X



コンパクトカー総合スレッド Part167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 14:35:33.07ID:vs/Q08YR0
>>753
エアコン無しのノートe-power って、何台売れたんだろう?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:20:47.24ID:KDuayu510
プリウスは燃費さえよければあとはどうでもいいという車。
そのため徹底的に空力を追及してエクステリアはダサく居住性は悪いというビチ糞マツダ車みたいなゴミになった。

対してインサイトはハイブリッド車に見えないように作った車。
空力を追求せずその分エクステリアの格好よさとミドルセダン並の居住性を確保した。
 
プリウスとインサイトを比較する奴はアホ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:27:24.79ID:Q1OROqPy0
アホンダちゃん、ニート楽しい?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 19:47:07.55ID:KDuayu510
>>761
300万円のシビックと200万円のデミオじゃ乗り心地も走行性能もハンドリングも
天と地ほどの差があるからな。

100万円であれほどの差があるなら300万のシビックを買った方が圧倒的にコスパ高い。
クルマに興味がない人ならデミオで十分だけどな。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:11:47.12ID:OeVkbq7H0
私はゆうゆが強烈に好きだった。
しかし、大学に入って夕焼けニャンニャンを見なくなって、
ゆうゆのソロはほとんど聞いてなかった。
最近Youtubeでいくつか見かけて、見とれてしまった。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:24.81ID:KDuayu510
>>766
シビックはアメリカで売れまくってるけどデミオは日本でサッパリ売れてない。
現行デミオは世界中どこでもサッパリ売れない大失敗作。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:45.72ID:iIYHFVps0
>>752
初代インサイトとかめちゃくちゃ変態仕様じゃん
燃費の事だけ考えて2シーターアルミボディの車重800キロ
むしろあの値段でよく出してたと思う
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:20:06.00ID:YjFmpZI80
>>768
いやコンパクトな人の話しじゃなくてw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 20:30:35.78ID:OlhdgCJd0
高井麻巳子のファンクラブが結成して結成コンサートをした3週間後に結婚発表引退やで
ファンクラブもなにも活動せず、応募ハガキの返事も無かったわ
恋愛禁止のグループのはずがその発起人といきなり結婚やで
純朴な高校生だったワイの心に影を落とした出来事やったわ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:04:16.69ID:KDuayu510
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554204647/l50

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 23:37:49.03ID:53wdCiNT0>>236>>237
1. 5D、買って10ヶ月で今日ら10200キロ走った辺りで、高速走行中に加速しようとしたら
ノッキングみたいな感じになった後にエンジン警告灯が点灯してしまった。
これは、1.5D乗る奴は経験するもん?

今度の休みにディーラー持っていて見てもらうけど、連休長距離乗るから不安でしかない。

たったの1万キロでエンジン警告灯が付くススが溜まりまくる欠陥ディーゼルwww
ビチ糞欠陥デミオディーゼル買った情弱は悲惨やなwww
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 21:23:34.43ID:KDuayu510
路面の凹凸で後輪が滑る
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22582375/#tab

>2015年式のDJ デミオXDを中古で購入し乗っています。
>路面の凹凸がある場所や下り坂時に後輪が滑ります。
>コントロールが効かないレベルではないですが、助手席に座った妻も恐怖感を感じるレベルではあります。
>これはフロントが超ヘビーという車の特性上、こんなものなのか

超フリントヘビーの欠陥ビチ糞下痢便デミオなら後輪が滑るのも当たり前だわなwww
クルマとしての性能が低すぎるから欠陥ビチ糞デミオは世界中で売れないんだぞwww
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:08.70ID:eQHHciDd0
ディーゼルエンジンは重くて当然だろ
九州が実家で年数回、関東から九州へ帰るとかいう人は良い選択だろう
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 23:57:40.16ID:eQHHciDd0
ボロボロの原付スクーターってとこだろ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:45:08.51ID:7bBMYYRu0
【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.189【DEMIO】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554204647/l50

>231名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/14(日) 23:37:49.03ID:53wdCiNT0>>236>>237
>1. 5D、買って10ヶ月で今日ら10200キロ走った辺りで、高速走行中に加速しようとしたら
>ノッキングみたいな感じになった後にエンジン警告灯が点灯してしまった。
>これは、1.5D乗る奴は経験するもん?

