X



新車購入時の適正な価格は年収の50%以下

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 01:25:05.49ID:a0zruh5/0
年収の50%以下の車にしておけというのは手段であってそれ自体が目的ではないからな
目的は年齢の2乗万円の蓄えをすること

400万円の車を買ってもいい人は
@年齢の2乗万円の貯金、年収800万以上所得がある人
A年収は少ないが年齢の2乗万円+アルファの蓄えがあり、年収の50%+アルファが400万以上となる人

年収400万で30歳貯金1100万なら買ってもいい
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 10:22:10.27ID:42aePk5O0
>>180
もう、一ぱい働いたから勘弁して。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:04.88ID:XUAEgrZA0
新車販売の37%が軽自動車の時代
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 14:14:51.65ID:Blfu8IWf0
年収500あるけど250の車買うの躊躇わ
150なら即決できるけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:14:40.61ID:DzLssvnJ0
おれ37歳600万だけど車も600万だよ
給料は全額貯金してるんだ、誰にも内緒だよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:18:10.79ID:fXwwlSe30
>>173
車はだいたい年に2パーセント値上がりする

1.02^30=1.811361584103354

1.8倍くらい
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 05:19:46.27ID:fXwwlSe30
>>173
ソアラの300万円は安すぎた
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 06:33:13.63ID:1vAMchOA0
>>187
セルシオ 455万〜
センチュリー 451.7万〜
GT-R 455万〜

どれが一番お買い得か?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/08(火) 17:14:38.91ID:5VE5DuoM0
時給3500円払って北米の正規雇用に作らせたカローラが20000ドル=220万円
時給1600円払って愛知で期間工が組み立てたナローラが250万円

日本の期間工の時給をアメリカ並みに上げろと訴えるデモが日本でも起こっているのですが、
日本の時給がアメリカよりも低いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。
貧しい国は給料が低い、当たり前の話

カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか?
なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。
貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。

30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 11:30:47.70ID:UKCDXVmM0
200万円超えが続出!! 高すぎ? 妥当??】
高価格軽自動車の是非 | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/entame/103931
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:40:47.27ID:0wYR0V9Z0
確定申告したら年収2400万円だった。
だとするとこのスレッド的には1200万円までの車か

メルセデスEかC43AMG
ポルシェケイボクか911型落ち
マセラティレバンテと悩んで

で結局、BMW Xシリーズにした 安w
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 22:31:52.76ID:hC0WY4uD0
GT-R欲しいから、もう少し頑張らないと
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 18:52:05.58ID:tpccaO6x0
超富裕層
フェラーリ ランボルギーニ
マクラーレン ポルシェ911 マセラティ ロールスロイス ベントレー アストンマーチン 

富裕層
メルセデスベンツ BMW ジャガー アウディ
アルファロメオ プジョー ボルボ レクサス

中流
クラウン スカイライン他国産

ワイのイメージ
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/19(火) 18:54:22.47ID:gR5P6cv00
年収の半分か150位か
新古車のコンパクトくらいか
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 01:30:22.83ID:INNEEPM50
 お前の親はソアラやシーマ買ってたか?
そんなバカな金の使い方してない

終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した

年収は良くて据え置きで可処分所得は確実に減ってるのに車の価格が倍になったからと言って400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば200万でも高いくらいだよ

今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず300-400万の見栄車を残価ローンで歓喜の声を漏らして買いあさっている
異常だ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 08:45:42.46ID:xqMeYS8r0
そういえば、部長さんがマークU乗ってるCMがあったね。
そして、何時かはクラウン。(成功の証)
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:11:25.39ID:ag7Wv0Wk0
社長はクラウン
部長はマークII
課長はコロナ
係長はカローラ
平はスターレット
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 11:49:37.14ID:MdOnQgC/0
年収毎の目安というより、実際の年収別の購入車価格分布のが知りたいわ
200万もあれば普通に動くやつ買えるしそれで充分な層がどれくらいいるのか知りたい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 13:40:47.34ID:jdxmDsDX0
東京だと1000万もらってても車持たない人が多い
それらを0とすれば相当下がる

地方で1000万だと専業主婦にも軽が必要で1台当たりに金かけれないから
夫の通勤者もコンパクトカーになる
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 04:00:12.11ID:VGlQovuD0
>>202
 俺の履歴と収入履歴を突き合わせると、

