X



【TOYOTA】 GRスープラ Part33 【A90】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 17:21:48.83ID:Te15NdKx0
■スペック価格
SZ   197ps 2L直4ターボ 490万
SZR  258ps 2L直4ターボ 590万
RZ   340ps 3L直6ターボ 690万
GRMN ???ps 3L直6ターボ ???万

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/brvpmAL.jpg
https://i.imgur.com/ZSowzUi.jpg
https://i.imgur.com/FMvSLqA.jpg
https://i.imgur.com/jeyEmkH.jpg
https://i.imgur.com/6eZ8qKn.jpg
https://i.imgur.com/eYD9esz.jpg
https://i.imgur.com/Yd7pdLR.jpg
https://i.imgur.com/BrX2ldO.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 GRスープラ Part32 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551928412/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 20:56:50.76ID:6IpJBKH50
>>894
論争なんて勝手にどうぞって感じだよ
憧れの車の新型だから即買ったし直6は今乗ってる80で十分かなぁ3ℓ二台は維持もキツイし
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:18:28.23ID:OmBaRJp90
>>872
チェーン着ければ大体の道路は走れる
車高調入れて冬場だけ車高アップよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 21:53:22.34ID:6IpJBKH50
>>901
いうて80もSZ-Rだけどね
買ったの学生の頃だけどまだ6MT8.5万kmが97万で乗り出せたよ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:00:49.44ID:6IpJBKH50
>>908
シャシダイ乗った事ないし吸排気変えてあるだけだけどカタログ値は225ps
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:28:59.27ID:/0GFmWT80
>>900
前からそうやって
パワー興味無い、他人は興味無い、直4で充分、
伝統興味無い、って言ってる人でしょ。
それなのにどうしてそう今更、
他人の承認を求めるのよ。
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:41:33.56ID:6IpJBKH50
>>912
???

久々見たから指してる奴は知らんが
そんな承認要求剥き出しレスをしたつもりはないけど気分を悪くしたならスマンな
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 22:53:33.26ID:8g38Aimp0
ファイッ!
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:36:41.97ID:GBLwN9Z90
>>880
BMもアウディも乗った事ない奴の普通の感覚だよね。

若気の至りで色々輸入車乗って結局トヨタの信頼性に惹かれて戻って来たわ。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:37:45.11ID:ZonLn6ZW0
>>914
自分から変なんか?って聞いてるじゃんw

まあ直6を買った人からしたら、たとえその人がどんなに紳士的に振る舞っていたとしても、心の奥底では間違いなく
「直4とかwww クソダセェwww」
と思われてるから心配すんな

そんなことは関係なく自分で納得して直4買ったんだろ?
変なんか?なんて聞く必要ないじゃないかw
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:40:50.54ID:reNmfMSB0
その直4すら買えない奴らが沸いてるのがここである
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:09.84ID:6IpJBKH50
>>918
納得して買ったし全然後悔してないけど直6教にはやっぱりそう映るんだなぁ
普通にそう言えば良いのに何をそんな必死に煽ってんの?
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:58.22ID:5prGf0C10
信頼性ってドイツ車ならそんなに国産と変わらない。
外車はメンテパックなども充実してるしな。

下取りは悲惨な場合が多いけどまあ仕方ないよねえ
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:49:37.60ID:ZonLn6ZW0
>>921
なんで変なんか?って聞いたの?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/23(土) 23:53:25.38ID:reNmfMSB0
ワイのようにディスって買えない自分を慰めててるんだゾ察してやれ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:13:04.44ID:EzQNzNve0
音の良し悪しって単なる後天的な教育なんやで
音楽に触れていない原住民だと不協和音の方が「心地よい」って判断する論文があったし

6気筒云々は、日常的に用いない(世間的に用いられていない)加速やスピードといったものとセットで「特別感」として体験してる事を「音が良い」の一言でしか表せないアホが諸悪の根元
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 00:32:08.81ID:u1bw3p3P0
マグナで生産できる台数は決まってるんだから、変な色気は出さずに最初は全部直6オンリーのグレードにするべきだった
売れる台数が落ち着いてきた頃に、テコ入れで貧乏人向けの4気筒グレードやら好きもん向けのMTモデルを追加すれば良かった
商売っ気ばかり先行させて、本当に欲しい人に行き渡らなくするような悪手を選択したトヨタが諸悪の根源

最初に世の中を走るスープラは全部6気筒を走らせて「いいなぁ」と思わせておきながら、世間の「スープラ欲しいなぁ」の気持ちを醸成しておきつつ、4気筒希望者なんか指咥えて待たせときゃいいんだよ
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 02:13:30.20ID:Nax2kDpV0
提灯多くね?ここ

嵐がいあるくね?


