!extend:checked:vvvvv:1000:512
2016年8月24日販売開始の現行型(C27型)日産セレナのスレです。
e-POWERの話題は、専用スレがありますので、そちらでどうぞ。
■ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的に
2)工作員や荒らしは相手にせずスルー&NG登録
3)次スレは>>980 が立てる(できない時は他の人に依頼する)
4)荒らし対策(slip設定)のため、スレ立て時は>>1 の本文の最初に以下二行を入れる
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html
■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/09~
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!visual
PDF版2018/11~
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1811/manual_t00um5ta4a.pdf
■ 関連スレッド
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 5【HV】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1534213902/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
【日産】セレナ(C27) PART30【SERENA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM3b-P0T6)
2019/02/12(火) 20:49:15.33ID:n3Pe/BMQM2019/02/12(火) 21:01:00.13ID:zgHUIurp0
この車はeパワーありますか?
2019/02/12(火) 21:05:00.58ID:n3Pe/BMQM
>>2
あるよ(by 田●要次)
あるよ(by 田●要次)
2019/02/12(火) 21:06:44.22ID:zgHUIurp0
じゃあ買います✋
2019/02/12(火) 21:29:58.61ID:1HDLiVoUa
お疲れ
2019/02/12(火) 21:55:30.12ID:cKndDCpnM
ありがとう!
2019/02/12(火) 22:22:32.20ID:FXPMFGMI0
>>1おつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22e-974c)
2019/02/13(水) 14:59:56.21ID:tdE4Xd/f0 前スレ見て自分もCVTフルード交換した。
確かにスムーズにはなったが、2回目に乗ったときには感じなくなる程度の差。
まあ、あと半年で車検だし整備の前倒しということで納得。
確かにスムーズにはなったが、2回目に乗ったときには感じなくなる程度の差。
まあ、あと半年で車検だし整備の前倒しということで納得。
2019/02/13(水) 17:59:32.05ID:LjfW3QbUa
何万キロで交換したの?
2019/02/13(水) 21:57:48.07ID:YoAClesj0
2019/02/13(水) 22:33:40.55ID:71kktaEf0
CVTフィールド変えるとなんかあるの?
2019/02/13(水) 22:47:59.95ID:398upeKF0
2019/02/14(木) 03:54:47.27ID:TlnD2VnN0
CVTフルード交換是非論争はCVT出始めからあるよね。
自分はC24セレナからCVT車だけど、ディーラーや仲間内の修理工場のメカニック達が口をそろえて交換をすすめてくるので、車検ごと目安で交換してきた。
おかげでかはわからんけど、不調になったことはない。
交換は毎回見てるけど、汚れは初回が一番酷いね。
二回目以降はたいして汚れてない。
自分はC24セレナからCVT車だけど、ディーラーや仲間内の修理工場のメカニック達が口をそろえて交換をすすめてくるので、車検ごと目安で交換してきた。
おかげでかはわからんけど、不調になったことはない。
交換は毎回見てるけど、汚れは初回が一番酷いね。
二回目以降はたいして汚れてない。
2019/02/14(木) 08:27:37.95ID:RfU54lUPaSt.V
2019/02/15(金) 07:26:31.15ID:A6FTtGBF0
リアにドライブレコーダー付けたいんだけど、電源はどこからとってる?
2019/02/15(金) 09:23:21.92ID:OOjoVYpa0
ACC
2019/02/15(金) 12:45:26.94ID:JopVn+iNM
>>15
俺は、運転席右膝奥のETC用と思われるコネクタからIGN電源をひいたよ
赤い線がIGNだったと思うが、テスターでチェックしてね
そこからサイドステップ下にコードを這わせて、Cピラー下USB端子近くでシガーソケットオスメス嵌合
Cピラーから天井裏を這わせて、バックドアの配線チューブ内を通し、ハイマウントストップランプ下へドラレコ接続端子を出した
当初は、USB端子にきているコネクタから電源をひこうと思ったが、あまりにも細線なのでやめた
あと、注意点として、シガーソケットは、12V→5V変圧器内蔵のパターンが多いので確認要
それを知らずにソケットを切り落として直結すると、ドラレコ がお亡くなりになる
俺は、運転席右膝奥のETC用と思われるコネクタからIGN電源をひいたよ
赤い線がIGNだったと思うが、テスターでチェックしてね
そこからサイドステップ下にコードを這わせて、Cピラー下USB端子近くでシガーソケットオスメス嵌合
Cピラーから天井裏を這わせて、バックドアの配線チューブ内を通し、ハイマウントストップランプ下へドラレコ接続端子を出した
当初は、USB端子にきているコネクタから電源をひこうと思ったが、あまりにも細線なのでやめた
あと、注意点として、シガーソケットは、12V→5V変圧器内蔵のパターンが多いので確認要
それを知らずにソケットを切り落として直結すると、ドラレコ がお亡くなりになる
2019/02/15(金) 18:51:51.24ID:A6FTtGBF0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f44-wQEu)
2019/02/16(土) 01:05:53.73ID:CkZwcHRq0 >>15
同じくリアに付けるつもりなんだけど、リアワイパーの電源から取れないか考え中
同じくリアに付けるつもりなんだけど、リアワイパーの電源から取れないか考え中
2019/02/16(土) 06:49:01.31ID:ldRcWzjy0
リアの電源で模作するなら天井のルームランプからじゃない?
2019/02/16(土) 14:20:12.09ID:XtdRV8Zea
【NISSAN】日産セレナC27 PART29【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545345629/
で、下記質問させていただいた者ですが、
-----------
純正ホイールについて教えてください。
ハイウェイスター VセレクションⅡ にはアルミホイールが標準でついていますが、オプションで「①エスティーロアルミホイール15インチ5本ツインスポーク」と「②エスティーロアルミホイール15インチ10本スポーク」が選択可能かと思います。
標準とオプションのホイールには見た目以外に違いはあるのでしょうか?
見た目以外に特に違いはないのであれば、ノーマルもスタッドレスも標準ホイールにしようと思うのですが、何らかのメリットがあれば①か②にノーマルをつけ、標準ホイールにスタッドレスをつけたいと思っています。
ちなみに①と②の違いは見た目だけですよね?
-----------
についてはご回答より、標準ホイールもオプションホイールも見た目だけの違いということは分かったのですが、社外ホイールであれば見た目以外に何らかのメリットはあるのでしょうか?
見た目以外にメリットがあるようでしたら、オススメの社外ホイールをお聞かせいただけないでしょうか。
また合わせて、オススメする理由についてもお聞かせいただければ幸いです。※金額に制限等はございません。
「私なら◯◯の理由で、◯◯ホイールにするかな。」等、お気軽にご回答いただければと思います。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545345629/
で、下記質問させていただいた者ですが、
-----------
純正ホイールについて教えてください。
ハイウェイスター VセレクションⅡ にはアルミホイールが標準でついていますが、オプションで「①エスティーロアルミホイール15インチ5本ツインスポーク」と「②エスティーロアルミホイール15インチ10本スポーク」が選択可能かと思います。
標準とオプションのホイールには見た目以外に違いはあるのでしょうか?
見た目以外に特に違いはないのであれば、ノーマルもスタッドレスも標準ホイールにしようと思うのですが、何らかのメリットがあれば①か②にノーマルをつけ、標準ホイールにスタッドレスをつけたいと思っています。
ちなみに①と②の違いは見た目だけですよね?
-----------
についてはご回答より、標準ホイールもオプションホイールも見た目だけの違いということは分かったのですが、社外ホイールであれば見た目以外に何らかのメリットはあるのでしょうか?
見た目以外にメリットがあるようでしたら、オススメの社外ホイールをお聞かせいただけないでしょうか。
また合わせて、オススメする理由についてもお聞かせいただければ幸いです。※金額に制限等はございません。
「私なら◯◯の理由で、◯◯ホイールにするかな。」等、お気軽にご回答いただければと思います。
2019/02/16(土) 18:32:44.93ID:xEkSHxF10
くどい。
それになんで赤の他人にそんなに偉そうに出来るんだ?
それになんで赤の他人にそんなに偉そうに出来るんだ?
2019/02/16(土) 19:01:29.38ID:gAbIRwMMM
>>21
まず前提だけど、純正15インチノーマルタイヤを履かせるためのホイールってことでいいの?
まず前提だけど、純正15インチノーマルタイヤを履かせるためのホイールってことでいいの?
2019/02/16(土) 21:18:48.96ID:nSfoV+Hu0
2019/02/16(土) 21:49:22.34ID:gAbIRwMMM
>>24
じゃあ、純正15インチノーマルタイヤを履かせる社外ホイールを買う前提で回答する
好みのホイールデザインが選べること以外のメリットとしては、以下3パターンかと
(1)経済性重視:大半の鋳造ホイールは純正より安い
(2)カッコよさ(?)重視:インセットが純正より小さいホイールを選択すれば、ツライチまたはそれに近づけられる
(3)性能重視:鍛造ホイールは純正より軽く高剛性、運動性能も燃費も良くなる、但し高価
俺は、GT-Rやランエボに乗ってた時は(3)だったけど、セレナでは(1)だなぁ
じゃあ、純正15インチノーマルタイヤを履かせる社外ホイールを買う前提で回答する
好みのホイールデザインが選べること以外のメリットとしては、以下3パターンかと
(1)経済性重視:大半の鋳造ホイールは純正より安い
(2)カッコよさ(?)重視:インセットが純正より小さいホイールを選択すれば、ツライチまたはそれに近づけられる
(3)性能重視:鍛造ホイールは純正より軽く高剛性、運動性能も燃費も良くなる、但し高価
俺は、GT-Rやランエボに乗ってた時は(3)だったけど、セレナでは(1)だなぁ
2019/02/17(日) 11:29:00.01ID:hbGyxJcxM
俺は冬タイヤは買わないし、インチアップにも興味はないが
格好とコスパで15インチに冬タイヤ
16インチに夏タイヤでいいんじゃないの?
格好とコスパで15インチに冬タイヤ
16インチに夏タイヤでいいんじゃないの?
2019/02/18(月) 09:54:02.69ID:HZXzSJN/M
2019/02/18(月) 19:55:16.09ID:G5SY20yp0
2019/02/19(火) 11:22:38.84ID:FQHDUftJ0
三列目USBコネクタ裏のハーネスから分岐すりゃいいんじゃね。
あのコネクタにUSBケーブル差しっぱにするのは怖いな。
絶対出入りする人や荷物に引っかかって破壊するぞ
あのコネクタにUSBケーブル差しっぱにするのは怖いな。
絶対出入りする人や荷物に引っかかって破壊するぞ
2019/02/28(木) 21:50:51.26ID:VsbDxWRn0
標準アルミとエスティーロアルミ、性能はどっちの方が上なんだろう。価格はエスティーロ?
2019/03/01(金) 07:03:34.09ID:8bChAFHG0
>>30
どっちも鍛造じゃないから一緒
どっちも鍛造じゃないから一緒
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-vPdH)
2019/03/01(金) 08:50:48.45ID:NaZ99poia アルミホイールの性能差を体感したことがないや。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
2019/03/01(金) 09:30:33.56ID:eU6R7MNbd
2019/03/01(金) 09:57:22.30ID:KqNiMgwUM
単純にノーマルから交換したときのスタッドレスタイヤの走行性能の悪さだけの違いだと思う
2019/03/13(水) 10:01:33.64ID:SUQsbn+/0
2019/03/13(水) 10:02:43.38ID:SUQsbn+/0
うへw間違えた
2019/03/13(水) 12:05:51.96ID:1ZfSaczGM
(´ω`)
2019/03/13(水) 18:58:37.52ID:b+bdoeYM0
高速走行距離100kmで速度90~100km走行で燃費19.1出たよ
2019/03/13(水) 20:38:05.33ID:q1RedzaQa
エンジンオイルってメーカー側は
1年または15000㎞って書いてても乗ってる人は
半年または5000㎞が多い
自分は半年の7500㎞にする、年間15000程走ってます、皆さんは?
1年または15000㎞って書いてても乗ってる人は
半年または5000㎞が多い
自分は半年の7500㎞にする、年間15000程走ってます、皆さんは?
2019/03/13(水) 20:44:02.56ID:1ZfSaczGM
メーカーの指定通りだな
2019/03/13(水) 22:30:50.98ID:+0ENm0GU0
>>39
うちは暖気も終わらない近距離移動繰り返しののシビアコンディションなので3000キロくらいでオイル交換してるよ。
うちは暖気も終わらない近距離移動繰り返しののシビアコンディションなので3000キロくらいでオイル交換してるよ。
2019/03/13(水) 22:57:30.88ID:YjPWy15o0
>>39
うちは4~5ヶ月もしくは5000km程度で早く到達した方で交換してるよ
交換サイクルは早い分にはエンジンに良いことはあっても特に害はないから良いかなーと
低粘度オイル推奨の車この車が初なんだけどオイル入れた後レベルゲージで計ろうとしてもとにかくわかりずらいのが困る
うちは4~5ヶ月もしくは5000km程度で早く到達した方で交換してるよ
交換サイクルは早い分にはエンジンに良いことはあっても特に害はないから良いかなーと
低粘度オイル推奨の車この車が初なんだけどオイル入れた後レベルゲージで計ろうとしてもとにかくわかりずらいのが困る
2019/03/13(水) 23:10:36.24ID:UiN6gr1f0
リアにドライブレコーダーって、
インテリジェントミラーからの信号取れんのかね?
インテリジェントミラーからの信号取れんのかね?
2019/03/13(水) 23:31:34.54ID:+0ENm0GU0
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f8c-5bRA)
2019/03/14(木) 02:30:51.97ID:CJixbr+v02019/03/14(木) 12:43:43.96ID:UxlghB1QpPi
久々c26を乗ったが、やはり27が静かだな
2019/03/14(木) 20:52:30.84ID:SNUHybv2MPi
2019/03/14(木) 21:47:20.57ID:zI2OVMcj0Pi
車情報のブログに後期型の情報でてきたね。7月予定みたい。信憑性は知らんけど。
2019/03/14(木) 22:25:35.39ID:iT5mwU0qa
自動運転レベルアップか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3388-H3y7)
2019/03/14(木) 22:28:49.59ID:JZYrIH7k0 >>49
見た目、さらにカッコ良くなるってるんかな。。
見た目、さらにカッコ良くなるってるんかな。。
2019/03/14(木) 23:16:13.92ID:N18HbsbD0
現行の120km対応は無いんかね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae7-5bRA)
2019/03/15(金) 07:03:07.92ID:9/IATx/da それにしても日産そのものに新車情報がないね。
2019/03/15(金) 10:48:43.68ID:HaaR4y7r0
流れるウィンカー来るのかな
2019/03/15(金) 12:16:56.71ID:f+slW4i0M
流れるウインカーって、DQN臭いから、個人的にはやめてほしい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f9d-5bRA)
2019/03/15(金) 12:24:48.60ID:Q5wfV7D002019/03/15(金) 20:00:28.87ID:8gZRoZ0Z0
シーケンシャルはオプションで欲しい人だけでいいよな。
そういえばこの前発表されたデイズは、今回日産が主導で開発されたみたいだから、あの顔が次期セレナにも繋がりそうな予感。
そういえばこの前発表されたデイズは、今回日産が主導で開発されたみたいだから、あの顔が次期セレナにも繋がりそうな予感。
2019/03/16(土) 11:04:52.42ID:fjvIq5G/p
点検でディーラーにきた。
いつまに無料の洗車が有料になった。
いつまに無料の洗車が有料になった。
2019/03/16(土) 11:57:45.11ID:FAfBaJGe0
車検まで半年切ったわ
とりあえず、通す…かな
とりあえず、通す…かな
2019/03/16(土) 13:59:08.15ID:b92wHPhwM
epowerに買い換えたいのうあんちゃん
2019/03/16(土) 15:16:10.06ID:mwTDnSoY0
今更だけどECUのリプロしてもらった。ちなみにSH。
エコモード切った時のアクセル踏んで加速するまでの踏みしろの無駄が無くなった感じ。
次は給油口の交換だ。
エコモード切った時のアクセル踏んで加速するまでの踏みしろの無駄が無くなった感じ。
次は給油口の交換だ。
2019/03/16(土) 17:03:30.89ID:C3AgOXHz0
>>60
おいくら万円?
おいくら万円?
