X



[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part14 [ミニ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:32:43.59ID:zyo2fq9L0
2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです

ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、SIDEWALK、そしてJCW

デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。

後継モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。
【2代目】NEW BMW MINI Part44【R55~R59】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540621756/
【3代目】NEW BMW MINI Part29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551104846/

前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part13 [ミニ]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543118763/
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 00:18:29.50ID:L22MnTk50
なんでもかんでもASSY交換し過ぎだよな。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 07:41:56.41ID:ZSQbjzMt0
んだんだ
ボールジョイントのダストブーツも流用で治るよ。
1カ所千円くらい。手作業で面倒くさいだけ。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 12:23:14.71ID:ZN/LFH+90
>>485
そうか…タンクは今年の3月に変えて2ヶ月でダメになったからなぁ…
確かにサーモの線もあるんだけど…
とりあえずラジファンの低速はダメなのでそれは自分で直して、サーモ回りはお店に診てもらうよ。
賃貸なので液体が出る作業はやりずらいんだよね。。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 23:39:20.55ID:K4qVVW4r0
低速ファン、すぐ壊れるだろうと抵抗買ったけど、未だ壊れず動いてます。
中古車だから途中で直してるかもしれないけど…

アマゾンで売ってる5000円のアルミタンクつけたけどキャップからたまに吹いてる。
入れすぎなのかなぁ?
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 23:41:21.20ID:K4qVVW4r0
質問です。
R53ですが、グローブボックスが無くて
トレイみたいな物がついてます。
ヤフオクでグローブボックス買ったら
トレーの代わりにポン付けできますか?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 16:24:10.23ID:XYtli8ki0
レリーズベアリングから異音がしてきた。
いつか粉々になったりしますか?

踏み心地に違和感はないから、ベアリングが変形したか油ぎれの感じがする。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:01:18.40ID:cswYONpD0
中古で買って5年ですが第一世代卒業して第三世代に行きます
今年までそんなに大きな故障はなく十分楽しませてもらいました
なんだかんだで5ドア欲しくなったのとここにきて三ヶ所ほど一気に不具合きたので卒業します
皆さん色々とお世話になりました
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 19:28:02.48ID:NCFKGHft0
動きますけどかかる修理代と今後の維持費考えて潮時かなって感じです
数万円の話で個人情報のやり取りはしたくないのでごめんなさい
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 00:02:33.06ID:SCm3ocuK0
俺のMINIも低速ファンが働かなくなってることが確認された模様。
工賃込みで7〜8万のASSY交換とかやってられないのでリペアキット注文したけど、これの取り付けって普通の車屋に頼んでいいものなんかね?
嫌がられる?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 00:25:50.10ID:1c3/dtR30
親切な街の車屋さんなら付けてくれそう
DIY苦手なワシでも自分で付けられたけどね
抵抗自体が熱で逝きやすいから、下にアルミテープかCPUグリスでも付けた方がいいよ
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 19:17:26.51ID:fkaSUEN/0
>>497
放熱のために取り付け方を考える必要があるみたいだから、出来たら放熱板作ったりしてカッコいい取り付け方してみたいな。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 07:51:45.32ID:sWMmbN8y0
アルミ板にいっぱい孔あけて放熱に注意すればプラ止めも行ける。
ただし自己責任で。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 15:34:36.72ID:gLc8QkbQ0
ただプラスチックに固定したいだけなら、熱を伝え難い素材を介してやれば済むけどな。
ところで、水冷とかにしてしまったヤツはいないんかな?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 15:41:48.80ID:+32XQaNx0
DC/DCコンバータを使えばメタルクラッド抵抗と違って発熱しないで直せるみたいです。
そういうリペアキットが出ればいいのですけどね。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 17:50:51.59ID:gLc8QkbQ0
っていうか、純正のやつもちょっとした放熱板付けてやってファンの風が当たるところに取り付けといてやれば問題ない気がするんだよな。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 07:03:19.62ID:gI/ssaPi0
今日はお休みなので早朝からラジファン修理しました。うまくいったみたいです。
あの抵抗、かなり熱持つね。ヘッドライトの裏(アルミのマウントブラケット)に固定したんだけど、悪さしないか心配。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 07:20:54.70ID:gI/ssaPi0
すみません。さっきエンジン回していたらカチャカチャうるさかったです。
バルブクリアランス(タイミング)?
R53ってバルクリは油圧調整、ですよね?
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 23:52:38.73ID:gI/ssaPi0
後期のHIDヘッドライト、たまに点かなくなる(左のLow)。何回か点けたり消したりしてると点くようになる。バーナーかな?車検だけど変えた方がいいかな?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 00:01:02.93ID:87kff0870
>>507
車検関係なく対処しろよ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 06:06:35.95ID:Tzb2G62Y0
>>507
前期だけど同じ症状
俺の場合は中古で買ったヘッドライト
元の物に戻して改善
バルブ交換、バラスト交換は意味なかった
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 01:16:06.90ID:vqbcPQhY0
>>502
リペアというか、ちょっとした改造じゃね?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 05:58:36.93ID:DpNHtDpc0
FLEXのアルミのリザーバータンクつけてる人
いますか?
昨日手に入れたんだけど、クーラントがラジエターからタンクに戻ってくるホースを繋げるジョイントにオリフィスが入って穴径が数ミリに
絞られてます。
これが正常なのでしょうか?