・車が趣味でサーキット走行をしていたころは、年収350万円位で80万円位の中古RX-7。
・サーキット走行を卒業し、住宅ローンが残っている間は、年収にかかわらず
 ヤフオクで1〜30万円位の車を2〜4年乗って次へ。
・住宅ローン返済が終わり、ある程度たまった時に年収600万で400万強の初新車を
 現金で購入。
・それから10年たち、ローンや大きな買い物もなく資産が増え、車の維持費も
 かさんできたので、年収900万弱で700万強の車を契約。支払いは現金。

 どんどん年収に対する比率が増えてきているけど、問題はないと思っている。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:36:12.63ID:6vubyfIU0
>>202
30歳で1台目 年収600万→160万で新車スイスポ購入

独身時代最後の購入35歳2台目
年収900万→200万で新車アクセラスポーツ購入

今年44歳3台目
自分年収1400万、嫁年収400万
→300万で新車カローラツーリング

年収上がるにつれ車両価格は上がる一方だが比率はどんどん下がってる。

30歳まで125ccのスクーターで通勤してた。
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 11:42:17.51ID:86m2lDWv0
>>206
そんなもんやで
強いて言えば新車やめて中古にすればもっと節約になる
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 12:15:51.15ID:VTKq+0je0
【安いニッポン】「年収1400万円は低所得」 失われた30年、日本は給料が低い国に…人材流出、高まるリスク ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576461940/
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 19:06:34.70ID:XXvjzaPq0
高齢化もあるしな。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 19:12:38.68ID:eO+Iqa2f0
こどおじなら余裕余裕
ワイ年収330万やけど、260万の車を買うたし
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/23(月) 20:02:24.72ID:TLCBtLwQ0
年収2500万で中古の外車(時価2万円 15年目)
に一台目で乗り続けてる
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 11:59:20.47ID:d+AfEHDN0
1150万で乗り出し600万の車だからまあまあなところ
実際は下取りがあって約350万の支払いだから1/3弱の計算になるかな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 12:07:22.42ID:A5sv8XS60
6割も査定がつく短期乗り換えこそ無駄だろ
査定がほぼゼロになる10年くらい乗る前提で年収の50%なんだよ
だから下取り云々は関係ないし
車検も通さずに乗り換えるような贅沢用途なら年収の30%以下だよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 13:59:21.27ID:t4d9igku0
今年の収入
会社からの給料ボーナス1380万
配当金、株の利確済の差益430万
嫁の給料ボーナス560万
世帯収入合計 2300万位

それでも10年乗ったインプの乗り換え予算は300万な俺はケチではないと思ってる。

子なしだが40代なので、
老後資金十分貯めたい
持ち家あり(残債1400万)
金融資産合計6000万位
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:33:19.32ID:jdsV24Hh0
都内に住んでたら金があっても車を持たない人も多いからな
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:18.55ID:gXLGUatI0
300万でBMの中古なんて買わないで
日本車の新車でええやん
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 01:02:23.12ID:/aLnMnif0
300万の中古BMなんか買った瞬間に売っても30万円の価値しかないな
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 07:45:24.07ID:V7YiKBXY0
3〜6年ぐらいで乗り捨てるつもりかも
年50〜100万値下がりで減価償却と
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 07:50:59.86ID:xOUMbm7a0
1シリーズの新古車300万くらいとかはお得だったけどね。
新車も大きく値引きするみたいだけど交渉が面倒くさい。

>>214
それ言い出したら高くても買えてしまう…。

いずれにしても300万あればそこそこ安っぽくない安全な車が買えるので、収入があってもそれくらいまでの人が多そうだね。
実際は200万くらいから買えるが安全性に不安にあるライズが馬鹿売れするような日本の平均年収なんだろうけど。
(ダイハツの自動ブレーキは全メーカーで最低レベル)
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 16:50:09.52ID:4VDW3yAj0
300万あれば3万km以下
4年落ちレクサスRX
3年落ちアルファードあたりも狙えるかな
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 20:06:59.82ID:PI7BrHUr0
300も出して中古に乗りたくはない
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 20:20:57.48ID:/aLnMnif0
300も出してカローラに乗りたくはない
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 22:19:55.26ID:/aLnMnif0
>>228
10年後にまともに使えるのはカローラだけどな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 22:39:35.97ID:2s/F+S140
>>229
だからそっちの気持ちも分かると書いてるだろ?
それは人それぞれでいいんだよ。
俺は300万出してカローラ乗り味は我慢ならん。
それならもう200万のコンパクトでええわ。

