X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC34S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8750-jYSn)
垢版 |
2019/04/05(金) 11:49:53.28ID:8aljwpik0
スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #11【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547885585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edcb-L8f3)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:29:21.30ID:VyoTEWln0
リコール対象やったやんけwww
1年点検逝ったのに、またディーラー逝かなあかんw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 72e2-FNoZ)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:16:53.12ID:YQWJajdQ0
リコールの内容って検査員がどうたらってやつ?
あんなの現実に法律が追いついてないだけでどうでもいい
ステアリングから音出る不具合のほうをどうにかしてくれ
ギアボックス変えると治るけどフィーリングおかしくなるらしいし
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edcb-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:12:42.52ID:ZuHU8X6m0
ディーラーに問い合わせたら、販売店の本社で車検と同じようなことするだけって言うてたw
検査資格持ってる検査員が云々だろうね。検査資格、それ自体が形骸化してるのに。
どの業界でも似たような現状はあるだろうしね。
過去最大のリコールと言われても、はぁ?としかw
担当者は平謝りだったけど。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp79-q8yj)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:44:08.74ID:zYM/wr6np
老害の天下り確保制度など早々に廃止すべきどれだけ未来に負債負わせる気だよ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1288-Zf27)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:07:33.10ID:dyWBwY/w0
>>82
原因は機械的な問題じゃなくてギアボックスのグリスの不足とかでしょ。
まぁサービスキャンペーンのアナウンスくらいはやったほうがいいよね。
他にも分かってることとしてはフットレストあたりのコンソールの目隠しプレートの噛み合わせが緩いとかね。
あとみんカラでリアダンパーの締め付けトルク不足ってのがあったけど、ラインでのボルト締め付けは集中トルク管理されてるから謎w
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9288-+D+S)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:39:25.41ID:bWKEKrDf0
リコールつでに車線逸脱抑制をレーンキープにしてくれないかな〜
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edcb-L8f3)
垢版 |
2019/04/24(水) 00:09:26.35ID:bZ8GByUp0
セーフティパッケージ買った人は大変だなw
内容を見る限り、個人的には便利ではあるけれど、生き抜くのには必要じゃないと思ったw

セーフティパッケージは、電子制御系を弄るにも何かと関門だしな。
近所のレース参戦してる町工場で色々とお願いしてみようかなぁ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb2-TCC2)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:03:32.24ID:KEXFSCT4d
別にそんなに警告気にならんけどな
気になる人はどんだけ荒い運転してんのよ、って感じてる
音は確かに多少大きいけど、今度コンソールバラして、スピーカー見つけたらテープか何かで塞いで音量落とせるか試してみるつもり
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cee8-9WGi)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:01:25.33ID:O+JvdmEF0
まぁ、買取金額どうこうとかはそんなに変わらない気もするけど。
そんなことより自分に必要かどうかで考えれば良い。
不要なら付けなければ良いし、必要なら付ければいい。
その為に自分でSPがどういう物かを調べて判断するのが大事。
後悔してる人達はちゃんと理解せずに決めちゃった人達。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dcb-lwDt)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:30:34.81ID:U9ApoJsE0
>>108
ホットハッチだから、車種のグレードで保険料が上がる可能性は低い。
逆に上がるとしたら、契約者の年齢・過去の事故歴だろうよ。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-npiB)
垢版 |
2019/04/25(木) 13:29:06.82ID:fSzAnccqM
未施工なんで助かるわー
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Neyz)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:33:42.50ID:U7USl4pkd
>>126
電子機器なんてそんなもんや。マイナーチェンジしてるだけ良心的やで。人気車種やしショップ間で価格競争になるのもしゃーない。
ビークルのコペン用なんて解析しきれてへんくせにやたら強気の価格設定やぞ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9dcb-Y8It)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:05:45.33ID:U9ApoJsE0
欲しいと思った時が、買い時ではある。
ただ、欲しいモノを欲しいままに買っていては金は貯まらない。
自分の欲求をコントロールすることも大切やねん。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-JBVG)
垢版 |
2019/04/25(木) 22:31:55.29ID:OWrUQYp30
>>131
だね
俺は買って慣らし終わったら直ぐにECU入れたけど後々もっと煮詰まった製品出るだろうなと覚悟してた
価格もね、後から出るのは安いかもと思った

