
契約時から多分5月登録になるって言われてた。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0555-MRXB [118.17.106.183])
垢版 |
2019/04/28(日) 03:32:02.51ID:jeXbzPF+0
GZのタイヤ16インチも選べるようにしてほしい。
最近はどこのメーカーもやたらと薄くてでかいタイヤ着けたがるな。
見た目はよくなるのは分かるがタイヤ交換費が高すぎ。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-BTUo [49.97.96.231])
垢版 |
2019/04/28(日) 03:44:56.38ID:cwtGdt23d
この車めっちゃ遅いね(笑)
スイスポ乗りだけど、軽くぶち抜いてやったわ(笑)
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-2kQR [49.104.33.210])
垢版 |
2019/04/28(日) 08:54:10.27ID:b8pkBqcyd
スイスポはスポーツカー、カロスポはツーリングカーってイメージ
スイスポの乗り心地はうるさいしガタガタゴトゴト、ドシンバタンという振動が身体にダメージを与えるから遠出する気にならんし、
カロスポの乗り心地は静かで不快な振動もないフラットなものだからどこまでも運転できる感じ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H1d-iwjh [124.85.103.178])
垢版 |
2019/04/28(日) 16:29:42.72ID:GWBGxgvDH
>>787
前スレ71のコピペ

私もカタカタうるさかったのですが、スペアタイヤ有りの場合は後部座席のすぐ後ろにある樹脂でできたデッキフロアボックスと下の金属ボディ?の間にクッションテープを挟んだら音が出なくなりました。

それと同時にバックドアトリムを外して配線を固定し、バックドアトリムのガタツキをクッションテープを挟んで直したのでもしかしたらそっちかもしれません。

ナンバーフレームはつけていません。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a55-Q70X [125.201.55.121])
垢版 |
2019/04/28(日) 18:19:00.96ID:n0vtN+Y70
BLITZのTVジャンパー付けてる
ボタンでTVモード→操作モードに切り替えるタイプね
今日久々に操作モードで目的地追加したら復帰時に少しズレてたけど、気付かないうちに(3分くらい?)戻ってたわ
まあシラフでも高架下とかで道ロストするんだし、GPS切ったら多少は仕方ないのかと思う
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa5-Q70X [110.233.244.104])
垢版 |
2019/04/28(日) 18:47:34.59ID:APmfBKBnM
>>800
シアメタ仲間が増えて嬉しい
一緒にポリバケライフ謳歌しようぜ
https://i.imgur.com/8cgZ3XX.jpg
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-MJkV [60.127.185.229])
垢版 |
2019/04/28(日) 19:15:58.79ID:/cXzR8O30
やっぱりちょっと新しくて軽みがあっていい感じの青だね!
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eed4-O4pN [143.189.8.100])
垢版 |
2019/04/28(日) 23:45:41.29ID:vvnG9wYn0
2LHV待機民だけど我慢できなくなってレンタカーでGXHV借りて1日乗り回したった
車幅もミラー間距離も結構あるしボンネットの先が見えるでもないのに車両感覚が掴みやすいのが不思議
エコピア故?のロードノイズと2000回転越えたあたりからのエンジン音がかなり耳障りな感じなのが残念ではあるがどこ走っても楽しいのが素晴らしい
余計なこと考えずに買ってしまいそうや
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 452a-HJzg [182.168.63.223])
垢版 |
2019/04/29(月) 05:23:46.51ID:ClC/l9ah0
でも社外でどうしてもコレが履きたい!ってのでもない限り
普通に純正のままでいい気もするけどな
そこまでしてインチダウンにこだわる理由もわからんし
タイヤが高いって理由なら、それこそ博多華丸・大吉のCMしてるアレで交換すりゃいいし
チューニングカーブームのコロさんざん弄り倒してきたおっさんが言うのも説得力はないが
なるべくデラがセットアップした物は触らないほうが良いと思うわ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a84-5oTc [125.206.76.114])
垢版 |
2019/04/29(月) 09:21:57.92ID:8raAtNmw0
>>841
AVSつけてるがコンフォートと時々S+しか使わなくなった
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMdd-2SO/ [134.180.5.76])
垢版 |
2019/04/29(月) 16:02:29.22ID:NhVDQo/bMNIKU
Sports + 高速や峠
Sports 80km速度域
normal 50〜80km速度域
comfort 50km以下街乗り