>>230
それはメンテ次第じゃね?
同じ300万で買ってもそこから掛かる費用は違うでしょ。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 23:23:11.68ID:gXLGUatI0
中古のBM300万て10年乗れるん?
故障しないん?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/26(木) 23:55:32.11ID:gXLGUatI0
でも中古って誰が乗ってたか分からんし
何で乗り換えたのか分からんし
何か訳ありかもしれんやん
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 00:12:03.61ID:UNVzgkMZ0
中古のBMを買ったら、前のオーナーのお手紙が入ってた。

この車を買ってくれた方へ
初めて私が買った車です。大事に乗っていましたが、不具合があったらごめんなさい。
オイルは3000〜4000キロで代えてたので、エンジンの調子はいいと思います。
今後も大切に乗っていただくことを願っています。

・・・・

それから数年後に付きあった彼女から
「この車、手紙のってなかった?」
って訊かれた。
「何で知ってるの?」
と聞いたら。
「これ元彼の車っぽいなって思ったから」
だって。
運命ってあるんだなって思った。
ダブルで中古とかwwwwww
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 00:46:23.55ID:uo+O/6Li0
>>234
逆に言えば悪い部分は出きってるだろうし、誰が乗ってたかなんて自分が乗って違和感を感じないならどうでもいいとも言える。
現車を確認して買えるんだから。
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 00:51:22.61ID:UNVzgkMZ0
出きらないのがBM
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 00:57:11.76ID:I0ZIrU7x0
安いのがいいならフィットでいいだろ。
300万だせば新古車ならそこそこの買える。
中古車なら1万キロ以下で探せば状態の車格が上のクルマが狙えるし

新車に{こだわる}のはアホやで

新車の選択もいいが、こだわるのはアホやと言っておく
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 05:04:20.68ID:p2G5slFD0
さらのブス(国産)よりは
お古な美人(外車)が良いんだろ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 08:55:58.52ID:AWmNOES60
さらの美人がいいです
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 10:16:20.26ID:pDlE7F9/0
>>240
お高いですよ〜
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/27(金) 15:18:36.63ID:AWmNOES60
ですよね
庶民はお古のブスですよね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/14(火) 00:22:15.49ID:L+zXNX1L0
さらのブス(国産)ならすぐに馴染むぞ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 14:49:28.24ID:+qOTPjZL0
年収680万で中古のマジェスタハイブリッド300万超えを買いました
コドオジなので貯金はある
現在所有の車よりは燃費がハイブリッドなので少しはマシなんだろう
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 15:38:03.31ID:G9aDomBz0
>>247
ダメだよー
結婚して子供作らんと
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 15:54:28.24ID:q/AshxbG0
車の価格ではなく年間で車に使える金額で考えるべきなんだよなこれ
10年乗り続ける人と1年で乗り換える人では同じ車でも全然違う
適正価格を一括払いで考えてる時点でアホ
平均年収が400万なら平均のやつは軽も買えんw
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:27:38.60ID:qc+tnKZC0
200万出せば軽は買えるだろ
見た目アピールでアバターを色々つけたりすると200超えることもあるが
そんなアホなことするのはDQNヤンキーだけ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:33:06.27ID:qc+tnKZC0
そして10年乗る場合で年収の50%だよ
年収400万なら200万の車まで
で年間20万償却

1年しか乗らない場合は
下取りが10万しか下がらない車種なら消費税10%の10万円無駄足して合計20万円

売値ではなく下取りが10万しか下がらない車なんかないぞ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 16:37:14.52ID:/IhaLHBg0
>>249
1年はともかく、例えば3年乗り換えで7割くらい下取り価格が付く車もあるし一概には言えないよ。
SUVとか(何故かステーションワゴンとかも)結構下取り価格が高い。

下取りが期待出来ない10年を超えて乗れば、その分お得になる可能性もあるけど、壊れるリスク、古くて安全性が劣るリスクもある。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:00:02.23ID:q/AshxbG0
>>251
この手の話で10年乗る場合なんて定義してるソース見たことないぞw
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:28.00ID:q/AshxbG0
そもそも車を3種の神器なんて言ってた古臭い時代の話引きずってるだけだろこれはw
現代にそのまま当てはめるのは無理がある
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:11:44.12ID:Ri8qLKPD0
年金、終身雇用、昇給、退職金が約束されていた世代が年収の50%だったとしたら

