X



【MAZDA】RX-8 part 297

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 737d-iB7C)
垢版 |
2019/03/26(火) 20:15:15.12ID:lZVk7ucJ0

▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 296
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549378083/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba4-km/Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:06:26.56ID:hYlO6gRv0
>>493
アイドリングの燃費はロータリーもレシプロもハイブリッドも変わらず 0 だぞ
時速何キロだろうが回転数とアクセル開度に依るから 40km/h と同じとか意味不明



燃料消費量でいえば、レシプロが 1L/h くらいのところ 3〜4L/h は減ってる気がするが

そういう意味で、ロータリーは渋滞は地獄だし都心で平均時速 20km/h しか出ないところで乗ると燃費極悪
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba4-km/Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:06:20.26ID:hYlO6gRv0
>>537
だからさぁ 40km/h でも 3速と4速と、それも 5MT なのか 6MT なのか AT なのかで全然違うでしょ
単位時間に距離は関係ないでしょ 回転数とアクセル開度ならわかるけど

>>540
フェンダーラインの際の目線で見ると、他のクルマだと飛び出てるはずのサイドミラーが収まってるのがエロいと思うわ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba4-km/Y)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:21:51.93ID:hYlO6gRv0
いやいや、言いたいこと全然わかんないしw

アイドリングの燃料噴射量より 2500rpm 以上回したエンブレの方が多いとか (正確な回転数は忘れた)
2000rpm 〜 3000rpm はレシプロと比べてそれほど噴射量変わらないからカーボン燃やすには 3000rpm 回した方がいいとかそういう話ならわかるけど

40km/h の単位時間の燃料噴射量って意味不明でしょ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a37c-lypM)
垢版 |
2019/04/29(月) 00:25:27.15ID:etdFM1vS0
アクセル閉じて慣性でエンブレ効かせながら走ってる40km/hと、
アクセル開いて定速走行してる40km/hと、
停止した状態のアイドリングと、
仮にギア合わせて回転数を同じにしたとしても燃料噴射量って違うよね??

ちょっと何を言いたいのか分からなくなってきたんだけど、
この議論の発端と主題(命題)はなんなの?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0H89-d8Dd)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:00:36.75ID:MD378UhFHNIKU
ただしバトルで勝つために更にパーツが奪われる
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3b7-KxX0)
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:05.47ID:RbSqAHeZ0
俺のはほんとに最初期の8だからライトの曇りはほぼ諦めててこまめに磨くしかないかと思ってたんだが、
メーカー商品名忘れたがライト用のコンパウンドで磨く(ピカールも試したが何となく専用品の方が良さそう)
  ↓
リンレイのコート剤を塗布する(別にリンレイがいいという訳じゃないが安かったのと、用品店でこれしかなかったくらいの理由)
翌日見たら表面がうっすら虹色になってて効果を実感
  ↓
そして!こっからが重要!!!!

いま一部の間ではシリコーン塗布が話題なんだが、上記コート剤塗布のあとに日をおいて何度かシリコーン塗布したら
(いまのところだが)2か月経った今でも透明を維持してる。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H89-d8Dd)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:35:42.54ID:FyVoEKGiH
>>563
シリコン塗るのは車検場でのその場しのぎで良く使う手法だな
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7c-upi6)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:59:58.18ID:FpOPCA1O0
試乗しに行ったら俺が胴長短足でおまけに腕まで短い事が分かったw
俺完全に奇形じゃんwww

手の位置で合わせる(シフトノブ操作がしやすい位置)→ペダル近すぎ、ハンドル近すぎ
足の位置で合わせる(ブレーキの踏み具合)→ハンドル近過ぎ、シフトノブちょっと遠いかな?
手の位置で合わせる(ハンドル持った時の手の伸ばし具合)→シフトノブ遠すぎ、ペダル遠すぎ
泣くしかないんだが…

テレスコピックじゃない事がこんなにもつらい事だなんて…

これ乗ってる奴は足長い奴多いの?うらやま
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAYW 0H89-d8Dd)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:57:35.64ID:FyVoEKGiHBYE
ボススペーサー入れるならディープコーンにしたい
どちらにしても割と直ぐにウインカーレバーに指届かなくなるから程々にね
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 55fe-pkkf)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:40:01.84ID:xON6APZX00501
>>574
ドラポジ調整は
まずクラッチ踏んで膝が伸び切らない位置にスライドさせてから、左右90°ハンドル操作しても肩が背もたれから離れない位置にリクライニングさせる
てのが基本なんだけどちゃんと出来てる?
あと座面一番下げておかないと窮屈になりがちってのもあるかも
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 2388-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:12:49.62ID:3M4LiadA00501
8欲しいなあ
でもこのスレ読んでると中古怖そうで…
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 2388-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:39:57.96ID:3M4LiadA00501
予算200万で程度そこそこのいけるかな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 157b-mZae)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:02:15.78ID:7vyWdKZZ00501
>>604
追加で
選ぶときは、最初期を外すため
H17年以降
修復歴なし、MT、10万キロ以内(気休めだけど)
これならコミ60万で選べるわ
潰してパーツ移植することを考えるなら、いろいろ着いてるヤツがいい(そーゆーのは荒れてる個体が多いけど)
少しでも状態気にするならなるべくノーマルのやつがいいけど、一台目は値段で選んでok
0611484 (Hi!REIWA a37c-lypM)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:10:09.54ID:EYSY/TiN00501
購入を諦めました
予算200万円でフルノーマルのそこそこいいタマはありましたが、
やっぱり故障リスクが高いのに現行車じゃないというところが懸念になりました
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 2388-MJkV)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:11:55.77ID:3M4LiadA00501
>>610
どうもです。
個体選び大変そうですが検討してみます。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 157b-mZae)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:24:09.45ID:7vyWdKZZ00501
>>611
いい判断だと思う
中古で200万出す車じゃないと思うし、壊れるのが嫌(怖い)と思いながら乗るのはストレスだしね
中古で200万ならBRZやNDがオススメだね
3シリーズも狙えるけどパーツとかいちいち高い、オイル交換で二万弱取られるし
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sae9-G+7H)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:38:39.08ID:mYgJsSnta0501
金がないから中古買うのに保証とかつけられないんじゃないのかな?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 1b8c-AYs2)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:51:02.71ID:n2aiRSKU00501
帰省に600kmの高速巡航したらエンジンちゃんがかなり調子よくなったー
街乗りでも燃費9km超えしてくれるようになって嬉しい
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 4d8b-/Ejg)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:51:37.00ID:Kyf+I2Xq00501
半年前に300万出して中古買った俺は変態なのか?
SPRの新車は欲しかったが当時収入少なく買えなかった。
買えるようになった今、すでに絶版車。
まあいいや、今帰宅したが雨でも快調で最高RX -8。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAWW 1b8c-AYs2)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:12:48.29ID:n2aiRSKU00501
>>620
都内から岩手の辺境地までで片道だよ
休憩はSAで30分くらいを2回ほど

田舎は信号が少ないから燃費が上がったのが大きいのだろうけど、
吹き上がりも反応が鋭くなった
この車って都市部には向いてないよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況