2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです
ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、SIDEWALK、そしてJCW
デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。
後継モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。
【2代目】NEW BMW MINI Part44【R55~R59】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540621756/
【3代目】NEW BMW MINI Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551104846/
前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part13 [ミニ]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543118763/
探検
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part14 [ミニ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/19(火) 01:32:43.59ID:zyo2fq9L0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 16:36:34.35ID:Md1MA7jr0 むしろ純正より信頼性が高い(多分値段も高い)社外品って、ないんかな?
2019/06/22(土) 19:45:45.73ID:go1NpSXZ0
手動手回しに改造とかw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 20:31:29.13ID:YlKmqFIT0 まあ、エアコンはもちろんETCも付けてから窓を開けることなくなったしな。
2019/06/22(土) 20:53:18.56ID:PozW8EkZ0
>>543
出来るならしたいな。さすがにそんなキットないやろね
出来るならしたいな。さすがにそんなキットないやろね
2019/06/22(土) 21:07:51.43ID:8D3kj5IV0
クランクプリーとかテンショナーとか
純正より長持ちなものはあるけど
ウィンドウレールとかやっぱり純正が一番だろうなぁ
純正より長持ちなものはあるけど
ウィンドウレールとかやっぱり純正が一番だろうなぁ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/22(土) 23:34:00.60ID:YlKmqFIT0 それ相応の金をかければ、もっと信頼性の高いものに作り替えることはできるだろ。
2019/06/23(日) 01:31:22.82ID:5NEwb2Ck0
2019/06/23(日) 09:13:44.89ID:7B8Plyvz0
上尾のお店でR50系のイグニッションコイル作ったらしい。
今時R50系のパーツ作るなんてここくらいしかないんじゃないか。
低速トルクが上がるらしいし、赤いのに比べて値段が2/3くらいらしいので、試してみようかな?
今時R50系のパーツ作るなんてここくらいしかないんじゃないか。
低速トルクが上がるらしいし、赤いのに比べて値段が2/3くらいらしいので、試してみようかな?
2019/06/23(日) 13:25:34.35ID:ocgKw8RI0
>>548
541ではないですけど教えてください。
窓枠のゴムとはボディ側のドア開口部周りのゴムでしょうか。
それともドア側のガラスが出入りする部分でしょうか。
ウィンドウ開閉でモーターがだいぶ苦しそうなのでメンテしてあげたいのですが、レギュレータのレールをグリスアップしてもあまり変化がなかったもので、どこがウィークポイントなのかと。
541ではないですけど教えてください。
窓枠のゴムとはボディ側のドア開口部周りのゴムでしょうか。
それともドア側のガラスが出入りする部分でしょうか。
ウィンドウ開閉でモーターがだいぶ苦しそうなのでメンテしてあげたいのですが、レギュレータのレールをグリスアップしてもあまり変化がなかったもので、どこがウィークポイントなのかと。
2019/06/23(日) 14:58:10.11ID:5NEwb2Ck0
>>550
銀色のモールごと外れる部分です
一度外してみてください
新品は細かい点々というかサラサラした加工になってます
古くなると汚れがつまったりしてすごく滑らなくなってるはず
近くに木とかあると樹液でネバネバしてたり
銀色のモールごと外れる部分です
一度外してみてください
新品は細かい点々というかサラサラした加工になってます
古くなると汚れがつまったりしてすごく滑らなくなってるはず
近くに木とかあると樹液でネバネバしてたり
2019/06/23(日) 15:05:35.85ID:5NEwb2Ck0
外したりがおっくうだったら、
普通のコピー用紙とかを数回折りたたんで、
ガラスとゴムの間、社外側に差し込んでゴシゴシしてみる方法があります。
黒い汚れが結構取れると思います
これだけで動きが改善する事結構あります
普通のコピー用紙とかを数回折りたたんで、
ガラスとゴムの間、社外側に差し込んでゴシゴシしてみる方法があります。
黒い汚れが結構取れると思います
これだけで動きが改善する事結構あります
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 19:35:39.96ID:T57zrTja0 >>544
コインパーキングの出入りとか竹刀の?
