X



【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ40台目【AURIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 897b-LDAW)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:56:17.56ID:97kXIF5Z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は本文の一番上に三行書いてください
立てると一行消えます

旧車カタログダウンロード
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
ボディタイプで検索→コンパクト
50音で検索→オーリス
年式で検索→年式と車名選択

Toyota Safety Sense C、予防安全性能評価において最高ランクの「ASV+」を獲得
−2015年度評価として、初となる満点を獲得−
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/7484234

2016年4月…HYBRID(1.8L+ハイブリッド)、120T RSパッケージ追加
2018年6月…オーリス廃止となり日本国内ではカローラスポーツに変更


前スレ
【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ39台目【AURIS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531019061/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-6l8A)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:45:55.89ID:VKhSAFND0
>>81
所謂オンザレール感覚でしょうか
ガチガチに固いBMWがそんな感じでした
それはそれで楽しいんですが・・・
オーリスの足は柔らかいしすぐ沈むけど
何故かコーナリングが楽しい
大人しく乗っていると静かだし乗り心地も上品
家族の評判も上々です
ただ今回もマニュアルは却下されました
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM43-Hpv5)
垢版 |
2019/03/26(火) 03:37:29.10ID:BCUhBOeqM
>>82
レスありがとう。
オーリスでちょっとしたワインディングを攻めるのはとても楽しいです。

俺のRSは18インチホイールなので乗り心地は悪いと思ったが、知人や叔母を乗せても文句言われなかったのでよかったなと胸を撫で下ろしていますw
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb7b-34ey)
垢版 |
2019/03/28(木) 06:17:04.11ID:PXS1mXjy0
>>84
HVは既に常時フライホイールにギヤ噛んでるから当たり前では
昔のは始動時にセルモーターギヤが飛び出すシステムだが、
セルモーター自体もオールド型(モーター軸直始動)からR型(リダクション式)、P形、S型など進化してるよな。

普通の人には分からないか
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef25-1RjH)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:11:38.14ID:nAv8QdT00
RSに乗ってます参考になればと思います
オーリスは欧州に多い石畳のゴツゴツした道にもバランス良く走れるように
ダブルウィッシュボーンとなっています、ちょっと硬めの足回りですが大きく
跳ねることはありません、ロールについて大きいと感じている方がいますが
国産車の中ではロールは少ない方だと思います、ドア内部のサイドインパクト
ビームも太めのパイプで剛性の高さが分かります、ドアアウターパネルには
2枚の制振材が貼られドア内張りには大きなニードルフェルトが3枚あり静音化
が強化されています、見えない所にもコストをかけているオーリスなので高価
に感じる方もおられると思いますが中身を知れば知るほどいい車だと思います。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6a-nVMP)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:15:46.83ID:HtwuD9Zu0
>>93
それは国内のユーザー目線でしょ?
国内専売車ならそれでいいけど欧州メインならやっぱあれくらいじゃないとダメだったんじゃね?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b5d-8I7Z)
垢版 |
2019/03/31(日) 01:42:42.68ID:lO8//5LU0
>>93
それは1.5を買う層だろ。
日本でそういうニーズが高いことは認めるが、安い車や小さい車なら他に複数車種ある。
オーリスに必要なのはCセグハッチとしての上質さだ。
トヨタがコンパクトカーに分類しちゃったから売れなかったんだよ。

>>92
せっかくいいこと書いてくれているのに、その句点ですべて台無しじゃ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6a-nVMP)
垢版 |
2019/03/31(日) 05:40:14.50ID:5Nzh2oVI0
オーリスの反省かどうか知らないけどこのクラスのTNGA採用車種は性能の根幹に関してはグレードごとの差は小さいね
自動ブレーキやACCは全車標準だし足廻りも同じだし
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8b7d-8gaH)
垢版 |
2019/03/31(日) 06:03:41.57ID:ttOjlLk80
オーリス1500は1800の劣化版じゃない日常使いに長けて車として高性能。
条件の悪い路面を走ったり事故を回避するとき自動ブレーキみたいなガジェットじゃなく本来の性能が重要でそれを満たしている。

ハイト軽のワイド版みたいな車内のユーティリティに特化した車ばかりじゃなくて、オーリスかやや小ぶりサイズで操作性も高い車ならBセグCセグにはこだわらない。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-qf2E)
垢版 |
2019/04/02(火) 07:07:33.97ID:ind5rEj6M
2015年のマイナーチェンジでまだ欧州車と競う気があったからこの内装なんだろうな。
プラスチッキーなプリウスとは違う
いい車だが、いつまで乗るか悩む。
今年の8月末で3年
でも、17000kmに届いてない
年間6000kmちょっとかぁ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6e-aYFx)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:40:28.16ID:vyROyCsv0
>>103
自分は同じ時期に手に入れてまだ8000km
まぁ、車検2度は通すだろうな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 510d-Sg+O)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:52:30.26ID:lsWfu++C0
グレードの読み方って皆さんどう言ってる?
例えば180Sなら自分は「イチハチマルエス」って言ってるんだけど
先日モデリスタに電話でパーツの問い合わせしたとき「ヒャクハチジュウエスですね」って言い返された
正しい読み方ってあるんだろうか
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 516a-6YL/)
垢版 |
2019/04/06(土) 06:18:01.87ID:Z3uV3H7d0
>>111
確かに乗る潰すとは言っても長くなればなるほど整備代金がかさんでくるからね
しかも最近のHV車とかだと安くできそうな整備工場では対応できるかどうか怪しいところもあるし
そこらへんの整備工場はそのボロさに比例したようなボロ車しか入庫してなくてプリウスやアクアなんかまず見かけないもんな

