X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part118

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b354-PX2W [126.21.242.204])
垢版 |
2019/02/26(火) 22:36:46.32ID:vIFNPQdx0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950が立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
※前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part117
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549778907/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-SobU [49.98.165.31 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 12:32:06.88ID:eCck1RdKd
>>888
対向車から見てどうなんだろ
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e291-f4Vr [221.116.211.198])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:43:10.55ID:NeKlZveS0
>>903
無料範囲だとたいてい30分程度の作業までだから、
パンク修理キットが載ってれば、それ使って直して終わりじゃないかと。

山の中でもなければその場で修理せずに、サービスにあれば
10km以内のレッカーで近所のGSまで運んでくれとかで
依頼すればいいとは思うけど。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-V64R [49.98.162.158])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:48:52.32ID:FgE2v8Esd
>>890
スペアタイヤは有った方がいい。
夜中に山中でパンクした時あって本当に良かったですよ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:50:57.03ID:ftOHiv2H0
>>903
積車移動は距離制限か指定工場まで無料
パンク修理作業は30分まで無料
保険のオマケサービスこれがほとんど。

帰宅のためのタクシーも費用が出るとしても手配が必要だし
入庫した整備工場まで取りに行く必要もある。
遠方なら時間も金もかかるよ。

パンク修理剤は後処理が面倒。
差し込み式パンク修理キットはサイドカットへの効果は望み薄。

スペアタイヤなら交換して帰宅。
クロスレンチをトランクに入れといたら交換なんて15分で済む。
ロードサービスに電話したり待ってたり積み込み作業待ってタクシー呼んで、
あとから整備工場に行ったり引き取ったりもうね、アホかと。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-SobU [49.98.165.31 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:56:26.94ID:eCck1RdKd
>>901
ホイールじゃなくて?
ベチョベチョが取れないって聞いた
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ea7-x3ZP [223.135.84.219])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:11:43.43ID:Gbv5/Dtc0
>>908
>>909
修理キットを使っても必ずしもタイヤが修理不可になるわけじゃないけど、
手間がかかるうえに、修理した物を保証できないので修理を断られることが多いみたいね。

そんな話は聞いてないってクレームが多いらしく、国民生活センターでも注意喚起してる。
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190117_1.html
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b8d-uGU8 [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:22:34.22ID:ftOHiv2H0
ね、スペアタイヤ積んどいたほうがいーでしょ。

別にロードサービスを否定するわけじゃ無いよ。
体調悪いときもあるだろうし、悪天候で作業が困難な時もあるだろうし。
交換できるときは交換するという選択肢を常に持っていたほうが良いって。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cf55-cHNc [180.30.119.116])
垢版 |
2019/03/13(水) 20:37:18.34ID:/XiHOCRC0
経験上、タイヤのパンクは15万キロに一回の確率ですが、みなの経験は?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zTy/ [182.251.250.17])
垢版 |
2019/03/14(木) 07:30:01.24ID:PF3EUcqoa
>>925
あれってVABの持病ではないのですか?
当方D型ですが納車直後から鳴っていて仕様と思って諦めていました。
アッパーマウントで直るなら交換したいです。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-eVQL [182.251.180.177])
垢版 |
2019/03/15(金) 07:48:49.00ID:EaY1Iufva
スラッジ
英語 sludge
ピストン、燃焼窒、吸排気バルブに堆積する残留物。
カーボンやエンジンオイル中の灰分が蒸し焼き状態になり固着して形成される。
ピストンのリング溝とリングの間にスラッジを噛み込むと、ピストンリングやピストンとシリンダーとの膠着を引き起こすことがある。
エンジンオイルには、スラッジやカーボンを洗い落とす清浄機能がある。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a38d-B/CD [112.68.78.206])
垢版 |
2019/03/15(金) 11:51:25.58ID:3h7k7yBy0
>>967
ECUにそんな学習機能は存在しません。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-eVQL [182.251.187.117])
垢版 |
2019/03/15(金) 12:59:55.61ID:/0Q2F3COa
>>968
アクセルセンサーの感度学習ではなく、燃調学習等だね
低回転ばかり使ってると吸気量が多い部分の燃調補正が効かないからどうしても吹け上がりは悪くなる

>>969
今の(と言ってもだいぶ昔からだが…)ECUは様々な気候や用途に合わせて最適な挙動ができる様に多くの機能で学習して補正させてるんだよ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-wbaK [49.106.213.139])
垢版 |
2019/03/15(金) 14:48:33.54ID:rODPLbMld
サーキットなんて走らなくても、ちゃんと走らせてあげたらマフラーの出口の中も色が変わって煤も飛ぶ。空ぶかししただけでも違いがわかるよ。アクセル何とかとはまったく関係ない。

自分のWRXのマフラー出口、真っ黒で煤だらけだったりしないか見てみたら?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-eVQL [182.251.187.117])
垢版 |
2019/03/15(金) 15:07:51.32ID:/0Q2F3COa
>>974
燃焼室前や燃焼室内ならともかくマフラーに付く煤は回転数上げた程度では取れないぞ…
そもそもエンジン内に溜まるカーボンはオイルに溶かす以外に排出手段は無いし、排気中に含まれる煤の量は空燃比に左右されるから高回転で飛ばせるモノでも無い
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-mdIR [49.98.50.191])
垢版 |
2019/03/15(金) 19:37:58.83ID:rvla1Ak0d
高速道路で空き缶ふんでしまった、私の不注意が原因です。ごめんなさいm(__)m
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況