X



【TOYOTA】 GRスープラ Part33 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 17:21:48.83ID:Te15NdKx0
■スペック価格
SZ   197ps 2L直4ターボ 490万
SZR  258ps 2L直4ターボ 590万
RZ   340ps 3L直6ターボ 690万
GRMN ???ps 3L直6ターボ ???万

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/brvpmAL.jpg
https://i.imgur.com/ZSowzUi.jpg
https://i.imgur.com/FMvSLqA.jpg
https://i.imgur.com/jeyEmkH.jpg
https://i.imgur.com/6eZ8qKn.jpg
https://i.imgur.com/eYD9esz.jpg
https://i.imgur.com/Yd7pdLR.jpg
https://i.imgur.com/BrX2ldO.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 GRスープラ Part32 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551928412/
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:54:41.07ID:XB6zEDEr0
>>327
別にレブリミットまで回さなくとも、普通に流してるだけでも直6ならではのフィールだよ それは経験上間違いない
そもそもNAじゃない時点で高回転型にはなり得ないし、
今風の下からトルクもりもり、そのわりには古き良きシルキー6を彷彿とさせる音をさせてるように思う
今風ターボも3代目になるし、サウンドのチューニングも熟れてきた感じがする

高回転型のSエンジンも確かに楽しかったけど、あれ上まで回せる機会なんてそんなにないんだよね
よっぽどやんちゃな乗り方すれば別だけど..
だからと言ってある程度回さないと下はなかなかスカスカだったし、NA高回転型もいいことばかりではないからね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 14:23:03.96ID:OolnOHBr0
ダミーダクトもボンネットのくらいは
外せば穴あきダクトになるかと思ってたら
穴なんて空いてませんでしたw
それにボンネット裏に遮音材も貼ってないのな
ベースグレードのSZだったからだろうか
さすがに手抜き過ぎませんかね
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 15:39:35.44ID:QL6HtKkh0
>>339
セダンならまだしも、M2にもM4にもボンネット裏の遮音材はないんだから、音を聞かせる2シータースポーツカーのスープラにもなくて当然だろ!
…と思ったけど、Z4には遮音材あるんだよな

ちなみに音と言えば、スープラSZ-RとRZにはアクティブサウンドデザイン(スピーカーからエンジン音を演出するやつ)がついてるんだな
7シリーズやX3と共通の部品のようだ
SZにはついてないっぽい
そしてZ4にもついてないっぽい
オープンカーだからか?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:08.26ID:xoSNm6Ms0
>>346
趣味車なんて大人のオモチャなんだからそういう感想は惨めやで

子供が出来て仕方なくミニバン乗ってる
ミニバンおじさん?ペンシルハウスマーンw?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:04:05.20ID:VExuCtj/0
子供部屋おじさんがなんか言ってるwww
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:12:40.82ID:0dUAkFd30
>>348
それ子供部屋から書き込んでるの?w

まぁトヨタに700万円出すの躊躇するなら
中古の981ケイマンにすればいいやん
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:14:00.00ID:dxB+/mN90
もっこりバンパー外してアベンシスみたくブタ鼻変換キット出すよねディーラーレベルならきっと
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:14:14.32ID:iV3hpuFn0
子供部屋おじさんの妄想が止まらない
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 22:32:22.65ID:wvItRK7Q0
naganumanaho
脇阪寿一さんの運転するvitzGRMN、そしてスープラのデモ走行に乗せて頂きました
動画は後ほど載せますが、スープラはとにかく笑ってしまう程乗っていて楽しかったです
エンジンをかけた瞬間自分にパワーがみなぎる感じ
こんな貴重な体験をさせて頂き感謝です
https://mobile.twitter.com/naganumanaho/status/1107271948017393665/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 23:19:29.02ID:F811sPAi0
w

753 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a344-uKQS [58.98.203.14]) sage 2019/03/15(金) 22:11:33.36 ID:Bu98+pKv0
>>748

スレチになるけど知り合いのトヨタサービスマンから
中身まんまBMWだったからキャンセルが結構出てる
という事を聞いた。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 04:50:12.69ID:rq4vs0Ir0
動画で90スープラ見たけど、やはりエンジン音はうちのM135と同じ音がするな。
同じエンジンだから当たり前か。

