X



【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fb1e-jZa2 [14.132.168.30])
垢版 |
2019/03/23(土) 18:44:29.85ID:jQ2Dd+yP0
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですので
マッタリ行きましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html

アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/

前スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550509805/

関連スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 44【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551950771/

10代目シビック/CIVIC【FC1,FK7】ワッチョイPart41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552134252/

■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-8T5a [60.107.85.113])
垢版 |
2019/04/28(日) 19:45:10.30ID:L/rLCKlh0
アイドリングストップスルーたまにあるよね、自分は自動ロックがたまに出来てない時が気になるな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9588-MJkV [60.60.76.12])
垢版 |
2019/04/28(日) 21:46:21.82ID:9/CNz9Qf0
>>740
ありがとう。そうする。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sac2-weA+ [119.104.38.210])
垢版 |
2019/04/29(月) 09:17:14.64ID:hOikW1gta
俺も乗りに行ってくる!
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5582-BP9Y [124.219.153.93])
垢版 |
2019/04/29(月) 10:46:09.30ID:QCRZMTk00
10連休は近所のカインズホームすら凄い渋滞。

ドライブしに行くには大変な交通事情だわ。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac2-weA+ [119.104.27.159])
垢版 |
2019/04/29(月) 22:31:40.22ID:vNdFJYTtaNIKU
近所のスーパー激空きだった!
レジガラガラみんな田舎に帰ったのか?
スーパーの駐車場に戻ったら、隣にメガーヌRS停まっててホッコリした。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-AYs2 [111.239.171.239])
垢版 |
2019/04/30(火) 10:45:44.37ID:1jWATVE0a
突然だけど、今ブレーキに不具合出てて困ってるんで誰か助けてください

症状としていいペースでカーブ曲がった後にブレーキングすると 不定期にブレーキペダルが奥へ入ってしまう現象です

フルード全量交換 3回 マスターバック交換しても治らずで…

Dも次はVSAモジュール交換するみたいだけど、同様の症状出てる人居ます?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-AYs2 [111.239.171.239])
垢版 |
2019/04/30(火) 13:41:09.50ID:1jWATVE0a
>>756
前後半関係なくでますね。

やはりノックバックですかねえ…今までの車種では一切出たことがないので疑ってませんでしたが 旋回から少しストレートでブレーキのタイミングで発生しております。

返事ありがとうございます。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY Sac2-weA+ [119.104.37.162])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:53:29.74ID:bPt9t4h+aBYE
>>767
フォグランプはもともと交換前提(純正下取)じゃなかった?
サイドミラーカバーって赤いやつ?
それだったら上に貼られるだけだから元のパーツも付いたままw
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY 0d54-UMqb [126.28.178.184])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:27:52.43ID:yu2PhXeC0BYE
>>767
赤のサイドミラーカバー(スカルキャップ)交換じゃないのですか?
FK7の赤のスカルキャップ買ってあるから、納車後交換するつもり。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (BYEHEYSAY Sp75-7Q2e [126.33.15.42])
垢版 |
2019/04/30(火) 23:34:04.29ID:ZyS+PaGmpBYE
>768,769

赤なのですが、サイドミラーを黒にしたくてオプションのカバーを買ったのです
でもオリジナルの赤に戻したくなったら元のカバーがないと、と思いまして

あとフォグランプの件は黄色いのにしたのですがこれはディーラーに聞いてみます
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 9d7b-1tMQ [14.11.36.224])
垢版 |
2019/05/01(水) 07:05:50.02ID:o/+ZDUTW00501
2019年9月マイナーチェンジで廉価モデル追加と出てるけど、本当?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 5ae4-KxX0 [123.255.234.213])
垢版 |
2019/05/01(水) 07:06:47.41ID:hfSDEKeY00501
うm
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWAW 9554-8T5a [60.107.85.113])
垢版 |
2019/05/01(水) 14:25:36.41ID:g2G3caR100501
それぐらいいいじゃない…ギスギスするのやめましょうよ
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA Sa39-weA+ [106.181.194.196])
垢版 |
2019/05/01(水) 19:01:39.15ID:+n6qCg5fa0501
>>776
なんでバッテリーの寿命が短くなるん?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (Hi!REIWA 5544-ZqJX [124.44.245.154])
垢版 |
2019/05/01(水) 21:16:14.35ID:q3eMaEnZ00501
>>781

バッテリーの寿命は充放電回数に反比例するという基本は分かるよね?

