X



【TOYOTA】カローラスポーツ Part30【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 19:18:48.25ID:eGmeTQBR0
>>907
そんなこといったら医者は接客業になるわ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 19:29:59.02ID:sFWY+vYD0
>>875
ウォークマン買え
ウッサンならウォークマンくらいは流石に解るだろ
それにPCでCD音源取り込んで、Bluetoothオンにして聞くだけ(FM飛ばしと同じ)
iPodとかでも同じだけどオッサンにはウォークマンのがわかりやすいだろ
大体1万〜2万で家電屋に売ってる
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:37:47.36ID:4bgzfx6S0
音楽はガチで行くなら、wavかflacをSDに入れて再生だけど、拘らないのならなんでもいいでしょ。

社外スピーカーにして、wavにしたら確実に良くなったけど、面倒にはなったな。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:49:33.74ID:sFWY+vYD0
オッサンにその手の英単語はNGだ
もうそういう単語出るだけで拒絶反応が出る筈
だからわかりやすーい、馴染みのある単語のみで説明しないとダメ
こういう解説できる人が少ないから、デラも親身な解説はしないんだと思う
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:50:57.85ID:sFWY+vYD0
あとオッサンは音質に拘る傾向にある
社外のカーオーディオに20万30万出してた世代の人間だ
だからそういう「拘らなければ何でも良いだろ」ってのもNG
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:56:49.78ID:AX/iOgIu0
プリウスは6スピーカーだけど車体自体の遮音性が高いんです音は良いわ
カロスポはどうなん?
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 21:59:30.54ID:AX/iOgIu0
>>926
ウハーとかカロスポに付けた人居る?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:30:44.40ID:bgjRREAq0
リア格好良いんだけど横から見たときにちょっとハッチの傾斜が大きすぎると思うんだけどどうかな?
ゴルフ程とは言わないけどももう少し起こすか、もしくはホイールベースをもうちょっとだけ長くするとバランス良くなる気がするんだけど
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:53:36.83ID:kzXb9Vql0
>>877
出来るで
アメリカで色々言われて、iTunesのバックアップ時にPCに保存されて持ち出せるようになった
カロスポでもSDにコピーしたら聞ける
どこに保存されているかはググれ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:05:03.52ID:sFWY+vYD0
地元のツレで、CT技師のやつですらBMの5〜上だしな
勿論正規ディーラーでの
医者でカローラは流石によっぽど「先生クルマ好きなんですねw」な人のセカンドサードカーだろう
メインって言ってる時点で釣りというかフカシ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:15:27.50ID:bgjRREAq0
>>932
出っ張ってるのは良いと思うし真後ろから見ると良いんだけど横から見ると傾斜がきついからちょっとコンパクトに見えちゃうというか
あと2〜3センチで良いからホイールベース長いと個人的にはもっと格好良くなる気がする

>>938
アクセラも同じくらい寝てるよ
そこ代わり全長やホイールベースはカロスポよりだいぶ長い
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:18:18.31ID:vDzzHSD20
>>935
なるほど

明照寺:そうですね。悪くはないんですけど……。
C-HRと同じで、これだけリアピラーを傾けて絞ってる、実用性を犠牲にしているってことは、相当スポーティーなセンを狙ってるはずなんですよ。
だったらリアのバンパーまわりはできるだけ軽く見せたいはずなのに、逆に重くしている。
スポーツに振りたい気持ちがあるのだったら、もっと徹底してほしかったですね。

永福:いろいろ犠牲にした割にはスポーティーに見えないですからね。ユーザーからすると。

明照寺:そういうことです。このデザインのふに落ちない点は、そこですね。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:20:01.21ID:aVYB8eq00
音楽はスマホをmnpでiphoneXに変更後余ったiphone6sをWi-Fi専用端末の音源倉庫として
Bluetoothで聴いてるよ

iTunesでCDアルバム86枚をAACでインポートしてiphone6sのミュージックを同期させれば
完了というお手軽さだし容量も1,161曲が9.34GBだけで済んでいるので最近はドライブも
兼ねて中古CDショップ巡りをしています
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:28:15.90ID:sFWY+vYD0
重複になるがその最初の2行を
もっとオッサン用語に変換しないとオッサンには通じないんだよ
あとmnpで余ったiPhoneを〜とか、余計な情報は敢えてカットするのも大事
こういうのにオッサンはちんぷんかんぷんになる