コインパーキングの出入りとか竹刀の?
2019/06/23(日) 19:49:40.21ID:NGzOXN2R0
コインパーキングの竹刀で思い出したけど、上下動するゲートで下を潜ろうとして降りてきたゲートが脳天直撃してる人を見た
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 20:21:06.42ID:/b/wAlZS0 >>553
あ、それはあるな。
あ、それはあるな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/23(日) 20:24:26.54ID:tr7q92ai0 それより、
今日、低速ファンのリペアキット取り付けたんだけどなんていうか作業する高さが一番中途半端で腰に負担がかかる角度を維持する必要があってまいったぜ。
今日、低速ファンのリペアキット取り付けたんだけどなんていうか作業する高さが一番中途半端で腰に負担がかかる角度を維持する必要があってまいったぜ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 05:52:27.94ID:FEBd+R440 >>556
それわかる。ヘッドガスケットカバーも微妙につらかった記憶。
それわかる。ヘッドガスケットカバーも微妙につらかった記憶。
2019/06/24(月) 07:13:46.95ID:aj6FQ6k/0
エンジンとかやると腰痛くなるんだよね。もう年かな?かといってジャッキアップするのもめんどくさいし…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 11:52:19.74ID:NlCYFvXC0 >>549
気になります何て店ですか?
気になります何て店ですか?
2019/06/24(月) 12:22:01.94ID:aj6FQ6k/0
>>559
AG Ordinary
AG Ordinary
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 14:00:24.63ID:NlCYFvXC02019/06/24(月) 14:19:22.45ID:eeBmeQJx0
>>559
agordinary
agordinary
2019/06/24(月) 14:29:01.63ID:3sA67c2T0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 15:02:35.13ID:J/DC2lFo0 低速ファンのリペアキットって、放熱対策をしてやれば純正より信頼性の高い社外品と言って良いと思うんだけど、他に純正を上回る信頼性を持った社外品ってあるかな?
2019/06/24(月) 15:06:49.13ID:aj6FQ6k/0
>>561
Facebookを見て。R50系も作ったのよ。
Facebookを見て。R50系も作ったのよ。
2019/06/24(月) 15:56:43.99ID:hl5PfEnh0
>>551
550です。回答ありがとうございます。
今度の休みにやってみます。
ところで、あの部分って上に引っ張れば外れるのですか?
意外と高くつきそうなので壊さないようにしたいです。(汗)
海外だと2000円代なんですけど、てかいから送料で6000〜8000するんですよねぇ。
550です。回答ありがとうございます。
今度の休みにやってみます。
ところで、あの部分って上に引っ張れば外れるのですか?
意外と高くつきそうなので壊さないようにしたいです。(汗)
海外だと2000円代なんですけど、てかいから送料で6000〜8000するんですよねぇ。
2019/06/24(月) 15:58:02.23ID:hl5PfEnh0
タイプミス
×てかいから → ○でかいから
×てかいから → ○でかいから
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 21:24:20.43ID:/CBSRk4x02019/06/24(月) 22:23:13.50ID:OC3djXjI0
2019/06/24(月) 22:29:15.59ID:OC3djXjI0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/24(月) 22:55:02.97ID:wyeEHc230 フェイスブックやってないから見られない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 19:16:16.65ID:xsKlKua50 近所にすっかり色あせてフロントフェンダーのモールもハゲかかり、
あまり洗車されてる様子もなく
ヘッドライトも曇りまくってる(これはある程度仕方ないか)
R50がいて悲しくなる
それに引き換え俺のR53は愛されてるな!
あまり洗車されてる様子もなく
ヘッドライトも曇りまくってる(これはある程度仕方ないか)
R50がいて悲しくなる
それに引き換え俺のR53は愛されてるな!