そもそも、BMの旧135〜M135/235の開発メンバーに80スープラ好きがいた
とかいう話を聞いた事はある。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 05:37:15.16ID:Nhuj8wLt0
>>377
M135iとはエンジン違うでしょ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 06:30:50.12ID:AWGybIaM0
N55のだと一世代古いね
BMの直6ターボということで同系統には違いないだろうけどさ
ま、俺もよく分かってないのだけどw、
エンジンをB58にアップデートしたと同時にM40iに改名だっけ?
旧M2やF系アルピナB3/4はN55のモディファイ版だよね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 08:08:59.33ID:3xo+jmFw0
>>380
それより何よりエンジンが転覆しそうな船みたい傾いてるのが嫌
格好悪いエンジンならポルシェみたいに見えないようにして欲しい
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:42.47ID:SjntKk6o0
そりゃ700何台しか全体で入ってこないのなら
最初の頃は売れるでしょうよ
一通り行き渡ったら後は尻すぼみだろ
そもそも今から注文で1年半とか待てねえわw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 10:53:24.84ID:v8sVzmpB0
運動性能は明らかに4気筒の方が良い
でも4気筒だとスープラとは言えない
やっぱりトヨタV6でも良いからエンジンオーストリアに送って載せる様に設計して貰うべきだったな
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 10:54:24.73ID:iCHVdEOT0
>>392
エンジンとトランスミッションだけをみたら、とても1年半も待つような車じゃないんだよね
B58+ZF製8ATの組み合わせの車は腐るほどBMWにあるんだから
主にはデザインを含めたボディとパッケージングに価値を見いだして、1年半待つ意義があるかどうかを各々が考える感じか
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 11:12:56.93ID:U9CPeYfg0
まあ腐ってもトヨタだ
話題性作りの為にショップや中古車屋も注文するだろ。
特にオートサロンに出展するようなパーツメーカーはどんな手を使ってでも年内納車させるよ。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 11:46:31.21ID:AWGybIaM0
>>395
横からだけど比較的軽量、極端なショートホイールベースが他のラインナップにはなくて面白い点だと思う
それから足回りやハンドリングをトヨタが味付けしてるところもね
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 11:53:28.86ID:OVKxXNFA0
トヨタのハンドリング言うても60/70あたりはロータスにハンドリング手伝ってもらってるよな。
エンジン含めて得意な会社に投げられる所は投げちゃうのがトヨタの強みだと思うから
変にトヨタ色出さなくて良いと思うよ。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 12:24:56.43ID:iCHVdEOT0
>>401
別に煽りじゃなくて単純に疑問なんだけど、そのトヨタによる足回りやハンドリングの味付けってのは運動性能にプラスになってるのかな?

いや、Z4より高剛性で軽量であることは間違いなくて、明らかにZ4より速く走れることは期待されるんだけど、それならなんでニュルのタイムを公表しないのかな?って…
元の素性の良さに加えて、トヨタが味付けしたことによって好タイムが出せることを証明できれば、スープラの人気にも拍車がかかるだろうに
実際に速いタイムで走れるスポーツカーであることがわかれば、1年半待ってでも列に並ぼうって人が少しでも増えるんじゃないか?
買おうと思ってたけど長い納期を前にテンションが下がっちゃった人に向けて、気持ちをつなぎとめられるかも…と思うんだが
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 12:28:09.75ID:O+przlXg0
子供部屋おじさん達今日も楽しそうだな
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 12:37:18.58ID:t2YLsm8C0
>>404
ペンシルハウスって全部の部屋が子供部屋の大きさだよなw
スープラ買う前にマトモな家を買いなさい(^^)

この手の車は息子やその友達達に大人気だぞ
911はカエルって言われたがw
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 12:50:21.01ID:bK8zimrs0
>>402
そんな大昔の話持ち出しても意味無いよ。
最近のトヨタ事例では、同じ多田氏が手掛けてる86は
マイチェンとか上位のGR、GRMNとバージョンを重ねるごとに
プロドライバーの評価がどんどん上がってるから、プロジェクトとしてはハンドリングで実績出してる。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 13:02:21.51ID:AWGybIaM0
>>403
トヨタによる味付けが吉と出るか凶と出るかすらわからない未知数なところも含めて興味を惹かれるし面白いと思うな

速さの比較にしたってZ4は吊るしで385hp?にしてきたから、ちょっとややこしくなってる
たぶんコーナリングマシンとしてはスープラが上だけど、
直線でどやるなら現状だとZ4に軍配だろうし
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 13:32:54.79ID:ZCjQbN4i0
>>406