941をおっさん向けに翻訳すると
「機種変で使わなくなった前のiPhone使って、Wi-Fi経由で音楽は聞いてる」
「使い方はiPhoneのミュージックとiTunesを同期させるだけ」

そしてオッサンにはこれでも「で、だからそれをどうやってやんのよ。iTunesがまずわからん」となるから
ワイは敢えてウォークマンを例に出した
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 00:01:35.98ID:RzzwFeHS0
もうオッサンはCDでいいんじゃね
スマホでWiFiだとかPC使ってSDカードとかiTunesとか無理なんだから
おばさんがCarPlayでLINEミュージックを聞く方が可能性あるわ
PC無理とか言ってるおばさんでもLINEだけは使いこなすからな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 00:33:42.88ID:Hc2Ire300
ディーラーに来てる家族連れなんか、MD使えるカーナビ無いのかとか真面目に聞いてたりするよね。
まあオーディオに興味無い人はそんなもんだ。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:05:52.59ID:SO2D+0Ok0
福岡県のとある田舎に住んでるんだけど、近所で自分以外のカロスポをついに見つけてちょっと嬉しくなったわ

音楽は試供品の2GBのSDでも、サンデードライバーな自分には十分すぎるほど音楽が詰め込めたわ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 01:06:12.57ID:/YVViLLv0
リアハッチの傾斜は積載性に直結するけど、寝かせないとスポーティさが薄れて普通のハッチバックになる
ここをデザイン重視でよくぞ攻めてくれたと思う
ケツがかっこいいハッチバッグってほんと稀少だからな
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 05:49:51.74ID:FLMiNrEP0
ギアをDからBにするときにボタン押さなくてすむようにできないものなの?
エンブレ使って減速すると、エコジャッジ低くなるね
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 05:56:00.17ID:a7eWsB3m0
プリウスはMCでも電動パーキングすら付かなかったんだ
アルファードなんかMCでも最新TSSになったというのに
もうプリウスに力入れなくなったんだな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:15:24.32ID:7sWdW4XZ0
>>955
ドライバーと内張り剥がしがあれば割と簡単に外せるよ
YouTubeで手順見ながらできるし

この前、ドアミラーをエンジンオフで自動で畳むキットを自分で取り付けたけど、メチャ便利だった
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:24:02.10ID:UsJae9ho0
>>957
力入れなくとも
それなりに売れるからカネ掛けるのは
無駄って事じゃね
釣った魚に餌をやる馬鹿はいない
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 07:47:51.32ID:s3FEpPam0
>>957
プリウス買う層は、TSSの新旧の違いなんて理解してないと思うよ
プリウスのTSSが古いというネガティブ要素を、営業マンがわざわざ教えてくれる訳もないし
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:50:53.12ID:3Fjp6oyN0
最近黄砂と花粉ですぐ汚れる…
リアバンパーのナンバー上の膨らみの所が水が流れにくいのか結構汚れるんだよね。
全体的に入り組んだデザイン多いからそこの隙間にも汚れ溜まりがち。
洗車好きだからいいけども。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:58:06.34ID:W+AhTUrc0
全体的には良いんだがリアバンパーだけが玉に瑕

https://www.webcg.net/articles/-/39105
リアも同じノリでデザインされていて、前後をつなぐ全体のシルエットもよくまとまっている。年寄り向けとは思わないが、わざわざ若者向けと限定するのももったいないデザインだ。
リアバンパーにボリュームをもたせてあるが、好みを言わせてもらえば、ここはなんというか、切れ上がっていてほしかった。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 10:53:43.65ID:7sWdW4XZ0
>>969
ドアミラー開閉スイッチを触ることがなくなった

