SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 90▼LEGACY

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 20:30:38.95ID:y0S2E3WS0
ここは3代目BH/BEレガシィのスレです。
3代目レガシィ全体に関する質問は本スレ?でどうぞ。

3代目レガシィもついに今年20歳!!いまや解体屋にも沢山・・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

4代目・5代目・6代目についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。
専用スレが消滅した初代・2代目についてはほどほどにどうぞ。

※スレを立てるときは1行目に「!extend::verbose::」を入れてください。

前スレ
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 89▼LEGACY
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541389639/
VIPQ2_EXTDAT: default:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:28:28.57ID:mKLSjXs8d
>>914
すみません FRベース、FFベースの四駆ではなくてFRとFFでは加速時のGの感じ方は違うのか気になったのです
ECR33タイプMに乗せて貰った時の加速時のGがすごかったので。
2速で引っ張って息の長い加速でしたね
次の買い替え候補のBHレガシィも同じような加速をしたらいいなと思いました
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:41:20.66ID:NtZ/TIL30
33より加速感あると思うけどレガシィ

絶対加速感満足するから買った方がいいよ
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:25:06.76ID:mKLSjXs8d
>>926
マジですか!14シルビアの加速が全然伸びが無くてガサツでうるさいだけだったので同じ4気筒のレガシィも似たようなもんかと心配してましたw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:29:35.17ID:BYLB5fmY0
>>925
加速感は、駆動形式よりもターボの特性によるところが大きいと思うけど。
ECR33は低過給圧(0.6kgf/cm2くらいだったか)のシングルでハイレスポンスが狙い。低域から過給して程よい加速が続く。
BHはツインターボ。低速トルクは細く、4000rpm付近にトルクの谷があるが、そこを越えると2つめのタービンが回って強力に加速する。
過給圧は1.0kgf/cm2くらいに達する。若干扱いにくいが、乗りこなせば面白い。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:46:24.21ID:F04du0yo0
>>928
ECR33はタービンとマフラー替えてたのでタワーオブテラーみたいなGを感じたのかな
ちなみにBHはMTを狙っているのですがMTはギヤ欠けしやすいのですか?よくガラスのミッションだとか言われてるので
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:04:33.22ID:Zur10gtIM
ガラスのミッションは初期のTY75と、レオーネ派生のATだよ。
S401はTY85だから「そこそこ」丈夫かと。

該当しないだけでBE/BHのトランスミッションが丈夫とは言えないけどね…
最近3速入れるとカクーンって一瞬鳴るんだよなぁ…
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:21:12.74ID:Rmb7kra10
>>927
S14はバブル絶頂期でマイルドターボに舵を切ったんだよ。
そもそも220psと280PSで馬力もトルクもレガシィのほうが上。車格も上。
PS13→S14→BH5の自分でした。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:38:44.90ID:F04du0yo0
>>934
そうなんですね
この三車で加速を比べたらこんな感じですか?
C34>>BH5>>S15
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:56.50ID:Si/EQ3CA0
珍しくスレが伸びてると思ったらどうしようもない話題だったという
条件も揃えずに加速感がどうこうとか漫画被れの中坊かよと
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:50:22.40ID:kM9QnE9ed
>>927
なんかスバオタがニヤニヤしながらこの車勧めるけど加速感求めて乗る車じゃないし実際加速感は程々にしかない
少なくともシートに押しつけられるような加速ではない、ノーマルなら
でも決して遅い車というわけではない
とにかくまずは試乗してみれ
乗ったら多分がっかりするだろうが改造すりゃ速くはなる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:13:35.33ID:F04du0yo0
>>938
買ってから自分の求める加速感じゃなかったらシャレにならないので誰か隣に乗せてくれないですかねw
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:20:59.93ID:j5DmDqHw0
この車に速さを求めるのって結構居るのね。
うちはデザインと、なんと言っても音が好きでした。今じゃ貴重な音だし。
速さはセカンダリ回したら法廷速度軽く越えるしなぁ。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:44:26.45ID:Si/EQ3CA0
>>939
「自分の求める加速感」とかネタにしろ真正にしろ臭すぎてきついわ
そんなに加速感欲しけりゃ旧ワークスかRX-Rでも買ってECU書き換えろ
乗用域ならその辺の普通車なんてメじゃない加速感得られるぞ
だから二度と書き込むんじゃねえぞ坊や
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:54:52.81ID:Ytbn4cCu0
中古屋で近くに気になる玉が有ったら、車検生きてりゃ乗せてくれると思うが。
自分でハンドル握らないと思った感覚と違うとかになるよ。