買わされた情弱の恨み!
ここで提灯必死書いてる下請の下請!
明日のネジの納期遅れたら許さんぞ!


情弱独身ブサイク(年収=小遣い)とボケかけたじじいがマーケット


品薄商法詐欺オートマ車!




スープラ!スープラ!
https://i.imgur.com/W4yKNJJ.jpg

テッテレー!
https://i.imgur.com/USPXzei.jpg
https://i.imgur.com/aJGjG9c.jpg
中身は丸投げ(他社製品)ダクト偽物だし
https://i.imgur.com/JUWPwab.jpg

ハナクソ取りたい。
https://i.imgur.com/eSAR4pw.jpg

その偽物ダクトを埋めるTRD。バカス
https://i.imgur.com/S731r1O.jpg
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 03:48:41.88ID:oIgB5X0T0
>>928
違う
スープラ自体が好き者向けの車種

その中で直6は歴史的にも性能的にも一番正統なグレードであって、本来このグレード1本でも何も不思議はない(多田チーフエンジニアが「直6でなければスープラでない」と発言していたことからも明らか)

逆に6気筒がなくて4気筒だけのスープラってのは、今回は企画的に成り立たない
4気筒は所詮、スープラが欲しい好き者だけど何らかの理由で6気筒が買えない人間のための、付属的な救済グレードなんだよ
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 04:15:17.01ID:R4db/pfH0
マグナで生産できる台数には限りがある
だからトヨタは、まず最初に正統なグレードである直6モデルを買いたい人に、しっかりと買ってもらうべきだった
まずは世の中で走ってるスープラを全て直6で飽和させることで、オーナーに走る広告になってもらい、スープラに憧れる人達の購買意欲を保ち、スープラの価値を維持することができる

でも現実は生産台数に限りがあるのに廉価グレードまで同時に売り出して、まだ発表日になってないにもかかわらずRZがもう買えない、納車まで1年半以上なんていう珍現象が起きてる
6気筒を買いたい人が4気筒で満足できるわけもなく、本来買いたかった人もスープラ自体から気持ちが遠ざかったりもしている
買いたかった人が(現実的な納車期間のうちに)買えないとわかれば、その人にとってはもうその車に価値はない

スープラが欲しい好き者だけど6気筒が買えない貧乏人の救済(=4気筒グレードの販売)なんて、そんなのずっと後回しにして良かった

車の価値もわからない、単に車を売りたいだけの三河商人の商売っ気が、スープラの販売戦略を誤った方向に導き、正式発表前だってのに既にスープラの価値を下げてしまっていることに自ら加担してるんだよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 05:58:33.10ID:AWqpir/A0
80スープラから17年間も空白期間がある上に中身BMW製の車に歴史的な正当性なんていわれてもね。
MTもなければ後席もない。
90スープラが80までのスープラから継承したのは名前だけ。
トヨタがどれだけ共同開発を強調しても技術的にはなにも継承していないのは
今どきこの手の車に興味がある人は百も承知。
実質的に新しいスポーツカーの1種にすぎないんだから直4、直6どっちが正しいもなにもないでしょ。

納期にしてもセカンドカーにしかなりえないパッケージングなんだから本当に直6が欲しい人は余裕で待てる。
この手の趣味カーの納期が長いのは最初だけですぐに他の外車並みになるのは明白。
それにこのご時勢にセカンドカーに500万出せる人が貧乏人なわけないでしょ。
直4を選択する人は直4で充分だと判断したから直4を選択するだけ。
プラス200万が出せなくて直6を諦めるなら、そもそも90スープラの購買層に入ってない。
5年後に中古で買えばいい。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 05:59:50.56ID:KyTcOtxy0
こんな遅そうな車買うならシビックタイプR買った方が良くないか?
あれ、滅茶苦茶速いし、高級感もあるぞ。
勿論MTもあるし、しかも安い。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 06:15:20.98ID:3P+MLHhx0
>>937ホントこれ
スープラは背伸びして買うようなスポーツカーじゃないわ