けど入れたいから入れたので後悔はしてない

後からより煮詰まったり価格も安くなったり進化していくのは先に入れた俺から見ても良い事だと思う
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b554-JBVG)
垢版 |
2019/04/26(金) 00:30:29.11ID:wlePePPz0
>>140
細かくいじれるもんじゃないから、試乗して自分が満足ならそれで良いのでは

マフラー交換とかも評価軸があっても入れれば結局はいそれまでよ、自分でやりようがない
結局満足すればそれで良しではないかな

満足しなきゃまた他社のマフラー買ったりノーマルに戻したり

ECUも気に入らなきゃ入れ替えをすれば良いのでは。もしくは買ったところにノーマルに書き換えてと相談するとか
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2370-JBVG)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:49:14.30ID:j8stRKD+0
>>142
そこまで検討してるんだ
確かに車検対応マフラーで結構フィール変わったり神経質だよね

>>144
今の車は燃費や環境性能でノーマルでも結構シビアなんじゃないだろうか

昔の車なんかはガンガンブースト上げてクリーナーなんか入れてもECUは制御してくれてた
スムースでパワーも出たしね

その代わり燃費なんかノーマルで乗っててもまず10は走らない車ばかりだった
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2370-JBVG)
垢版 |
2019/04/26(金) 12:53:36.02ID:j8stRKD+0
そこいくとスイスポなんか燃費は信じられないくらい良いよね

けどノーマルでもスイスポはスムーズじゃないというか、制御されてる感あるあるのアクセルフィールを感じる

うまく言えないんだけどアクセルと足が直結してないというか、膜がはってるような
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-npiB)
垢版 |
2019/04/26(金) 16:51:32.40ID:ZICgyq/FM
せやから面倒でも現車合わせしろって
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp01-5hjM)
垢版 |
2019/04/27(土) 09:26:24.29ID:AV4tbn0Yp
エンジンに乗ってるってどんなマニアだよ!
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H79-DWhN)
垢版 |
2019/04/27(土) 16:00:03.55ID:9/vCxISyH
車体が冷えてる時に発車すると
後輪からブレーキをひきずってるような音がするのは仕様ですか?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-npiB)
垢版 |
2019/04/27(土) 18:41:29.57ID:7xOH48Eu0
>>157
つVSCC
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H79-DWhN)
垢版 |
2019/04/27(土) 19:57:21.98ID:9/vCxISyH
てことは正常なの?
放置でもよいのですか?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8555-npiB)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:10:30.38ID:7xOH48Eu0
>>160
とりあえず放置やで
気になるんやったらVSCや
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-npiB)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:13:31.85ID:hDUUI+NEM
>>161
自分は、アールズでトラストのタービン入れてECUの現車合わせしたいわー
吸気系もやるけどなー
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H79-DWhN)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:15:19.14ID:9/vCxISyH
ありがとうございます
気にしないことにします
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b554-UMqb)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:47:04.18ID:RxhD+hNF0
>>161
俺が入れてるのはR'sじゃないけど良いと思うよ
というのはこういう業界って狭くて開発元は一つで他はそこの商品を
ちょっと手を加えたとか、そのまま自分のブランド名付けて売ってるなんて多い(まあこれも
古い知識なんだけどね)

R'sは真っ先にECUを出した。それと俺の入れてる某S社のECUのグラフはR'sにとても
似てる
VSCCを出してる某ショップのECUの開発ブログのECU開発動画はもろR'sのパワーチェック
動画を上げてる

一度R'sに現車合わせやりたいと問い合わせたら、完全に現車合わせをやるには
2日から3日は車を預かりたい、費用もそれなりにかかると言われた
話してる感じから確かにしっかりしたショップかなって感じたよ
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b554-UMqb)
垢版 |
2019/04/28(日) 00:58:01.08ID:RxhD+hNF0
>>147
レス遅くなったけど、多分乗ってるうちに慣れる
乗ってみて不満が出るならスロコンやECUも選択の余地ありだよ
俺は寺の試乗で買ったら即ECUかなって予定してた

>>151
確かに昔はそんな感じ。今は昔ほど景気が良くないせいかスポが16や14に燃費がなったら
損した気分がするけど、実質ECU入れて馬力が160程、最高速も高速で軽くメーター読み
210は超えるので欧州車の170馬力級の車と謙遜ないと思ってるよ

PoloGTIの新車か中古を考えてたけどECUと足入れて大体その辺の性能になってるから
満足だよ
唯一差が出るとしたらブランド力かなw
女子にはスイフト<<<<<<<Polo だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況