2019/03/16(土) 17:11:24.09ID:mwTDnSoY0
>>61
加速不良の対策だから無料だよ。
加速不良の対策だから無料だよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f9d-5bRA)
2019/03/20(水) 12:30:13.30ID:Mm2Th4tf0 やっと新車検査不備のリコール作業が終わったわ。
お詫びにニスモのステアリングもらったのでよしとする。
お詫びにニスモのステアリングもらったのでよしとする。
2019/03/23(土) 00:31:24.18ID:EMNS/mV+a
ディーラーでエンジンオイル交換7千円
前乗ってたエルグラと同じ値段の気がする
前乗ってたエルグラと同じ値段の気がする
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-vSZD)
2019/03/23(土) 01:24:02.96ID:F1CUchy40 メンテパックに入ってたらディーラー
もし入ってなかったら
街の修理工場に鍵ごと預けるのがお得な気がする
もし入ってなかったら
街の修理工場に鍵ごと預けるのがお得な気がする
2019/03/23(土) 09:25:34.15ID:VwsrOkBGr
初期型の給油口の交換完了。
ようやく給油ノズルを捻らずとも給油できるようになったわ。
ようやく給油ノズルを捻らずとも給油できるようになったわ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d301-DTGA)
2019/03/23(土) 10:11:24.46ID:fYRpVqdu0 >>64
半年点検時にオイル交換頼んだら
8千円くらいした。請求書の内容見たら
オイル交換だけじゃなく添加剤入れられたりしたから、
今回はディーラーやめて近所のホームセンターに
純正オイル持込みで交換依頼。オイル代、工賃で
3400円くらいで出来た。
半年点検時にオイル交換頼んだら
8千円くらいした。請求書の内容見たら
オイル交換だけじゃなく添加剤入れられたりしたから、
今回はディーラーやめて近所のホームセンターに
純正オイル持込みで交換依頼。オイル代、工賃で
3400円くらいで出来た。
2019/03/23(土) 12:02:32.19ID:3759SUUXM
最近阪神高速湾岸線、南港中から大浜までを危険運転やあおり運転しまくってる糞セレナがいるよ。なにわ301・733が8時頃出没していますのでご注意ください。
というか、こういう屑御用達なんだろかな。エルグランド海苔も屑ばっかりだし。
というか、こういう屑御用達なんだろかな。エルグランド海苔も屑ばっかりだし。
2019/03/23(土) 17:43:58.44ID:QVmHkBxMd
2019/03/23(土) 22:43:04.19ID:PBp8+u9tM
以前というか、数ヶ月前までエルグランド白で阪神高速湾岸線をムチャクチャしてたやつだろ、最近見かけなくなったがセレナ白に乗り換えたみたいだな。
運転の屑っぷりがエルグランドと変わらずセレナでも半端ないわ。
運転の屑っぷりがエルグランドと変わらずセレナでも半端ないわ。
2019/03/24(日) 16:32:28.40ID:NO82T5YsM
>>69
日産車の方がシェアとれていないくせにひどい運転するやつが多いとおもわれるがなあ。ノアボクアルベルにくらべるとマイナーなくせに屑っぷりでかくて目立ってるんだよな
日産車の方がシェアとれていないくせにひどい運転するやつが多いとおもわれるがなあ。ノアボクアルベルにくらべるとマイナーなくせに屑っぷりでかくて目立ってるんだよな
2019/03/24(日) 17:57:51.82ID:9UZYtzFa0
加速悪いのによくやるわ
軽トラに抜かれても何とも思わなくなったわ
軽トラに抜かれても何とも思わなくなったわ
2019/03/24(日) 18:57:39.53ID:e8KL9F8A0
市街地でも高速でも加速しないし
そもそもACCであおり運転のしようがない
そもそもACCであおり運転のしようがない
2019/03/24(日) 19:30:07.31ID:ozdOvzP2a
純正16インチから18インチに履き変えてる人に聞きたいんだけど
プロパイロットとかアラウンドビューに使う外部モニターとかの設定を調整してもらう必要あるかな?
プロパイロットとかアラウンドビューに使う外部モニターとかの設定を調整してもらう必要あるかな?
2019/03/24(日) 19:43:15.62ID:vDgCsWbZ0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb54-dGpe)
2019/03/25(月) 08:09:13.24ID:XePN41dt0 社外ホイールに変えるメリットばかり聞いてるけど、デメリットもあることを忘れないように。純正はハブで荷重を支えてるけど、社外品はハブ系が大きいからハブボルトで支えることになり危険。ちゃんとハブリング入れないと高速でハンドルもぶれるから気を付けてね。
2019/03/25(月) 08:20:57.37ID:2dZYNlp9a
ハブリングなんて使ったこと無いけど、高速でハンドルがブレるとか一度もないわ~
2019/03/25(月) 09:53:56.65ID:zmnCnStq0
ハブリングも良いだろうけど、下手に腐食や何か挟まったりするとカジって抜けなくならない?w
1.ホイールバランスをきっちり取る と言っても200km/hで20g以下のバラツキなら実は十分過ぎる位
2.履かせるとき、砂など異物がフランジ面に付いていないこと
3.ジャッキアップ状態から、タイヤがギリギリ接地するまで落とし、
4穴なら?状(左上→右下→左下→右上)5穴なら☆状(左上→右上→左下→上→右下)に手締め
4.ジャッキを下ろして規定トルクで締める
※男性が十字レンチで両手で思い切り締めると大抵締めすぎ。適当にセットしたエアツールでの締め付けは論外
3.4をきっちり守れば、ハブリングなんか無くても全く問題は無いと思う
1.ホイールバランスをきっちり取る と言っても200km/hで20g以下のバラツキなら実は十分過ぎる位
2.履かせるとき、砂など異物がフランジ面に付いていないこと
3.ジャッキアップ状態から、タイヤがギリギリ接地するまで落とし、
4穴なら?状(左上→右下→左下→右上)5穴なら☆状(左上→右上→左下→上→右下)に手締め
4.ジャッキを下ろして規定トルクで締める
※男性が十字レンチで両手で思い切り締めると大抵締めすぎ。適当にセットしたエアツールでの締め付けは論外
3.4をきっちり守れば、ハブリングなんか無くても全く問題は無いと思う
2019/03/25(月) 10:40:24.74ID:qqEwbSv1a
>>78
ハブリングつけるときに物が挟まったらとかそんなの常識ってか出来なきゃ自分でやるな!
高温対応シリコングリスを塗ればハブリングのかじりつきもない
重量が重いミニバンでハブリング無しでもOKとか言う時点でバカだな
ハブリングつけるときに物が挟まったらとかそんなの常識ってか出来なきゃ自分でやるな!
高温対応シリコングリスを塗ればハブリングのかじりつきもない
重量が重いミニバンでハブリング無しでもOKとか言う時点でバカだな
2019/03/25(月) 10:42:03.00ID:qqEwbSv1a
>>78
あと最低でもトルクレンチくらい用意しろよw
あと最低でもトルクレンチくらい用意しろよw
2019/03/25(月) 11:31:22.75ID:zmnCnStq0
2019/03/25(月) 11:53:07.17ID:7a06/F8ja
ハブリングすら買えないやつらのスレだったか‥‥
空飛ぶタイヤで迷惑かけるのだけは止めてくれよ
空飛ぶタイヤで迷惑かけるのだけは止めてくれよ
2019/03/25(月) 12:09:43.02ID:ydkaQfLxM
アルミホイール付けてる奴こえー
どっちもやばそうにしか見えん
どっちもやばそうにしか見えん
2019/03/25(月) 12:16:31.61ID:7a06/F8ja
規定トルクでとか言いながら十字レンチでは‥‥とか
2019/03/25(月) 12:37:10.51ID:zmnCnStq0
>>84
君の文章理解力が非常に低いのは良く分かったから、もうレスしないでくれ
君の文章理解力が非常に低いのは良く分かったから、もうレスしないでくれ
2019/03/25(月) 12:49:01.54ID:zmnCnStq0
>>83
そんなこと言ってたら、もう道走れないじゃん
世の中そこら中アルミホイールだらけなんだからw
個人的には(これも好みなんだけど)アルミ製のレーシングホイールナットがあまり好きじゃない
メーカーにもよるけど、何度も付け外ししているとネジ山がすぐダメになってしまう
ロングナットが似合うホイールもあるから、そういうホイールはスチール製のホイールナットがおすすめ
4輪でもアルミと鉄でそんなには重量変わらないし、持ちが違う
今ちょっと調べたら、ネジ山が鉄で外装はアルミの複合材料のホイールナットもあるんだね
当然手締め前提だけど
https://www.monotaro.com/g/01609159/
こういうのは強度と軽量化、デザイン性が両立出来てて良いね 高いけど
そんなこと言ってたら、もう道走れないじゃん
世の中そこら中アルミホイールだらけなんだからw
個人的には(これも好みなんだけど)アルミ製のレーシングホイールナットがあまり好きじゃない
メーカーにもよるけど、何度も付け外ししているとネジ山がすぐダメになってしまう
ロングナットが似合うホイールもあるから、そういうホイールはスチール製のホイールナットがおすすめ
4輪でもアルミと鉄でそんなには重量変わらないし、持ちが違う
今ちょっと調べたら、ネジ山が鉄で外装はアルミの複合材料のホイールナットもあるんだね
当然手締め前提だけど
https://www.monotaro.com/g/01609159/
こういうのは強度と軽量化、デザイン性が両立出来てて良いね 高いけど
2019/03/25(月) 16:05:36.10ID:/L/raOesr
ハブで車重支えてるんだから、合わないホイールだったらハブリングで合わせるか、そもそもハブ径が合うホイールにするのが普通だと思ってたわ。
2019/03/25(月) 16:06:57.17ID:wAj8yW0r0
アルミホイールナットと金属バルブキャップは絶対避けてるな。
特にアルミホイールナット。
あれネジ山が強度的にヤバイ気がするんだが実際どうなの?
特にアルミホイールナット。
あれネジ山が強度的にヤバイ気がするんだが実際どうなの?
2019/03/25(月) 16:07:40.99ID:mxfiQiaB0
普通はそう考える
なんかハブリングなんて無くてもとか言うやつは何かあったら責任とれるのかねぇ
なんかハブリングなんて無くてもとか言うやつは何かあったら責任とれるのかねぇ
2019/03/25(月) 16:08:59.90ID:mxfiQiaB0
>>88
キチンとしたメーカーの鍛造ナットならまだましだと思うが価格が高くてもパチもんがあるから怖くて使えない
キチンとしたメーカーの鍛造ナットならまだましだと思うが価格が高くてもパチもんがあるから怖くて使えない
2019/03/25(月) 17:54:42.59ID:xpGDhf+KM
ハブとホイールのハブ穴で荷重を受けているわけではなく、荷重はボルトで受けている
ハブリングは、荷重を支えるためのものではなく、センターを出す補助として用いるものだ
ホイールによって、ハブリングがあった方がよい場合となくてもよい場合があるから、一概には言えないが、必須かというとそうでもない
ハブリングは、荷重を支えるためのものではなく、センターを出す補助として用いるものだ
ホイールによって、ハブリングがあった方がよい場合となくてもよい場合があるから、一概には言えないが、必須かというとそうでもない
2019/03/25(月) 18:57:22.17ID:ydkaQfLxM
結論、ファッション(笑)アルミホイールはクソ
2019/03/25(月) 19:01:13.70ID:DyZL9GoAa
アルミホイールには必ずハブリングが必要か? | 実測軽量ホイールズ
http://lightweightwheels.jp/2017/10/20/do-all-the-wheels-require-hubbing/
http://lightweightwheels.jp/2017/10/20/do-all-the-wheels-require-hubbing/
2019/03/25(月) 19:31:53.42ID:+YbRhFr80
2019/03/25(月) 19:34:34.81ID:zmnCnStq0
>>87
>>91が正解
ボルトを締め付けることによって生じる軸力でホイールハブに固定している
車両の重量はほとんど軸力でホイールハブとの合わせ面(垂直面)で支えられており、
柔らかいアルミ製の場合もあるハブリングには タイヤ取り付け時を除くとほとんど荷重分担されていない
↑
読んでて思い出したけど、メーカー純正ホイールは平座ナットの場合があって
その場合は締め込んでもボルトのセンタリングが行われない
あまりそういうことする人は居ないと思うけど
他車(特に他メーカー)の純正ホイール流用ハブ径があっていなくて、かつ平座ナットのホイールの場合
>>78のやり方ではハブセンターが合わないので センターリングをちゃんと使って合わせた方が良いと思う
車外ホイールはほとんどがテーパーナットなので 引き続き関係ない
>>91が正解
ボルトを締め付けることによって生じる軸力でホイールハブに固定している
車両の重量はほとんど軸力でホイールハブとの合わせ面(垂直面)で支えられており、
柔らかいアルミ製の場合もあるハブリングには タイヤ取り付け時を除くとほとんど荷重分担されていない
↑
読んでて思い出したけど、メーカー純正ホイールは平座ナットの場合があって
その場合は締め込んでもボルトのセンタリングが行われない
あまりそういうことする人は居ないと思うけど
他車(特に他メーカー)の純正ホイール流用ハブ径があっていなくて、かつ平座ナットのホイールの場合
>>78のやり方ではハブセンターが合わないので センターリングをちゃんと使って合わせた方が良いと思う
車外ホイールはほとんどがテーパーナットなので 引き続き関係ない
2019/03/25(月) 20:40:37.36ID:xpGDhf+KM
>>94
言葉ではうまく説明できないが、以下が手順
(1)配線チューブの両端を車体から外す
(2)配線チューブの蛇腹をなるべく直線になるように縮める
(3)潤滑のためCRCをスプレーした配線通しと配線を蛇腹内に通す
(4)配線通しを弓なりに曲げてハイマウントストップランプ側の穴に出す
結構苦労して通したので、お手軽にドラレコを取り付けるなら、ラゲッジランプ付近に取り付けた方がいいかもしれない
言葉ではうまく説明できないが、以下が手順
(1)配線チューブの両端を車体から外す
(2)配線チューブの蛇腹をなるべく直線になるように縮める
(3)潤滑のためCRCをスプレーした配線通しと配線を蛇腹内に通す
(4)配線通しを弓なりに曲げてハイマウントストップランプ側の穴に出す
結構苦労して通したので、お手軽にドラレコを取り付けるなら、ラゲッジランプ付近に取り付けた方がいいかもしれない
2019/03/25(月) 23:19:03.78ID:sD3id1KP0
俺も昔は社外ホイールにハブリング着けてた派だったが、今はそれすら面倒くさくなって、車買うとき純正ホイールもう1セット買って、夏タイヤも冬タイヤも同じ純正ホイール履くようにしてるわ
セレナも夏・冬タイヤ共に純正16インチホイールだわ
セレナも夏・冬タイヤ共に純正16インチホイールだわ
2019/03/26(火) 12:52:34.63ID:/PY1Bkq50
今月のJAFメイトに載ってたけどオートハイビームってうまく機能してる?
うちのは殆どハイビームにならんよ。
たまに上り坂で無意味に空を照らすぐらいしか作動してない。
故障かね?
うちのは殆どハイビームにならんよ。
たまに上り坂で無意味に空を照らすぐらいしか作動してない。
故障かね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b83-1t4V)
2019/03/26(火) 15:47:30.00ID:UlENmKUJ0 うちのもほとんどハイビームにならない
装備忘れるくらい
装備忘れるくらい
2019/03/26(火) 22:47:09.28ID:cvyvmzGb0
田舎の通行少ない道では普通に動作してるぽいだけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6a8c-Z7fK)
2019/03/27(水) 01:05:52.62ID:nGBbVt5O0 純正ホイールはヤフオクで結構出てるからね。
セレナは旧モデルの純正アルミがそのまま使えるから便利。(C24の15インチは除く)
セレナは旧モデルの純正アルミがそのまま使えるから便利。(C24の15インチは除く)
2019/03/27(水) 01:08:26.07ID:Gv4Ohb950
田舎道でもガードレールとか標識の反射板に反応して結構ロービームのままだよ。
結局あまり役に立ってない。
結局あまり役に立ってない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-Z7fK)
2019/03/27(水) 07:06:55.88ID:VMhKxtxBa 反射素材ありのジャケット来てるジョガーに反応してもローになるね。
2019/03/28(木) 11:20:16.80ID:usCeLFSud
ディーラーも街灯のない田舎ぐらいじゃないとハイビームにならんって言ってたぞ
2019/03/28(木) 16:54:22.14ID:8Egru+9u0
2019/03/28(木) 17:27:42.89ID:1l998rGna
ディーラーは脳内共有でもしてんのか。
2019/03/28(木) 17:52:49.49ID:usCeLFSud
>>105
その営業適当な事言ってんなぁ
その営業適当な事言ってんなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f8c-ZNCo)
2019/03/29(金) 01:27:16.32ID:OO47ejtd0 >>105
そりゃろくすっぽ役に立ちませんとは言わないだろうよ。
そりゃろくすっぽ役に立ちませんとは言わないだろうよ。
2019/03/30(土) 00:45:21.78ID:NHs238dH0
新型デイズのS-HYBRID良さげじゃない?
セレナもマイナーチェンジしたらこのシステムになるかな?
セレナもマイナーチェンジしたらこのシステムになるかな?
2019/03/30(土) 09:04:28.43ID:Q6qa8ci70
値段も上がるんだろうな。
2019/03/30(土) 11:26:06.57ID:DhDymP2Z0
システムもだけど、今回のデイズは日産が開発主導してるって事は、セレナがマイチェンしたら顔もあんな風になるのかな?
2019/03/31(日) 20:45:06.45ID:qBbsKwbF0
オートデュアルエアコンの暖房がいまいち分からないんですけど
気温10度で設定25度の時オート押してたらACが入るんですけど車がAC必要だと判断してるから?
