X



【TOYOTA】 GRスープラ Part33 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 17:21:48.83ID:Te15NdKx0
■スペック価格
SZ   197ps 2L直4ターボ 490万
SZR  258ps 2L直4ターボ 590万
RZ   340ps 3L直6ターボ 690万
GRMN ???ps 3L直6ターボ ???万

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/brvpmAL.jpg
https://i.imgur.com/ZSowzUi.jpg
https://i.imgur.com/FMvSLqA.jpg
https://i.imgur.com/jeyEmkH.jpg
https://i.imgur.com/6eZ8qKn.jpg
https://i.imgur.com/eYD9esz.jpg
https://i.imgur.com/Yd7pdLR.jpg
https://i.imgur.com/BrX2ldO.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 GRスープラ Part32 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551928412/
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 23:27:12.26ID:cEX/vHRc0
RZ見てきたけど俺は好印象だったよ、24台限定カラーとやらも格好良かった。
分厚いサイドシルやセンタートンネルにワクワクしたわ。
ただ価格が高すぎる。若者でも買える価格です!なんてトヨタの偉い人が言ってた気がするけど、車体490万〜って若者買えるの?
RZ買おうと思ったらランクルやクラウンのトップグレードと同等かそれ以上、外車もそこそこ狙えるこの価格帯でスープラを選ぶかと言われたら即断には至らないわ。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 00:28:54.95ID:4P0nxsSh0
トヨタスープラが約2000万円! 日本車も健闘した「RMオークション」落札価格トップ5
3/16(土) 18:30配信 Auto Messe Web

アメリカでは驚くほど人気のスープラ
1994年式 トヨタ・スープラ ツインターボ タルガ
落札価格(日本円):1932万9318円

2019年1月のアメリカ・デトロイトショーで発表されたスープラ。今回、個人コレクションから放出された先代の80型スープラは、走行距離1万1200マイル(1万8024km)という個体だ。
しかも新車から25年もの間にチューニングされることなく、オリジナルのまま過ごしてきたという。また、タルガトップ(タルガとはRMオークションでの表記。正式にはエアロトップ)という希少モデルである。
もともとはイノイリ州で新車販売され、約2年ほどアメリカ国内で保管。その後、スイスに輸入されたという経緯を持っている。
映画「The Fast and the Furious(ワイルドスピード)」の影響もあって日本よりも人気が高く、今回の落札価格は1932万9318円という驚愕プライス。国内の新車価格は401万円(RZ)という値付けだった。
人気車種ゆえに価格が高騰していくことは仕方がないが、当時を知っている人からすると「?」というのが正直な感想。しかし、アメリカ市場においては、さらに80スープラが高騰していくのは間違いないと言えるだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190316-00010004-amweb-bus_all.view-002
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 00:58:41.04ID:Xlw1AfeN0
ZXで1ナンバーは嫌だな、泣けてくる笑
話は脱線したけど『若者でも買える値段』ってのは今年のオートサロンで言ってんだ、だから86のことではないよ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 01:38:47.97ID:XXBwrFtL0
>>305
オートサロンでそう言ってたのは知らなかったわ、それはすまん
『若者でも買える値段』と「はっきり」言ったのならトヨタ的にはそう言う認識なんやろね
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 01:52:57.10ID:4P0nxsSh0
多田氏:

4気筒の方が安いのは当然で、そうでなければ作る意味がない(笑)。
4気筒を導入するのは、なるべくたくさんの方に楽しんでいただけるようにしたいからです。
“欲しいけど買えないんでしょ”とか“すごく高いんじゃない”とかと皆さんからずっと言われていて、やはり、86から階段がつながっている感じがするくらいの価格設定にしたいなという思いはあります。

実は86もクルマを買った後に(カスタマイズなどで)皆さんいっぱいお金を使っていただいていることもあるので、そういったことも含めて十分手が届く範囲内にできればいいなと思っています。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 02:07:12.83ID:AoM8j9cq0
>>276
受注見込みの見誤りか生産台数の縛りか
2019年予約枠のRZ相当グレードだと
US1500台(ローンチエディション)
EU900台
JP210台
日本だけ極端に少ない4気筒モデルよりRZの方が
初年度は売れそうな気がするが

>>296
マイチェンは生産枠が決まっているから
納車月から大体予想はつくんじゃない
来年の6月以降であれば2020年度版
3/8迄:2019年度版
3/9~:2020年度版以降
納車未定の人はみんなマイチェン後
SZ,SZRも同様じゃない