ATだが近所だったら乗せても良いんだけどなぁ。
18年経ってるが、まだブーストきっちり1.0はかかるよう整備はしてる。
ブースト0.5病にかかってる個体だと加速感感じないかも知れないから、中古屋で乗ってみても違うとなるかもしれないけど。

試乗勧められてもスルーするのは出来ない状況があるのかい?
それとも本当にネタかね?
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:18:57.21ID:KfRsqtQH0
>>944
ありがとう 気持ちだけ受けとります
試乗をスルー??
三年後位に買う予定なのでそれまでオーバーホール代含めてお金貯めます
>>943
てめーは黙ってろや
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:37:27.43ID:yYL2YOoy0
三年後位に買うのかい?
それなら尚更勧められなくなってしまうが。
いくら一番年式が新しいD型と言っても、三年後だと20年近い車齢になるよ?
中古屋に並ぶかすら怪しくなるし、オークションなどの個人売買はかなり危険でお勧めできない状況になる。
正直、レヴォーグのA型もその頃なら7年落ち位になって、100万もしなくなる時期だよ。
まあ、その頃に冷静に考えて、いい玉が有って試乗してみて決めたらいいと思うが。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:48:21.42ID:TV5gFwnud
底値のこの車なんてOH込でも100万見とけば何とかなる
それすら3年がかりじゃないと工面出来ない時点で車買う資格は無いな
保険や税金その他維持費もろくに払えずに周りに迷惑かけるだけだ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 01:07:26.60ID:MefSDsg50
いつ買うか

今でしょ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 01:09:57.60ID:gAMeGOylr
ターボだとよくプリウスが煽って来るよ
俺のプリウスの方が速いってさw
煽るって言うか片側二車線の道で隣がプリウスだとプリウスが全開加速しだすんですけどw
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 03:59:03.86ID:ThCtnX9C0
比較がR33やS14という時点で釣りだと気づけよなあ(何歳だよと)