スイッチは小さいから操作しにくかったし、サイドブレーキのスイッチもほとんど使わないので.あの辺りを操作することがなくなった
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 11:33:39.88ID:vcJ4rGSX0
>>975
バッテリーメモリ満タンは下り坂をある程度の距離走らないとならない。
ちなみに本当の意味での満タンは故障しない限りならない。
劣化防止のため約8割までしか充電しないようになってる。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 11:42:53.57ID:Rvlgd9Ib0
カロスポのリアは超かっこいい
低重心ワイド感からは手のこった造形と相まってコンパクトながら高級感すら感じる
マツダ爺の提灯記事が理屈捏ねて、こうした方がスポーティーだとかスポーティーじゃないだとかアホかと
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 11:52:12.51ID:OEdKtEsw0
と言うか、他のハッチバック、どいつもこいつもリアがイマイチ
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 11:53:54.93ID:W1lp9CQV0
チェックエンジンの警告でて90分ほど経ったらディーラーから電話が入った。
今遠方にいるので最寄りのディーラーに入庫できるよう段取りとってもらってる。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 11:55:53.92ID:OEdKtEsw0
ごめん、すぐには次スレ立てられないから誰かお願いします。
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:41.15ID:RzzwFeHS0
>>979
俺もカロスポの後部カッコイイと思うけど
ツーリングスポーツみたいにリアゲートとバンパーの段差を少なくした方がスッキリするし
荷室容量も増えるって言われたら、まあ、そういう人も多いだろうなとは思う
SUVっぽい多少ぶつけても大丈夫そうなバンパーとリアゲートの処理だからな
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:39:02.67ID:RENirRZO0
>>987
前のアクセラアテンザのデザイン嫌いだったけど(アテンザは初代セダンのデザインが良かった)、個人的にカロスポのリアが前アクセラに似てると思わんしカロスポのデザインの方が全然好きだわ
0990986
垢版 |
2019/03/21(木) 12:41:06.56ID:F9l9XsPL0
調べ直したらブラインドスポットモニターとかとセットでオプションみたいだった。
オーリスにはグレードによって標準だったのかな。
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:41:44.34ID:RENirRZO0
マツダは今の魂動デザインが一番いいわ
ただし車内のマツコネは糞
抱き合わせごり押しは勘弁

今後マツコネ2になってくと多少はよくなるのかな(´・ω・`)
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:42:23.65ID:YJguCaDN0
明照寺:アクセラのリアセクションは全体が一体に感じますが、カローラ スポーツはこれだけリアゲートを倒していて、かつリアまわりの上部も、左右からかなりぐっと絞っている。
だからリア上部のボリューム感がすごく少ない。逆にリア下部のバンパーあたりは出っ張っているように見えるので、全体として“垂れ尻”に見えるんです。
それがウイークポイントかなと思うんです。

https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/640wm/img_8707021172bd196ff1779b6f31b81384305556.jpg
「トヨタ・カローラ スポーツ」のリアビュー。リアバンパーまわりの出っ張り具合に注目。
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/640wm/img_da4ee9b85d7c7c946c882a4261fdf6d2293430.jpg
こちらは「マツダ・アクセラスポーツ」。リアバンパーのボリューム感が「トヨタ・カローラ スポーツ」とはずいぶん違う。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 12:50:19.35ID:Sfpqjhxc0
35PHVからの乗り換えだけど皆、本当に「カローラに変えたんですか?」って残念そうに言ってくる。
中身は新型プリウスですよ。と言っても信じないと言うか「格落としたんだ」って見てくれる。
商売上、下に見られる方がありがたいので気にしないのだが面白い。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:01:06.13ID:YdgUFnAE0
プラズマクラスター搭載LEDルームランプ付けた人いませんか?
フィット感や効果を知りたいです。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:01:46.70ID:AyxpOopb0
おれは2代目アクセラ乗ってたからよく分かるぜ
でも似てるのはリアの出っぱりかくらいだと思うぜ
洗車するとあそこに水が溜まるんだよな
荷台はアクセラのほうが使いやすかった
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 13:05:22.85ID:27FqkH040
カロスポのリアは超かっこいい
低重心ワイド感からは手のこった造形と相まってコンパクトながら高級感すら感じる
マツダ爺の提灯記事が理屈捏ねて、こうした方がスポーティーだとかスポーティーじゃないだとかアホじゃね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 17時間 41分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況