2019/06/25(火) 19:23:36.15ID:xDk1IScg0
洗車されてないR50を見かけると代わりに磨いてあげたくなるw
いいねえ。愛されてそうな個体見ると嬉しくなっちゃう
いいねえ。愛されてそうな個体見ると嬉しくなっちゃう
2019/06/25(火) 19:23:59.41ID:xDk1IScg0
みんから見てたら素人DIYでクラッチまでやっちゃう猛者が居たよ
俺もやってみたいぜ
俺もやってみたいぜ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/26(水) 10:14:24.25ID:2XOawufm0 素人でCVT交換は無理かな?距離的にソロソロな俺。
2019/06/26(水) 10:20:30.38ID:uxLhCxy80
2019/06/26(水) 10:27:14.90ID:epT4pHmq0
2019/06/26(水) 11:22:36.09ID:epT4pHmq0
2019/06/26(水) 12:34:55.63ID:epT4pHmq0
>>575
動画はこのへん
https://www.youtube.com/watch?v=bEEg2QjKMgw
https://www.youtube.com/watch?v=NEQfZSDmwYI&t=1374s
部品もebayで割と売ってる
ベルト
https://www.ebay.com/itm/VT1-VT2-Transmission-CVT-Belt-Chain-901050-Fits-For-Mini-Cooper-2002-2008/332143062121?hash=item4d5544ec69:g:qr4AAOSwTM5YtvNh
フィルター + フルード
https://www.ebay.com/itm/Mini-Cooper-Transmission-Pan-Gasket-Filter-Fluid-Kit-CVT-R50-R52-Convertible/263964916534?hash=item3d7588fb36:g:YXIAAOSw0rBbsrAE
消耗品一式
https://www.ebay.com/itm/03-MINI-COOPER-CONVERTIBLE-R50-R52-CVT-ZF-TRANSMISSION-REBUILD-KIT-CLUTCHES/253287000581?hash=item3af914ea05:g:4v0AAMXQ1PNRc1kI
動画はこのへん
https://www.youtube.com/watch?v=bEEg2QjKMgw
https://www.youtube.com/watch?v=NEQfZSDmwYI&t=1374s
部品もebayで割と売ってる
ベルト
https://www.ebay.com/itm/VT1-VT2-Transmission-CVT-Belt-Chain-901050-Fits-For-Mini-Cooper-2002-2008/332143062121?hash=item4d5544ec69:g:qr4AAOSwTM5YtvNh
フィルター + フルード
https://www.ebay.com/itm/Mini-Cooper-Transmission-Pan-Gasket-Filter-Fluid-Kit-CVT-R50-R52-Convertible/263964916534?hash=item3d7588fb36:g:YXIAAOSw0rBbsrAE
消耗品一式
https://www.ebay.com/itm/03-MINI-COOPER-CONVERTIBLE-R50-R52-CVT-ZF-TRANSMISSION-REBUILD-KIT-CLUTCHES/253287000581?hash=item3af914ea05:g:4v0AAMXQ1PNRc1kI
2019/06/26(水) 13:20:06.49ID:V0gD+S130
お金払うんで誰か俺のミニ磨いてけろ
2019/06/26(水) 20:26:39.30ID:FUoTArsD0
サンドペーパーで磨くよ
2019/06/26(水) 21:32:48.72ID:41yq6d8b0
>>580
金はいらんからさっさともってこい
金はいらんからさっさともってこい
2019/06/27(木) 08:13:34.10ID:N1Yzsb4r0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 14:39:35.01ID:EOhiVhsj0 >>579 CVTのOH凄いな。中からベルトの破片が出てくるのがこれまたリアル。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/27(木) 17:05:39.62ID:q3f9bpd60 「素人」ってなんなんだろ?
2019/06/27(木) 19:10:26.61ID:l66MELdd0
プロ以外はみんな素人
2019/06/27(木) 19:14:28.82ID:l66MELdd0
もしcvt逝ったら中古のユニット五万くらいであるんだな。
店に出したら工賃だけでその倍くらいかかりそうだけど
単純な載せ替えならクラッチ交換出来るレベルの素人でも行けそうだ
キャリブレーションはINPA開ける人ならすぐ出来るし
店に出したら工賃だけでその倍くらいかかりそうだけど
単純な載せ替えならクラッチ交換出来るレベルの素人でも行けそうだ
キャリブレーションはINPA開ける人ならすぐ出来るし
2019/06/28(金) 10:32:56.50ID:Smhz6qBA0
互換品のウィンドウレギュレータがすぐ壊れたというのを見て迷ってます。
純正だとかなり価格差があって高いので、互換品を買うことには変わりはないのですが、安定してそうなメーカーのものとかありませんかね?