>>308
すでにどのモデルも買えない状況とはね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 02:44:28.87ID:m3/WywYj0
>>312
>>313
M買えM
SエンジンはB58なんかより回り方がはるかにスムーズで楽しいぞ
本来直6でパワー出すだけだったらシングルターボでいいわけだけど、Sエンジンはレスポンスを求めるためにあえて小さいタービン2つにしたBMWこだわりのツインターボだからな
好きな人にはMTの選択肢もあるし
後部座席もあるし
わざわざB58エンジンを買うために2年待つ必要もないし
M買えM
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 04:20:30.87ID:XXBwrFtL0
>>315
ソースありがと
「買えると思います」と確かに言ってるね
「若者にも買えますか?」と訊かれて「難しいでしょう」とは言い難いだろうから
本音ではどうか微妙だけどw

>>314
何年後かにスープラにS58を載せてMT仕様を用意してくれれば一番幸せになれそう
価格的にはアレやけどね
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 05:08:18.55ID:Cycjk01w0
>>314
その分高いもの
アルピナもツインターボで専用チューンだけどやはり高い
スープラと同価格帯とは言えない
中古で買うぐらいなら新車B58行きたい
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 06:44:59.47ID:yBH1j47B0
>>317
SエンジンはBMWの正統なMに対してのみ与えられる特別なエンジンだから、スープラにS58が載せられることはないでしょ
Sエンジンを使わせてもらえない悔しさを隠すためってわけじゃないだろうけど、「スープラGRMNでもこれ以上のパワーは要らない。軽量化してなんとかする」って多田は言ってるしね
結果として出来上がったGRMNが、公道走行不可のサーキット専用モデルになるかどうかはまだわからないけど


GR開発統括部チーフエンジニアである多田哲哉氏は、スープラGRMNを標準車よりも軽量化することで、パフォーマンスを引き出そうとしています。
「ある時点で、車重の少ないトラック限定のスープラを作りたいと思っています」と多田氏。「我々は既にレーシングバージョンを作っているので、100kgを軽くなれば、それはまったく違った車になると知っています。それ以上のパワーは必要ありません」
トラック限定と多田氏は語っていますが、完全なサーキット専用車になるかどうかは、まだ決まっていないようです。
「(ロードカーかサーキット専用か)どちらの道も調査していますが、それらは常にトレードオフです。なぜならロードリーガルな車には制限があります」

http://syachiraku.com/archives/20180917/track-focused-supra-will-be-called-grmn.html
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 08:56:48.59ID:sCNFw13e0
>>319
ところでニュルのタイムアタックって、まさかこの軽量化したサーキット用モデル(これがGRMNになるのか?)のタイムをもって、スープラのニュルのタイムとして発表しようとしてるんじゃないだろうな?
そんなんだったらなんでもありにならないか?

そうじゃなくて、さっさと吊るしのRZのニュルのタイム発表しろよ多田
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:04:32.45ID:wBqmH4RR0
弄りもしないくせして、直6直6言ってる連中は何言ってんだ?
どうせ買ったまま乗ってるだけだろ?
買ったまま乗るならポルシェか、フェラーリーでも買った方が幸せになれるぞ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:12:05.07ID:0dUAkFd30
サーキット行かないならどっちにしろ吊るしだろ

6気筒は音が違う。4気筒で聞ける音は単車のエンジン位
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:19:51.53ID:Nk8jIs9l0
今2リッターのクーパーS乗ってるけど4発はエンジン同じ?
ディーゼルみたいであんまりいい音じゃないんだが
どうせそんなに売れないんだから3つもエンジン種類いるかね?
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 10:48:50.59ID:NVCkhUi80
>>322
仮に価格帯と維持費が同じぐらいであればね
実際、スープラの価格帯だとポルシェでもH6には到底手が届かない
フェラーリだと20年落ちぐらいの中古?そんなものはまた違う世界の趣味だw手が掛からないわけもなく
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:31:04.16ID:sCNFw13e0
>>324
ミニみたいなFF用の横置きエンジンはB48A20A
スープラSZなんかの縦置きエンジンはB48B20A

縦置き用と横置き用で細かなパーツは違うけど、基本的には同じエンジン
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:38:26.32ID:BXr5fnlV0
B58でもモデルイヤーで380ps仕様になりそう

1年後にはCPUも解析されてマージン取っても450PSはくらいは可能だしSエンジンにこだわる必要があるのかな?