暖房ならAC必要ない気がするけど
気温10度で設定25度の時オート押してたらACが入るんですけど車がAC必要だと判断してるから?
暖房ならAC必要ない気がするけど
2019/04/01(月) 01:06:44.79ID:vfTu2taE0USO
普通のエアコンなら
湿度が高けりゃヒーターで温めながら
冷房を使うことになるけど
湿度が高けりゃヒーターで温めながら
冷房を使うことになるけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800 8b83-Ll5R)
2019/04/01(月) 08:03:14.81ID:UUMoZ8520USO >>112
AC切るスイッチあるだろ?
AC切るスイッチあるだろ?
2019/04/01(月) 08:53:58.15ID:MnErjejdaUSO
除湿やエアコン内部の環境維持のため、ACは入れっぱだわ
2019/04/01(月) 12:24:51.25ID:GQaJuQk+M
結露過ごそう
2019/04/01(月) 13:12:25.72ID:lLiJD44na
車 エアコン 除湿 あたりでググるといいよ
2019/04/01(月) 18:11:05.79ID:zPMicvTVa
ハイウェイスターのvセレ2 でレオニスmx18インチ7.0jを検討しています
タイヤのサイズを店によって干渉するかもだから215/40がいいよって言われたり純正16インチのタイヤサイズに近くなるから225/40を勧められたりで悩んでます
どっちが正解でしょうか?
タイヤのサイズを店によって干渉するかもだから215/40がいいよって言われたり純正16インチのタイヤサイズに近くなるから225/40を勧められたりで悩んでます
どっちが正解でしょうか?
2019/04/01(月) 20:25:00.41ID:DqwHhYo8M
>>118
215/40/R18が正解
純正との外径差はわずか-11mmであり、外径マイナス方向なので車検スピードメーター検査的には安全サイド
225/40/R18の適用リム幅は7.5J~だから、そもそも7Jでは履けない
215/40/R18が正解
純正との外径差はわずか-11mmであり、外径マイナス方向なので車検スピードメーター検査的には安全サイド
225/40/R18の適用リム幅は7.5J~だから、そもそも7Jでは履けない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f8c-ZNCo)
2019/04/01(月) 21:11:06.01ID:+oreU7ym0 18インチがまずありえない。
2019/04/01(月) 23:26:33.94ID:zPMicvTVa
2019/04/01(月) 23:27:17.64ID:VDkoEijl0
>>120
なんで?頭っから否定せずに理由ぐらい書いたら?
どーせ乗り心地ガーとかだろ?
他車で18インチの225 45や40、215 45履かせたこともあるけど乗り心地は17の215 50と大差な
いと感じた
こういった感覚は人それぞれだと思う
そんな中でも参考になる意見もあると思う
16のポヨンポヨンが嫌でシャキッとした乗り心地が好きな人もいるだろうし、16の穏やかな乗り心地が好きな人もいるだろうし。
間をとって17がバランス良くて好きって人もいるだろうし
お前にとって有り得ないのかもしれんが、なんの参考にもならんぞw書き込まない方がマシレベル
職場にもおるわこういうやつ
人の意見を聞かず頭ごなしに否定するタイプ
もちろん嫌われ者だけどな
なんで?頭っから否定せずに理由ぐらい書いたら?
どーせ乗り心地ガーとかだろ?
他車で18インチの225 45や40、215 45履かせたこともあるけど乗り心地は17の215 50と大差な
いと感じた
こういった感覚は人それぞれだと思う
そんな中でも参考になる意見もあると思う
16のポヨンポヨンが嫌でシャキッとした乗り心地が好きな人もいるだろうし、16の穏やかな乗り心地が好きな人もいるだろうし。
間をとって17がバランス良くて好きって人もいるだろうし
お前にとって有り得ないのかもしれんが、なんの参考にもならんぞw書き込まない方がマシレベル
職場にもおるわこういうやつ
人の意見を聞かず頭ごなしに否定するタイプ
もちろん嫌われ者だけどな
2019/04/01(月) 23:41:16.76ID:VDkoEijl0
>>118
セレナに225は試したことないですが、手持ちの18インチの215/40と215/45のタイヤ試しに履かせたことはあるのでご参考まで
215/45の方が乗り心地の面からも個人的にはオススメだと思う
40は突き上げ感が増えたのと、見た目だいぶ薄く見えてホイールハウスの隙間がかなり大きく感じた
両方タイヤメーカーもホイールも違ったから(共に7j)単純比較しても微妙かもしれませんが
セレナに225は試したことないですが、手持ちの18インチの215/40と215/45のタイヤ試しに履かせたことはあるのでご参考まで
215/45の方が乗り心地の面からも個人的にはオススメだと思う
40は突き上げ感が増えたのと、見た目だいぶ薄く見えてホイールハウスの隙間がかなり大きく感じた
両方タイヤメーカーもホイールも違ったから(共に7j)単純比較しても微妙かもしれませんが
2019/04/02(火) 12:20:27.76ID:e6N/LofJa
ありがとうございます。
悩んだ末に安パイの215でいってみようと思います。
悩んだ末に安パイの215でいってみようと思います。
2019/04/03(水) 20:01:25.27ID:hhxb74Nu0
ハイウェイスターの純正スピーカーってネットワーク付いてる?
バラしてみたらツイーターの横にコンデンサ付いてたからネットワークなしで二股の先でハイパスフィルターだけの簡易的なものなのかな?
バラしてみたらツイーターの横にコンデンサ付いてたからネットワークなしで二股の先でハイパスフィルターだけの簡易的なものなのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0f-ZNCo)
2019/04/03(水) 20:21:20.93ID:VD/uam4Qa 付いてないよ。
2019/04/03(水) 21:27:46.90ID:+fqxnXz9a
今日エンジン付けたら カーナビに何か出て適当に押したら履歴やら消えてしまった
3年がなんやら?って出てた気がします
なんだったのでしょうか?純正ナビです
3年がなんやら?って出てた気がします
なんだったのでしょうか?純正ナビです
2019/04/03(水) 23:32:03.38ID:TGi4ZbkMd
3年目の納車記念日おめでとうじゃないのか?
2019/04/04(木) 00:08:17.56ID:/jUMMubaa
>>128
まだ一年目です
まだ一年目です
2019/04/04(木) 00:21:54.60ID:4ScTDkZbM
ガソリン車はトロすぎな気もするものの現行の機能で概ね満足してる
ただプロパイロットで前走車が黒っぽいと車間距離が安定しないな
レーダーかステレオカメラかは分からないけど
距離の為のセンサーはつけて欲しい
マイナーで改良されるかな
ただプロパイロットで前走車が黒っぽいと車間距離が安定しないな
レーダーかステレオカメラかは分からないけど
距離の為のセンサーはつけて欲しい
マイナーで改良されるかな
2019/04/04(木) 00:42:18.85ID:4QdTiRApa
単眼カメラです
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sac5-Y2eG)
2019/04/04(木) 07:31:18.53ID:SaElCkZFa0404133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 5183-GtXB)
2019/04/04(木) 07:37:11.80ID:EjN/3/zu004042019/04/04(木) 11:52:10.49ID:/jUMMubaa0404
>>133
あれは何なの?
あれは何なの?
2019/04/04(木) 12:01:00.43ID:6qA+YkcKM0404
2019/04/10(水) 17:44:34.23ID:CoKMtqMi0
先日e-powerを納車した者です。
セールスポイントの1つに近所迷惑にならないようにマナーモードが付いてて、張り切って使おうとしたら暖気中とかで使えないとかウケるんだけど皆さんどうしてますか?
セールスポイントの1つに近所迷惑にならないようにマナーモードが付いてて、張り切って使おうとしたら暖気中とかで使えないとかウケるんだけど皆さんどうしてますか?
2019/04/10(水) 18:52:35.89ID:DsfijaMz0
家庭用のドライヤーとかシートヒーターとか使えば?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-Y2eG)
2019/04/10(水) 19:17:42.57ID:0e7ulpCMa >>136
eはこっちだ。
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 5【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534213902/
eはこっちだ。
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part 5【HV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534213902/
2019/04/10(水) 20:06:27.48ID:cEGc+ZT2a
>>136
家のそばだけ暖房切ってる
家のそばだけ暖房切ってる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa09-rm3t)
2019/04/10(水) 23:03:14.44ID:5MBEoxo4a この車の床下収納ってベビーカー入りますか?
2019/04/10(水) 23:24:54.63ID:2kdBRAtOM
もうベビーカーが無いから試せないけど
物によるんじゃ無いかな
物によるんじゃ無いかな
2019/04/10(水) 23:51:33.12ID:Yrewwfsw0
入りますん。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-oWpY)
2019/04/11(木) 00:08:55.50ID:d33c0qepa b型なら入りそうに見えるんですけどa型が欲しいから微妙な感じもするんですよね
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/04/11(木) 20:13:21.97ID:MZxvuQR20
あのシフトレバーの上センタートレイ?皆さんどうのように使ってますか?
2019/04/11(木) 22:32:02.99ID:W15xqtoX0
>>144
ガム入れてる。
ガム入れてる。
2019/04/11(木) 22:49:08.08ID:g7IbYhFd0
財布入れてる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d155-V9PP)
2019/04/11(木) 22:54:18.84ID:dGDBV9qB0 使いにくいよね
Pに入れると物を取り出しにくいしさ
Pに入れると物を取り出しにくいしさ
2019/04/11(木) 23:24:24.66ID:R24wbAGta
押すと「ブワァー」って鳴く鶏入れてる
P入れたら楽しくなる
P入れたら楽しくなる
2019/04/12(金) 01:25:10.50ID:gUDHmynm0
全く何も入れてない
入れててもPに入れると取り出し難いし
照明の無駄だなぁ
入れててもPに入れると取り出し難いし
照明の無駄だなぁ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d155-V9PP)
2019/04/12(金) 03:47:48.42ID:uOcfEcf90 シガーソケットをタバコ以外で有効活用してる人おる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/12(金) 07:17:51.01ID:mh3GEo2qa 普段は電圧表示機能付きのUSB充電器で、時々子供が試験勉強のためにフレキシブルアームのマップランプに差し替えてる。
2019/04/12(金) 07:22:46.56ID:kcAWyOk8M
まだヤニカスっているんだ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d155-V9PP)
2019/04/12(金) 07:25:18.98ID:uOcfEcf90 うちは短い棒状のLEDライトつけてました
C25との比較でマップライトが無くなったのがすごく不便。夜にドリンクホルダーが見えないのでその対策です。
C25との比較でマップライトが無くなったのがすごく不便。夜にドリンクホルダーが見えないのでその対策です。
2019/04/12(金) 07:30:04.97ID:kcAWyOk8M
ドリンクホルダーなんて運転しながら見るバカがいるのか
2019/04/12(金) 08:09:53.45ID:sV9vARqOM
今夏、マイナーチェンジだね
プロパイロット2.0になるのかな?
プロパイロット2.0になるのかな?
2019/04/12(金) 08:49:18.03ID:ODca4afOM
プロパイロットは初めからレベル2ですよ
センシングだけレベル1
センシングだけレベル1
2019/04/12(金) 09:59:51.59ID:12Sc96si0
バカにはver2.0の意味も理解出来なかったか
そりゃそうだよなバカだもん(笑)
そりゃそうだよなバカだもん(笑)
2019/04/12(金) 12:37:07.63ID:ODca4afOM
本質を理解できず吠えるバカがどうされました?
まさかとは思いますが新versionという誤解ですか?
まさかとは思いますが新versionという誤解ですか?
2019/04/12(金) 13:53:18.57ID:S9lHaI3SM
少なくとも俺には自動運転レベルのことを言っているようには見えなかったけどな
2019/04/12(金) 14:00:18.99ID:5GD5pBsZa
自動運転レベル2.0何て言うのか(笑)
ってことはレベル2.5とか有るってことだよな
バカにはわからんか
だってバカだもん
ってことはレベル2.5とか有るってことだよな
バカにはわからんか
だってバカだもん
2019/04/12(金) 14:02:03.63ID:Vp1RO1Gqd
間違いは誰でもある
間違いを認めてごめんなさいできないところがミネオのダメ人間さよ
間違いを認めてごめんなさいできないところがミネオのダメ人間さよ
2019/04/12(金) 14:11:41.72ID:sV9vARqOM
誤解を生んだみたいなので、正式名称で言い直すよ
>>155は、
「8月のminer changeで、ADASがpilot drive 1.0からpilot drive 2.0にversion upするのかな?」
という意味でござる
>>155は、
「8月のminer changeで、ADASがpilot drive 1.0からpilot drive 2.0にversion upするのかな?」
という意味でござる
2019/04/12(金) 15:27:44.31ID:5GD5pBsZa
2019/04/12(金) 17:17:42.54ID:MhoknILWM
ええですから今のプロパイロットが2.0で完成なんですが
あれ?知らなくて語ってた?(爆笑)
あれ?知らなくて語ってた?(爆笑)
2019/04/12(金) 17:32:22.52ID:Ray1hQNJd
2019/04/12(金) 17:43:31.13ID:sV9vARqOM
slip設定したので、 NGでスッキリ
2019/04/12(金) 18:03:06.18ID:12Sc96si0
コルトのいい加減な言い訳入りました~♪
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-qC8/)
2019/04/12(金) 19:14:01.62ID:FreldVd2M2019/04/12(金) 20:04:36.44ID:sV9vARqOM
>>168
そうだね
でも、active lane change実装 = blind spot monitorが付くということだから、個人的には凄く嬉しい
bsmのありがたみは、通勤用車のMercedesで実感してるから
今から買い替えが楽しみ
MercedesのADASに迫る性能だと良いなぁ
そうだね
でも、active lane change実装 = blind spot monitorが付くということだから、個人的には凄く嬉しい
bsmのありがたみは、通勤用車のMercedesで実感してるから
今から買い替えが楽しみ
MercedesのADASに迫る性能だと良いなぁ
2019/04/12(金) 20:06:33.21ID:QSpbcdJlp
そういえば、英語表記のある一停に反応がない
2019/04/12(金) 20:48:29.01ID:D0jgzAvRM
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-qC8/)
2019/04/12(金) 21:17:11.09ID:FreldVd2M2019/04/12(金) 21:17:59.77ID:l/c5CzkJ0
プロパイを夜間対応させるために現行のEyeQ3からEyeQ4に替わるって噂もあるみたいだけど、マイチェンでコスト的にEyeQ4は無理では?と思う
いずれ日産も夜間対応必須になるからEyeQ3のチューンで対応出来るのか?
MAZDAがEyeQ3+ミリ波で夜間対応させてるらしいが
いずれ日産も夜間対応必須になるからEyeQ3のチューンで対応出来るのか?
MAZDAがEyeQ3+ミリ波で夜間対応させてるらしいが
2019/04/13(土) 01:55:24.37ID:H0wMBo2ba
踏み間違い防止じゃなくて、
信号待ちからの発進、回転数上がってタイヤに伝わらない感じありませんか?
自車が先頭ならおきない
何のセンサーなのか、切りたいんです
信号待ちからの発進、回転数上がってタイヤに伝わらない感じありませんか?
自車が先頭ならおきない
何のセンサーなのか、切りたいんです
2019/04/13(土) 03:26:32.67ID:FcELdEiYd
プロパイを夜間対応って、現行でも夜間問題なく作動するが、そういう事ではなくて?
2019/04/13(土) 07:08:11.87ID:JmZV9kCCM
2019/04/13(土) 09:21:02.40ID:AH6JUzBY0
EyeQ3だけで対応できるとすればプログラムレベルの対応だろうから、現行型にも適応の期待が持てる
けど、売上面からやらないだろうね
けど、売上面からやらないだろうね
2019/04/13(土) 09:43:11.29ID:7nXnf5H8a
どんなに頑張っても、単眼カメラの限界を越えられない
2019/04/13(土) 09:44:53.00ID:M/L+io9QM
新しいのにアップデートしてくれるのは良いんだが、不具合アクチュエータ付きみたいな半端な状態はマジ勘弁。
2019/04/13(土) 14:49:05.20ID:EU6hF/270
てか、夜に車乗らないのでどうでもいいかな。
2019/04/13(土) 19:38:43.89ID:ufSJGwUb0
>>136
「納車した」って...。 「された」方だろうが。
「納車した」って...。 「された」方だろうが。
2019/04/13(土) 20:30:45.18ID:BVggGQe1d
>>181
セールスの人なんだろ(すっとぼけ)
セールスの人なんだろ(すっとぼけ)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-5woU)
2019/04/14(日) 13:36:26.19ID:bjeNfGGAd この車ってエンジンかぶってかかりにくいって聞いたんだけど、欠陥車じゃないの?