純正だとかなり価格差があって高いので、互換品を買うことには変わりはないのですが、安定してそうなメーカーのものとかありませんかね?
2019/06/28(金) 15:55:50.64ID:tg0ZW6uJ0
お店に出すとASSY交換と言われると思うんだけど
自分でやるならほとんどの場合モーターユニットの交換だけで治ると思うよ。
純正レールはガタや引っ掛かりが無ければ
綺麗に掃除してグリスアップしとけばそうそう壊れない
そしてminiで窓落ちってほとんど聞かない気がするんだけどな
自分でやるならほとんどの場合モーターユニットの交換だけで治ると思うよ。
純正レールはガタや引っ掛かりが無ければ
綺麗に掃除してグリスアップしとけばそうそう壊れない
そしてminiで窓落ちってほとんど聞かない気がするんだけどな
2019/06/28(金) 15:58:20.63ID:tg0ZW6uJ0
>>588
どこも大差ないよ。
互換品で数年数万km余裕な人もいるわけで。
壊れた原因、レールのグリス切れやガラス、ラバーシールの間の固着やネバつきそのままとかだと
純正に換えたとしてもまたすぐ壊れる
ウチのは純正のまま13年22万km、
まだ壊れてないわ
どこも大差ないよ。
互換品で数年数万km余裕な人もいるわけで。
壊れた原因、レールのグリス切れやガラス、ラバーシールの間の固着やネバつきそのままとかだと
純正に換えたとしてもまたすぐ壊れる
ウチのは純正のまま13年22万km、
まだ壊れてないわ
2019/06/28(金) 16:45:14.02ID:T/d1K4+y0
>>588
激安の互換品には端子のプラスマイナスが逆で窓の開け閉めが逆になるようなポンコツもあるので注意してね。
激安の互換品には端子のプラスマイナスが逆で窓の開け閉めが逆になるようなポンコツもあるので注意してね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/28(金) 21:12:15.30ID:zZNvRWDO0 低速ファンのリペアキットのレジスタ、熱伝導タイプの両面テープで貼り付けたんじゃダメなんだろうか?
2019/06/28(金) 21:25:00.91ID:5m8RYr3L0
エンジン切った後にすぐかけようとすると
かかりが凄く悪いんですが、何が悪いかアドバイスいただけますでしょうか?
冷えてると問題ないのだけれど。
かかりが凄く悪いんですが、何が悪いかアドバイスいただけますでしょうか?
冷えてると問題ないのだけれど。
2019/06/28(金) 23:37:43.91ID:cIWKxjnv0
2019/06/28(金) 23:40:28.22ID:cIWKxjnv0
上尾のお店で車検お願いしてあがってきた。
予算余ったのでイグニッションコイルとプラグコードも変えてもらった。
街乗りだけどエンジンの回り方が滑らかになった感じがする。
燃費がよくなるみたいなのでもう少し様子を見ます。
予算余ったのでイグニッションコイルとプラグコードも変えてもらった。
街乗りだけどエンジンの回り方が滑らかになった感じがする。
燃費がよくなるみたいなのでもう少し様子を見ます。
2019/06/28(金) 23:46:49.04ID:UiHvem2q0
>>593
毎回?たまに?
一番安いところから確認しようか。
ボンネット開けて向かって左手前に有る、
ボディとエンジンマウント繋ぐ黒いアース線、
緩んだりしてない?
運転席足元右側、内装パネルの中に手を突っ込んで、
湿った感じはしない?
毎回?たまに?
一番安いところから確認しようか。
ボンネット開けて向かって左手前に有る、
ボディとエンジンマウント繋ぐ黒いアース線、
緩んだりしてない?
運転席足元右側、内装パネルの中に手を突っ込んで、
湿った感じはしない?