実物見ると…ちょっとショック。
ボンネットと屋根の膨らみが超然カッコ悪かった。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 14:08:02.52ID:IM30OOm90
枠さえあればそこらのトヨタで買えるスポーツカーってことが最大のメリットじゃね?
ミニバンのロイヤルラウンジに700万払う客もいるんだから、欲しい人はどうぞでいい
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 14:33:23.70ID:Qg3PYD1e0
>>418
ならないでしょうね。ケイマンスレではさっぱり話題になってないです。
客層が違うと思いますよ。例えば、80スープラではなくFD3Sを選ぶ人ではないですかね。ケイマンは。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 15:29:03.49ID:6WtL4Cup0
>>420
運転席からミラーを通してリアフェンダーのデザインを感じてもらいたいらしい
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 15:32:36.41ID:XlxkXLdn0
340psもいらないしエンジンに拘りもないし
直4の高加給の方乗りたい
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:28:50.71ID:m2b9mbzT0
>>422
え、マジでそんな馬鹿なこと誰か言ったの?
実車に座ってサイドミラーを見たけど
リアフェンダーが邪魔なレベルで視界を妨げてたぞ
角度調整すれば多少はマシになるかもしれんが
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:56:30.86ID:NKa8w4he0
圧倒的にマットシルバーがカッコいいのに、なんで事実上限定車みたいな扱いにしちゃったんだ・・・・
ディーラーのセールスからは、買ってくれるなら確保頑張りますけど当たんない可能性大です。って

まあスポーツカーなんて1回はモデルチェンジ入った方がネガは取れるし良い事も多いんだけど、あの
マットシルバーが欲しいし、これだけ売れてると改良しても強気で値上げもきそう
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 17:03:22.54ID:TdMbJS3a0
>>403
5月の日本発売迄にニュルアタックするみたいよ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 17:05:43.48ID:TdMbJS3a0
>>407
なに自己紹介してんの?
お前、買えもしない子供部屋おじさんなんだw

ダっさw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 17:12:31.80ID:FKiHXl8x0
トヨタ新型「スープラ」すでに完売!? 日本正式発売前にいったいなぜ?
3/18(月) 7:10配信

予約開始から1週間足らずで… 受注枠が埋まってしまった

――すでに新型スープラが完売といわれてますが、どういうことですか。

 新型スープラは海外でも販売され、日本の割り当て台数が少ないです。そのために最上級グレードとなる3リッターターボモデルのRZは、2019年3月9日に予約受注を開始したところ、1週間足らずで2019年モデルの受注枠が埋まってしまいました。

 したがって現時点(2019年3月中旬)では受注しておりません。2リッターターボは受注できますが、2019年モデルの枠がいつ埋まるかわかりません。注文をいただいたスープラの納車は、順次行っていきますが、直近で注文を頂いた車両は、2019年10月以降になると思います。

――これから3リッターターボを搭載した新型スープラRZを購入したい場合は、どうすれば良いのでしょうか。

 RZは2019年の受注枠を使い切ったので、次の2020年モデルを買うことになります。2020年モデルの予約はまだできませんが、おそらく2019年10月頃には、受注を開始するでしょう。

 近所の販売店に『予約受注を開始したら、真っ先に注文を入れて欲しい』と頼んでおくのが良いと思います。ただし2020年モデルの詳細はまだ決まっていないので、正確なことはわかりません。確実なのは、RZが2019年の受注枠を使い切ったことだけです。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 17:14:47.14ID:FKiHXl8x0
――スープラの購入に際して注意すべき点はあるのでしょうか。

 スープラの販売は、基本的にトヨタの全店が行います。しかし車検や点検などのサービスは、GRガレージの担当です。
GRガレージは、各販売系列(トヨタ店/トヨペット店/トヨタカローラ店/ネッツトヨタ店)がそれぞれ運営していますが、拠点数は少ないです。1県に1店舗の地域も多いです。

 新型スープラは基本部分をBMW 新型「Z4」と共通化しており、トヨタ車としてはメカニズムや装備が特殊なので、GRガレージの専門スタッフがサービスを担当するわけです。

 普通のトヨタディーラーに尋ねると「点検や整備はGRガレージが担当」と返答されましたが、GRガレージでは「普通の店舗でも対応できる場合がある」といいます。普通のトヨタディーラーとGRガレージで、返答が一致しません。

 新型スープラの性格と国内の販売規模を考えると、おそらく点検整備はGRガレージが担当するでしょう。トヨタ車では特殊性が高く、スープラ専用のテスターなども必要になります。
その割に販売台数が少ないため、全店が点検整備を担当すると効率が悪いです。GRガレージが集中的に行うと思われます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況