X



【スズキ】スイフトスポーツ Part36【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 18:41:10.22ID:N4GXFsXL0
>>696
完成検査には明るくないけど、ユーザー車検のラインでチェックされるレベルだって個人でチェックするのはしんどいなぁと
光軸調整、サイドスリップ、排気漏れとか?

自分のクルマは自分でチェックしろってのは同意するし、不安なら早めてもらうよう購入先に掛け合うべきだとは思うけど

労せずに僅かひと月で解決する場合もあれば、手間かけるか1年近く待つ場合もあるんだと思ったら気の毒に感じただけよ
表現が気に障ったならすまんね
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/26(金) 19:22:24.17ID:7qK2rBBR0
>>703
逆だよw
純正はある程度リーンに振ってある。リーンにするとパワーが落ちるんだが落ち具合と燃焼(燃費)効率の兼ね合いでリーン気味にしてある。
ただしリーンするとNOxが増えるのでそれにも限界がある。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 00:03:42.17ID:IsvJAoWY0
>>712けどお前はキモヲタじゃん
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 05:45:02.19ID:AV9bXQYA0
>>714
オープンカー乗りたいかどうかで決めたらいい
1台持ちの普段乗りでその2台に違いが出るほどの走りを楽しめるようなシチュエーションがないから
0722685
垢版 |
2019/04/27(土) 07:50:25.39ID:Knt+elo30
>>714
人乗せたりしなくて自分専用ならロードスター買うわ
実際スイスポ買うときに最後まで迷ったが、ロードスターじゃ旅も誰かとのドライブもしんどい
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 13:47:42.35ID:UAsN0BUH0
スイスポ乗りは単に金ないキモヲタなだけだろ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 13:53:29.64ID:fT95cjZ80
この価格帯でパワーウェイトレシオが小さいっていうのはほとんど安っぽいっていうのを意味してるからね
高価格帯では逆であることも多々あるが
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 13:55:24.73ID:9/mwpRLc0
>>734
それ言われると自分の場合はぐうの音も出ないんだけど、
実際の所どうなんだろうねえ。

自分はS660とワークス迷っていて妥協でワークス買いに行ったら、何故かスイスポ乗っていた感じで後悔はないけど。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 18:29:17.53ID:0Tm7Dmvs0
単なる設計思想の違い
外部電源で車両に影響を与えないよう配慮するか、
カプラーオンの手軽さを取るか

大した消費電力ではないのでどちらでも変わりない
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 21:49:06.42ID:lZzlGqli0
大抵のセンサー系統なら、ほぼ12Vラインは走ってるだろうし
そこから取る電源以上になにかやるなら別系統取る、ってだけでしょ
どうしても気になるならメーカーに凸電して聞いてみればいいさ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 05:56:39.95ID:uh+RJ7Xv0
社会人2年目です。
全方位モニター付きmtスイスポを新車で購入したいですが、手取り年収320万ぐらいに対して見積もりシミュで240万程だったので不安です。スイフトにした方がいいでしょうか。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 07:49:57.45ID:etNH0uuF0
>>754
実家?一人暮らし?
一人暮らしならきつそうだな
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:07:52.41ID:Eeh82VfA0
4割も貯金に回せる生活してるならもう少し他の贅沢もしようよと言いたいところだけど
それなら問題なく買えるんじゃないかな
適当なローン借りてパパッと返済しちゃえばいい
あるいは親から借りるか
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:13:18.46ID:2NFQZy2g0
社会人2年目で手取り年収320万ってどんな仕事なん?
俺航空自衛隊で勤務してたけど年収の手取りが300万円超えたことなんか無いよ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 08:43:43.10ID:HH8x+DzF0
自分の給与振込口座先に指定してる銀行か、
会社がソコソコの規模なら提携ローンの斡旋もしてるから、
どっちか金利の低い方を選んでローンを組めばいい。
せっかく低金利な世の中なんだから1%台のローン組んで他の遊びに使ったほうがいい。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 09:57:59.72ID:hOGfQxzX0
マジか、俺は50万以上する車なら車両保険入るな。200万の車が廃車になったら目も当てられないからね。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:25:37.67ID:HH8x+DzF0
使ってから上がる保険料については考えない?
車両保険を使うせいで対人対物の保険料まで上がるのは損だと思う。
全損でも高々200万の保証なのにコスパ悪くね?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 10:51:00.25ID:c1FHCdtb0
もらい事故の時につけてなくて、自腹で30万近く払ってからは
50万以上つけれる車には必ずつけてるわ
年間で考えると確かに結構な金額の差が出てくるが、万が一の際の安心感を買ったと思えば安いもんだわ
てか200万の車で必要無いとか、そんな余裕を持てる位に裕福な暮らしをしてみたいわ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:17:49.37ID:xAIL+erl0
最近はドアパンチや高齢者からのもらい事故多いもんなぁ。
通販型で車両は所詮1万増しだから付けてるが、等級ダウン損失が微妙だよね。
等級高くなればそんなに変わらんけど。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:18:19.77ID:HH8x+DzF0
>>780
裕福とかじゃないんだけど、もう20等級のてっぺんまできちゃったから保険料上がらない方が助かるんだよ、これが10等級ソコソコだったらまた考えが違うかもしれないけど。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:25:08.61ID:hOGfQxzX0
20等級まで行ってれば3等級ダウンしても大したアップにならないんじゃない?計算してみたことある?