2019/06/28(金) 23:49:57.82ID:UiHvem2q0
2019/06/28(金) 23:50:35.06ID:UiHvem2q0
DIYキットの人は抵抗を二個並列にする事で対策してるみたいだけども
2019/06/28(金) 23:51:42.86ID:UiHvem2q0
2019/06/29(土) 14:18:17.34ID:1I1CHRoc0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 19:18:26.81ID:cr78Os/I0 一週間前に自分でサーモスタット交換と同時にFKEXのアルミリザーバーを取り付けしました。
クーラントも交換したのでしばらく注意して見ていましたが、今朝リザーバーの水が減っていたので点検してみたらアンダーパネルにクーラントが溜まっていました。
リザーバーに水を入れアンダーパネルを外して
エンジンかけながら下回りを点検しましたが、
ファンが回ってもどこからも滴るような事は無かったので、自宅まで帰りました。
自宅で確認した所、やはり水が減ってアンダーパネルに溜まっています。
上から覗いてもラジエター、リザーバー、サーモ等漏れてる箇所が発見できまさんでしたが
どこか怪しい所ありますか?
ラジエターと確認出来れば交換しちゃうんだけど…
アンダーパネルに溜まるぐらいだから
下に潜っての点検はおもにラジエター周りを点検してました。
ラジエターからの水漏れ確認する方法ってありますか?
クーラントも交換したのでしばらく注意して見ていましたが、今朝リザーバーの水が減っていたので点検してみたらアンダーパネルにクーラントが溜まっていました。
リザーバーに水を入れアンダーパネルを外して
エンジンかけながら下回りを点検しましたが、
ファンが回ってもどこからも滴るような事は無かったので、自宅まで帰りました。
自宅で確認した所、やはり水が減ってアンダーパネルに溜まっています。
上から覗いてもラジエター、リザーバー、サーモ等漏れてる箇所が発見できまさんでしたが
どこか怪しい所ありますか?
ラジエターと確認出来れば交換しちゃうんだけど…
アンダーパネルに溜まるぐらいだから
下に潜っての点検はおもにラジエター周りを点検してました。
ラジエターからの水漏れ確認する方法ってありますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 19:40:13.42ID:cr78Os/I0 601です。
単純にクーラントだからラジエターと決めつけていますが、アンダーパネルに貯まるようや漏れ方をする場所があれば教えてほしいです。
単純にクーラントだからラジエターと決めつけていますが、アンダーパネルに貯まるようや漏れ方をする場所があれば教えてほしいです。
2019/06/29(土) 21:39:44.88ID:azka7vTq0
プラグ変えようと調べたてたら、イリジウムプラグかボッシュの先端4本のやつとが人気みたいですが、違いってどんなもんですか?
2019/06/29(土) 21:44:42.24ID:FeNFNjmF0
無いから好きなの選べば良い
自分はNGK以外信用してないし付けないが
自分はNGK以外信用してないし付けないが
2019/06/29(土) 21:45:52.58ID:FeNFNjmF0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 22:09:14.75ID:nVS6FROF0 >>605
パニクって車種忘れてました。
R53です。
会社で漏れを発見し、クーラント補充後30分ぐらいアイドリングさせながら点検しても
漏れが見つからず、会社から帰る時に4000ぐらい回して帰りました。
時間は1時間ほどで家についたら漏れていたので、再度補充しましたが、400CCほどだったと思います。
今も上から見てきましたが、漏れてる箇所がわかりません。
リザーバータンクとサーモ交換が何か関係してるのかな?
パニクって車種忘れてました。
R53です。
会社で漏れを発見し、クーラント補充後30分ぐらいアイドリングさせながら点検しても
漏れが見つからず、会社から帰る時に4000ぐらい回して帰りました。
時間は1時間ほどで家についたら漏れていたので、再度補充しましたが、400CCほどだったと思います。
今も上から見てきましたが、漏れてる箇所がわかりません。
リザーバータンクとサーモ交換が何か関係してるのかな?