2019/04/14(日) 14:17:20.92ID:NJ91+auSa
>>183が欠陥品であることはよくわかった
2019/04/14(日) 21:16:28.06ID:0BZTw5o10
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-5woU)
2019/04/15(月) 10:48:54.51ID:4415rdyBd >>184
やっぱり欠陥車なんだ
やっぱり欠陥車なんだ
2019/04/16(火) 10:17:05.58ID:o0aN9wefr
2019/04/16(火) 11:08:47.88ID:TVZhp5Jr0
電子スロットルでも始動時のアクセル開度はペダルに依存してるのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 539d-JKIM)
2019/04/16(火) 12:31:23.92ID:UVMImzWI0 しーっ
2019/04/16(火) 12:54:36.36ID:FF0fJnIzM
ブレーキ踏んでなきゃかからないだろw
2019/04/16(火) 18:42:00.71ID:rb+tXBfsM
2019/04/16(火) 18:48:02.91ID:o0aN9wefr
じゃあ183の車が欠陥車でいいじゃん。
ウチのはカブらないし。
ウチのはカブらないし。
2019/04/16(火) 18:58:23.03ID:4vAY3nwq0
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/16(火) 20:50:54.67ID:b9+rf3yoa 単純な奴ってこんなもんじゃね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d954-d5EP)
2019/04/16(火) 22:34:58.50ID:/K5nFrSx0 >>183 EGRが原因でかかりにくい症状がある個体がある。対策部品出てるよ。
ディーラーに行って見な。
ディーラーに行って見な。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-nkF1)
2019/04/17(水) 00:59:37.58ID:6oulzyjW0 エンジンかぶるってどういう症状?包茎?
2019/04/17(水) 01:05:37.88ID:SKvDoTUj0
チョークとかかぶるとか普通に分かる自分が恥ずかしい。
2019/04/17(水) 01:19:59.45ID:+oRiNBdU0
冷えた時間に数十秒エンジンかけて切る(原因)
↓
6時間くらい以上開けて再始動を試みる
↓
かぶってかからない(症状)
↓
アクセル全開のままスタートスイッチを押し続ける(対処法)
↓
ガスが抜けてトコトコとかかる
↓
暖機してエンジンを切り、正常に再始動したら、おk(結果)
寒い時期は、できるだけ暖気をしてやれば防げる。(対策)
夏には起きない。
インジェクションなら、国産外車問わず起こる事象。
↓
6時間くらい以上開けて再始動を試みる
↓
かぶってかからない(症状)
↓
アクセル全開のままスタートスイッチを押し続ける(対処法)
↓
ガスが抜けてトコトコとかかる
↓
暖機してエンジンを切り、正常に再始動したら、おk(結果)
寒い時期は、できるだけ暖気をしてやれば防げる。(対策)
夏には起きない。
インジェクションなら、国産外車問わず起こる事象。
2019/04/17(水) 01:22:27.09ID:rYRzGyVi0
いやチョーク戻せよ
2019/04/17(水) 01:24:12.79ID:rYRzGyVi0
っていうか今のクルマだと
ディーラーに持ってかないと
どうにもならないだろ
ディーラーに持ってかないと
どうにもならないだろ
2019/04/17(水) 06:35:25.88ID:qcNa+3b/M
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b83-DRqP)
2019/04/17(水) 07:43:24.31ID:pKXbWpnd0 >>197
心配するな、俺もだ
心配するな、俺もだ
2019/04/17(水) 08:14:38.33ID:E2SDdNl1M
俺漏れも
2019/04/17(水) 08:28:33.88ID:/l9USrrFM
プラグがかぶるってことを理解できてないんだね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-5woU)
2019/04/17(水) 13:09:42.59ID:tm45BFm3d 183ですが突然の欠陥車発言はお許し下さい。
同僚のセレナを見て購入検討の話をしていた際にエンジンのかかりが悪いことがあると聞き、ディーラーでも何もしてもらえないらしく調べてみると同じような症状が出ている方が他にもいるにも関わらずリコールにもなっていない状況で欠陥隠しなのかと思ってしまいました。
対策品があると書いておられる方がおられますので同僚に伝えてみたいと思います。
同僚のセレナを見て購入検討の話をしていた際にエンジンのかかりが悪いことがあると聞き、ディーラーでも何もしてもらえないらしく調べてみると同じような症状が出ている方が他にもいるにも関わらずリコールにもなっていない状況で欠陥隠しなのかと思ってしまいました。
対策品があると書いておられる方がおられますので同僚に伝えてみたいと思います。
2019/04/17(水) 17:15:01.04ID:DaVABlje0
極北の地で50000km近く走ってる最初期型だが、掛かりが悪いと感じたことは一度もないよ
2019/04/17(水) 17:36:59.37ID:E2SDdNl1M
本州の極寒地で5000km近く走ってる最新型だが、掛かりが悪いと感じたことは一度もないよ
2019/04/17(水) 17:52:09.75ID:ITiwEObBM
任意保険が高いっす
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-JKIM)
2019/04/17(水) 19:06:09.03ID:w2vGj4C3a 20等級・配偶者限定で安かったが、今年から子供が運転するので限定解除しないといけなくなった。
かなり上がりそう。
かなり上がりそう。
2019/04/17(水) 19:26:12.41ID:5wNJu8gEM
保険の条項をよく確認しよう
家族限定の年齢制限でしょ?
家族限定の年齢制限でしょ?
2019/04/18(木) 04:21:50.51ID:4WIZik1Q0
>>210
何言ってんの?
何言ってんの?
2019/04/18(木) 05:59:01.92ID:QqJ9dfT80
配偶者限定を知らないのかw
そもそも若者は仲間と交代しがちだし
プロパイロットとかおもちゃ目の前にしたら家族限定は無理だよな
そもそも若者は仲間と交代しがちだし
プロパイロットとかおもちゃ目の前にしたら家族限定は無理だよな
2019/04/18(木) 06:35:49.15ID:2iiVUtaLM
2019/04/18(木) 07:00:27.95ID:35RaWny00
2019/04/18(木) 07:16:09.79ID:qvoLe5gHM
オルガンペダルだと、ちょっとしたことでペダルを踏んでしまうという実用面での問題が無いこともありません。
ペダルが大きいことで、ちょっと足を掛けただけでも反応してしまうことがあるので、それが必要なレーシングカーなどでは別ですが、一般車でそこまでの反応は求められていないのに無理にオルガンペダルにすると、反って危ないということにもなってしまいます。
この手もあって、あまり一般的とはなっていないのです。
ペダルが大きいことで、ちょっと足を掛けただけでも反応してしまうことがあるので、それが必要なレーシングカーなどでは別ですが、一般車でそこまでの反応は求められていないのに無理にオルガンペダルにすると、反って危ないということにもなってしまいます。
この手もあって、あまり一般的とはなっていないのです。
2019/04/18(木) 07:17:31.89ID:E7uspBaNM
2019/04/18(木) 07:21:06.24ID:72SnwNmUM
2019/04/18(木) 07:26:04.14ID:3JZWG9FDM
安さだけで保険を選ぶバカ
法律を理解せず法律行為を行ってるバカ
自分の契約内容すら理解できてないバカ
法律を理解せず法律行為を行ってるバカ
自分の契約内容すら理解できてないバカ
2019/04/18(木) 07:55:56.07ID:PAGCXwVIM
>>218
自己紹介乙
自己紹介乙
2019/04/18(木) 08:01:39.79ID:L/eFXVJe0
基地外には触らず、黙ってNG
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f683-ZyAq)
2019/04/18(木) 09:53:28.84ID:Pd4DRhzb02019/04/18(木) 12:24:09.67ID:LC8JtrEVM
保険料でガタガタいうのが車に乗るなよ
2019/04/18(木) 12:37:17.62ID:CCXSoWjqM
セレナは、まだ料率が低いのが救いだね
若かりし頃、GTRやランエボに乗ってたときは、料率が上限張り付きだったから、とんでもない額の保険料を払っていたほろ苦い思い出
GFNC27料率
対人賠償責任保険 3
対物賠償責任保険 3
搭乗者傷害保険 4
車両保険 5
若かりし頃、GTRやランエボに乗ってたときは、料率が上限張り付きだったから、とんでもない額の保険料を払っていたほろ苦い思い出
GFNC27料率
対人賠償責任保険 3
対物賠償責任保険 3
搭乗者傷害保険 4
車両保険 5
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f683-ZyAq)
2019/04/18(木) 14:46:57.11ID:Pd4DRhzb0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/18(木) 17:20:17.92ID:xm9qujzka2019/04/18(木) 21:17:51.55ID:YT8t17NUM
保険バカ
2019/04/20(土) 18:59:48.10ID:y4TynWB5M
ベストカーwebに、主なCVT搭載車のレシオカバレッジが掲載されてたけど、セレナよりノートの方がレシオカバレッジがいいんだな
●レクサスUX:7.555/CVT
●ノート1.2L:7.284/CVT
●スイフト1.3L:7.284/CVT
●インプレッサスポーツ1.6L:7.031/CVT
●フォレスター2.5L:7.031/CVT
●セレナ2L:6.960/CVT
●エクリプスクロス1.5Lターボ:6.960/CVT
●エクストレイル2L:6.960/CVT
●シビックセダン:6.531/CVT
●ステップワゴン1.5Lターボ:6.531/CVT
●ヴォクシー2L:6.454/CVT
●WRX S4:6.442/CVT
●C-HR 1.2ターボ:6.263/CVT
●カローラスポーツ1.2Lターボ:6.263/CVT
●ヴェゼル1.5L:6.191/CVT
●レクサスUX:7.555/CVT
●ノート1.2L:7.284/CVT
●スイフト1.3L:7.284/CVT
●インプレッサスポーツ1.6L:7.031/CVT
●フォレスター2.5L:7.031/CVT
●セレナ2L:6.960/CVT
●エクリプスクロス1.5Lターボ:6.960/CVT
●エクストレイル2L:6.960/CVT
●シビックセダン:6.531/CVT
●ステップワゴン1.5Lターボ:6.531/CVT
●ヴォクシー2L:6.454/CVT
●WRX S4:6.442/CVT
●C-HR 1.2ターボ:6.263/CVT
●カローラスポーツ1.2Lターボ:6.263/CVT
●ヴェゼル1.5L:6.191/CVT
2019/04/20(土) 20:08:32.39ID:dfEjaQ1V0
レシオカバレッジって初めて聞いた
たぶん車重やパワーで制限があるんじゃない?
小型車の方が数値が良いみたいだし
たぶん車重やパワーで制限があるんじゃない?
小型車の方が数値が良いみたいだし
2019/04/21(日) 06:31:13.25ID:MVF6gkxQM
>>228
レシオカバレッジとは、変速機の変速比幅(適用可能な変速比の範囲)とも呼ばれ、CVTの場合は、最も低速(ロー)のプーリー比を最も高速(ハイ)のプーリー比で割った数値
この値が大きいほど、エンジンが低回転のままで走ることができる車速の幅が広いことになり、燃費が良く、静粛性に優れるという評価につながる
数値を見る限り、小型車だから性能の良いCVTを積んでいるわけではなさそう
セレナよりノートの方が性能の高いCVTを積んでいるのは、基本設計年次あるいはお金のかけ方が関係しているのかもしれんね
レシオカバレッジとは、変速機の変速比幅(適用可能な変速比の範囲)とも呼ばれ、CVTの場合は、最も低速(ロー)のプーリー比を最も高速(ハイ)のプーリー比で割った数値
この値が大きいほど、エンジンが低回転のままで走ることができる車速の幅が広いことになり、燃費が良く、静粛性に優れるという評価につながる
数値を見る限り、小型車だから性能の良いCVTを積んでいるわけではなさそう
セレナよりノートの方が性能の高いCVTを積んでいるのは、基本設計年次あるいはお金のかけ方が関係しているのかもしれんね
2019/04/21(日) 14:37:20.61ID:bf7QsJdEa
ノートのは副変速機つきのだからインチキ。
セレナのはCVTだけでこの数値。
セレナのはCVTだけでこの数値。
2019/04/21(日) 15:59:16.23ID:iK08REGs0
小型車で変速比幅が広い傾向があるのはエンジンの出力特性の問題だろう
副変速機も小型化するための工夫なんだろうし
対するセレナだって0-120Km/hの範囲で普通に走って
エンジン回転が上がり過ぎることもないしよく出来てると思う
小型車やアウトバーンを走る様な高性能車と比べても仕方ない
副変速機も小型化するための工夫なんだろうし
対するセレナだって0-120Km/hの範囲で普通に走って
エンジン回転が上がり過ぎることもないしよく出来てると思う
小型車やアウトバーンを走る様な高性能車と比べても仕方ない
2019/04/21(日) 19:52:46.42ID:1OZ8wejBM
そーだね、あの悪名高い副変速機付きCVTと比べられたら可哀想。セレナのCVTは左折後にアクセル踏んでもしばらく待たされたり、
減速しながらタイミング見計らって右折しようとしたらさっぱり加速せず対向車にクラクション鳴らされたりすることは無いからなぁ。
正直、あの副変速機付きCVTは販売してはいけないレベルだったと思う。
まぁセレナのCVTも冬に暖まるまでの時間の長さと、暖まって無いときの挙動の酷さはかなりなもんだけどね。
e-powerに四駆とマルチセンターシート付き出してくれ~
減速しながらタイミング見計らって右折しようとしたらさっぱり加速せず対向車にクラクション鳴らされたりすることは無いからなぁ。
正直、あの副変速機付きCVTは販売してはいけないレベルだったと思う。
まぁセレナのCVTも冬に暖まるまでの時間の長さと、暖まって無いときの挙動の酷さはかなりなもんだけどね。
e-powerに四駆とマルチセンターシート付き出してくれ~
2019/04/21(日) 21:25:05.83ID:MVF6gkxQM
ノートのCVTは、副変速機付きで、走りが酷いのか
乗ったことないから知らなかった
調べてみると、スイフトやソリオと同型のJatco製CVTみたいだね
スイフトは走りに定評があるみたいだけど、ノートは酷いっていうのは、制御の味付けの差?
乗ったことないから知らなかった
調べてみると、スイフトやソリオと同型のJatco製CVTみたいだね
スイフトは走りに定評があるみたいだけど、ノートは酷いっていうのは、制御の味付けの差?
2019/04/21(日) 22:02:59.99ID:xl2PoFPbM
他社工作員でしょ
そんな酷いものが一番売れてるわけない
一番売れてるのは試乗していいからだよ
そんな酷いものが一番売れてるわけない
一番売れてるのは試乗していいからだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f28c-AUeU)
2019/04/21(日) 23:17:19.25ID:pszAYSkB0 レシオカバレッジって、組み合わせる車両やエンジンで決めるもので、大きければ高性能という訳じゃないよね。
2019/04/22(月) 06:32:47.33ID:WlzfZ1WwM
レシオ・カバレッジ
英語 ratio coverage
変速機の変速比幅(適用可能な変速比の範囲)。最大変速比を最小変速比で除した値で、この数値が大きいほど走行性能や燃費性能を改善することができ、4速ATで4程度、8速ATでは8くらいにまで広がっており、CVTは一般に5.5~6程度。
CVTの場合、変速用プーリの大径化の制約により多段ATよりも変速比の幅を広げられなかったが、日産とジャトコは副変速機構付きのCVTを2009年に実用化し、乗用車としては最も広い変速比幅7.3という世界一の変速比幅を実現している。
英語 ratio coverage
変速機の変速比幅(適用可能な変速比の範囲)。最大変速比を最小変速比で除した値で、この数値が大きいほど走行性能や燃費性能を改善することができ、4速ATで4程度、8速ATでは8くらいにまで広がっており、CVTは一般に5.5~6程度。
CVTの場合、変速用プーリの大径化の制約により多段ATよりも変速比の幅を広げられなかったが、日産とジャトコは副変速機構付きのCVTを2009年に実用化し、乗用車としては最も広い変速比幅7.3という世界一の変速比幅を実現している。
2019/04/22(月) 10:33:17.54ID:jZxMKDlja
キューブ抜いたら加速負けして抜けなかったぞ!
2019/04/22(月) 11:01:59.52ID:wVOgbZPKd
2019/04/22(月) 12:26:25.11ID:st7nQMMtM
それがわからないバカは黙ってたら
2019/04/22(月) 18:07:29.19ID:IYWpHTQBM
2019/04/22(月) 18:21:41.22ID:W/BEBYVNM
2019/04/22(月) 18:41:16.42ID:5WIpWsXc0
批判するだけのレス乞食
2019/04/22(月) 18:48:30.83ID:0Fl2lbKTM
多段化が目的ではない
レシオの意味を理解してない低脳
レシオの意味を理解してない低脳
2019/04/22(月) 18:57:08.39ID:wVOgbZPKd
2019/04/23(火) 00:39:58.21ID:RON8hdxu0
同じファイナルでクロスレシオでも5速の変速比幅があまりに少なかったら
5速の方が遅いしうるさい事もある
5速の方が遅いしうるさい事もある
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-AUeU)
2019/04/23(火) 06:30:07.97ID:xvLjbDxxa >>241
立憲民主ぽいよね。
立憲民主ぽいよね。
2019/04/23(火) 06:36:30.25ID:fx6QQnIxM
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6bf-O/JR)
2019/04/24(水) 20:00:54.00ID:RcZM4pes0 自車が先頭にも関わらず踏み間違い防止機能が働いてしっかりアクセル踏み込んでも車が進まない事があります。
そんなもんかなぁ。
そんなもんかなぁ。
2019/04/24(水) 20:10:58.35ID:i3+aDiBo0
それはドラレコなんかで証拠を取って、ディーラーに相談かな?