自力でスポーツカー作れるんのフェアレディとGTRとロードスターくらいなんだし
コスト気にすんならそっち買って支えてやれよ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 06:43:40.57ID:VgbfKGT50
スロットル、ステアリングとブレーキに
電子制御の介入無いのが基本中の基本
インジェクションだけだろ良いのわ
さらに、振り回したいなら軽いシャシーでフロントストラット&リアリジット
全部に当てはまるのがAE86で最後だったってコトだ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:05:47.20ID:uS0ZOqkQ0
勝手に何度も言ってる同じ人と思って悪かったが、
本当に同じ言葉が出ていたので。
俺は上グレードが下グレードを
わざわざ小馬鹿にするのは理解できないけど。
ただその逆パターンで下グレードが上グレードを
否定して承認求める系(?)が、早くも出てきてるし
「こだわらないからこれで充分!だろ?」
ってわざわざ言う人は、内心こだわってる様に感じるから
(自分も過去その経験あるし)
「いやそういう人こそ多少無理してでもRZ勧める」
って俺以外もレスしてたが、「充分」らしく。
で、また「伝統とか知らないし」って来たから
反応してしまったよ。
ま、俺はそういう論点。直4ダメとかも思ってないし。
ただ直6購入者は、音とかパワーとかま伝統とかに
価値を見出して選んでるんだから
わざわざ「興味ないし」とか言われたら
そりゃ反発もいくつか来るでしょ。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:29:23.30ID:mvnEff200
>>937
こういうことを言う人が出てくるからな

つくづくトヨタはこの車にスープラの名を与えるべきじゃなかったよ
浅はかで強欲な三河の商人
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:40:51.67ID:VgbfKGT50
スープラって名前だから、良くないのよ
性格が違うじゃん
この車は逆に、直4ターボが有ってる
マイチェンで、マニュアル出てからが本番でしょ
ファーストロットは、新し物好きにリリースでガチ欲しい人はダンマリが吉
ニューエリーゼと迷ってるわ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:47:17.91ID:o/QFLnzl0
>>938
シビックRは超ハイグリップのコンチネンタルスポーツタイヤでタイム稼いでるだけ。
タイヤ交換でサクッと50万出せるならシビックでも良いんじゃね?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 07:58:23.76ID:mvnEff200
>>947
そいつどうせ>>842のアホンダでしょ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:41:06.50ID:fYzo/Tr00
>>916
そして、その内の何台がRZなんだ。
RZは大半の販売店で売り切れとか記事で書かれてるけど、仮に1/3だとしたら200台も売れてないことになるんだけど。
品薄商法にしても酷い売り方だよなこれ。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:43:51.94ID:MFZniCPK0
3L直6ターボでFRでこの価格なら、中身BMWでも世に送り出してくれてだけで歓迎だけど。
買えもしない外野が乗ってもいない車を評論家もどきな発言することのほうが滑稽。
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:44:51.34ID:FWtXof3z0
さてと
天気も良いし、M4でドライブ行ってくるわ
BMWは直6に限るよ
というか、BMWはMに限るよ
自分的には、MにあらずんばBMWにあらずだな

異論は認める
みんな直4でも何でも好きなもん買え
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 08:59:37.55ID:e/EyHZmB0
中古のGT-Rと迷うよね
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:27:15.49ID:gOihyqDs0
>>955
なんかの動画でボンネット開けてる動画があったけど、ダンパー式だったよ。
河口まなぶのやつだったかな? 「フェンダーの所から開くんですね〜」的な会話をしてて根元にダンパーがあった気がする。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:29:46.65ID:jswun8jZ0
>>955
BMWはダンパー式
つっかえ棒なんか使わない
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:30:33.82ID:gOihyqDs0
河口まなぶがYouTubeにあげてる動画で「トヨタ新型スープラのディテールをチェック!」ってやつの3分30秒あたりにボンネット開けてるところがあるよ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 09:43:43.32ID:w40NZpGu0
>>938
FFってだけで論外
あんなの買うのペンシルハウスおじさんだけだよ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:33:34.41ID:e/EyHZmB0
全高高すぎて嫌
写真で見るとマシだけど、実車みるとバスみたいじゃん
せめて全高1300以下に収めて欲しい
クーペなのに頭の悪そうなシャコタンミニバンより高いなんて悲しくなる
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:36:55.13ID:vMnxqgAy0
ATで早い走りを求めていない
トヨタ印で昔からの付き合いのある近くの寺で買えて乗れるのがいいわ
ポルシェ買うなら新型690万と中古低走行旧型MT500万の二台買うっての
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 10:38:29.72ID:ejKZ0Sad0
シビックRは背伸びしてすごいラップタイムを出しても、その後各メディアにテストされて
N55版のM2と同等以下だとバレてんじゃん

