X



【MAZDA】マツダ4代目(DJ)デミオ Vol.188【DEMIO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/28(水) 18:36:02.92ID:azg7HtnC0
ほんのわずかしかいない
デミオ(笑)ディーゼルってwwww
チョンコかよw
一般人からしたらディーゼル?え
変人かよ?あ?ごめん
人それぞれだよねレベルw
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 08:51:29.88ID:VO1hwPdP0
デミオはアテンザを買えない人が買う感じ?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 10:57:28.88ID:2qmsZzKy0
>>764
アテンザどころか、私にとってマツダ3も大き過ぎる。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 15:37:30.92ID:Z2F5Fhs90
ディーゼルのMT6がマツダ3にない
デミオの最終で良かったけど廃番のためマツダ2を買った
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/29(木) 21:13:45.64ID:sPJieSgS0
DのATからMTに買い換えたけど間違いなく言えるのはDにはATが合ってるて事
絶対MTだ!って人には何も言わないけど、迷ってるって人には絶対ATの方が良いよ
燃費だけはMTは異常に良いけどね
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 20:33:25.17ID:/qUQ9CU30
>>788
>マンションの駐車場が狭いので
どんなに古くても幅1800までは大丈夫でしょ?
最近のは1880対応が多いはず。
高さは1550とかかなぁ、こっちは厳しい
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 16:48:20.30ID:TPHU3BRv0
2020年のFMCで電P付きSKY-X搭載デミオに買い替え、という淡い夢(妄想)がことごとく消えた
MCのMAZDA2に魅力は無いので次は他社に乗り換える
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 15:05:15.14ID:T1IKfo+m0
逆U型の車止めにバックで突っ込んでナンバーとリヤバンパーをベコーって凹ませてしまった…。
バンパーとナンバーとナンバーステーが曲がってる。とりあえずリヤフロアパネルまでは潰れてないっぽいけど、
ディーラで見てもらったら13万とか言い出すし。
塗装済のバンパーに交換するって言いながら、さらにバンパー全塗とほぼ同額の塗装代盛ってるし、
いろいろ胡散臭い感じ。保険ならどうでも良いんだけど、全額持ち出しだっつってんのを分かってんのかな?って感じ。
RCTA用のセンサーやらバックモニターやらいろいろ付いてるからディーラに頼もうかと思ったんだけど、面倒くせぇ。

ちなみにセンサーは死んでないし、バンパーは熱湯掛けて修正する方式で大分目立たなくなった。
塗装も割れてないし遠目にはナンバーがチョイ斜めってる位にしか見えないくらいになったから
ナンバーステーとナンバー交換位でお茶を濁そうかな、と。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 17:08:41.89ID:UPtfy57n0
>>793
客は金を出さないから文句を言わないし
保険だと承認が通ればボッタしても良いと思ってるんだろうな
こんなディーラでは保証以外は修理、車検に出したくないな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 17:50:45.34ID:T1IKfo+m0
>>794-796

左と横に逆Uの車止めがあるスペースに車を捻じ込もうとして、俺は左側に気を取られててギリギリに寄せてて、
後ろは嫁が見てると思ってたら、声を出さずに手だけでサインしてたそうで、サインに気づかず車止めに突っ込んでた。
360°モニターが付いてても見てなきゃ意味ないわな。という。

似たようなボケ前もかましたことあるんだよな…。前に誘導の人が付いてるときに、その人に気を取られて後ろの
死角にポールが入り込んでてポールにぶつける、とか。人が誘導してくれてる、と思い込んで散漫になるっぽい。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:45.02ID:xr8KUioI0
バックがムズイ駐車場のマスから曲がるってスレで言われてて、んなわけねーだろヘタクソ達めwとか鼻で笑ってたけど実際難しかった
1年も乗ればようやくコツが分かってくるが、まだ時々曲がる
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 19:48:08.43ID:GMSOrPxF0
俺はバックがすごく得意で教習所のS字もバックで出来る。

学生の頃のバイト先の駐車場が前進では出られなくて、前で突っ込んで駐車してバックで90度曲がって出る。

バイトの女が前から突っ込んで止めたはいいが出せないとか抜かしやがってだったら止めるなと言いながら、出してやった思い出。

Hな意味は一切ないから変な突っ込みは無しで。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 20:23:23.88ID:w3EEIjJR0
俺もコンビニとかで前から入れてバックで出す方がよっぽど嫌だな
バックで入れて前から出す方が明らかに楽だし簡単だと思う
切り返すスペースが本当に無いという訳でもない限り前からの車庫入れはしない

ところで点検待ちにマツダ3の試乗させて貰ったよ(2.0G)
静粛性の高さとFMラジオの音の良さに感動した
マツコネ2は画面の天地が薄すぎて微妙
360°モニタは確かに綺麗だった
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 10:10:55.89ID:Yx+3nkBf0
>>793
デミオで調べたことは無いけど、普通交換用バンパーって色合わせして
塗装するのが前提で無塗装じゃないっけ?
新車なら色合わせの必要性は少ないけど、年数を経てくるとどうしても新品色とは
ずれてくるからきちんと修理しようとすると仮に純正色が用意してあっても
下地を出して塗装し直しになっちゃうから下手に塗装済みだと返って高くつくし。
0806793
垢版 |
2019/09/03(火) 10:35:53.14ID:An9/bFHl0
>>805
塗装済みのバンパーと未塗装の両方あるよ。
説明では塗装済みのバンパー使うって言われてる。
だもんで突っ込んだら、フロアパネルの塗装代とか言い出した。
リアパネル全面塗り直すのかっていう。