雪がコーナーセンサーに着くと、停車や発進時にセンサーが反応するけど、アクセル踏めば無視して普通に進んだ
雪がコーナーセンサーに着くと、停車や発進時にセンサーが反応するけど、アクセル踏めば無視して普通に進んだ
2019/04/24(水) 21:08:41.85ID:K+pZamcBM
純正ナビのMM-518D-Lが余りにもポンコツ過ぎて泣けてくる
何このゴミ
10年前のC25のクラリオンの方が全然マシってどういう事?
何このゴミ
10年前のC25のクラリオンの方が全然マシってどういう事?
2019/04/24(水) 21:16:21.62ID:JQSrZPXR0
>>250
同じ事思ってる人発見
ナビのリルートが余りに国道県道大好き仕様で使い物にならないのでナビはスマホ連携でgoogleナビ使ってる
そうすると純正ナビがただのタッチパネルモニタとスピーカーアンプになってしまって悲しいけど仕方ない
同じ事思ってる人発見
ナビのリルートが余りに国道県道大好き仕様で使い物にならないのでナビはスマホ連携でgoogleナビ使ってる
そうすると純正ナビがただのタッチパネルモニタとスピーカーアンプになってしまって悲しいけど仕方ない
2019/04/24(水) 21:22:11.83ID:blJRKK3CM
まあポンコツな割に
自前の内蔵モジュールで勝手に通信するし
アラウンドビューやドラレコも表示して
ETC2.0の情報はうざいぐらい読み上げて
勝手にiPhoneの曲は鳴らすし
WiFiルーターがあればFireTVも繋がる
自前の内蔵モジュールで勝手に通信するし
アラウンドビューやドラレコも表示して
ETC2.0の情報はうざいぐらい読み上げて
勝手にiPhoneの曲は鳴らすし
WiFiルーターがあればFireTVも繋がる
2019/04/24(水) 21:35:17.77ID:bTL2Q5quM
>>251
納車して間もないので細かい設定はまだ出来てないのですが、スマホ連携に挑戦してみます
交差点のレーン案内も満足に出来ないのには呆れました(右折レーンが何故か直進)
マジ返品したい・・・
https://i.imgur.com/94QY2Hm.jpg
納車して間もないので細かい設定はまだ出来てないのですが、スマホ連携に挑戦してみます
交差点のレーン案内も満足に出来ないのには呆れました(右折レーンが何故か直進)
マジ返品したい・・・
https://i.imgur.com/94QY2Hm.jpg
2019/04/24(水) 22:23:20.36ID:+VxniV/ma
ガラホのナビ最強
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-0nbN)
2019/04/25(木) 07:03:46.43ID:WfQFgGrwa >>252
無能な働き者ってヤツか。
無能な働き者ってヤツか。
2019/04/25(木) 10:34:58.48ID:SHbyv/Y8M
>>248
ソナー(コーナーセンサー)が反応してる感じ?
ソナー(コーナーセンサー)が反応してる感じ?
2019/04/25(木) 11:37:42.43ID:GOqzRALbM
今月のマガジンXにもマイナーチェンジ情報なさそうだから、現行このまま引っ張るつもりなのかな。
2019/04/25(木) 12:39:02.62ID:KbMsT0mu0
パナソニックのやつか
2019/04/25(木) 18:03:59.58ID:Uhi71q4Tp
C27は急速TAS学習のやり方変わったのだろうか、、
2019/04/25(木) 18:46:29.53ID:LtxK+Y7IM
2019/04/28(日) 20:04:40.21ID:tpooH48F0
中古だけど、C27のX Vセレクション買いました。
街中で見かけるのはハイウェイスターばかりだけど、前の車と比べると広いし、装備もいいし結構満足してます。
よろしくお願いします!!
街中で見かけるのはハイウェイスターばかりだけど、前の車と比べると広いし、装備もいいし結構満足してます。
よろしくお願いします!!
2019/04/28(日) 21:21:51.91ID:w+IH0H40M
>>261
ハイウェイスターと標準車の違いはほぼ見た目装備だけだし、標準車がコスパが高く賢い選択だね
そんな俺は、標準車購入を検討しようと初見のディーラーに入店し、小1時間後ハイウェイスターの契約書にサインして出てきた流されまくりの人間さ
ハイウェイスターと標準車の違いはほぼ見た目装備だけだし、標準車がコスパが高く賢い選択だね
そんな俺は、標準車購入を検討しようと初見のディーラーに入店し、小1時間後ハイウェイスターの契約書にサインして出てきた流されまくりの人間さ
2019/04/28(日) 22:46:05.84ID:+EQWUnse0
見た目はハイウェイスターじゃないほうが好きだけど(ただしフォグランプはつける)ハンズフリーのスライドドアほしかったからハイウェイスターにした
2019/04/28(日) 23:08:12.89ID:RHqllmxs0
下擦りやすいのハイウェイスターのせいだよな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 638c-0nbN)
2019/04/30(火) 06:38:22.54ID:djms/qJ50 下擦る?
雪路も普通に使ってるが擦ったことはないな。
雪路も普通に使ってるが擦ったことはないな。
2019/04/30(火) 08:55:39.47ID:wE5llbXM0
最低地上高が他の車より高めの160mmあるから刷ったこと無いな
2019/04/30(火) 09:52:48.13ID:4V5wz48/0
駐車場の段差でC25では擦らなかったリアスポイラー擦ったよ。
2019/05/01(水) 23:05:59.32ID:eRjMRMafa0501
>>267
もう少し痩せたほうがいいよ
もう少し痩せたほうがいいよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 028c-79Yb)
2019/05/02(木) 17:33:41.45ID:v2s/g7be0 助手席の女がデヴなんだがどうしたらいいでしょうか。
2019/05/02(木) 17:55:22.12ID:H25RvTPfa
セレナを売ってうまいものでも食べに行きなさい
2019/05/02(木) 19:46:44.48ID:+iqUmwLq0
リヤスポイラーって、リヤハッチの上にあるやつでなくって?
2019/05/03(金) 22:28:12.13ID:mMGJKQOua
ガガガ
2019/05/03(金) 23:04:11.66ID:c37h4J2a0
>>272
ちっ、やっちゃった……
ちっ、やっちゃった……
2019/05/05(日) 00:45:19.30ID:qOIOJ5SQ0
フェリー乗る時に腹下ちょっと擦ったわ
前の車がテラノだったから気にせず行ってしまった
前の車がテラノだったから気にせず行ってしまった
2019/05/06(月) 01:14:48.41ID:uirr2zyj0
ライダー見ないなと思ったら廃止されてたのね
ショックだわ
ショックだわ
2019/05/07(火) 11:44:56.67ID:0Yq+YuK00
エンジン切ったらシガーソケットからの電源も即切れて欲しいわ
ヘッドレストに付けたモニター消えるまで子供が降りないから毎度オフにすんの面倒
ヘッドレストに付けたモニター消えるまで子供が降りないから毎度オフにすんの面倒
2019/05/07(火) 12:16:42.82ID:K/c7xm2o0
車から降りろという親の指示が通らないってのが信じられない。
2019/05/07(火) 20:12:57.85ID:vHxnREBPa
>>277
同意するけどね、いちいち喧嘩売るなよ(笑)
同意するけどね、いちいち喧嘩売るなよ(笑)
2019/05/07(火) 21:52:33.10ID:h6oqs9Yt0
>>276
ヒューズボックスから電源を取り直そう
ヒューズボックスから電源を取り直そう
2019/05/08(水) 18:16:57.96ID:66CiOBy5M
>>276
IGN電源からとれば解決
IGN電源からとれば解決
2019/05/08(水) 19:24:03.17ID:W2Dg96yH0
自動ブレーキの27を乗ってから、いつの間にわき見が多くなった。オートホールド機能が便利過ぎで駐車の際、サイドブレーキの確認をわすれがちになった。
今日の大津のニュースを見て本当に反省。
今日の大津のニュースを見て本当に反省。
2019/05/08(水) 21:51:51.68ID:C6h/Mvp7d
>>281
オートブレーキホールドの話は解るけど、自動ブレーキの話は共感出来ないなあ
オートブレーキホールドの話は解るけど、自動ブレーキの話は共感出来ないなあ
2019/05/09(木) 00:13:23.77ID:/Tvoifox0
2019/05/09(木) 22:24:14.68ID:nlto6keB0
この前書き込みしたX Vセレクションを買った>>261ですが、ディーラーオプションの「ドアミラー自動格納装置」を付けられた方はいますか?
あれってドアロックに連動(ロックで格納、アンロックで展開)してるんですか?
それともイグニッションのOFFで格納、ONで展開するんですか?
また日産純正ナビではなく後付けナビ(パイオニア製)がついていて、「日産オリジナルナビ取付パッケージ」は標準装備なのですが、純正ナビじゃなくても「ドアミラー自動格納装置」は付けられるのでしょうか?
オプションカタログにはそれが書かれていないので、分かる方いたら教えてほしいです。
あれってドアロックに連動(ロックで格納、アンロックで展開)してるんですか?
それともイグニッションのOFFで格納、ONで展開するんですか?
また日産純正ナビではなく後付けナビ(パイオニア製)がついていて、「日産オリジナルナビ取付パッケージ」は標準装備なのですが、純正ナビじゃなくても「ドアミラー自動格納装置」は付けられるのでしょうか?
オプションカタログにはそれが書かれていないので、分かる方いたら教えてほしいです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-Fjsy)
2019/05/09(木) 23:51:17.98ID:A+Hl03Yq02019/05/10(金) 01:24:18.16ID:c6Rinuem0
2019/05/10(金) 01:25:02.50ID:c6Rinuem0
ゴメンなさい。 ロック連動なんですね。
決めました!! ディーラー行って頼んできます!!
決めました!! ディーラー行って頼んできます!!
288sage (オッペケ Sr8b-Tcrn)
2019/05/10(金) 08:29:41.00ID:9H7hKOkKr 施錠したかどうかの判断のためにミラー格納オプションつけたよ。でも、全ドア連動ロックの時にはミラーが自動でたたまれなくてがっかりしました。。。
2019/05/10(金) 09:02:34.58ID:RnT75UVE0
2019/05/10(金) 12:10:07.55ID:39b2V3eJa
購入時には必要ないかなって付けなかったけど思ったけどマンションの駐車場が思ったより狭くてAmazonで買って自分で付けたわ
2019/05/10(金) 12:22:23.77ID:RnT75UVE0
>>290
取付は難しかったですか?
取付は難しかったですか?
2019/05/10(金) 14:03:10.90ID:DOdBPd7br
俺も買って付けた。ドアの爪がひとつ割れた
2019/05/10(金) 14:32:21.05ID:39b2V3eJa
2019/05/10(金) 15:54:23.82ID:Rix5WQEA0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-YUj5)
2019/05/10(金) 16:38:22.57ID:nDeme6c+a2019/05/10(金) 19:46:09.77ID:aTu8sVbC0
2019/05/10(金) 22:30:37.35ID:r0Cx4jbG0
2019/05/10(金) 23:16:05.20ID:sxMALP1+0
トルクレンチとか無駄なもん買わせんなよ。
2019/05/10(金) 23:51:40.19ID:Uj+OIhhh0
>>298
なんか間違えてる?
なんか間違えてる?
2019/05/11(土) 00:04:49.75ID:ypdMSwul0
2019/05/11(土) 00:15:47.52ID:DugZiXcZ0
トルクスのトルクレンチなんてあるのか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-YUj5)
2019/05/11(土) 00:19:31.34ID:B5Af30Sqa でもあそこをトルクスにする必要あったのかな?
と、外す度に思う。
と、外す度に思う。
2019/05/11(土) 00:20:00.15ID:ypdMSwul0
トルクスレンチを空目して
トルクレンチと思ったのでは?
トルクレンチと思ったのでは?
2019/05/11(土) 11:46:30.84ID:snWQcC+y0
2019/05/11(土) 17:20:15.41ID:wVDKXVXk0
100均でどちらも揃うじゃん
2019/05/11(土) 17:57:16.14ID:j/0dWRpj0
100均とかなめそうで怖い
2019/05/12(日) 00:23:46.05ID:UOcQTZHo0
すみません、初めてカキコします。
C27プロパイロット(2017.1月新車購入)なんですが、先週走行中にオートブレーキ警告灯?が点灯し、今日(昨日)保証で電動パーキングブレーキのコンピュータを交換しました。
納車された直後は問題無かったのですが、数時間して運転しようとしたら、また警告灯が点灯し、オートブレーキホールドが作動しなくなりました。
また、一昨日仕事から帰る際にエンジンをかけようとしたら、パワースイッチが全く反応せず、エンジンがかけられませんでした。
何度か繰り返していたらエンジンはかかりました。
ドアロックはインテリキーで解除できましたし、その後は何も問題なかったのでバッテリーとかじゃなさそうです。
同じ症状が出ている(出ていた)方、なんでもいいので情報が欲しいです。
保証修理をしたディーラーに連絡したところ、コンピュータを交換したのは「要領書に記載されてたから」だそうで、コンピュータが問題でないならば検討がつかないらしく、何日も車を預けなくてはならなくなるそうです。
これで治った、とか、ここが怪しいんじゃ?など、情報がある方、お教え願います。
C27プロパイロット(2017.1月新車購入)なんですが、先週走行中にオートブレーキ警告灯?が点灯し、今日(昨日)保証で電動パーキングブレーキのコンピュータを交換しました。
納車された直後は問題無かったのですが、数時間して運転しようとしたら、また警告灯が点灯し、オートブレーキホールドが作動しなくなりました。
また、一昨日仕事から帰る際にエンジンをかけようとしたら、パワースイッチが全く反応せず、エンジンがかけられませんでした。
何度か繰り返していたらエンジンはかかりました。
ドアロックはインテリキーで解除できましたし、その後は何も問題なかったのでバッテリーとかじゃなさそうです。
同じ症状が出ている(出ていた)方、なんでもいいので情報が欲しいです。
保証修理をしたディーラーに連絡したところ、コンピュータを交換したのは「要領書に記載されてたから」だそうで、コンピュータが問題でないならば検討がつかないらしく、何日も車を預けなくてはならなくなるそうです。
これで治った、とか、ここが怪しいんじゃ?など、情報がある方、お教え願います。
2019/05/12(日) 00:35:45.06ID:cmDumeJ00
エンジンは掛かるのにエラーが出てPレンジから動かせないって事はあったよ
ディーラーに言ったけど特に原因も対策も何も具体的な事は言ってくれなかった
ディーラーに言ったけど特に原因も対策も何も具体的な事は言ってくれなかった
2019/05/12(日) 00:46:56.93ID:UOcQTZHo0
2019/05/12(日) 20:58:45.53ID:/4MQVqRX0
昔と違って、最近の車は電子制御部品ばかりで、マニュアルに従って修理していくしかできないよ。
そのサービズニュアルの出来具合にも左右するし。
そのサービズニュアルの出来具合にも左右するし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-CFAy)
2019/05/13(月) 20:03:06.30ID:O65QM0eJd セレナ買うなら、これは絶対付けとけ!!
ってオプションなーに?
グレードどオプション多すぎて見れない
ってオプションなーに?
グレードどオプション多すぎて見れない
2019/05/13(月) 20:08:48.71ID:dZzkQ/mLa
自分で調べて、自分で決めれ
強いて言うならプロパイロット
強いて言うならプロパイロット
2019/05/13(月) 20:11:43.28ID:hmlCgXN+M
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-CFAy)
2019/05/13(月) 20:17:47.80ID:O65QM0eJd2019/05/13(月) 20:23:38.72ID:hmlCgXN+M
2019/05/13(月) 20:30:16.03ID:f2WqEUKJ0
Vセレクションにして寒冷地仕様!
あとはオートパイロットほしいなら付けていらないならセーフティパックA
あとはオートパイロットほしいなら付けていらないならセーフティパックA
2019/05/13(月) 20:41:23.42ID:DdVTv08h0
2019/05/13(月) 20:42:17.72ID:dZzkQ/mLa
価格コムに、寒冷地仕様にしたくて注文キャンセルした人がいた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-YUj5)
2019/05/13(月) 20:53:21.04ID:UUACDHdea2019/05/13(月) 21:17:42.70ID:gFcWAjAWp
プロパイロットなしのセレナを買う価値あるか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-CFAy)
2019/05/13(月) 21:26:50.16ID:O65QM0eJd プロパイロットは付ける!!
参考になったよ。
参考になったよ。
2019/05/13(月) 21:40:48.77ID:F6+mB6SG0
逆にプロパイいらなかったらボクノアでよくない?
2019/05/13(月) 21:55:25.48ID:5uzK30MzM
ノア僕って、なんかいいところあったっけ?