2019/06/30(日) 04:57:28.92ID:PaEklcrF0
>>604
じゃイリジウムにしよ。バイクで使ってて調子いいし。ありがとう
じゃイリジウムにしよ。バイクで使ってて調子いいし。ありがとう
2019/06/30(日) 15:45:25.73ID:SZ+YCvLY0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 17:18:15.85ID:Vt9JSn510 >>608
漏れが酷くなったので、バラして確認した所、
運転席側のラジエター横のタンク?みたいな所の継ぎ目からでした。
ラジエター交換決定です。
ついでにクランクセンサーのOリングも変えますが、ラジエター外したついでに出来ることって他にありますか?
漏れが酷くなったので、バラして確認した所、
運転席側のラジエター横のタンク?みたいな所の継ぎ目からでした。
ラジエター交換決定です。
ついでにクランクセンサーのOリングも変えますが、ラジエター外したついでに出来ることって他にありますか?
2019/06/30(日) 18:20:23.20ID:sL/gOHoL0
ラジエーターの風防?スポンジがボロボロなんでそれは交換した ホームセンターの適当なのカッターナイフで切って詰め込んだだけだけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 20:25:12.17ID:Tup1q00W0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/30(日) 23:15:33.81ID:pxvSrCKX0 スポンジの方が平らな面に両面テープなんかで簡単に固定出来るとかのメリットがあるんじゃない?
ゴムだとスポンジに比べて重さや硬さがあるからちゃんと溝とか作ってはめ込んだりする必要が出てきそう。
ゴムだとスポンジに比べて重さや硬さがあるからちゃんと溝とか作ってはめ込んだりする必要が出てきそう。
2019/06/30(日) 23:33:13.38ID:ccS/YAex0
すみません。
ラジエターファン低速不良で、抵抗キットを入れたのですが、その後故障しました。
また付け替えたいとおもうのですが、
付属していたピンみたいなものは何というものでしょうか?
今回は抵抗だけを単品で購入しようと思うのですが。打ち込むピンが見つからず、困っております。
ご教示よろしくお願い申し上げます。
また、ピンの外し方もご教示いただけると嬉しいです。
ラジエターファン低速不良で、抵抗キットを入れたのですが、その後故障しました。
また付け替えたいとおもうのですが、
付属していたピンみたいなものは何というものでしょうか?
今回は抵抗だけを単品で購入しようと思うのですが。打ち込むピンが見つからず、困っております。
ご教示よろしくお願い申し上げます。
また、ピンの外し方もご教示いただけると嬉しいです。
2019/06/30(日) 23:49:58.43ID:ccS/YAex0
メタルヒットアンカーなるものが近いイメージですけど、
具体的な品名や品番も分かればご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
具体的な品名や品番も分かればご教示ください。よろしくお願い申し上げます。
2019/06/30(日) 23:55:50.58ID:xs3JZrip0
どこの部分だろう?
抵抗キットについてきたの?
抵抗キットについてきたの?
2019/06/30(日) 23:56:25.14ID:xs3JZrip0
2019/07/01(月) 00:36:44.75ID:6CTXdypi0
>>615
アマゾンで
BMW mini ミニ R50 R52 R53用 ラジエーター低速ファン リペアキット
なるものです。
抵抗部分を固定するためにシルバーの小さな固定用ピンが二本付属してきました。
アマゾンで
BMW mini ミニ R50 R52 R53用 ラジエーター低速ファン リペアキット
なるものです。
抵抗部分を固定するためにシルバーの小さな固定用ピンが二本付属してきました。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/01(月) 00:52:25.21ID:M8ixGzBv0 具体的にどの種類のが付いてたかわからんけど「アルミハンドリベット」で検索して出てくるような物が付い出たんじゃないだろうか?
何ならリベットを使わず少し上の方で話してる人がいる「熱伝導両面テープ」で貼り付けてみたら?
取り外し方としては、ニッパーで切れるともあるが、ヤスリで頭を削ってやってもいいだろうな。
何ならリベットを使わず少し上の方で話してる人がいる「熱伝導両面テープ」で貼り付けてみたら?