>今度の休みにディーラー持っていて見てもらうけど、連休長距離乗るから不安でしかない。

たったの1万キロでエンジン警告灯が付くススが溜まりまくる欠陥ディーゼルwww
ビチ糞欠陥デミオディーゼル買った情弱は悲惨やなwww
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 06:59:51.68ID:kLOUsqO30
フィットのリコール数はギネスでも狙ってるんか
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 09:40:03.48ID:BP6TJcp00
千葉は発達障害で免許が取れないんだよ
健常ならこんなに頭悪くないし、粘着質な性格にもならない
船橋近辺の作業所で働いてるんじゃないかな
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 10:57:50.92ID:FRcINeRK0
で、千葉はどの車に乗ってるの?
個人特定できるとこ隠して車検証と任意保険でも載せてみなよw
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:49.15ID:CB+7zDgJ0
デミオがガソリンのみ
CX-3がディーゼルのみ

デミオ1.5ガソリン 15C 139万~
CX-3 1.8ディーゼル 18D 198万~ 

とかだったら分かりやすくてもっと売れたかも
CX-3の割高なイメージがついてしまった
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 14:19:17.21ID:x+XLtMcz0
古くからある城下町で家の前含め狭い道だらけなのでCX-5クラスだと自分の運転技術では乗る事がストレスになるからヴェゼルが限界
結局見た目でCX-3にしたけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:12:49.44ID:FRcINeRK0
CX3の見た目へのステ全振りは潔ささえ感じる
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:50:51.52ID:A9U0RSYB0
新型ヴィッツ、カッコいいね。
居住性は、どうなるのかな。デミオより広ければ最高だね。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:28.43ID:juDw3KaB0
フィット3、DCT関連のリコール連発もそうなんだけど
長期的に見てあのデザインの方が伸び悩んだ原因な気がする

それまでシンプル&クリーンなのが好評だったのに、
目付きの悪いのっぺり顔、唐突なサイドのキャラクターライン、変なホイールキャップ、ボルボやランボルギーニからつまみ食いしたようなリア…
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:05.31ID:gpHeIx/O0
一目でFITと分かるデザインを踏襲せずにありきたりなデザインにした結果大コケした点を反省してモデルチェンジしてもそれだと分かるN-BOXを作ったのは良かったよな
まぁそれで軽自動車メーカーに成り下がったわけだが日本一売れてんだから大したもんだわ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 00:24:37.24ID:vkPanhqf0
FIT3は結構かっこいいと思うけどな
老若男女感が無くなって男向けになったから減っただけだろう
男も女も似合う車なんて無理っしょ
洋服も靴も女向け着たら女装だぜ?
老若男女無難に着れるってユニクロの無地の白Tシャツにジーパンだけだろう
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 02:08:45.50ID:vkPanhqf0
初代は丸目だったけど2代目の時点で言うほど老若男女感あったか?
重ん等に男向けにシフトしていったように思う
逆にヴィッツは女向けの特別仕様車とオタク男向けのGRと充実してるな
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 02:15:47.22ID:zCjIZPUL0
コンパクトカーが男向けになったらあかんやろ
車に興味ないからコンパクトカーって言い訳が消えちゃうのだから
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 06:16:46.27ID:jMro3ThI0
>>810
元凶はコイツだよ

本田技術研究所 南俊叙グローバル・クリエイティブ・ダイレクター
http://s.response.jp/article/2013/07/19/202477.html
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/581501.jpg
>次期型(3代目)『フィット』についてこられない人にとっては、今後も全くついてこられなくなる」と言い切る。
>ヘイトは出てくると思っている、それはもう覚悟でやる。丸いものを造って万人に受けようとは思っていない。