自分なりに調べた所、FLEXのアルミラジエターを使う時にオリフィス入れるみたいなんだけど
情報が少なくてなんとも…
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:40:46.37ID:IxTnm29L0
そろそろオイル交換せねば
オイルのお勧めある?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 12:46:39.56ID:zIbVLMgQ0
純正で十分
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 09:03:37.65ID:XV3Vhfy70
純正供給してたカストローやSHELLにしてもミニのマニュアルで指定されてるLL01認証の5w-30って日本国内じゃ取り扱ってないんじゃないの
入手しやすいメジャーどころだとMobil1のLL04認証のやつくらいしか思い当たらない
5w-40でも別に問題ないって言うかR50とかみたいな古い車両にはそっちのがいいくらいかもしれなけど
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 17:36:46.00ID:FnX5XfhO0
オルビス グランZ一択。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 21:25:16.18ID:lu3LcO3c0
低速ファンの死亡を確認するときにリレーを抜いたところに針金とかさして云々言ってるけど、子供の頃に100Vに針金差し込んで爆発させたのを思い出してしまって抵抗があるw
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 11:34:55.24ID:pR4SnDUC0
針金でやって指先火傷しました笑

R53のブレーキパッド交換頼もうと思ったら
センサーも変えないといけないって言われたけど、何のセンサーですか?
パッド交換ごとに変えないといけないものですか?
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 12:51:39.39ID:jLWU9L8G0
リクライニング故障キター!
これって、どうやれば・・・
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 14:55:22.46ID:c1CCzRXM0
>>526
ディーラーなら必ず丸ごと一式、
念のため交換されちゃうけどどこに頼んだの?


また警告灯点いてないなら
余裕で再利用できるよ
点いたなら交換
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 14:58:38.50ID:c1CCzRXM0
シートに座り、黄色の丸印にある背もたれ調整レバーを引きながらグッと体重を背もたれにかけます。
足を踏ん張ってさらに荷重をかけるとガクッと音がします。


との事。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 19:35:38.40ID:L1+JRZkM0
>>527
力業で治る人もいるようだけど逆に痛めてしまう場合もあるかもしれないから俺は背と座面の間にあるナットを緩めて締めてで治したよ
座ってドア側のほうのレバーでリクライニングしようとすると壊れるのでリクライニングは必ずサイドブレーキ側のレバーで
同乗者にも説明しておかないと面倒になる
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 08:07:05.80ID:dOgn4rLD0
>>528
町の修理屋みたいな所です。
車検の話していてブレーキパッド減ってると
センサーも含め5万ぐらいかかるって言われて…

初めての車検なのでミニはセンサー再利用できないのかな?と
アマゾンで前後ローターとパッドで5万だったので、これを持ち込もうと思ってます。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 11:34:16.87ID:MHm2oyTS0
>>533
ブレーキ警告灯は点灯した?
してないなら再利用は可能


なんだけど、単純にセンサーのプラが劣化してて
外すだけで割れちゃったりする事もあるからお店の人は
予防的に買っておきたいのかもしれないね。
着手後に部品手配になると預かり日数が増えるから
お店はそれだと余計なコストになってしまう。


安い互換品がいっぱいあるからそれ使っても良いし、
なんなら
「もしセンサー壊れたら適当にショートさせといてください。
完全に自己責任として御社に責任を問う事はありません」
と伝えればやってくれる所もあるかも。

自分は初回交換からセンサー切ったままだよ。
パッド使い切る事とかまず無いから自分は
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 12:11:27.62ID:MHm2oyTS0
>>533
ローター、トラブルが起きてなければ20万km以上平気で持つので
節約が目的なら換えなくても良いと思うよ。

キレイなローター、気分良いんだけどね見た目的に
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 22:34:43.52ID:mL5hfrjR0
R56の足回りはR50系に転用可能なのでしょうか。
ネットで事例見たりするのですが、車種違うのに互換してるのか疑問に思いまして。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 16:36:34.35ID:Md1MA7jr0
むしろ純正より信頼性が高い(多分値段も高い)社外品って、ないんかな?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 20:31:29.13ID:YlKmqFIT0
まあ、エアコンはもちろんETCも付けてから窓を開けることなくなったしな。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 23:34:00.60ID:YlKmqFIT0
それ相応の金をかければ、もっと信頼性の高いものに作り替えることはできるだろ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 01:31:22.82ID:5NEwb2Ck0
>>541
窓枠のゴムキレイにした?