馴染みの板金屋さんがあったんだけど、引退しちゃったんだよね。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 12:12:08.29ID:Yx+3nkBf0
>>806
塗装済みバンパーは色が合わなかったときのクレームが怖いってのはあるから
そっち対策かねぇと思ったんだけど、フロアパネルの塗装…? マジで判らん。
下をガリってやって防錆処理をやり直すってのならまあ、なんとか?
いや、ないな。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 12:26:42.46ID:Tuhuq71I0
>>805
高齢の父親が擦りまくった&親戚に板金屋がいたから教えよう。

現在のクルマは樹脂で最初から塗装されてる。樹脂なのは歩行者保護のため法で義務化。

無塗装のパーツもあって、日焼けしたようなクルマにはそちらを使う。

その他のパーツは相変わらず無塗装で日焼けと色合わせするために塗料を混合する。
0813793
垢版 |
2019/09/04(水) 00:30:44.68ID:pRRfRZaq0
>>812
聞いた結果が>>806だったって話なんだけどね。
一応修理には出すつもりだけど、この額でそのまま請求してくるつもりなら付き合い考えるって言ったよ。
流石にこの言い訳はないわ。内心次はこのディーラはねーな。と思ってる。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 02:04:33.64ID:Ee3PeWj20
>>813
どこで買おうと自由。
誰に売ろうと売るまいと自由。
お店も客を選ぶ時代。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/04(水) 14:40:31.96ID:sPkPHjA70
>>813
色は特にクレームになりやすいところだからな。
装着してみて必要なら塗装が必要になりますってあとから見積りより金額が上がると
更にお客がヒートアップしちゃうので、見積り段階では最大で見積もって、
実際の作業では○○がなくてもなんとかなりましたのでって安くするってのは
ディーラーに限らずよくある。

逆に「修理しようと開けてみたら○○も必要なのが判った」とあとから値段を上げるのは
とにかく注文を掴みたい個人規模の修理工場でありがちなので、見積り金額だけでは
どっちがいいかは結構判り難いもんだよ。
0819793
垢版 |
2019/09/04(水) 15:21:10.37ID:pRRfRZaq0
その後自分でバンバー整形したし、ナンバーが斜めってるのが直ればいいいから
バンバー交換もやめとくことにする。
交換しなけりゃ色が合わない云々もないし、どうせまたぶつけるだろうし。
リヤフロアパネルの塗装とやらもどうせ見えなくなるから防錆だけちゃんと
やってくれればば十分だし。
0822793
垢版 |
2019/09/04(水) 16:37:45.99ID:pRRfRZaq0
>>821
>>793で書いた通り
>保険ならどうでも良いんだけど、全額持ち出しだっつってんの…以下略
って話なのよ。
まぁ、ディーラも板金は外出しだって言ってるし、あくまで概算見積にあんまり突っ込んでもしゃーないけど、
この見積のまま請求されたんじゃたまったもんじゃないので言うことはちゃんと言っとかないとね。

>>820
ナンバーもとりあえず封緘外さずに片側だけ緩めておいて整形したけど、再発行してもらおうかと。
確かナンバーの再発行って回数制限があるような話を聞いた気がする。3回くらいとか?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 08:52:45.36ID:ZXGvoG4q0
旅行先で
レンタカーデミオ借りたけど
MTモードとスポーツスイッチ?
めちゃいいな!こんなんついてるんだな!ショボい先代ノートから
乗り換えるわw
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 09:45:43.09ID:ZXGvoG4q0
意味わかんないの?
さすがMT乗り!カッコいいね
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 12:30:32.19ID:LKu4faa80
175/60-16
でもいいよね
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 16:57:36.44ID:zF/SOcmV0
>>832
195/60R16
普通に履ける。ソースは俺。

だたし俺の車の車検は冬なんでスタッドレスはノーマルにする。

ちなみに車検時のスピード測定40キロはメーター読みで39.1キロだそうだ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/05(木) 18:33:33.61ID:zxcjfzg+0
185/55-16の車多いよね
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 19:08:12.78ID:C4nJbWsZ0
ホーンがださい音なので社外ホーンを付けた4AX2
アースは純正金具から取ったら音が小さい
金具がプラスチックに付いてて上側にアース線が付いてるけどやけに細い
+側は一応ヒューズが15Aだが見た感じ細い
純正配線だとPIAAの省電力タイプじゃないと無理みたい

4極リレー 、ヒューズホルダーの手持ちが有ったからバッ直を自作した
足らない物をジョイ本に買いに行ったが 尼のミツバのリレーキットとそう変わらん金額がかかった

リレーキットの方がコスパが良かった
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 18:55:55.21ID:ZxwYRTqz0
>>849
買ってから2年くらい気が付かなかった奴がいた。

ヨーロッパ車の3ダイアルマニュアル型のエアコンに初めて乗るとありがち。デミオや多くはACにもできるけど。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 19:50:55.73ID:DwkMcZBw0
純正コーティング付属品のシミ取り剤って綺麗になって良いわ。
無くなりそうなので買おうかと思ったら、凄い高いんなぁ〜
代わりは無いかな…
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 20:58:38.05ID:KpH+t+Ee0
>>851
そうそう、あのシミ取り材、ぱっと見でわかるほどに効果ありますよね。
ディーラーコーティングのメンテナンス材のひとつですが、使えるなって。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 06:48:56.31ID:Njxz7LEC0
マツダのディーラーコーティング、具合は、いかがですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況