セレナなら、ガラス部分だけ開くリアドアとか、マルチセンターシートとか、シートベルト内蔵シートとか、2016JNCAP満点AEBSとか、アドバンテージは色々あるけど。
セレナなら、ガラス部分だけ開くリアドアとか、マルチセンターシートとか、シートベルト内蔵シートとか、2016JNCAP満点AEBSとか、アドバンテージは色々あるけど。
2019/05/13(月) 22:13:01.20ID:BPQlXSsh0
>>323
トヨタ
トヨタ
2019/05/13(月) 22:15:05.50ID:1+A4na9g0
寒冷地仕様って注文時点で決めないとその車は寒冷地仕様になれないってのがね
要らないけどまあ寒冷地仕様にするかってなるよね
要らないけどまあ寒冷地仕様にするかってなるよね
2019/05/13(月) 22:32:27.48ID:V6m5YWATM
>>314
リアオートエアコンになるぞ
リアオートエアコンになるぞ
2019/05/13(月) 23:05:00.41ID:Bt3lPBeLH
>>325
寒冷地に予期せぬ転勤とか
寒冷地に予期せぬ転勤とか
2019/05/13(月) 23:15:59.62ID:OVHs6T9F0
セレナの寒冷地は本当寒冷地のためではなくない?ドアバイザーより実用性がありと思う
2019/05/14(火) 02:56:40.54ID:gfgUyAjhd
雪がほとんど降らないような地域でも冬は寒いもんだろ?
リアのオートエアコンのために寒冷地仕様は必要だわ
リアには滅多に人を乗せないって人でも、リアエアコン付けると暖まるのが多少早くなるだろうし
リアのオートエアコンのために寒冷地仕様は必要だわ
リアには滅多に人を乗せないって人でも、リアエアコン付けると暖まるのが多少早くなるだろうし
2019/05/14(火) 08:58:28.03ID:bB1lP7m30
暖房を少しでも使うなら寒冷地仕様あった方がいい。
あと、両側スライドドアは必須。坂道だとドアか重くて開け閉めできないそ。
それとプロパイかな。街中でも使えるから楽だよ。
あと、両側スライドドアは必須。坂道だとドアか重くて開け閉めできないそ。
それとプロパイかな。街中でも使えるから楽だよ。
2019/05/14(火) 11:32:31.60ID:oszmVAhfd
以前バイザー不要論で盛り上がったけど(蒸し返すつもり無し)、自分の場合は静電気が嫌でドア閉める時バイザー押して閉めてます。
2019/05/14(火) 11:37:28.77ID:za6vqX2da
バイザー押したら壊れるんじゃない?
ドアの鉄部に、えれかっとさん付けてる
弱く放電されるから、不快な痛みは無い
ドアの鉄部に、えれかっとさん付けてる
弱く放電されるから、不快な痛みは無い
2019/05/14(火) 12:11:40.23ID:ahlOSf2ma
やんわりと触れるから放電で痛いのであって
ぎゅっと握れば痛くない
ぎゅっと握れば痛くない
2019/05/14(火) 13:50:16.07ID:kb+ynLPJd
降りる時に金属部分に触れながら降りれば静電気は逃げるから、その後は普通にドアを閉めれば良い
2019/05/14(火) 15:13:55.68ID:H095DY0yr
ディーラーの営業の若い姉ちゃん、寒冷地仕様見積り貰った時入ってて、寒冷地じゃないのになんで?と聞いたら、皆さん入れられてますので...と言われて店変えたわ
2019/05/14(火) 18:25:23.62ID:ji32XcE50
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Fjsy)
2019/05/14(火) 18:47:34.11ID:6R39BNeNM セレナってマイチェンするんだよね?
見積もりとった後にマイチェンの話し聞いてマイチェンの後にまた来ますと言ったら
ネットで書かれてるだけのデタラメですって言われたんだけど何を信用していいかわからない
見積もりとった後にマイチェンの話し聞いてマイチェンの後にまた来ますと言ったら
ネットで書かれてるだけのデタラメですって言われたんだけど何を信用していいかわからない
2019/05/14(火) 18:53:25.45ID:qwc/Dgni0
そろそろマイチェンするかもねっていう希望をこめた噂でしょ
公式な発表はまだない
当然、いつするかはわからない
公式な発表はまだない
当然、いつするかはわからない
2019/05/14(火) 18:55:24.40ID:xDmsTwKFd
日本人は「みんな」には弱いからね
2019/05/14(火) 19:15:08.52ID:Cy16K4IVd
今年はマイチェンしないと思うなするなら来年
理由セレナepower発売して今ようやく一年だろ?それでマイチェンするかな?
理由セレナepower発売して今ようやく一年だろ?それでマイチェンするかな?
2019/05/14(火) 19:45:42.47ID:mi7wyoifa
WLTCモード対応にしなきゃならんから、小改良くらいはあるんじゃない?
2019/05/14(火) 19:56:34.63ID:GVhcZyOU0
マイチェン入ると値引き渋くなるけどね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-az53)
2019/05/14(火) 20:28:45.56ID:tD7qYif2M まあきっとプロパイロットは新しい方がいい
2019/05/14(火) 20:29:35.68ID:7m3BOyIOa
うちのディーラーも買う時に聞いたらマイナーチェンジはまだ無いって言ってたよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-Fjsy)
2019/05/14(火) 20:55:15.75ID:6R39BNeNM 4つのディーラーに電話したら確定では無いですが今年の夏にありますって言うディーラーと
ありませんてディーラーがある
ありませんてディーラーがある
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-bCjW)
2019/05/14(火) 22:13:12.05ID:qD+M96p30 マイチェン情報出てる?
8月にマイチェンで
アクセル踏み間違え防止標準化
プロパイロットバージョンアップ
カラー追加(オレンジ、オレンジ黒ツートン、あと何か追加)
カラー廃止(黒シルバー?だったかな)
見た目若干変わるらしい。
日産行ってセレナ買うと言えば渋々教えてもらえると思う。
8月にマイチェンで
アクセル踏み間違え防止標準化
プロパイロットバージョンアップ
カラー追加(オレンジ、オレンジ黒ツートン、あと何か追加)
カラー廃止(黒シルバー?だったかな)
見た目若干変わるらしい。
日産行ってセレナ買うと言えば渋々教えてもらえると思う。
2019/05/15(水) 00:44:06.58ID:Ox201xCG0
C25からの伝統を考えると、ライトは今より下に出っぱるだろう
2019/05/15(水) 01:52:49.34ID:Pp7otquy0
プロパイロット2.0を搭載したスカイラインを近日発表だとか
セレナのマイチェンにも採用されるかも?
セレナのマイチェンにも採用されるかも?
2019/05/15(水) 15:27:48.31ID:DGzE3El00
今月末で一旦受注停止と言われたよ
プロパイロットのパワーアップとデザインの変更だってさ
MC後の納車は8月からで、注文は6月後半には可能とのこと
来月の今頃は詳細わかるんでない?
プロパイロットのパワーアップとデザインの変更だってさ
MC後の納車は8月からで、注文は6月後半には可能とのこと
来月の今頃は詳細わかるんでない?
2019/05/15(水) 16:06:42.02ID:Nqesj4FB0
>>349
こっちも同じ情報だ@関東南部某ディーラー
こっちも同じ情報だ@関東南部某ディーラー
2019/05/15(水) 18:05:53.18ID:4keY2dvOa
ボルボは搭載システムが対応出来るだけ最新の物に近付けるアップデートを有償(一万円くらい)で提供して、事故を減らす取組してるそうだ
国内メーカーは基本的にヤバいバグ取りする程度で、機能アップ系はせず売りっぱなしなのが悲しい
国内メーカーは基本的にヤバいバグ取りする程度で、機能アップ系はせず売りっぱなしなのが悲しい
2019/05/15(水) 19:35:36.43ID:Uoq/CB/tp
2.0って純正ナビを買わないといけない?
2019/05/15(水) 21:22:31.96ID:NNoCEic5M
>>352
yes
yes
2019/05/15(水) 21:32:26.12ID:veNEOfJ4d
>>352
何の話だ?
何の話だ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff41-bCjW)
2019/05/15(水) 23:37:10.91ID:mkt4Wn+00 >>349
俺もう注文してあるよ
俺もう注文してあるよ
2019/05/16(木) 00:05:04.44ID:oA4kJxVn0
プロパイってバージョンアップしても大したことないだろうね
はっきり言って5G対応するまでどのメーカーも似たり寄ったりだろ
はっきり言って5G対応するまでどのメーカーも似たり寄ったりだろ
2019/05/16(木) 00:22:32.31ID:8byffrnZ0
120キロでの同一車線内の障害物認識と
雨天夜間の性能アップと30キロ以下の再開動作の緩和だけでも
えらい楽になるんじゃなかろうか
雨天夜間の性能アップと30キロ以下の再開動作の緩和だけでも
えらい楽になるんじゃなかろうか
2019/05/16(木) 00:51:54.43ID:KZ/cY4Mca
自動運転中のブレーキランプが煽り運転に繋がる程酷いって知ってる?
知り合いに後ろ走ってもらえ
出来るなら誰かに自動運転してもらって後ろ走れ
「二度と使わん」なるから
知り合いに後ろ走ってもらえ
出来るなら誰かに自動運転してもらって後ろ走れ
「二度と使わん」なるから
2019/05/16(木) 01:25:39.38ID:Ri4P1gbA0
>>358
それ気になってた。どんなタイミングでブレーキランプつくの?
それ気になってた。どんなタイミングでブレーキランプつくの?
2019/05/16(木) 02:05:53.77ID:zZnfDeAda
1秒間に約1km/h以上減速する時に点灯
2019/05/16(木) 06:46:59.96ID:n306oQz6M
俗に言う下手くそブレーキってやつか…
加速しすぎてブレーキ、しかも5回どころでない点滅
加速しすぎてブレーキ、しかも5回どころでない点滅
2019/05/16(木) 08:24:02.24ID:ZESRZhqE0
ブレーキランプに関する動画とかないかね
2019/05/16(木) 10:32:30.88ID:AHUTFfRRd
他社はどうなの?
2019/05/16(木) 12:22:48.39ID:WedfAS7Ra
2019/05/16(木) 13:37:04.30ID:GsIv15Hu0
2019/05/16(木) 15:00:31.14ID:KZ/cY4Mca
>>359
タイミングって全部だよ
人間ならアクセル踏むのやめてエンブレで車間距離調整するやろ
でも機械は決められた車間距離を保つからブレーキ
マジで後ろに迷惑だよ
動画も探したけどないわ、誰か出してくれ
タイミングって全部だよ
人間ならアクセル踏むのやめてエンブレで車間距離調整するやろ
でも機械は決められた車間距離を保つからブレーキ
マジで後ろに迷惑だよ
動画も探したけどないわ、誰か出してくれ
2019/05/16(木) 16:50:35.55ID:zUlczVILM
回生ブレーキではブレーキランプつかないらしいし車間詰め過ぎなきゃそこまでチカチカしないんじゃない?
2019/05/16(木) 20:06:17.97ID:TwDiM7x70
プロパイ2.0は多眼カメラ+センサーらしいからEyeQ4っぽいな
これを後期型で搭載してきたら前期ユーザー(俺含む)涙目だな…
これを後期型で搭載してきたら前期ユーザー(俺含む)涙目だな…
2019/05/16(木) 20:13:27.59ID:cGGaJ1E5M
まぁ、その場合は車検のタイミングで買い換えるさ
2019/05/16(木) 20:13:54.22ID:8byffrnZ0
>>368
いや泣くぐらいなら買い換えろよw
いや泣くぐらいなら買い換えろよw
2019/05/16(木) 20:18:51.63ID:TwDiM7x70
2019/05/16(木) 20:21:22.53ID:8byffrnZ0
>>371
涙目どころか新型様々じゃないかw
涙目どころか新型様々じゃないかw
2019/05/16(木) 20:25:00.15ID:TwDiM7x70
2019/05/16(木) 20:46:52.41ID:oA4kJxVn0
大丈夫プロパイとかどうせ殆ど使わんしw
2019/05/16(木) 20:54:54.48ID:8byffrnZ0
連休は相当にたすかったよ
プロパイロットはバイパスでも役に立つし
プロパイロットはバイパスでも役に立つし
2019/05/16(木) 21:01:21.54ID:2yBMxBGId
プロパイ使ったの最初のドライブだけだったな
最初はスゲーみたいな感じで使ってたけど燃費悪くなるし時間効率悪いし全く使わなくなったな
最初はスゲーみたいな感じで使ってたけど燃費悪くなるし時間効率悪いし全く使わなくなったな
2019/05/16(木) 21:25:00.04ID:GdC1Fo3u0
プロパイで燃費が落ちたって、ただたんに高速道路でかっとばして使ったからじゃね
2019/05/16(木) 21:46:14.07ID:oA4kJxVn0
いや普通に燃費落ちるよやっぱり人間のエコ運転には勝てないよ
2019/05/16(木) 21:48:00.62ID:8byffrnZ0
ちょっと前があくと先も渋滞してるのにフル加速するからなw
渋滞してたら設定速度下げないと
渋滞してたら設定速度下げないと
2019/05/17(金) 00:31:31.88ID:TCDvkRGVd
ここのマイチェン情報にプロパイロットのバージョンアップとあるけど、これは2.0じゃないのかな?
2019/05/17(金) 00:38:54.47ID:QJqV7kV7d
高速弱い嫁さんは80キロ以上踏めないが、プロパイおかげで流れに乗れるようになった。ブレーキランプ云々、実用性がある以上、やはりプロパイはやめられない
2019/05/17(金) 06:33:33.98ID:b+cWqOvx0
プロパイのときはエコモードで走ってる
急加速しなくなる
急加速しなくなる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-D/BA)
2019/05/17(金) 07:13:10.28ID:QNlI0tP0a プロパイ時の燃費はターゲットを大型トラックにするとだいぶよくなるね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c83-Mb8Z)
2019/05/17(金) 07:14:27.02ID:r4Jdi+r502019/05/17(金) 07:46:26.69ID:W+7Elyzr0
2019/05/17(金) 10:04:27.59ID:xObJT8Pb0
2.0はカメラ7個、レーダー5個、ソナー12個だそうだ。
それだけでプラス100~200万円は追加になるだろうし、セレナのような安バンにはまだ先だよ。
それよりも遮音性をあげてほしい。
それだけでプラス100~200万円は追加になるだろうし、セレナのような安バンにはまだ先だよ。
それよりも遮音性をあげてほしい。
2019/05/17(金) 10:09:51.02ID:GKJRCTUja
カメラ1、ソナー8のセレナとは大違いだな
2.0はオプションとしては80万円くらいじゃない?
2.0はオプションとしては80万円くらいじゃない?
2019/05/17(金) 12:29:05.15ID:+Crh8WMpd
カメラとかソナーで100万とかぼったくりやろ
2019/05/17(金) 12:47:52.26ID:B3sgbBE8a
>>385
7月10日発売だよ
7月10日発売だよ
2019/05/17(金) 13:04:45.41ID:Q3XMhta20
100万円はいかないと思うが、専用ナビもセットだから、それなりに高いはず
2019/05/17(金) 14:21:56.39ID:qlM/x5rFd
更に車両本体の値段が上がるのか
セレナもホント高くなるなぁ
エルグランドと値段の大差がなくなりそうだ
安く買うならある意味現行型がチャンスやな
セレナもホント高くなるなぁ
エルグランドと値段の大差がなくなりそうだ
安く買うならある意味現行型がチャンスやな
2019/05/17(金) 16:03:21.12ID:F2bR2NRW0
専用ナビはnhk付きだから、嫌
2019/05/17(金) 21:33:35.33ID:lsVc95FD0
>>392
自宅で受信料払ってても取られるのか?
自宅で受信料払ってても取られるのか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c83-Mb8Z)
2019/05/18(土) 06:53:59.17ID:ii3aktPp02019/05/18(土) 07:17:28.30ID:8MkLrVtG0
自宅でも払ってないんだろう
2019/05/18(土) 07:53:19.63ID:JGXMCHxP0
ここで問題なのは払ってるかどうか
ではなくて契約したかどうか
ではなくて契約したかどうか
2019/05/18(土) 08:55:40.04ID:hsYVAZm00
nismo欲しかったけど、HSと100万差の見積りで諦めました…
嫁を説得出来れば買いたかった。
嫁を説得出来れば買いたかった。
2019/05/18(土) 11:32:28.62ID:pArcxVIN0
>>397
それ大事 契約しなければ良い
それ大事 契約しなければ良い
2019/05/18(土) 11:55:16.30ID:V3v3/XEgd
そんな差があるならepowerの方がよくね?
2019/05/18(土) 12:05:55.26ID:MHNXO7iOd
ニスモはタイヤと足が固すぎて運転手は満足だろうが同乗者が可哀想
オーテックの方が値段も控えめで両立出来るよ
オーテックの方が値段も控えめで両立出来るよ
2019/05/18(土) 16:28:21.63ID:b7oyUzwCa
>>397
嫁と車どっちが大事なんだよ
嫁と車どっちが大事なんだよ
2019/05/18(土) 16:42:19.28ID:o8lK+Lxx0
>>401
セレナを買うやつは基本嫁や家族大事が大事って決まってるだろ!
セレナを買うやつは基本嫁や家族大事が大事って決まってるだろ!