取り外し方としては、ニッパーで切れるともあるが、ヤスリで頭を削ってやってもいいだろうな。
2019/07/01(月) 05:41:44.73ID:yHM/nfAt0
たぶんリベットだな。
リベット止めはやめたほうがいいよ。
必要なときに取り外せない。
おれはM3のビスとナットで固定してる。
リベット止めはやめたほうがいいよ。
必要なときに取り外せない。
おれはM3のビスとナットで固定してる。
2019/07/01(月) 07:19:39.46ID:KX6BQXzm0
ありがとうございます。
他の方法を検討します。
熱伝導テープとか簡単でよさそうですね。
他の方法を検討します。
熱伝導テープとか簡単でよさそうですね。
2019/07/01(月) 07:40:10.18ID:DnZ7FGxJ0
アルミテープで塞いだった
2019/07/01(月) 07:46:41.21ID:kNEk+ptC0
>>613
ピン外すのはサンダーで頭を飛ばすのが早い。サンダー無かったらトンカチとかマイナスドライバーとかニッパーで力ずくで取るしかない
ピン外すのはサンダーで頭を飛ばすのが早い。サンダー無かったらトンカチとかマイナスドライバーとかニッパーで力ずくで取るしかない
2019/07/01(月) 08:42:35.31ID:Qe4Gkz1c0
熱伝導テープとかで固定するなら
つけた直後にぐーーーっと力入れて抑え続けてね
それかクランプで抑えてしばらく置く。
ちゃんと固定されればかなりしっかり付くからね
貼ってから24時間は運転せずに置いておければなお良いと思う
つけた直後にぐーーーっと力入れて抑え続けてね
それかクランプで抑えてしばらく置く。
ちゃんと固定されればかなりしっかり付くからね
貼ってから24時間は運転せずに置いておければなお良いと思う
2019/07/01(月) 17:40:12.62ID:2Nge005T0
皆さん優しくてとても嬉しいです
もうすぐ15年経ちますが、まだまだ乗りたいと思います。
ありがとうございました。
もうすぐ15年経ちますが、まだまだ乗りたいと思います。
ありがとうございました。
2019/07/01(月) 19:22:33.96ID:IOnXD8YT0
ウィンドウレギュレータの件ですが、たまに固着して叩くと直るのはモーター起因が多いでしょうか。
それともレギュレータでしょうか。
助手席側が固着と上げ下げ時に抵抗感があります。
運転席側は固着や抵抗感はありませんが、ウィンドウ上げるときにワイヤーが軋むような音がして精神衛生よろしくないです。(;´Д`)
レギュレータ単体だと安価に留められるんですよねぇ。
それに互換品のモーターは回転逆だったり、音がチープだったりするので、使える限りは純正モーターを生かしたいところです。
それともレギュレータでしょうか。
助手席側が固着と上げ下げ時に抵抗感があります。
運転席側は固着や抵抗感はありませんが、ウィンドウ上げるときにワイヤーが軋むような音がして精神衛生よろしくないです。(;´Д`)
レギュレータ単体だと安価に留められるんですよねぇ。
それに互換品のモーターは回転逆だったり、音がチープだったりするので、使える限りは純正モーターを生かしたいところです。
2019/07/01(月) 19:34:25.18ID:0eKSKPCk0
>>625
互換のモーター使ってるけど音もチープだし、開閉が遅い。モーター壊れたらミーンて音するだけで動かなくなるよ(正確にはモーターユニット内のギアがダメになる
互換のモーター使ってるけど音もチープだし、開閉が遅い。モーター壊れたらミーンて音するだけで動かなくなるよ(正確にはモーターユニット内のギアがダメになる
2019/07/01(月) 22:51:00.20ID:f+MKYV9A0
>>625
窓ガラス内外ともにクリンビューとかガラス用洗剤で
徹底的に磨いてみてどう?
窓枠のモールとの接点も紙やブラシ差し込んで念入りに
樹液とかしみてると簡単に駆動部がダメになるのよね...
壊れる前なら清掃とメンテで良くなる
窓ガラス内外ともにクリンビューとかガラス用洗剤で
徹底的に磨いてみてどう?
窓枠のモールとの接点も紙やブラシ差し込んで念入りに
樹液とかしみてると簡単に駆動部がダメになるのよね...