あれはOP設定すらないタイヤもだけど、後部座席とオーディオ取っ払ってロールケージまで組んでるんだよ
量産車両のアタックでそこまでやってる車なんてそうそうないよ。レースじゃないんだから
例えばM4GTSのように、アタックしたほぼそのままの仕様で販売したならばまだ説得力もあったのだけど
限定モデルでもないのでそこまではできないよね
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 11:02:13.62ID:o/QFLnzl0
>>961
シビックRは筑波でマークXに負けてるから。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:20:07.98ID:wfGIiGyL0
未だに輸入車マンセーしてるのって加齢臭漂う昭和のおじさんくらいだよね。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:33:34.97ID:ejKZ0Sad0
現状国産車の設計統括してるのも、昭和世代のおじさんであり
やはり輸入車には多少なりとも影響されてるわけでしょ
模倣から始まり、未だ欧州トレンドを無視できずにいる日本の車造りが
いつの日かオールオリジナルと言えるものとなっていくのだろうだろうか?
一国産車乗りとしては、そこそこのレベルで甘んじないためにも
いわゆるベンチマークの存在はまだまだ必要だと感じているよ
もっと勉強できる部分はある
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:36:25.38ID:Yp6rWLmJ0
多分昭和のおじさんしか買えないからでしょう
20代や30代でMシリーズ乗ってるの少ないからね

M4もいいけどM2のパッケージと音がいい
M2コンペもいいけど少し重いんだよな
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:44:11.92ID:8Ley7PqC0
>>971
謙虚に学ぶ姿勢は確かに必要だが、日本と欧州を公平に見る目があるかというと疑問。

というか欧州ブランドに洗脳されてる奴が多すぎる。
「やっぱりドイツ車は剛性がある! トヨタは相変わらずフニャフニャ!」 とか街乗りしかしないようなが、知ったかで言ってるパターンがあまりにも多すぎる
もちろんそれなりに走れる奴が乗り比べた上で言ってるならそれはOKだけど。そうじゃないケースのほうが多い。
あと、VW排ガス問題で明らかになったけど、どうみても自動車ジャーナリストの大部分が欧州メーカーのヒモ付きで、実態以上に国産をけなして欧州産を褒める記事を書いてたこととかな。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 12:56:08.78ID:w2BDMM5N0
>>977

> トヨタはニュルブルクリンクタイム公式に上げないのはなぜ?
>
> 遅くても4月中にはやらないと暖かくなったらタイム出ないだろ


いい歳こいてタイムとか恥ずかしくないの?子供部屋おじさん💕
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:01:49.20ID:4n5+Ab9W0
>>968
GRスープラはSTIのタイム余裕で抜けるの??
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:28:39.44ID:4n5+Ab9W0
>>982
つGT-Rと農道スターがあるから 棒
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:31:24.30ID:oIgB5X0T0
>>978
トヨタ自身が「ニュルで開発したピュアスポーツカー!ケイマンをライバルとし、これに負けないくらい速い車を作りたい!」ってBMWに車作ってーって頼み込んだんだぜ?
出来上がった「ピュアスポーツカー」のニュルのタイムは当然公表すべき指標だろ?
こだわって当たり前じゃん
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:35:24.80ID:wfGIiGyL0
>>981
BMW製なのはプラットフォームとエンジンだけでそれ以外はトヨタ製。
コレはOEMとは言わないんだよ車音痴おじさんw
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:45:57.63ID:wfGIiGyL0
OEMの定義勉強して出直して来いよ
中古の輸入車海苔おじさん
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:46:16.93ID:oIgB5X0T0
>>986
こんな情弱まだ存在してるんだな…
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:47:45.99ID:wfGIiGyL0
まぁ中古の輸入車は安いからなw
見栄っ張りの貧乏おじさんにはお似合いだよ。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:52:38.79ID:oIgB5X0T0
>>990
最後には相手を「どうせ中古車乗りだろ」と勝手に決めつけて、「自分の方が優位な立場に違いない」と思い込むことしか自分の心の平静を保てないんだな…
トヨタ車しか乗ったことのないやつの哀れな姿だな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 13:53:15.91ID:A830Opvg0
ところでおまいら何乗ってるの?
デミオやスイフト、フィットだったら糞ウケるんだが。
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 14:24:47.41ID:pWN6EnOm0
お前ら買ったって使い道は日常の足なんだろ
ニュルのタイムなんて関係ないし、せっかくのBMWなのにトヨタの皮被せたスープラをわざわざ買う必要なんてないんじゃないか?
君達もこのクラスのFRなんて限界で乗りこなせないでしょ
700万位だがこんなのに無駄な金使わなくてもGTRでも買った方がいいんじゃないか
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:23:10.44ID:ejKZ0Sad0
日本人がオープン敬遠しがちなのは既定路線のようなものだけど、
海外市場でこの2台がどう評価されるのかは興味あるな
Z4も趣味性の高いそこそこのハイパフォーマンスカーとしてなかなか商品力ありそうだし
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/24(日) 16:43:46.90ID:1pQKD8Vs0
>>998
TCRじゃないのがシブいな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況