GTタービンなら500PSオーバーは確実
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:38:30.53ID:OdrMOOSj0
買えないから必死に買わない理由を並べて自分を納得させてるだけ
SZも買えない様な連中だよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 11:57:36.25ID:2Fyqp4fG0
>>249
内装まんまBMなんだな
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 12:54:41.07ID:XB6zEDEr0
>>327
別にレブリミットまで回さなくとも、普通に流してるだけでも直6ならではのフィールだよ それは経験上間違いない
そもそもNAじゃない時点で高回転型にはなり得ないし、
今風の下からトルクもりもり、そのわりには古き良きシルキー6を彷彿とさせる音をさせてるように思う
今風ターボも3代目になるし、サウンドのチューニングも熟れてきた感じがする

高回転型のSエンジンも確かに楽しかったけど、あれ上まで回せる機会なんてそんなにないんだよね
よっぽどやんちゃな乗り方すれば別だけど..
だからと言ってある程度回さないと下はなかなかスカスカだったし、NA高回転型もいいことばかりではないからね
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 14:23:03.96ID:OolnOHBr0
ダミーダクトもボンネットのくらいは
外せば穴あきダクトになるかと思ってたら
穴なんて空いてませんでしたw
それにボンネット裏に遮音材も貼ってないのな
ベースグレードのSZだったからだろうか
さすがに手抜き過ぎませんかね
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 15:39:35.44ID:QL6HtKkh0
>>339
セダンならまだしも、M2にもM4にもボンネット裏の遮音材はないんだから、音を聞かせる2シータースポーツカーのスープラにもなくて当然だろ!
…と思ったけど、Z4には遮音材あるんだよな

ちなみに音と言えば、スープラSZ-RとRZにはアクティブサウンドデザイン(スピーカーからエンジン音を演出するやつ)がついてるんだな
7シリーズやX3と共通の部品のようだ
SZにはついてないっぽい
そしてZ4にもついてないっぽい
オープンカーだからか?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:03:08.26ID:xoSNm6Ms0
>>346
趣味車なんて大人のオモチャなんだからそういう感想は惨めやで

子供が出来て仕方なくミニバン乗ってる
ミニバンおじさん?ペンシルハウスマーンw?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 16:04:05.20ID:VExuCtj/0
子供部屋おじさんがなんか言ってるwww
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:12:40.82ID:0dUAkFd30
>>348
それ子供部屋から書き込んでるの?w

まぁトヨタに700万円出すの躊躇するなら
中古の981ケイマンにすればいいやん
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:14:00.00ID:dxB+/mN90
もっこりバンパー外してアベンシスみたくブタ鼻変換キット出すよねディーラーレベルならきっと
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 17:14:14.32ID:iV3hpuFn0
子供部屋おじさんの妄想が止まらない
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 22:32:22.65ID:wvItRK7Q0
naganumanaho
脇阪寿一さんの運転するvitzGRMN、そしてスープラのデモ走行に乗せて頂きました
動画は後ほど載せますが、スープラはとにかく笑ってしまう程乗っていて楽しかったです
エンジンをかけた瞬間自分にパワーがみなぎる感じ
こんな貴重な体験をさせて頂き感謝です
https://mobile.twitter.com/naganumanaho/status/1107271948017393665/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 23:19:29.02ID:F811sPAi0
w

753 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a344-uKQS [58.98.203.14]) sage 2019/03/15(金) 22:11:33.36 ID:Bu98+pKv0
>>748

スレチになるけど知り合いのトヨタサービスマンから
中身まんまBMWだったからキャンセルが結構出てる
という事を聞いた。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 04:50:12.69ID:rq4vs0Ir0
動画で90スープラ見たけど、やはりエンジン音はうちのM135と同じ音がするな。
同じエンジンだから当たり前か。

そもそも、BMの旧135〜M135/235の開発メンバーに80スープラ好きがいた
とかいう話を聞いた事はある。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 05:37:15.16ID:Nhuj8wLt0
>>377
M135iとはエンジン違うでしょ
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 06:30:50.12ID:AWGybIaM0
N55のだと一世代古いね
BMの直6ターボということで同系統には違いないだろうけどさ
ま、俺もよく分かってないのだけどw、
エンジンをB58にアップデートしたと同時にM40iに改名だっけ?
旧M2やF系アルピナB3/4はN55のモディファイ版だよね
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 08:08:59.33ID:3xo+jmFw0
>>380
それより何よりエンジンが転覆しそうな船みたい傾いてるのが嫌
格好悪いエンジンならポルシェみたいに見えないようにして欲しい
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:42.47ID:SjntKk6o0
そりゃ700何台しか全体で入ってこないのなら
最初の頃は売れるでしょうよ
一通り行き渡ったら後は尻すぼみだろ
そもそも今から注文で1年半とか待てねえわw
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 10:53:24.84ID:v8sVzmpB0
運動性能は明らかに4気筒の方が良い
でも4気筒だとスープラとは言えない
やっぱりトヨタV6でも良いからエンジンオーストリアに送って載せる様に設計して貰うべきだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況