2019/05/18(土) 18:20:26.80ID:ndhihn/bM
家族も大事だけど、クルマへのコダワリも大事だよね
nismoは、アフターチューニングが困難なフレーム補強なども施されているコンプリートカー
それに魅力を感じているなら、買うしかない
買わない後悔より、買う後悔
nismoは、アフターチューニングが困難なフレーム補強なども施されているコンプリートカー
それに魅力を感じているなら、買うしかない
買わない後悔より、買う後悔
2019/05/18(土) 18:54:58.68ID:VHDdtNKCd
>>403
ヒント
オーテックスポーツスペックとニスモの補強は同じ
全てポン付け補強
違いはショックとタイヤ、マフラーとecuだよ
ちなみに補強部品を補修部品で買えるらしいが、かなり高いらしい@デラ談
ヒント
オーテックスポーツスペックとニスモの補強は同じ
全てポン付け補強
違いはショックとタイヤ、マフラーとecuだよ
ちなみに補強部品を補修部品で買えるらしいが、かなり高いらしい@デラ談
2019/05/18(土) 20:08:39.11ID:ndhihn/bM
2019/05/18(土) 20:19:04.36ID:JWYyNIlw0
ヤフオクに出てる、ちょっと破損があるニスモエアロを装着して、なんちゃってニスモにしたいなぁという夢をみる
2019/05/18(土) 21:49:48.86ID:8csRM4960
セレナの場合、フレーム補強されてると何が良いの?
2019/05/18(土) 23:56:49.81ID:LbpD5FPyr
そろそろマイナーチェンジの時期だけどプロパイ2.0になるの?
2019/05/18(土) 23:59:46.52ID:63eqVpxB0
無理だろ値段考えたらセレナは後回し
2019/05/19(日) 00:16:37.47ID:EJYMzDxbM
>>407
ノーマルセレナは、コーナリング時などに、フレームがねじれる感じが気にならない?
フレーム補強したnismoやAUTECHでは、それが明らかにシャキッと改善
乗り比べると、一発で違いがわかる
ノーマルセレナは、コーナリング時などに、フレームがねじれる感じが気にならない?
フレーム補強したnismoやAUTECHでは、それが明らかにシャキッと改善
乗り比べると、一発で違いがわかる
2019/05/19(日) 03:07:04.32ID:VupX7nnE0
>>410
背高だからそこまでスピード出して曲がらんようにしてるしわからん
背高だからそこまでスピード出して曲がらんようにしてるしわからん
2019/05/19(日) 06:51:58.03ID:vK0CX2AY0
国土交通省が許さなくて2.0は制限速度までしか出せないってさ。
よっぽど時間に余裕あるときで、片側2車線以上のとこじゃないと煽り運転を誘発して使えたもんじゃないな。
1.0相当で使うことは出来るのかな?
そういえば国交省といえば、技術的にはすでに信号や止まれを認識して車を制御することが出来るそうなのに国交省が許さないんだってな。
何か利権が絡んでるんだろう。
よっぽど時間に余裕あるときで、片側2車線以上のとこじゃないと煽り運転を誘発して使えたもんじゃないな。
1.0相当で使うことは出来るのかな?
そういえば国交省といえば、技術的にはすでに信号や止まれを認識して車を制御することが出来るそうなのに国交省が許さないんだってな。
何か利権が絡んでるんだろう。
2019/05/19(日) 07:45:52.48ID:Ko7h3dy6M
何かあった時に全責任とらされて、さらに再起不能にさせられる日本の社会性が技術の発展を阻害してるんだよ。
2019/05/19(日) 10:55:10.05ID:a8zFWHah0
ナビの情報や標識などで車が道路の制限速度を知っていて、それ以上の速度に設定出来ないってところか?
今みたいに高速道路で114kmに設定する事は出来ないのか
今みたいに高速道路で114kmに設定する事は出来ないのか
2019/05/19(日) 13:06:59.86ID:1zs8GM460
2019/05/19(日) 13:30:25.94ID:a8zFWHah0
2019/05/19(日) 14:37:05.43ID:byO8OOgfr
2019/05/19(日) 14:40:20.11ID:byO8OOgfr
モービルアイ(intel)とゼンリンと共同開発なんだな。プロパイロット2は
日産とモービルアイ、ゼンリンがレベル3の自動運転向け地図を共同開発
日産自動車とMobileye、ゼンリンは2018年中に日本全国の高速道路を対象に自動運転用の高精度地図を作製する。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1801/11/news044.html
日産とモービルアイ、高速道路の高精度地図データを構築
2019年発売の複数車線対応の「プロパイロット」向け
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/
日産とモービルアイ、ゼンリンがレベル3の自動運転向け地図を共同開発
日産自動車とMobileye、ゼンリンは2018年中に日本全国の高速道路を対象に自動運転用の高精度地図を作製する。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1801/11/news044.html
日産とモービルアイ、高速道路の高精度地図データを構築
2019年発売の複数車線対応の「プロパイロット」向け
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/
2019/05/19(日) 16:24:06.22ID:Crn8YNGj0
2.1ぐらいがいい
2019/05/19(日) 23:33:02.63ID:j1mPR3VJ0
プロパイロット2とメーカーオプションナビ(50万くらいか?)はセットということだよね
2019/05/20(月) 11:58:31.73ID:QtR22U9i0
ボディカラー、シルバーにルーフ黒の車体とすれ違ったんだけどそんな選択出来た時あったっけ??
ルーフだけラッピングしてるのかな。
ルーフだけラッピングしてるのかな。
2019/05/20(月) 12:48:53.79ID:QBMgTIQca
>>421
ニスモだろ
ニスモだろ
2019/05/20(月) 19:21:15.19ID:cfmdxqN10
>>412
自動運転が進んで違反が減ると警察の反則金収入が減るからと言う説がある
自動運転が進んで違反が減ると警察の反則金収入が減るからと言う説がある
2019/05/21(火) 12:16:41.98ID:DoajQ/p/0
>>422
ニスモにはそのカラーがあったんですね、知らなかった。
ニスモにはそのカラーがあったんですね、知らなかった。
2019/05/21(火) 17:47:37.59ID:m79Ne3hU0
C27の運転席と助手席に付いてる細いアームレストだと安定して腕を置けないので社外品のアームレストを購入しようと思ってるんですけど、付けてる方っていますか?
どれがいいのか?とか迷ってます。 2列目のセンターシートを持ってくれば?って言う方もいると思いますが、2列目に3人座る事が多いので出来ません。
設置してる方がいたら商品名とか教えてもらえると助かります!!
どれがいいのか?とか迷ってます。 2列目のセンターシートを持ってくれば?って言う方もいると思いますが、2列目に3人座る事が多いので出来ません。
設置してる方がいたら商品名とか教えてもらえると助かります!!
2019/05/21(火) 18:28:12.09ID:h2AOHLo2a
エルグランド二列目用アームレスト
品番他詳しくはみんから参照の事
品番他詳しくはみんから参照の事
2019/05/21(火) 18:30:35.54ID:u6z/loWKa
エルグランドのアームレストは角度調整できるけど、巾はほとんど変わらない
2019/05/21(火) 18:37:52.73ID:h2AOHLo2a
これ以上広くするとセンターシートに当たるからしょーがなくね?
2019/05/21(火) 18:44:34.16ID:u6z/loWKa
センターシートの関係で細いんだね
あまりオススメしないが、こういう方法もある
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1930747/car/2588907/4802996/note.aspx
あまりオススメしないが、こういう方法もある
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1930747/car/2588907/4802996/note.aspx
2019/05/21(火) 18:52:30.17ID:h2AOHLo2a
試した実例を見つけられなかったが、C25から乗り換えた第一印象がアームレスト細っ!!
だったからC25用でも良いかも試練
だったからC25用でも良いかも試練
2019/05/21(火) 19:09:35.54ID:gaa2GOylM
アームレスト狭いですよね。試乗したときの第一印象が、アームレスト薄いっ!でした。
エスティマと比べると半分くらいしかないので、同じようにもたれようとすると、ズルってなります。
もう少し幅のあるオプションあるとよいです。
エスティマと比べると半分くらいしかないので、同じようにもたれようとすると、ズルってなります。
もう少し幅のあるオプションあるとよいです。
2019/05/21(火) 19:17:14.81ID:1t50Xkmx0
>>425です。 自作は考えてなかったけど、なんか「う~ん...。」って感じです。
こんなのを楽天で見つけたんですけど、こんなのを付けてる方っていますか?
https://i.imgur.com/lAl5rOL.jpg
センターシートは2列目から動かさないのでC25のを取り付けてもいいかもしれませんけど、日産で取り寄せるとおそらく結構高いですよね?
っていうか、やっぱりアームレストの細さで不満がある人って多いんですね!!
こんなのを楽天で見つけたんですけど、こんなのを付けてる方っていますか?
https://i.imgur.com/lAl5rOL.jpg
センターシートは2列目から動かさないのでC25のを取り付けてもいいかもしれませんけど、日産で取り寄せるとおそらく結構高いですよね?
っていうか、やっぱりアームレストの細さで不満がある人って多いんですね!!
2019/05/21(火) 19:41:37.29ID:FFjobVKt0
2019/05/21(火) 20:39:06.30ID:1t50Xkmx0
2019/05/21(火) 21:45:18.46ID:h2AOHLo2a
付けるの自体は別に可能だろうけど
上からポンと簡単に付くモノなのかこれ?
上からポンと簡単に付くモノなのかこれ?
2019/05/21(火) 21:51:13.58ID:6yG0N3M80
>>435
おそらく一度センターシートのレールを外す事になりそうですよね。
ただCDとか物を入れたりしたいし、ドリンクホルダーも元々の位置は低すぎるのでドリンクホルダーつきの方がいいんですよね~。
置いて下をマジックテープなどでとめるタイプのアームレスト兼コンソールボックス的なのを使ってる人っていないんですかね...。
おそらく一度センターシートのレールを外す事になりそうですよね。
ただCDとか物を入れたりしたいし、ドリンクホルダーも元々の位置は低すぎるのでドリンクホルダーつきの方がいいんですよね~。
置いて下をマジックテープなどでとめるタイプのアームレスト兼コンソールボックス的なのを使ってる人っていないんですかね...。
2019/05/21(火) 22:24:12.23ID:bnvHrtXfM
そんなの危ないからやめとけ
急ブレーキや事故をしたときに悲惨だぞ
命より金の方が大切なのかお前は
急ブレーキや事故をしたときに悲惨だぞ
命より金の方が大切なのかお前は
2019/05/21(火) 23:21:02.10ID:6yG0N3M80
>>437
...やっぱり危ないですよね...。 急ブレーキの時とかに外れたりするかな?とは思ってたんです。
なので付けてる方に色々聞いてみたかったんですけど、マジックテープでとめてるだけなんて外れても当然ですもんね。
あなたの書き込みで考え直しました。 子供も乗るので危ないのでアームレスト兼コンソールボックスみたいなのは付けるのはやめておきます。
ご忠告ありがとうございました!!
...やっぱり危ないですよね...。 急ブレーキの時とかに外れたりするかな?とは思ってたんです。
なので付けてる方に色々聞いてみたかったんですけど、マジックテープでとめてるだけなんて外れても当然ですもんね。
あなたの書き込みで考え直しました。 子供も乗るので危ないのでアームレスト兼コンソールボックスみたいなのは付けるのはやめておきます。
ご忠告ありがとうございました!!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf88-pA78)
2019/05/23(木) 21:21:55.53ID:UmyaUuNw02019/05/23(木) 22:54:40.56ID:HeIVbka30
2019/05/23(木) 23:00:47.54ID:0d7ITmZK0
>>440
そんなに心配なら着けなきゃ良いじゃん
そんなに心配なら着けなきゃ良いじゃん
2019/05/23(木) 23:21:59.29ID:SIyfJ7R+M
着けるではなく
置くパカ
置くパカ
2019/05/23(木) 23:24:15.41ID:0d7ITmZK0
コルトは引っ込んでろ!
2019/05/23(木) 23:39:50.71ID:U70Q3ljCa
2019/05/24(金) 06:37:33.43ID:usxUgcquM
こんないい加減なことを平気で書くのがいるのか
事故を起こしたら前に飛んでいくとしか考えられないとか
能力低すぎる
事故を起こしたら前に飛んでいくとしか考えられないとか
能力低すぎる
2019/05/24(金) 07:51:56.23ID:5OrrzQRQM
底辺だからだろ
2019/05/24(金) 11:12:59.22ID:Of1F9sRrM
2019/05/24(金) 12:03:37.51ID:VN03u+C3M
自己責任は自ら負うもの
他人に言われる筋合いはない
のに必死になって自己責任ガー!と喚いてるアホなおっさん
バカが一匹理解できてない
他人に言われる筋合いはない
のに必死になって自己責任ガー!と喚いてるアホなおっさん
バカが一匹理解できてない
2019/05/24(金) 12:30:53.42ID:OL8y78EAM
マガジンXにセレナ後期型載るみたいだね。
2019/05/24(金) 20:40:34.90ID:4BftDc+pd
ミネオは、自分ができないことを人にはおしつけるんだね。
2019/05/24(金) 21:08:48.36ID:3Oxjr2bK0
>>449
後期というか、特別仕様車みたいよ。
後期というか、特別仕様車みたいよ。
2019/05/24(金) 21:12:55.55ID:ssWnUdO9M
2019/05/24(金) 21:24:07.17ID:3Oxjr2bK0
>>452
あ~、すみません特別仕様車は違う車種でした。
あ~、すみません特別仕様車は違う車種でした。
2019/05/24(金) 22:19:22.01ID:WPm9sJond
7月頭に発売確定みたいだね
エクステリアの画像みせてくれって頼んだけどないっていわれたわ
明日掲載されるなら買おうかな
エクステリアの画像みせてくれって頼んだけどないっていわれたわ
明日掲載されるなら買おうかな
2019/05/24(金) 23:20:30.54ID:wvZd7pnS0
このジャンル
epowerをガソリン車+20万、4WDのepowerで+30万位で売れば一人勝ち出来るのにな
epowerをガソリン車+20万、4WDのepowerで+30万位で売れば一人勝ち出来るのにな
2019/05/25(土) 10:37:33.61ID:FlOlQJc6d
マガジンx立ち読みしたが大したこと掲載されてなかったわ
2019/05/25(土) 20:00:46.62ID:6sdQbreM0
マイチェンは大したことないぞ
期待するなよ
期待するなよ
2019/05/25(土) 22:01:43.40ID:NobEzw0z0
マイチェンと言う名のコストカット
2019/05/25(土) 22:29:55.87ID:6RX5ZdkL0
マイチェンでの四駆追加はなし?
2019/05/26(日) 00:20:04.49ID:Jcw5MHrm0
去年の9月に行った小変更よりは変更されるんだろ?
2019/05/26(日) 19:19:53.75ID:u7RPQPxCM
マガジンX、マジで大した情報載ってなかった
ページの片隅に、以下が書かれているだけ
・内外装リファイン
・プロパイロット標準装備化か?
ページの片隅に、以下が書かれているだけ
・内外装リファイン
・プロパイロット標準装備化か?
2019/05/26(日) 19:45:12.06ID:ODbhMu2Dd
去年9月の小変更と大差無い気が...
2019/05/26(日) 21:00:56.00ID:EXsQ8PHVM
ようやくウチに高速道路の星が来た!
代車もセレナだったから感動薄いけど
初回の引き落とし前に来て良かった…
代車もセレナだったから感動薄いけど
初回の引き落とし前に来て良かった…
2019/05/26(日) 23:32:42.93ID:CBtMIJv3a
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf95-fNjy)
2019/05/27(月) 03:06:21.82ID:X5q8nR/P0 ガソリン車もっさり感が解決するともっと売れるわね。
エコモードを解除するとキビキビ走るんだけど燃費が落ちるー。
エコモードを解除するとキビキビ走るんだけど燃費が落ちるー。
2019/05/27(月) 12:40:59.86ID:x3C1IfS6a
信号を認識するようになるって聞いた気がする。
2.0にはならないだろうな。
2.0にはならないだろうな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFab-qOnU)
2019/05/27(月) 13:03:40.22ID:ucz3jAr2F >>461
プロパイロットではなく、急発進防止装置が標準装備になる。
プロパイロットではなく、急発進防止装置が標準装備になる。
2019/05/27(月) 13:10:03.25ID:iXUeXg5od
2.0は絶対ないよ
スカイラインが初になるからな
フルチェンじゃなくてマイチェンだし
たいした変更なくて値上げだよ
スカイラインが初になるからな
フルチェンじゃなくてマイチェンだし
たいした変更なくて値上げだよ
2019/05/27(月) 16:56:55.71ID:zwUMGiBQM
2019/05/27(月) 16:58:37.31ID:zwUMGiBQM
>>461
プロパイロット標準はないと思うが、特別仕様車にプロパイロット付きくらいならあるかも
プロパイロット標準はないと思うが、特別仕様車にプロパイロット付きくらいならあるかも
2019/05/27(月) 18:37:56.22ID:oSoHDnwyr
>>467
今回は、サポカーSワイドに対応くらいのものですかね?
今回は、サポカーSワイドに対応くらいのものですかね?