今、年金、終身雇用、昇給、退職金があてにできない我々は老後に2000万貯めないといけないんだから
年収の30%以下が妥当だということだよね
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:24:33.82ID:Ri8qLKPD0
250万円の車を2年後150万で下取りしてもらって買い替え、次も250万円の車を買う場合
車両代50万*10年=500万円
車検代なし
合計500万円


250万の車を10年維持
車検4回で15万円
10年間の修理費用35万として
合計300万円


差額200万円


※重量税、自賠責、自動車税はどちらも同じなので除いて計算
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:41:35.23ID:+IjY+UVc0
軽でも乗り出し250万するから、一般のサラリーマンとか軽しか買えないってことだね。
老後の資金とか考えると、中古の軽しか買えないよ。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:49:53.06ID:UWBiE88C0
>>257
その差額200万
10年で1年20万の差
1ヶ月あたり16700円位
1年で20万位の趣味なら安いか高いかって感じかな
車が趣味じゃないなら高いだろうし
車が趣味ならありかなと思うけどな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:29:05.84ID:Ri8qLKPD0
買い替えるのが趣味って物欲満たすだけじゃね?
10年かけて色々いじったり身体になじんで手足の延長のように扱えるようになるような使い方もあるんだが
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:47:21.17ID:Ri8qLKPD0
40代、50代でもありえないほど貯金ない奴っているね。
収入はほぼ同じなのに貯金のある奴を嫉妬するのは見苦しい。

貯金できない奴って無駄な買い物も多いし、
ギャンブルで失う奴も多い。
ただでさえ手取り少ないのだから、もう少し考えて金使えよと思うが、
考えてたら無駄遣いしないよな・・・。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:50:06.02ID:Ri8qLKPD0
>>261
9年や11年だと新車2年とはローテーションがあわねーんだよ

それに車検ギリギリまで乗っても大して節約にはならないんだよお馬鹿さん
24月検査費用なんて3万程度のもの
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:52:34.61ID:Ri8qLKPD0
それどころか、車検前までには決めてくれるだろうと足元見られて値引きを渋られることもあるし
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:55:50.48ID:Ri8qLKPD0
毎年車両価格が値上がりしていく中で
買い替えのたびにしょぼくなっていく250万程度の大衆車で満足できる趣味とかWWW
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:57:47.05ID:Ri8qLKPD0
500万の車を10年乗る方がいいだろうね

5年落ち250万の値落ちの大きめの中古車を買いたたくのも面白い
10年で2台
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 19:58:48.76ID:GMcIqEFa0
老後のために節約して貯金してる時点で負け
人生においての向上心すら失っている

現在、そして未来のために投資する人が勝ち
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:03:57.38ID:UWBiE88C0
>>264
誰と戦っているんだ
まぁ手を入れていじるのも欲を満たしてるには変わらないよね
ただでさえ手取りが少ないってどこからのサンプルなのかな?
職種とか住む場所によっては10年も同じ車乗ってたら
内心では財政厳しいのかなって思われることもある
表向きは大事に乗ってますねって言われるけどね

例えで250万の買い替えを出したから分かりやすくその数字を流量しただけで実際は違うかもって言うことを理解できないんだね

ある程度の年収いって社会的地位が上がれば
令和の時代も車はステータスシンボルには変わらないと思うよ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:21:01.54ID:Ri8qLKPD0
>>268
>>1年で20万位の趣味なら安いか高いかって感じかな

500万の車なら40万以上になるだろうけど
それは厳しんだWWW
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:23:34.81ID:Ri8qLKPD0
>>267
特殊なマニアックカーや旧車のコレクターでもなければ車は投資になりませんよ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:26:51.59ID:Ri8qLKPD0
年間20万余分に払うのが精一杯なのにステータスシンボルとかWWW
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:50:30.04ID:Ri8qLKPD0
https://i.imgur.com/bBonri4.jpg

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本人の所得がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも所得が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。

30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://i.imgur.com/vQ5qs67.jpg
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:52:05.71ID:Ri8qLKPD0
【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560958004/
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:54:40.14ID:Ri8qLKPD0
年収1200万円の部長が、年収260万円の電話番に…定年後の「再雇用」の現実 | 日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1560462 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 20:57:13.89ID:Ri8qLKPD0
これだけ下がると車趣味()に20万散在していた人もできなくなってしまいますね
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 21:02:25.40ID:3xvbMOSZ0
>>273
それって、やや低所得向け転職サイトの統計で、実社会とは乖離してるかと。
あなたは、その層かもしれないけど、それ前提で話をされると>>278とかもトンチンカン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています