X



【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a5b-0zLl [27.113.234.129])
垢版 |
2019/03/24(日) 21:55:47.14ID:ys/Sfrn20

2014年8月25日発売の新型「WRX S4」について
オーナー・納車待ちの人達がマターリと語り合うスレです。

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を入れる。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■公式サイト http://www.subaru.jp/wrx/s4/
 STIパーツ http://www.sti.jp/parts/catalogue/va_wrx/index.html

<<このスレでのお約束ごと>>
 ☆非オーナーの書き込み・ループ討論・過度なマンセーや宣伝はお断り。
 ★荒らし「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り。
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います。
 ★「ビル足・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です。
 ☆個人の環境や価値観は様々です。大人の対応を忘れずに。

アンチスレは消えました
需要がないということなので巣へ戻ってください

■前スレ
【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545080752/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d2ac-Glgm [61.214.191.177])
垢版 |
2019/04/16(火) 17:14:22.63ID:Ka/2SjE90
>>220
で、固くてストローク(ロール)しない足で内輪浮かして走るのね。

でも残念ながら、S4はオープンデフだしVDCで外輪にブレーキまで掛けちゃうから、その走りをすると失速しちゃうだけです。試しにVDCランプ点きっぱなしでコーナリングしてみればわかる。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2d2-mb0d [211.127.28.224])
垢版 |
2019/04/16(火) 17:55:44.04ID:ELpOvMm50
VDC切って走れば分かる

まあ足回りの味付けも好みだからアフターパーツが存在するわけで
メーカーも誰もが満足するセッティングで出すのは不可能

ただスポーツ車の初期型はメディアがこぞってテストするからメーカーもタイム重視のセッティングにせざるを得ない
年次改良でだんだん乗り心地が良くなるのはよくある話
年次改良で
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-PHVt [49.98.88.161])
垢版 |
2019/04/16(火) 19:40:57.17ID:7mrlWxysd
口だけの人が多いのはわかるよ
飯食ってて吹くような話も多い
まあ、一番ウケるのはこんなオートマのツーリングカーで必死にミニサ走るようなバカだよな
ガチガチのシャコタンの市販車なんて何処にあるんだよ
アフターパーツで弄るならそうする奴が昔は多かったってくらいの話だろw
それも今は50代付近の奴の青春時代の話ダローってな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdf2-PHVt [49.98.49.17])
垢版 |
2019/04/16(火) 20:08:46.64ID:b0XFQi8td
>>227
いや、別に問題あるとは言ってない
他に向いてる車腐るほどあるし、安く楽しむならいくらでも方法はあるけどな
FDだろうがBNFR32だろうがめちゃくちゃロールするし、ガチガチのノーマルなんて今まで見たことはないけどな
ストロークさせるのが最近の手法とか何処のバカ雑誌が言ってるのか聞いてみたいもんだ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f5d-mhym [118.104.25.54])
垢版 |
2019/04/20(土) 03:21:40.38ID:NRlydVXl0
純正以外で使えるドラレコありますか??
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-qElX [110.163.129.107 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/20(土) 10:13:43.53ID:EKg0EOlID
>>237
STIとの共用スレに情報あったよ

GT:サンルーフ不可になる
GT-S:ホイールがブラックになる
STIス:グリルがメッキ付きになる
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-ZQpd [153.232.114.189])
垢版 |
2019/04/20(土) 11:18:38.56ID:b2I0ScJU0
>>242
CVTです。スバルがAWDに適した
動力の伝達の切れ目が無い様にする為選んで、専門に開発してるCVTです。
汎用品の物とは別物です。
冷却とか強化すれば、国内のラリーでもそこそこ走れてしまう物です。
甘く見てると、簡単に置いていかれるポテンシャルのあるCVTです。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-qElX [110.163.129.107 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/20(土) 11:57:01.92ID:EKg0EOlID
>>246
それレヴォーグだけじゃない?
手元の資料には書いてない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-qElX [110.163.129.107 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/20(土) 12:32:02.48ID:EKg0EOlID
日本語不自由なのかな
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-ZQpd [153.232.114.189])
垢版 |
2019/04/21(日) 01:18:43.19ID:MbvS5hc80
>>260
軽でもR2までのスバル純正のCVTだと燃費に降ったプログラム
があまりされて無いから、もっと気持ち良く走れる。
特にR2Sなんかは、スーパーチャージャーも手伝って
オートマチック軽な中ではダントツで速かった。
MTターボ軽とでも遜色無い位のスピード、加速だったよ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-ZQpd [153.232.114.189])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:44:58.92ID:MbvS5hc80
>>263
制御が入るね。
だからオイルクーラー足してやれば、
ラリーで使ってもへこたれ無い、丈夫さはある。
キチンと判っていて対処しないと、仕方ない話。