そこが抵抗になってるとまた壊れるよ
交換が理想だけどキレイにしてテフロンテープでも貼っとけばかなりマシかも
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 09:13:44.89ID:7B8Plyvz0
上尾のお店でR50系のイグニッションコイル作ったらしい。
今時R50系のパーツ作るなんてここくらいしかないんじゃないか。
低速トルクが上がるらしいし、赤いのに比べて値段が2/3くらいらしいので、試してみようかな?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 13:25:34.35ID:ocgKw8RI0
>>548
541ではないですけど教えてください。
窓枠のゴムとはボディ側のドア開口部周りのゴムでしょうか。
それともドア側のガラスが出入りする部分でしょうか。
ウィンドウ開閉でモーターがだいぶ苦しそうなのでメンテしてあげたいのですが、レギュレータのレールをグリスアップしてもあまり変化がなかったもので、どこがウィークポイントなのかと。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 14:58:10.11ID:5NEwb2Ck0
>>550
銀色のモールごと外れる部分です
一度外してみてください

新品は細かい点々というかサラサラした加工になってます
古くなると汚れがつまったりしてすごく滑らなくなってるはず

近くに木とかあると樹液でネバネバしてたり
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 15:05:35.85ID:5NEwb2Ck0
外したりがおっくうだったら、
普通のコピー用紙とかを数回折りたたんで、
ガラスとゴムの間、社外側に差し込んでゴシゴシしてみる方法があります。

黒い汚れが結構取れると思います
これだけで動きが改善する事結構あります
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 19:35:39.96ID:T57zrTja0
>>544
コインパーキングの出入りとか竹刀の?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 20:21:06.42ID:/b/wAlZS0
>>553
あ、それはあるな。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 20:24:26.54ID:tr7q92ai0
それより、
今日、低速ファンのリペアキット取り付けたんだけどなんていうか作業する高さが一番中途半端で腰に負担がかかる角度を維持する必要があってまいったぜ。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 05:52:27.94ID:FEBd+R440
>>556
それわかる。ヘッドガスケットカバーも微妙につらかった記憶。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 11:52:19.74ID:NlCYFvXC0
>>549
気になります何て店ですか?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 14:00:24.63ID:NlCYFvXC0
>>560
ありがとうございます
R55〜なのねorz
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 15:02:35.13ID:J/DC2lFo0
低速ファンのリペアキットって、放熱対策をしてやれば純正より信頼性の高い社外品と言って良いと思うんだけど、他に純正を上回る信頼性を持った社外品ってあるかな?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 15:56:43.99ID:hl5PfEnh0
>>551
550です。回答ありがとうございます。
今度の休みにやってみます。

ところで、あの部分って上に引っ張れば外れるのですか?
意外と高くつきそうなので壊さないようにしたいです。(汗)
海外だと2000円代なんですけど、てかいから送料で6000〜8000するんですよねぇ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 21:24:20.43ID:/CBSRk4x0
>>565
ホントだ問い合わせてみます(^^)
クーパーのMTだから低回転のもたつきが顕著なんです
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 22:55:02.97ID:wyeEHc230
フェイスブックやってないから見られない。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 19:16:16.65ID:xsKlKua50
近所にすっかり色あせてフロントフェンダーのモールもハゲかかり、
あまり洗車されてる様子もなく
ヘッドライトも曇りまくってる(これはある程度仕方ないか)
R50がいて悲しくなる
それに引き換え俺のR53は愛されてるな!
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 10:14:24.25ID:2XOawufm0
素人でCVT交換は無理かな?距離的にソロソロな俺。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 11:22:36.09ID:epT4pHmq0
>>575
ユニット交換?ベルトとかの予防整備?

サブフレームおろせる人なら作業場所と
エンジンハンガーが有れば不可能じゃ無いんのだろうけども
YouTube見てると素人DIYしてる人もいる
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 12:34:55.63ID:epT4pHmq0
>>575
動画はこのへん
https://www.youtube.com/watch?v=bEEg2QjKMgw
https://www.youtube.com/watch?v=NEQfZSDmwYI&;t=1374s

部品もebayで割と売ってる
ベルト
https://www.ebay.com/itm/VT1-VT2-Transmission-CVT-Belt-Chain-901050-Fits-For-Mini-Cooper-2002-2008/332143062121?hash=item4d5544ec69:g:qr4AAOSwTM5YtvNh
フィルター + フルード
https://www.ebay.com/itm/Mini-Cooper-Transmission-Pan-Gasket-Filter-Fluid-Kit-CVT-R50-R52-Convertible/263964916534?hash=item3d7588fb36:g:YXIAAOSw0rBbsrAE
消耗品一式
https://www.ebay.com/itm/03-MINI-COOPER-CONVERTIBLE-R50-R52-CVT-ZF-TRANSMISSION-REBUILD-KIT-CLUTCHES/253287000581?hash=item3af914ea05:g:4v0AAMXQ1PNRc1kI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況