壊れる前なら清掃とメンテで良くなる
2019/07/02(火) 18:17:16.38ID:36BnIW2S0
イリジウムプラグ買ったからさっそく換えようと思ったら家のプラグレンチ届かんし、車載工具のプラグレンチっぽいのもぜんぜん届かない。レンチ買わんとダメなんか〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 19:26:04.57ID:cgRaoxsQ0 >>628
車載工具のはなんか組み合わせたりして使うようになってたりするのもあった(MINIのそれだったかどうかは覚えてない)ような気がするけど、そういうわけではないんか?
車載工具のはなんか組み合わせたりして使うようになってたりするのもあった(MINIのそれだったかどうかは覚えてない)ような気がするけど、そういうわけではないんか?
2019/07/02(火) 19:55:16.29ID:36BnIW2S0
>>629
調べてみたらプラグレンチに似てるだけでスペアタイヤ外すのでした(´-`
調べてみたらプラグレンチに似てるだけでスペアタイヤ外すのでした(´-`
2019/07/02(火) 21:28:14.25ID:kjO6BKZn0
>>630
締付トルクしっかり守って締めすぎないようにね
締付トルクしっかり守って締めすぎないようにね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 21:59:53.05ID:cgRaoxsQ0 そういえば、車載工具に何が入ってるのか見たことない気がするな。
初代が生まれたのが2001年だっけ?
その頃から既に車の調子が悪いからってユーザーが点火プラグの点検するとか想定されなくなってたんだね。
初代が生まれたのが2001年だっけ?
その頃から既に車の調子が悪いからってユーザーが点火プラグの点検するとか想定されなくなってたんだね。
2019/07/03(水) 00:04:43.52ID:fkFw7xR/0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 00:33:36.03ID:gv8YilAS0 >>633
うんともすんとも言わないのは断線の可能性大じゃない?
うんともすんとも言わないのは断線の可能性大じゃない?
2019/07/03(水) 07:58:09.79ID:uR8s/5Rc0
>>634
叩けば復活するのですけど、断線ですかね?
叩けば復活するのですけど、断線ですかね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/03(水) 10:41:41.60ID:ahBFDNr30 >>635
ハンダが割れたり接続部が緩んだりして、衝撃などで触れたり触れなかったりしてる状態の場合がある。
ハンダが割れたり接続部が緩んだりして、衝撃などで触れたり触れなかったりしてる状態の場合がある。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 08:18:19.79ID:3plGhFrQ0 燃料ポンプやラジエター等、純正パーツ購入する時いつも思うんだけど、○○(社名)製とか
優良品とか同じ部品でも色んな所から出てて
全部怪しく見えちゃう
一応社名が入ったの買うようにしてるけど
中にはやっぱり粗悪品とかありますよね
みなさんはどうやって選んでますか?
優良品とか同じ部品でも色んな所から出てて
全部怪しく見えちゃう
一応社名が入ったの買うようにしてるけど
中にはやっぱり粗悪品とかありますよね
みなさんはどうやって選んでますか?
2019/07/04(木) 08:59:06.43ID:NCvN8ljt0
メーカー書いてあるのが安心だけど
基本的には最安値の店で買ってるよ。
部位によるかなー。
性能に影響出る部分はなるべく純正、
動けばokなところはどこでもいーや、みたいな
基本的には最安値の店で買ってるよ。
部位によるかなー。
性能に影響出る部分はなるべく純正、
動けばokなところはどこでもいーや、みたいな
2019/07/04(木) 09:16:22.97ID:o7DBqspK0
2019/07/04(木) 20:21:51.69ID:kNWF0qfw0
febi bilsteinとかどうな?
クラッチレリーズシリンダーを交換予定なんだわけど
クラッチレリーズシリンダーを交換予定なんだわけど
2019/07/04(木) 21:25:30.18ID:NCvN8ljt0
febiとlemfordreは準純正というか、純正納入メーカーだから
純正と同じ扱い
純正と同じ扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 一番くさい事を言った奴が優勝 竹内イモタ、タケリュシンヤブタエモン、自虐ネトウヨ蛆は最底辺 Part2
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- お前らスマホなに使ってんのう?wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]