その結果、ついてこられなくなる人が続出 (´;ω;`)ブワッ

フィット年間販売数
2011年 207,882台 2010年10月、2代目発売
2012年 209,276台
2013年 181,414台
2014年 202,838台 2013年9月、3代目発売
2015年 119,846台
2016年 105,662台
2017年   97,939台
2018年  90,720台
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 07:06:10.02ID:s3KVnujs0
フィットの年間販売台数は50万台で貧乏デミオの3倍以上売れてる。
日本での台数しか見ない奴はアホ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:08:16.41ID:KL07Okm40
フリード以降のi-DCDはまともになってる
田舎だとi-DCDが結構合ってるのかフィットで40q/Lとか出てくるから満足してる
都会だと他の方がいいだろうね
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 08:31:51.71ID:s3KVnujs0
ダサくて低性能のうんこみたいな駄車を量産してるマツダはアメリカでも中国でも台数激減。
とくにデミオと同じ内外装でダサくてボロいCX-3はマツダのブランドイメージをズタボロにしてる。
マツダの貧乏神CX-3は、はやく販売を終了すればええのに。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 09:54:15.21ID:s3KVnujs0
ホンダはアメリカでも中国でも絶好調なのにマツダは前年同期比30%減の大激減だろ。

どうしてこうなった?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 10:24:58.38ID:J45M2Qcu0
i-DCD搭載の現行フィットは走りはいまいちだけど
i-MMD搭載の次期フィットも走りは期待できないね

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550818686/729
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:05:39.85ID:s3KVnujs0
モーターで電気自動車のようにスムーズに加速できるi-MMDは世界最高のパワートレイン。
ミラーサイクルなので排気量分のパワーが出ないマツダの
下利便スカイアクティブGはウンコみたいな化石エンジン。
だからマツダはアメリカや中国で販売台数が激減している。
マツダのフラッグシップであるアテンザでさえ
ホンダのインサイトに勝てる部分が一つもないからな。
価格すら負けてる。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:11:51.32ID:zCjIZPUL0
ご託はいいから千葉は車検証と任意保険をさっさと載せてくれ
最悪親の車のでもいいんだぞ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:35:56.54ID:LAIXQhIm0
インサイトはぼったくり、まで読んだ

アメリカでの価格は『LX』が約266万円(2万3725ドル)。ほぼ同じ装備内容のプリウスの価格を見ると273万円。
参考までに書いておくと、アメリカに於ける新型インサイトはプリウスの対抗馬という位置づけ。だからこそプリウスより安価な価格を付けてきたのだった。
アメリカだとプリウスより10万円安価なインサイトが日本だと60万円高くなる! これぞホンダマジックか?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 11:38:01.76ID:s3KVnujs0
インサイトをあの価格でアメリカで出せばそりゃポンコツのマツ駄車なんて買う奴いなくなるわな。
アメリカでのマツダの台数激減は当たり前。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 12:18:20.75ID:5NqcAFSG0
>>823
インサイトの動力性能は悲惨だな
あんなデカイ図体にたった1500のノンターボエンジンだから仕方ない
登り坂だと渋滞起こすんじゃないのか
e-powerよりショボイなんて、ホンダは何やってもダメだな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:41.50ID:jMro3ThI0
>>833
高速道路だと、あのでかい図体をデミオにも劣るノンターボのミラーサイクル1500ccエンジンで走るんだぜ
高速道路じゃ使い物にならない、アメリカで売れないわけだよ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:59:31.44ID:FhAlYFEB0
>>834
同じクラスのプリウスは98psしか無いぞ
そして300キロ以上重いセレナは84PS
HV車とただのガソリン車比べてどうするよ
もうちょい頭使おうな?