まぁこれは新車買い続けるひとのケースなんでしょうけど車を取得するってことは例え一括で買っても固定費は必ずついてまわるからね
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c625-exlG)
垢版 |
2019/04/06(土) 11:15:38.39ID:8SQ2XvKZ0
120TRS2016年式乗りです みなさんも見かけないレア車ですがいまだかつて一度も
すれ違ったこと無いですwなのでどんな車なのかカキコします
一言で言えば経済的で楽しい車です。とにかく燃費がいい めちゃくちゃ飛ばしても
13走ります。 ターボとは言え1200なので爆発的なスタートダッシュはできません しかし
60キロから160キロの加速は早いです。
富士山をバックに伊豆あたりのくねくねした道を走ればとても楽しいと思います。
今なら河津桜見に行くのもいいかな。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 917d-nD0s)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:27:28.61ID:Y3wGZGg30
今日やっと夏タイヤに交換した。純正タイヤの空気抜けは多目で、
4ヶ月で2.3から1.9に減っていた。もう一台持ってる車の方は最近買ったタイヤで0.1ぐらいしか下がってなかったから
純正タイヤが抜けやすいと言うことか?
4本とも同じくらいだから安いバルブでも使っているのかね。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-nQI2)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:08:22.89ID:T77AqjT3a
150xで200km弱高速乗ってきたが22.3km/Lだった
SSで洗車中のオーリスに遭遇してつい自分も洗車してしまった
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Sg+O)
垢版 |
2019/04/07(日) 10:55:40.67ID:Hr07wvr9d
他車スレ閲覧してたらこんな書き込み見かけたんでコピペ

0095 名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sp7b-GNFd) 2019/02/14 20:48:24

>>94 
カローラスポーツ乗るなら 
その前のオーリス1.2ターボだろうな。 

オーリスユーザーはみんな喜んでるらしいよ。 
買い換える必要なくなったって。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 515d-84Na)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:36:11.26ID:bugRmpWz0
>>132
純正17インチ
エアチェッカーで月に1〜2回チェックして、安物の電動エアコンプレッサーで入れてる。

先日出かけようとしたらパンクしてペッタンコだった。
スペアに交換しようとしたけど、パンク原因のネジはしっかり刺さったままだったのでとりあえず多めに空気入れて様子見、漏れは少なかったのでそのまま車屋に行けたから楽だった。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 012b-0F87)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:12:34.50ID:HvICcZa50
>>142
トヨタベルファイア パールホワイト070 エアーブローで剥がれるぅ〜
https://www.youtube.com/watch?v=h2HlS4Bur-I

聞いた話では2011の地震の影響で塗料の調達に問題が出て、代わりにつこうた奴がこうなったと聞いたな。
そのあとチラホラ話には聞いてたけど、オーリスまできたんか・・・・ (;゚д゚)ゴクリ…
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 992b-LJPv)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:44:33.10ID:dWeB/tKw0
トヨタ、「塗装剥がれ」で修理期間延長 SNS拡散で注目集める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000002-jct-bus_all

対象は、ホワイトパール色のアルファードやハイエース、カローラルミオンなど8車種の中で、08年〜15年ごろに製作された車体。
車体に使った塗料の濃度が低く、塗装が剥がれる場合があるとし、無料での修理期間を購入後3年から10年に伸ばした。

有償で再塗装した購入者には、証明できる書類があれば返金する。対象車種はトヨタの公式サイトに掲載している。


キター ヽ(^o^)丿
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b7c-b/or)
垢版 |
2019/04/12(金) 13:12:21.81ID:Y/PCpxzz0
ラッピングはどう?
色々冒険出来るよ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b95d-h/9U)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:12:35.88ID:wBbvMF1B0
パンクしたので、ついでにタイヤ4本とも交換した。
17インチ標準のadvan db v551をv552にしたら、ソフトな静かさで乗り心地も良くなったけど、カッチリしたオンザレール感が下がった気がする。
人を乗せるにはいいけど、自分の好みとしてはv551だったなー。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b99d-oD+A)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:27.33ID:4oTgz8C/0
>>160
自分も純正V551からすぐV552に変えたけど、自分も同じように感じたよ。
一瞬あれ?ってなったけど、V551より静粛性と乗り心地が良すぎて、すぐ気にならなくなったわ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-oD+A)
垢版 |
2019/04/14(日) 11:53:49.32ID:evQLFfgFd
>>163
162だけど、確か2万km過ぎかな
溝はまだまだあったけど、静音性高いって言うにはなんかうるさく感じたから変えた
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9b7-L49U)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:05:53.96ID:ZoBbgdmh0
>>167
それ言うと私のバッグも3年前のだから新しいの買って!とか言うのが目に見えてます。
因みに初代後期オーリスの5年目車検前にレグノに変えて、代車の新型180Sに惚れてその3カ月後に結局HVに乗り換えたと言う浮気者です。今考えても勿体無い…
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-LMdg)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:58:15.52ID:jeQYpwZFa
純正17インチ純正16インチとスタッドレス
含め3セット冬季と一年毎交互に履いてたけどほとんどタイヤ減らないまま3年経過
断捨離しないとそろそろヤバい
ガリ傷交換用の予備1セットも実家に埃かぶったまま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況