最近のバッテリーは充放電に強いとは言ってもこの大原則には逆らえない。
(充電制御用バッテリーもこの大原則にには逆らえない)

で、一番大電流を必要とするのは始動時

しかもエンジンが止まっている間は充電できないから
ある程度アイストしてるとエンジンかかるようになっている。
(エンジン止まってる間もバッテリは放電過多になっている)

こんな過酷な使い方で寿命が短くならない方がおかしいでしょ

因みにCAOSとかの充電制御用バッテリがつかえるなら価格も
安いから気にならないけど、L2は今のところ高いんだよね・・・
(特に充電制御用)
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2382-7GOi [124.219.153.93])
垢版 |
2019/05/02(木) 01:37:57.39ID:+oJ/VIxN0
アイドリングストップつかっても最低3年ぐらいもつんじゃないの?
もつ様に設計されてるんじゃない?
そんなに気にして乗る必要ないと思うけどね。

家族が毎日乗ってるヴェゼルは今年で5年目になるけど
まだ無交換でバッテリー元気いっぱいだ。
アイドリングストップしまくってるけど全く問題ない。冬場もかかりにくいとか一切思わなかった。
アイドリングストップより週末しか乗らないとかの方が上がりやすくなると思うね。

ヴェゼルより新しいアイドリングストップない車で
正月休み一週間エンジンかけなかった方の車の方がバッテリー怪しかったなぁ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa92-2wm/ [119.104.23.149])
垢版 |
2019/05/02(木) 07:55:33.50ID:R2o8D/UKa
何より信号のたびにエンジン切れるのが気持ち悪い。
一万円でわざわざアイドリングストップキャンセラー付けたw
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa92-2wm/ [119.104.23.149])
垢版 |
2019/05/02(木) 07:56:56.15ID:R2o8D/UKa
ボタン押せば良いとかのアドバイス要らない。それさえめんどくさい。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2382-7GOi [124.219.153.93])
垢版 |
2019/05/02(木) 08:45:41.32ID:+oJ/VIxN0
>>793
非常に大きなお世話だが、新しいものに積極的に取り組んで順応しないと
脳がどんどん老化してボケが早まるぞ。

新車でアイドリングストップがついていない車なんて殆どなくなってきたんだし
そういう時代なんだよ。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a7c-y53x [165.76.150.44])
垢版 |
2019/05/02(木) 09:12:16.10ID:x4x0tuaf0
ガチサーキット勢はアイストキャンセルしてバッテリーちっこいのすれば軽量化になるね。左右の重量バランスについては悪化するかもだけど。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b5d-8nqG [14.132.5.111])
垢版 |
2019/05/02(木) 09:55:56.33ID:7RVvFo1M0
>>798
俺はエンジンかけるのがめんどくさい。
シートベルトはめんどくさくないんだけどなー。

あとミニバンから乗り換えたから
視点が低くなってスピード感あがると思ったけど
そうでもなかった。
逆に、感じてるスピードより20キロくらい出てて
メーター見てびっくりしてアクセル離すことが時々ある。
安定感のせいか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM67-2wm/ [202.176.23.169])
垢版 |
2019/05/02(木) 12:53:11.49ID:AogHUiLMM
じゃあいちいち反応すんなや
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa92-2wm/ [119.104.25.50])
垢版 |
2019/05/02(木) 15:18:35.54ID:1TVYz1N7a
>>799
お前デブだろ?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-YVJr [60.60.76.12])
垢版 |
2019/05/02(木) 18:41:33.02ID:JKGu6CXo0
>>802
わろたw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-syfw [14.11.36.224])
垢版 |
2019/05/02(木) 21:15:21.98ID:OGh/Qxt10
>>800
逆に嫁のSUV乗るとすごく速く感じる。
視点が高いから高速の橋の上なんか超怖い。まあ馴れたけど。
この車6速入れてからが速い。
あっという間に140キロオーバー出る。スピード感ない方が安心だよ。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-FQvp [126.28.178.184])
垢版 |
2019/05/04(土) 22:44:33.47ID:+5QwHZSe0
今月納車です。
皆さん慣らし運転しましたか?最近の車はエンジン部品の精度がいいからよほど過激な
運転でない限り、慣らし運転を意識せず普通に走ればいいと聞きました。
国産車で慣らしを推奨するのはGT-Rぐらいで、他は慣らし運転しなさいなんて取説に
書いてないそうです。3〜4000回転で数千キロなんて、走行距離の少ない自分は何か月もかかってしまうわ。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-FQvp [126.28.178.184])
垢版 |
2019/05/05(日) 01:13:23.45ID:TKffQ8xc0
マニュアルにあるんですね。納車されたら読んでおきます。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 0b54-DYHE [126.241.209.48])
垢版 |
2019/05/05(日) 17:08:14.83ID:OUiGGtSj00505
結構ジロジロ見られるよね、初めて乗せる人は必ず壊れてるの?って聞くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況