>>835
あれを買う層はあんまりパワーとか気にしないんじゃ
坂道登ってる動画は見た事あるけどかなり煩かった
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 02:26:20.12ID:USc5lRE60
THSはエンジン+モーターで単純計算はできない
両方最大で動かすことはできないからな
だからシステム合計出力170PSのはずなのに実際は120PSにしかならない
モーターも72PSで16.6kgmと全然パワフルではない
誰でもリッター20超えは余裕だがモーターによるどこからでも湧き出るパワー感は無い
ハイブリッド車は走りがイマイチと思われがちなイメージの原因はこのTHSが売れすぎたせいだ

e-powerはエンジンを一切走行には使わない
モーターが136PSで最大トルクは32.6kgm
ガソリンエンジン換算で3.5L相当のトルクはめちゃくちゃパワフルだ
このモーターを搭載するノートnismo Sのパワフルっぷりは言うまでもない

ステップワゴンHVはヤバイの一言
0-100は7秒53とミニバンとしては頭おかしいくらい速い
こっちも3.5Lに匹敵するトルクで最大出力がスポーツカー並の185PSなので当然である
https://youtu.be/LODyVVjGPzY
このタイム見覚え無いだろうか?
そう、スイフトスポーツと全く同じ7秒53
ステップワゴンHVは1820kg スイフトスポーツは970kg
ほぼ2倍の重量で同じタイム!
https://youtu.be/QT_1krdOsgg
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 05:55:35.73ID:ollzu3w20
>>836
THSは高速領域でエンジンと電気モーターの両方のパワーを使うからパワフルだよ
インサイトi-MMDは高速領域でエンジンのみ、NA1.5Lアトキンソンだから非力なんだよ
それも変速比固定だから100km/hで60馬力位しか出せないん
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 06:46:41.35ID:8YcmVpRi0
>>837
それな
オデッセイと同じパワートレインでより軽いステップワゴンが化け物になったんだから、これインサイトに載せてたらスポーツセダンハイブリッド枠で新王者になれてた
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:43:24.85ID:3Lb4GAWy0
スズキ・ジムニー(シエラ) WCOTYアーバンカー賞を受賞 NYショー
https://www.autocar.jp/news/2019/04/18/365088/

ジョークみたいな話だな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 08:35:32.68ID:E/qrQdiw0
THSは電気モーターとエンジンの出力を混合使用できるが、i-MMDは電気モーターまたはエンジンの排他的使用のみで混合はできない
だからアシストという表現は間違い
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:01:39.83ID:CmfUugBw0
>>844
ホンダのサイトから
バッテリー⇒モーター⇒ホイール
エンジン⇒発電⇒モーター⇒ホイール
エンジン⇒クラッチ⇒ホイール
だけでアシストは出来ない
(要はe-powerにエンジン直結モードを加えただけの代物)

https://www.honda.co.jp/tech/auto/powertrains/immd.html#s4
SPORT HYBRID i-MMD | Hondaのパワートレーン技術 | テクノロジー図鑑
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:08:23.32ID:CmfUugBw0
インサイトのi-MMDは高速になると
モーターの96kw/267N・mから
エンジンの80kw/134N・mに
性能が落ちる欠陥システム

e-powerのシステムの方が高速までモーターの性能を生かせるし
無駄にクラッチを付ける必要もない
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 13:35:14.38ID:vO11llh50
DCTにモーターくっつけて失敗したi-DCD
シリアルハイブリッドにエンジン直結モードくっつけて失敗したi-MMD
二流会社だからしょうがないよ
トヨタがTHS特許を開放したら、利用させてもらうことだね
0849sage
垢版 |
2019/04/18(木) 13:46:37.38ID:rdwf59gx0
ホンダがこんなバカなハイブリッド作ったのは
カタログ馬力至上主義で低速トルクスカスカのエンジンしかないからだろ
だから低速トルクの強いモーターで低速域を任せると
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 14:03:31.12ID:Vkde/Nhs0
>>847
何を勘違いしてるのか知らないけど高速でもパワーが必要な時はモーターだよ?
そして高速巡航時は大して負荷はかからないからエンジン直結の方が効率いい
e-Powerは高速もモーターで走ってるから変換ロスなどもあるから燃費は悪くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況