伝達効率は普通のATより落ちる、ただ300馬力も有れば
多少落ちたところで屁でも無いのが、実用上の話。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-qElX [110.163.129.107 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:10:13.95ID:gZqIhxMVD
マニュアルモードでシフトダウン拒否される(ププッ音)のをセーフモードと勘違いしてる人もいる気がする
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-ZQpd [153.232.114.189])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:20:47.64ID:MbvS5hc80
この車を全開で回せるなんて、サーキットでもフジとか鈴鹿
菅生とかそれなりの所で、ミニサじゃ制御入る程回し続けのは無理だし。
そもそも、サーキットを本気やる人の車じゃ無いし。
一般道だと、峠道で回したとこで制御が入る事など無いです。
高速では制御の前にパトカーが入って来る事になる。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8d-YIQo [112.68.77.107])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:25:05.67ID:YJQjCxmc0
仮に1万台売れたとして、
サーキットやモータースポーツでCVTがセーフモードになったり壊してしまう人ってせいぜい10人ぐらいでしょ。
そもそもそういう向けの車ではないのだからもっと少ないかも。
で、極々一部のそういう連中の悪口のためにオイルクーラーを付けたとして、
99.9%の客にとっては無駄な価格アップになるだけで迷惑な話。
STIオプションで用意したとしても需要はほとんど無いだろうしあっという間にディスコンだな。

それがどうしても必要だという人は、市販のコアとホースで作って下さいねと。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-ZQpd [153.232.114.189])
垢版 |
2019/04/21(日) 10:37:16.06ID:MbvS5hc80
>>270
ぶっちゃけ、オイルクーラーは、風の当たりとか
季節や気温で管理できる人なら良いけど、付けました
放っておきます的な人じゃ、真冬はオーバークールらしいよ。
オイルも程よく温まって初めて真価を発揮するものだからね。
S4は楽しむ車であって、戦う車じゃ無いから。
それでも普通の車からしたら、かなり高い戦闘力だけど。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f36-hooH [220.8.251.121])
垢版 |
2019/04/22(月) 00:13:06.46ID:nluCil7Z0
ネットだとやたらパイロットスポーツの評価が高いな。
S007AやV105もプレミアムタイヤ枠やろ。

グリップ・耐久性・静粛性のバランスからするとパイロットスポーツなの?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8d-YIQo [112.68.77.107])
垢版 |
2019/04/22(月) 11:08:04.61ID:0d1x7QKk0
>>279
S007についてはデビュー間もないのでインプレが少ないんだよ。
V105はなぁ...アドバンのプレミアムスポーツは人気無いからなぁ...
アドバンはガチスポーツは人気あるんだけどなぁ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-vKLi [49.96.29.90])
垢版 |
2019/04/22(月) 18:46:41.90ID:nrM2g1POd
>>285
おっしゃる通り
こないだADVANSPORTS V105に変えたけど特にこれといって不満はない
まだ雨の日試してないけど、縦溝ぶっといから普通に期待出来そう
純正245RTと比べてロードノイズうるさい、乗り心地いい、ターンインの感覚が自然くらいしかわからん
ミシュランは別に悪いイメージないけど、使ってる奴が大げさだったり、経験不足だったりするイメージだな
PS4Sが1分のコースでRE71の1秒落ちって以前書いたけど、そういう遊びをする奴でアジアンタイヤ選ぶやつはいるがミシュランはほとんど聞かない
そういうことなんじゃないか?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-vKLi [49.96.29.90])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:13:23.69ID:nrM2g1POd
>>299
じゃ好みでいいんじゃないか
タイヤなんて宗教みたいなもんだが、スポーツドライビングで必要な絶対グリップやフィーリングは値段相応だよ
強いて言うならヨーロッパのタイヤは国産より耐久性重視ってくらいか
純正はグッドイヤーの元OEMなんでヨーロッパよりのタイヤになる
225の純正は乗ったことないのでわからないけど、PS4とは価格的に同等くらいのタイヤだ
245についてはPS4で純正とかポテンザ、ADVANと比べるのはちと無理があると今回乗ってみてさらに思うが
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff65-ZQpd [153.232.114.189])
垢版 |
2019/04/22(月) 21:24:28.68ID:zoNi8yzm0
>>301
あなた位ある程度タイヤに詳しい人なら、一度乗ると分かると
思うけど、225の純正タイヤはスポーツ風エコタイヤって感じだった。

ミシュランってタイヤの傾向が分かり安いんだよね。
自転車のスポーツタイヤから、バイク、車まで、ほぼ
同じ感じの方向性で。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7a-C6DA [180.6.175.172])
垢版 |
2019/04/23(火) 20:22:29.27ID:qLF0L8uI0
昔、BPの時に逆輸入の安物DZ101買ったけど
安いなりにうるさくて普通だったw
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-P72A [49.98.170.153])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:07:07.52ID:RFNKglpFd
いい加減CVTやめるも何もS4でCVT初採用なわけで
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-P72A [49.98.148.7])
垢版 |
2019/04/24(水) 15:39:36.71ID:PHsx8lJzd
スバルから見たらホンダの10ATとか数十年先に行っちまってるわ
あれなんとか持ってこれないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況