その都度、交通の常時速度域に合わせて変えてる。
速度速いと、comfortよりnormalの方がまだ乗り心地は個人的には好み。
速度速くてcomfortだと、車体が揺れた時に揺れの収まりが少し悪くってギクシャクする。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7acf-OIM5 [115.162.125.189])
垢版 |
2019/04/29(月) 17:09:49.58ID:38WflIjY0NIKU
>>857 負けちゃう? まだ試乗車もないのに? お前は預言者か
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-3kFK [49.98.170.120])
垢版 |
2019/04/29(月) 17:29:24.00ID:FJQZSWj2dNIKU
>>858
海外ではもう発売してるから
一般の人達の動画も出回ってるけど軒並みカロスポやゴルフ、シビックあたりよりも足回りの評価が高いね
価格もお買い得だそうだ

それにどうせ試乗してても
「俺がカロスポの方が良いと言うんだから良いんだ!MAZDAは世界中の評論家やユーチューバーを買収してインチキステマしてるだけだ!!」
って言い張るんですね?

わかります
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7d2f-MJkV [180.9.15.16])
垢版 |
2019/04/29(月) 18:36:54.25ID:i1CN+Mz40NIKU
デザインのために無駄にボンネットを長くした車は買いたくない。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5ae2-zTVA [125.2.155.57])
垢版 |
2019/04/29(月) 21:07:47.40ID:IQzMPGsP0NIKU
Gのアゲハ海苔だけど今日遠出したら
同グレート、同色の人が前にいて
約1.0kMくらい隊列を組んで走ってしまった
その車と別れて食いもの屋に入ったら
駐車場に黒のGが駐まってるし、
自宅そばのスーパーにはパールホワイトのGZ
が止まってるし(パールホワイトもカッコエエな)