車両無しとの差額もそもそも2、3万位じゃない?エコノミーにすれば更に縮まるし。

ドカンとやって200万払うのが良いか、毎年1、2万余計に払って万が一の時は10万から20万くらいの負担で200万返してもらえるかの判断だね。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:31:40.00ID:HH8x+DzF0
新車特約つけないと支払われる全損保証金は年々少なくなるのはわかってて言ってる?
その新車特約も一般的には5年目以降は適用外だしね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 11:49:09.52ID:xAIL+erl0
基本OPなしセフパのみで購入して2〜3年間だけは車両保険をつけるのがいいと思う。
安い車を買いに行ったのにOPマシマシの高い買い物にして車両保険なしってのが頭悪い典型だな。

あとは3年以上乗るかどうかと言われればどうだろうね。
よっぽど思い入れが無いと続かないんじゃないだろうか。
特に若い人は3か月で気持ちが変わることもあるし、230万円くらいの対抗馬が(上のセグメントでも)出たら
そっちに靡いちゃう可能性がある。230万円出す気持ちがある人はその230万円のベース車両でも買える
わけで、もちろん230万円の車にOPマシマシして結局270万円で買っちゃうんだけど。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:14:40.43ID:6rpoSI//0
納車してちょうど1週間、車のコーティングをしている時にボンネットを開けていたのを妻が何も知らずにボンネットバーを外さずに強引に下げようとしてバキッと音とともにボンネットが曲がって凹んでしまった…ショックすぎて言葉がでないorz
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:15:56.97ID:7wu3gd7z0
ロードスターは試乗して絶対にこれじゃなきゃダメだと思わないと買わない方が無難

地方で雪が降る地域だと更に厳しい
通夜にも行き辛い
彼女が出来るとオープン時は髪が乱れるので嫌がる

スイスポなら普通車なので汎用性が高い
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:21:36.39ID:vXY28Tij0
無保険かどうかは相手の都合だから
そんなのは俺の知ったことではないだろw
請求書送りつけて後はそっちでよろしく!
で済む
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:26:12.71ID:pQCSn+6S0
>>790
相手が保険入ってないと自腹切るしかなくなる
大抵が金持ってねーから裁判起こしても取れるものがないし、費用の無駄

知り合いはそいつの家に怒鳴り込んだり
職場に電話かけまくったり、待ち伏せしたり
付け回したりしてたら逆に警察呼ばれたw
そいつの家族が怯えてたからな
子供の話出して脅迫してたし
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:33:29.81ID:MHvLhBh/0
>>792
横からでスマンが、無保険の奴にぶつけられた事あるけど
住所不定、縁者無し、多重債務者で回収するのあきらめたよ
ああいうのは失う物が無いから無敵だわ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:46:34.41ID:ENxyxKZ+0
車両保険つけるのが多数派なのか・・・
通勤+年2,3回の旅行で使ってるけど自損ももらい事故も未遂すらないんだが
年間10万近く払うってことは年1回はガードレールや縁石で擦る計算になるけど
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 12:48:14.88ID:8N0fWFxM0
>>794
マジで無敵だよ
飲み屋で生活保護歴20年で18から働いたことないっておっさんと話したことあるんだが
車乗ってて無車検無保険
何も持ってないから人轢いても知らんわなw
取れるもんなら取ってみろって言ってた
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 13:02:08.46ID:ao/J4Gl10
>>795
皆初めて喰らうまでは未経験だよw
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だって思うなら車両保険入れなくていいんじゃない?
そこから先は自己責任という事で。
個人的には車両保険で助かった事がある経験者なので、節約するならそこじゃないけどなって思うがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況