X



【370Z】日産フェアレディZ 65【Z34】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 18:36:20.38ID:Y8M2F6Cm0
歴代Zで一番数売れたんどれなんす?Z32?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 21:17:13.66ID:aOukCvCz0
>>815
まじやん。写真でてるね
MRは否定しないけどこんなデブでダサくなるなら今まで通りコンパクトなエンジンフロントに積む形で良かったのに。C7がひとつの到達点、MRコルベットは次に期待
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:54.02ID:wtiKLeLV0
今回の件でZの廃番は確定的やな
稀代の名車として語り継がれては行くんだろうけど、未来の編集者共はきちんとZ34にもスポット当ててくれよ
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:17.95ID:VI0tdfOy0
残念だがZ34に人気もプレミアもないしつかない
しいていうならZ32の2シーターとZ33の特別車にのみプレミア付く感
34は歴代Zの中では不人気車の代表だったから
3.7の半端な排気量といい違う意味でのプレミアムはあるw
ついでにブサイクなリアゲートスタイルw
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/26(金) 22:52:43.45ID:VI0tdfOy0
コルベットは日本のゴミ購買層のためにはつくってない
新コルベット北米での販売価格はスープラとほぼ同じ
Z35は参入できない競争でZha販売終了だろ
0825804
垢版 |
2019/07/27(土) 00:02:28.03ID:hdWOCWK/0
>>806
そういうことなんだ(´・ω・`) トンクス
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/27(土) 11:06:28.29ID:WhtZdmvK0
ポンコツ34で喜んでる貧民が
コルベットやポルシェの名を出すなよw

汚れるwwwwww
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:27:21.65ID:aND7BpD10
>>814
国内販売だけで、11年間で65,531台。
日本経済絶頂期のバブル時代でもスポーツカー市場はこんなもん。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 14:34:56.88ID:aND7BpD10
>>810
普通そう思うだろ?
ところがどっこい状態なのが86の現状。
400馬力までチューニングしたら400馬力の34Zに勝てるらしい。
いやいや、NA2Lの86を400馬力にするのと、
3.7L336馬力のZ34を400馬力にするのどっちが現実的?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 16:14:56.58ID:0vDvhYCG0
アルファードだとヤクザご用達のほうで3.5リッター、貧乏DQNご用達のほうでも2.4リッターだもんな
86は車重ハンデ抜かしてもヤクザミニバンには直線で勝てないべ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 17:53:22.39ID:0SGdduIu0
親父のブレイド勝手に持ち出して、サーキット体験イベント行ったけど2400じゃ友達のBRZを抜けなかったわ。
ミニバンのと同じエンジンなんで、3500やろね勝てないのは。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 22:17:16.96ID:ySjHcwlD0
いやいや、10年前の格安大排気量中古車を純正部品で維持できると言う状況。
幸せな国に産まれて良かったね。

ちなみに、Z34の国内販売台数は2008年から数えて1万5千台も売れてない。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 19:51:29.94ID:6XiB2U2Z0
消費はある意味浪費。
人生も自己満足の浪費。
そこに環境・効率・生産性だの本来企業の取組
課題を個人に押し付けることで市場を縮小させて
いる。何も気にせずに唯々運転するのが楽しい
スポーツカーを出して欲しいね。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 20:54:52.13ID:sGqvqRpe0
>>856
みたいだね
フロントバンパーも外して売ってるしバラ売りで目標金額を稼ぐつもりなんかね
自分でバラしてるみたいだし時間かけれるならそっちの方が良いのかもね
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 22:01:52.78ID:KJwXLfbC0
バラ売りして稼いだ分
素のクルマの査定がドンドン下がって
結局コミコミ250で売っといた方が
時間もお金も節約できたんじゃないかと思う
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 03:40:28.31ID:iX3oz3K80
頭の悪さ滲みでてるし自分でやる手間を工賃として計算できないガイジなんだろw
強気の価格設定も相当ショップにボラれたと予想
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 20:54:46.78ID:aCBuYZ+k0
上物 走行6万以下

ATベース 最低150→200以上に
ATバージョンST 最低200→250以上に
MTベース 最低180→230以上に
MTバージョンST 最低230→280以上に