だいぶお仲間を見かけるようになったぜ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7650-GtBW [153.182.224.10])
垢版 |
2019/04/29(月) 21:26:13.01ID:fTq2AYWK0NIKU
地方の高速道路って片側一車線で真ん中にポールが立ってるんだけど、そこでLTA使うとハンドルが右に寄ろうとする。
以前もこのスレで話題になってたと思うけど。
ポールが立ってたりセンターラインが複数あったりするから、何かおかしな認識をしてるんだろうか。
こういう道路じゃLTAは使えないな。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/043/048/226/35e0c28868.jpg
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bab4-XM3J [163.44.46.80])
垢版 |
2019/04/29(月) 21:57:39.08ID:n7JK2sWw0NIKU
>>871
気のせいだよ。最初からなければ気になるレベルの差はない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7de1-KxX0 [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/29(月) 23:57:45.84ID:L63YFkrn0NIKU
ポールがある対面だと確かに寄るけどぶつかることは無いな(というかぶつかってたら大問題になってるw)
むしろ下手に修正してレーンキープに対抗すると余計ふらつく感じ
スッと手を添えてレーンキープ解除されないようにしてるだけでいいから、楽って言うか
何もしなくていいのか?って感じだな
もちろん普通に運転すように前は見てるんだけど何もしてないという
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7de1-KxX0 [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/30(火) 00:27:15.81ID:kkL0d3He0
コーティングは汚れないんじゃなくて汚れを落としやすくするものだからね
トヨタのQMIグラスシーラントをサービスでやってもらったけど、雨で汚れ落ちるのはルーフとボンネットくらい
サイドは水量が足りなくてなくて下の方が黒く汚れてる
リアはハッチバックだから巻き上げて自爆してバンパー、エンブレム周りが汚れる
でも水掛けながら手で撫でるだけで綺麗になるから洗車はかなり楽だな
仕上げも吹き上げるだけで何もいらないし
コーティングは洗車後の仕上げの楽さにもつながるよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb0-OIM5 [111.217.108.64])
垢版 |
2019/04/30(火) 09:11:29.44ID:l/ISfQU80
マツダとスズキは放っておけよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bab4-XM3J [163.44.46.80])
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:12.18ID:xH/JAY620
>>907
これなんか意味あるの?
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa39-5E4x [106.181.178.22 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/30(火) 10:25:07.83ID:pWynhDXda
>>849
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VWNFT2S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
アマゾンで適当に買った奴をディーラーで着けて貰った
ドラレコと一緒に着けて貰ったけどドラレコ着けるのにどうせナビ外すからキット分の工賃は無料って言ってたけど
前後カメラのドラレコだけで工賃28000円かかってたな
ちなみに装着から現在2ヶ月くらい経過で特に問題は無いと思う
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee54-OIM5 [111.217.110.43])
垢版 |
2019/04/30(火) 11:47:03.62ID:an+C4KRB0
年を取るたび人の喜びも悲しみも分かち合える人間でいたいなと思う
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp75-MJkV [126.199.25.199])
垢版 |
2019/04/30(火) 13:55:32.63ID:wTF8NBh+p
>>921
俺GだけどHVのマークあるよ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY 7de1-KxX0 [180.15.59.125])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:37:19.64ID:kkL0d3He0BYE
>>929
俺も加入してる
無意味な加速とかしなくなって燃費も良くなる
ブレーキが丁寧になって疲れなくなる
割引が付く80点以上の点数を意識すると必然的に安全運転になり、ちりも積もればで保険料も安くなる
地図でどこで急加速、急減速、速度超過したのか分かるからどこで気を付ければいいかわかる
Tコネはほとんど活用できてないが、コネクティッドカーらしく使えてる唯一の要素だと思う
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sp75-PQPU [126.182.140.74])
垢版 |
2019/05/01(水) 09:35:51.32ID:6SoKV+rjp0501
>>928
山道上りでセカンドで5000くらい回ってるときに同じの出た。
1時間ほどでデイーラーから様子伺いの電話があった。エラーはネットワークでディーラーに通報される。
後日ログを吸い出して見てもらって、ノックセンサーが異常振動を検知したとのことだった。その後再発してないから、様子見てるとこ。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sdfa-rguy [49.98.155.66])
垢版 |
2019/05/01(水) 15:02:15.97ID:0KSIHNvkd0501
>>937
www
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 9554-MJkV [60.83.122.27])
垢版 |
2019/05/01(水) 16:31:25.47ID:TW5cU7IA00501
しばらく下り坂でアクセル踏まなかったら勝手に回転数上がってエンブレ発生するのは安全機能?
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 450a-OIM5 [182.171.202.96])
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:31.77ID:nYjIOb0J00501
>>952 トヨタのATはみんなそう。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe1-ahOC [180.15.59.125])
垢版 |
2019/05/02(木) 01:42:09.03ID:Gmi29hEh0
変わらないよ
俺は付けたままディーラーで6か月点検も受けたし
チューンって言うと爆音マフラーとかシャコタン連想するだろうけど
サブコンはECUが許容する範囲でパワー上げるだけ
そもそも過剰な設定はECUに弾かれるから今時の電装は無茶な改造はできない
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 738e-R0y6 [182.171.132.119])
垢版 |
2019/05/02(木) 01:51:46.47ID:z8TfUZZF0
それはデラの整備士が気づかないorメンドクセーからお目溢ししてるだけで
「大丈夫」と言って人に勧めるようなもんではないよ
上で一応苦言したのはそういうこと
特にポン付けだろうがCPU制御弄るようなことをデラが認めるわけ無いだろっていう
長年車いじってきただけにこういうのが一番憤る
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-tib0 [126.199.202.179])
垢版 |
2019/05/02(木) 09:30:38.25ID:Odt2AbP0p
カローラダンプ爆誕
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a55-F51W [125.201.55.121])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:02:36.73ID:Qn/s3noO0
>>951
日本のデジタルメーターなんか寂しいんだよな
アップデートとかで更新されないかな
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-Tj/x [1.75.3.225])
垢版 |
2019/05/02(木) 11:30:06.67ID:KLfFJGYod
>>987 これで十分カッコいいだろ。
無い物ねだりだよ。
https://i.imgur.com/Mz1XxtD.png
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 22時間 40分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況