TNGAの現行プリウス馬鹿にできないというか
加速はともかくボディ剛性は圧倒的に上だし足回りも劣化したBHより数段上だわ
飛ばしてる感覚がないんだよ
3レガGTで冷や汗かく速度域でもプリウスはわりかし余裕だったりする
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 01:21:53.75ID:rH8wsp270
いやいや腐っても280馬力ツインターボ、プリウスに負けるわけないっしょ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 07:52:02.06ID:Xc93VB8z0
>>959
だな。というか、プリウス妙に燃費重視の運転するやつ多いから、後ろ走るとストレス溜まる。自分の燃費計だけみてアクセル開けてるという感じ。追い越し車線にいながら周りの流れはガン無視。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 10:21:43.67ID:gjEK4K0O0
280馬力もない(GT-Rやスープラは当然エボインプと同じわけがない)
実質250馬力で20馬力落ちるATは220馬力ぐらいだしそもそもが経年劣化が酷すぎるだろう
剛性は今の基準ならフニャフニャ
プリウスは普通に走行してるのにかっ飛ばしてるようにみえるのはボロ車だから
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 11:04:47.31ID:bVPYHnd4d
>>964
プリウスももう下火だからな。デザインが受け入れられない。それに比べて、BHのデザインは良いよな。S402とかもデザイン的にかなり素晴らしい。3代目がなんかのランキング8位に選ばれてるのも頷ける。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 11:32:12.74ID:2ZNzb0Xm0
>>959
全開走行なら負けないけど、信号ダッシュとかはプリウスの方が速いだろうな
街中でセカンダリまで一気に回すのは速度違反という点を除いてもちょっと気が引けるしな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:15:07.62ID:5vFhAcHk0
旧型車、それも経年劣化を直さない状態で新車と比べることに何の意味がある?
どれだけ良い車持ってきたってサス抜けてフニャフニャになってたら新車プリウスの方がマシだろうよ
それともまた釣りか?
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:51:30.79ID:2JFZXcrnM
そもそもプリウスみたいな車は車の挙動や路面状況のフィードバックが希薄なんだよ
轍でハンドル取られてもハンドル軽いから気にならないし、限界越えるまで予兆がない
TNGAは良くできているから相当のスピードでも破綻しないしね
だから怖さを感じずに飛ばせちゃう
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:56:11.83ID:+5ub9zuBa
あかん、エアコンから熱風しか
出んようになってもうた
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:46:18.75ID:1Ihr/EJr0
>>973
去年うちのも高圧側ホースが漏れて同じく修理になったよ。
ホースだけで他の部品に漏れが無くてよかったよ。
エバポとかコンデンサーじゃないといいね。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:05:36.04ID:KGsveUB6a
俺のBHゼロヨン14秒フラットだったよ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 15:10:49.21ID:KGsveUB6a
>>975
因みにピボットのデジタルメーターでの計測
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 18:40:07.31ID:jyI3sn/X0
>>913
ドアのフットライトってどんなやつ??
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 19:25:43.28ID:/3Ypuv9yd
トヨタ叩いとけば通ぶれると思ってるのが勘違いした車オタ
そこで逆張り的にトヨタ擁護しとけば通ぶれると思ってるのが知識はないけど気取りたいだけのアホ
トヨタも他メーカーもどうでもいいから隙あらば日産叩きたいのが俺
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:14:34.06ID:4Lvaj7gW0
>>977
ホース、パッキン類入れてもパーツ代は10,000円程度。
工賃は8,000円位だったかな。
ガス代と真空引き代で16,000円。

スバルディーラーで合計:34,000円程度だった気がする。
ずれてたらごめん。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 20:27:14.30ID:4Lvaj7gW0
真空引き代は実際は工賃みたいなものだけど、見積りはホース脱着などの工賃と真空引きは別項目になる。
エアコン修理は大体真空引きが付くから高くなるのよね。
ガス代は2000円とか位だし部品代は安いんだけど。
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 07:36:48.11ID:FPa9JRd20
>>985
カーテシランプのこと?あれってランカスターじゃなくても付いてるでしょ
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 10:18:05.48ID:Gw2JUd7fd
>>987
ディーラーオプションのやつ?
0991960
垢版 |
2019/05/26(日) 13:31:20.74ID:yFC850dhM
>>960
変えてみた
>>956
バンパー下にあるペラペラの黒いカバーのリベットが案の定こわれたけど
エーモンの互換品があって助かった
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 17:57:43.13ID:JesOvKbR0
次スレ頼むで
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 07:49:58.49ID:UprM4wc2a
>>994
純正HIDには標準で、ディーラーだとw球でないと車検NGだったような
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/27(月) 21:12:12.35ID:jNe4ClX10
>>995
コーナリングランプ、うちはLEDに変えてるけどもう何度も車検ディーラーで通ってる。(純正HID)
ちゃんとダブル球のLEDにしてHiとLowが点灯する物に変えてる。
明るくてHIDと色が合っててライトに古さを感じにくくなると思ってる。(レンズが曇ってきてるけど)

非HID車はダブルじゃなくてポジションのみって有ったっけ?
BE/BHの全車、ロービームとハイビームがHID+H1ハロゲン、H4ハロゲン Hi/Lowの二種類でそれ以外のランプは同じじゃなかったっけ?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 3時間 38分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況