こんなもんじゃねわからんけど
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 08:44:24.49ID:ocZgZUl+0
Zが生産中止になっても34には価値出ないよ
歴代Zで最も不人気だったモデルで古くなった今ではデザインの悪さも目立つ
排気量も日本にはあわない3.7とか消滅するだけだよ
中古車でも32や33のほうが高価格なものもある
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 15:49:44.90ID:ocZgZUl+0
いつもの人とは
だれ?
Z34にプレミア付くなんて書いているから違うと教えただけだよ
残念ですが現実です
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 17:28:07.36ID:qA0LX1UW0
別に売らないからプレミアつくかどうかなんてどうでもいいわ
終売決まって後継しばらく出ない空白期間できそうなら、
34最終型NISMOか、90スープラに乗り換えるのに下取りに出すだけだな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 17:37:30.92ID:0VVKdWAS0
確かに自動車税考えれば3.7Lは日本に合わないよね

そういえば3.7Lは中途半端とは抜かしてたアホがいたなぁ
排気量はメーカーが車重、車格、燃費、使用目的
その他モロモロ考えて決定してるのに
0.5刻みじゃないから中途半端とか言ってたんかねぇ
アホすぎるよね〜
お前みたいに日本に合わないって言うならみんな納得するのに
ほんとバカだよね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:01:43.26ID:ocZgZUl+0
賢い世界のトヨタは3.7なんて半端な車種はないよ
変な排気量のエンジン積むのは国内販売をあきらめている日産だけ
Zはコンソールやサイドブレーキまで北米仕様を使いまわす劣悪さ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:20:01.99ID:ocZgZUl+0
小型車は知らないよw
1000tのエンジンって? 知らないw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:37:02.86ID:ocZgZUl+0
北米では新型スープラ上位モデルが約6万ドル
MRになった新型コルベットは約7万ドル
3万ドルで売るのが常のZは庶民専用車
比べちゃ駄目ですよw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:43:18.01ID:ocZgZUl+0
>>885
4500超え6000までのの高級車は自動車税おなじw
セルシオは4000からマイナー時に一時的に4300にボアアップしただけで同じエンジン
バカなのは日産の3.7のV6なら4.0のV8積めよといいたくなるw 
なにを言っても中途半端な事をするのが日産
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:53:29.57ID:BSAiMU3N0
安い車をつくるにはV8よりV6と言うことじゃねーの
たしかにV8のが上まで回るのはあたりまえだが売値優先っしょ
コンパクトでセダンやミニバンにも汎用するエンジンだしさ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 19:04:07.27ID:ocZgZUl+0
V6ターボ4WDのGTーR
V8無加給FRのフェアレディZ
日産もこの組み合わせならよかったのに残念
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 21:50:34.37ID:GxpliZwo0
フェアレディは所詮は汎用部品で安価につくったポンコツ
スープラなどと比べるのは失礼
安いのにそれでも販売不振で廃止濃厚のようだね
S30やZ33のような人気は今後ないだろう
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 13:55:28.34ID:ofshBeOM0
3700もデザインも中途半端だから売れなかった不人気車
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 14:33:56.77ID:QZjMCFRC0
34はデザインも低評価なのか
お尻好きの俺は、ロードスターの後ろについてると乗り上げて掘りたい衝動に駆られるくらいセクスィだと思うがな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 17:51:41.10ID:Zqhkj5qq0
1月のSEMAショーでニスモと社外メーカーがクラッチワンオフして載せてました。
来年、前後バンパー変更などマイナーチェンジするとか雑誌が妄想してましたがどうなるやら
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:32:10.12ID:+hVJ/1TR0
平成20年からいつまでマイナーチェンジで済ませるんだよ
色変えただけのヘリテイジとかデイライト付けただけの後期とか
12年目だしマイナーやフルモデルなんてないだろうし生産終了だろ
35発表しても日本国内の販売はないだろうねスカイラインクーペと同じ道
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:42:30.76ID:ofshBeOM0
>>901
ロードスターのお尻が好きなら34より33がセクシーw
色気も迫力もマルだよ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 18:51:28.26ID:+hVJ/1TR0
34で腰高ルックになった分ロドスタは人気落ちで北米でも販売終了だ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況