2019/05/27(月) 20:24:55.77ID:x3C1IfS6a
>>469
青信号になったよって教えてくれるだけでも歓迎だが。
青信号になったよって教えてくれるだけでも歓迎だが。
2019/05/27(月) 20:31:30.94ID:qZOd47AuM
2019/05/27(月) 20:37:35.59ID:pSq3mL09M
プロパイロット中なら
エンジンかけてくれるだけで構わない
今は再開出来ないけど
エンジンかけてくれるだけで構わない
今は再開出来ないけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-qOnU)
2019/05/27(月) 20:44:21.85ID:a/06/Ao202019/05/27(月) 20:55:20.54ID:2Yx7Om840
急発進もなにも急に発進できないけど
2019/05/27(月) 21:38:48.01ID:x3C1IfS6a
2019/05/28(火) 12:34:56.46ID:iZDg67u6p123456
>>477
道路の真ん中に停車してる時は前に意識向けとけや。
道路の真ん中に停車してる時は前に意識向けとけや。
2019/05/28(火) 12:50:15.48ID:NajlgLyQM
青に変わったのをいつも後ろの車に教えてもらってます
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/05/28(火) 12:51:27.32ID:LyHgZDuT0
>>477
青信号よりは、黄、赤の時にブレーキ踏んでなかったら警告のほうがいいと思います。
青信号で進まなくてもクラクション鳴らされるだけなので。
ただ信号の認識って難しいですよね
いろんな形あるし、赤でも矢印出てたら進んでいいし。
ほんとに実用化されるのか疑問です。
青信号よりは、黄、赤の時にブレーキ踏んでなかったら警告のほうがいいと思います。
青信号で進まなくてもクラクション鳴らされるだけなので。
ただ信号の認識って難しいですよね
いろんな形あるし、赤でも矢印出てたら進んでいいし。
ほんとに実用化されるのか疑問です。
2019/05/28(火) 13:03:46.65ID:6nF8HrL3a
>>480
ちょっと認識に差異があるみたい。
ちょっと認識に差異があるみたい。
2019/05/28(火) 13:04:56.45ID:4XRAu+OC0
会社の色弱の人は信号機の色の判別難しいから、周りの車の動きを見て走ってるそうだ
よく免許とれたと思ったら、若かった頃は見えてたそうで、こんな人には助けになるかもね
よく免許とれたと思ったら、若かった頃は見えてたそうで、こんな人には助けになるかもね
2019/05/28(火) 13:14:09.18ID:qg69rElD0
>>482
そういう人は免許を返納してほしい
そういう人は免許を返納してほしい
2019/05/28(火) 13:17:11.67ID:RDtaytjj0
2019/05/28(火) 15:26:30.44ID:LyHgZDuT0
>>481
信号を認識って、そういう意味じゃなかったですか?
信号を認識って、そういう意味じゃなかったですか?
2019/05/28(火) 17:36:48.66ID:iMunxnq3d
聞いた話だけど今回のマイナーチェンジはフロントグリルが変わるというぐらいでe-powerの4wdは見送りプロパイロット2.0はスカイラインからなので大きく変わらないとのこと
2019/05/28(火) 17:38:32.52ID:iMunxnq3d
ちなみに発表・販売は8月上旬で7月に入って事前予約開始だそうです
2019/05/28(火) 17:41:01.01ID:iMunxnq3d
すでにハイブリッドは在庫のみでe-powerは6月中旬で受付中止とのこと
2019/05/28(火) 20:53:13.06ID:6nF8HrL3a
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-qOnU)
2019/05/28(火) 21:12:21.06ID:Ijdov0pi0 >>488
現に受付終了してる
現に受付終了してる
2019/05/28(火) 21:22:30.35ID:rCgaV5aNa
>>489
認識違うと書いた人じゃないけど、信号機と車が通信して信号機の状態を認識している実証実験をやっているのでこれのことかと俺は思ってた
信号機からの画像処理では形や日光などの環境で正しく認識できないケースもあるだろうから
違ったらゴメン
認識違うと書いた人じゃないけど、信号機と車が通信して信号機の状態を認識している実証実験をやっているのでこれのことかと俺は思ってた
信号機からの画像処理では形や日光などの環境で正しく認識できないケースもあるだろうから
違ったらゴメン
2019/05/28(火) 21:29:07.81ID:/RZvUuWs0
2019/05/28(火) 21:43:52.32ID:fNfQiYU20
までも信号機の3次元マップがナビに入ってりゃ
画像認識すら今より楽なんじゃないの?
画像認識すら今より楽なんじゃないの?
2019/05/28(火) 21:45:46.43ID:/CyAdu5z0
マイナーチェンジ後はエクステリアがガラリと変わって好みが分かれると、販売店からのカタログ送付に付いてきたお手紙に書いてありました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-qOnU)
2019/05/28(火) 21:45:55.19ID:Ijdov0pi0 アプデしない人とかもいるからそれだとダメだね
2019/05/28(火) 22:05:30.45ID:PXoFSUYs0
盲導犬はランプの位置で判断しているらしいから、そこそこいけるんじゃね?
2019/05/29(水) 00:26:41.95ID:sUtm7bwX0
2019/05/29(水) 01:05:05.16ID:LRQlaFWF0
デイズ系の顔になって不評買いそうな予感
2019/05/29(水) 01:18:15.16ID:F6KjGo6G0
D5が堕ちたように
アルヴェルボク(煌)系のオラつき顔にならないか心配だな
セレナはHSもオラついていないからこそ価値があることを日産が認識してれば良いんだが…
アルヴェルボク(煌)系のオラつき顔にならないか心配だな
セレナはHSもオラついていないからこそ価値があることを日産が認識してれば良いんだが…
2019/05/29(水) 08:25:02.39ID:25GnYds7M
細目のつり目になりそうな予感。
デリカD:5のように全然別の顔になったら、前期乗ってる人にもこれから買おうとしてる人にもショックでしょうね
デリカD:5のように全然別の顔になったら、前期乗ってる人にもこれから買おうとしてる人にもショックでしょうね
2019/05/29(水) 08:28:05.44ID:25GnYds7M
販売台数テコ入れするには、顔を思いっきり変えて、新鮮味出したほうがいいのかもしれませんが
2019/05/29(水) 09:21:10.00ID:IDK64UAqa
ミネオはコルトでも買っとけ
あ、さすがに上質な弾はもうないか
あ、さすがに上質な弾はもうないか
2019/05/29(水) 09:50:10.87ID:YfcskE3Ma
今、セレナの販売台数は好調のようだし、外観はヘタにいじって悪くなるより小変更に押さえるとおもふ
2019/05/29(水) 10:42:52.87ID:dtRKRqTrd
信号の確認は停止線から位置も高さもバラバラだからカメラからの情報だと制御も大変でしょ。
青になっても動けないとか起こりそう。
今後、行政が信号に関するガイドラインを作って設置基準を決めたり、無線等使って状況を発信するようにしないと。
青になっても動けないとか起こりそう。
今後、行政が信号に関するガイドラインを作って設置基準を決めたり、無線等使って状況を発信するようにしないと。
2019/05/29(水) 17:40:04.21ID:nToUEBERaNIKU
外観なんかどうでもいいから
プロパの精度アップとBSWが付いてくれさえすればいい
プロパの精度アップとBSWが付いてくれさえすればいい
2019/05/29(水) 21:39:53.03ID:epl+L0Rz0NIKU
信号との連動はトヨタ車にすでにITSコネクトとして市販してなかったっけ?
カメラでなく信号と電波かなんかの仕組みで現在の状態を受け取ってサポートしてくれる。
都会や豊田市くらいでしかサポートしてなかった気がするが。
カメラでなく信号と電波かなんかの仕組みで現在の状態を受け取ってサポートしてくれる。
都会や豊田市くらいでしかサポートしてなかった気がするが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-gMCl)
2019/06/02(日) 15:20:23.96ID:r5CWnwoJr ネタない?
2019/06/02(日) 17:26:03.68ID:TgZYbRPc0
マイチェンくるけど改悪になるからネタない
2019/06/02(日) 18:39:28.20ID:G1tK4Ymdd
改悪っつーこたーねーんじゃね?
2019/06/02(日) 20:09:17.29ID:fdxNb0nh0
デザインは出てこないと何とも言えんが
マイチェンで機能的に退化する事は無いと思うが
マイチェンで機能的に退化する事は無いと思うが
2019/06/02(日) 21:22:29.20ID:ilZyKWFUM
日産の事だからセコいコストダウンは十分あり得る
もしくはオプション商法
もしくはオプション商法
2019/06/02(日) 22:32:48.54ID:TgZYbRPc0
マイチェンでなくなるいい装備とかあるぞ
2019/06/02(日) 22:38:28.11ID:kEwOmqe+0
足でドアは開かなくていいかな
2019/06/03(月) 00:09:49.65ID:aCBsS+ai0
>>513
俺は結構使うよ。
俺は結構使うよ。
2019/06/03(月) 00:12:45.71ID:aCBsS+ai0
むしろリアゲートも足で開いて欲しいぐらいだ。
2019/06/03(月) 09:01:34.59ID:wHq3004z0
日産プリンス名古屋で、オススメ特選車ってセレナのナビ付きで20万近く値引きします!やってるけど、これって、初回提示の見積もりが最初から-20万て記載される程度のもの?
これとは別にガッツリ値引きできるの?
これとは別にガッツリ値引きできるの?
2019/06/03(月) 12:36:25.59ID:aHGXNAwA0
いつも思うんだけど、この手の質問する奴ってなんで当事者に聞かないんだろう?
2019/06/03(月) 13:14:29.57ID:wHq3004z0
もう買ったから。単なる興味
2019/06/03(月) 13:49:53.05ID:w6/LRnjga
ナビ本体の値引きだろ
昨年度の決算期なら車体とオプションの総額で60万引きは普通に出てた
昨年度の決算期なら車体とオプションの総額で60万引きは普通に出てた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-bUoT)
2019/06/04(火) 19:21:11.43ID:UkEHFhPg0 オートブレーキホールドでアイスト状態からブレーキ離したときはエンジン始動するってゴミじゃね?
2019/06/04(火) 20:11:15.96ID:L3vjlz9v0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-bUoT)
2019/06/04(火) 21:00:24.19ID:UkEHFhPg0 ブレーキホールドモードでアイドリングストップ中にブレーキを離すと100%の確率でエンジンが再始動してしまうので、正直意味がなかった。
https://response.jp/article/2016/09/07/281379.html
https://response.jp/article/2016/09/07/281379.html
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-KmT6)
2019/06/04(火) 21:48:54.41ID:CsiP6hI60 それは興味のないクルマの評価だから充電するほど走らなかったんだろ
いくら似非ハイブリッドでもちゃんと充電できたら交差点は静かだよ
いくら似非ハイブリッドでもちゃんと充電できたら交差点は静かだよ
2019/06/04(火) 21:51:24.24ID:L3vjlz9v0
なんだこの嘘記事は
そして、やはりセレナを持っていない奴の戯言だったか
そして、やはりセレナを持っていない奴の戯言だったか
2019/06/04(火) 22:58:51.01ID:NqYrA3+e0
確かにブレーキホールド中のアイドリングストップは100%じゃないけど再始動率高めな気がする
まだ納車間もないし回生もかなり意識的に使ってるからバッテリーそこまで減ってないと思うんだが、未だに法則が読めない
まだ納車間もないし回生もかなり意識的に使ってるからバッテリーそこまで減ってないと思うんだが、未だに法則が読めない
2019/06/04(火) 23:03:42.32ID:zCYa9Xbz0
納車1年ほどだけど最初からアイスト入った直後にエンジン始動はよくある
バッテリー容量管理で改善して欲しいな
バッテリー容量管理で改善して欲しいな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-KmT6)
2019/06/04(火) 23:09:30.41ID:CsiP6hI60 マイナーチェンジでデイズみたいにリチウムイオンになるかな
2019/06/05(水) 00:19:37.76ID:AcoQy1Xc0
>>527
ならないだろうね。 デイズは売れなきゃいけないからコストかけて開発したけど、セレナは売れてるから変にコストかけずに利益が出るようにするだけじゃないかな。
ならないだろうね。 デイズは売れなきゃいけないからコストかけて開発したけど、セレナは売れてるから変にコストかけずに利益が出るようにするだけじゃないかな。
2019/06/05(水) 00:27:19.30ID:jJf982ku0
リチウムイオンってコスト高いのかな?
2019/06/05(水) 01:25:29.13ID:Le0GoI+i0
アイスト不使用の私は高みの見物
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-KmT6)
2019/06/05(水) 01:46:25.54ID:15SnErmO0 プロパイロットでの渋滞中は前車が動くとエンジンがかかるから
一応前見てアクセルかスイッチを押すだけだから楽
そのうちそれはしなくて済むんだろうけど
一応前見てアクセルかスイッチを押すだけだから楽
そのうちそれはしなくて済むんだろうけど
2019/06/05(水) 08:16:27.00ID:gCfMrWyId
パーアシというか、ブレーキ踏んでる時と踏んでない時で、アイストする充電量の基準が違う気がする
2019/06/05(水) 11:34:24.35ID:hJPe5Eo5d
epowerの私も高みの見物
2019/06/05(水) 12:10:17.49ID:xSDrP1RAa
4WDが出たら呼んでくれ
2019/06/05(水) 19:16:37.32ID:08TBKSZ80
>>534
一生寝てろ
一生寝てろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-m4B8)
2019/06/09(日) 15:46:00.42ID:LRjjd70Yp フロントガラスについてるカメラのカバーみたいなやつが落っこちてきたぞ
暑い夏を2回越してなんともなかったけど、テープで止まってるだけなのね
暑い夏を2回越してなんともなかったけど、テープで止まってるだけなのね
2019/06/10(月) 17:54:40.39ID:LeJnt5fe0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 557c-PegS)
2019/06/11(火) 00:50:04.67ID:bxTeKa8o0 プロパイロットってシングルカメラだけで制御してるんですか?ミリ波レーダー付いて無くて追従走行が心配
2019/06/11(火) 03:45:52.31ID:WQGyXMMrd
無用な心配でしょ
駄目だったらとっくに騒ぎになってるでしょ
駄目だったらとっくに騒ぎになってるでしょ
2019/06/11(火) 06:07:21.19ID:fJqirZFYM
>>538
俺も最初そう思ったけど、ステップワゴンと乗り比べてみて、杞憂だと分かった
ミリ波レーダー併用のホンダセンシングより、単眼カメラのみのプロパイロットの方が、明らかに安心感がある
センサーの数は問題じゃなく、センサーそのものと制御の質が重要
俺も最初そう思ったけど、ステップワゴンと乗り比べてみて、杞憂だと分かった
ミリ波レーダー併用のホンダセンシングより、単眼カメラのみのプロパイロットの方が、明らかに安心感がある
センサーの数は問題じゃなく、センサーそのものと制御の質が重要
2019/06/11(火) 08:16:22.90ID:IVg0kfAo0
お前が乗り比べたのは自分のコルトとディーラーのコルトだろw
2019/06/11(火) 08:53:40.77ID:u1tVUaBOa
川の堤防から斜めに上がってくる車が
一時停止もせずに割り込まれて
数10センチまで接近
の前から自分でフルブレーキしたけど(事故ったて思った)
何のセンサーも働かず
コレ普通なの?
一時停止もせずに割り込まれて
数10センチまで接近
の前から自分でフルブレーキしたけど(事故ったて思った)
何のセンサーも働かず
コレ普通なの?
2019/06/11(火) 09:21:25.15ID:u1tVUaBOa
と、自動運転は止めろと↑に書いたんやけど(煽られる、後ろの車は被害者)
まだYouTube等で出てないな
誰かお前のウゼー自動運転の後ろ走ってるの撮れよー!
嫁でも彼女でも友達に運転してもらって後ろ走って見てくれよー
まだYouTube等で出てないな
誰かお前のウゼー自動運転の後ろ走ってるの撮れよー!
嫁でも彼女でも友達に運転してもらって後ろ走って見てくれよー
2019/06/11(火) 09:56:17.34ID:M/imWe2ZM
ちょっとなに言ってるのか分からないので誰か通訳を頼む
2019/06/11(火) 10:14:27.29ID:pmVOsuCPd
センサー関係は
快晴とか条件が良いときは、各社の味付け次第
プロパイの方が良いかもね
夕方夜間の障害物や無灯火車、濃霧やゲリラ豪雨などの悪条件になるほど、人間の目より高性能なレーダー系センサーが欲しい
そういう時はホンダのが上だろ
だからプロパイ2はよ載せろ
快晴とか条件が良いときは、各社の味付け次第
プロパイの方が良いかもね
夕方夜間の障害物や無灯火車、濃霧やゲリラ豪雨などの悪条件になるほど、人間の目より高性能なレーダー系センサーが欲しい
そういう時はホンダのが上だろ
だからプロパイ2はよ載せろ
2019/06/11(火) 10:31:35.30ID:hZ2fN7C1M
プロパイロット2.0は、今夏のマイナーチェンジで載せて欲しかったよね
今回のマイナーチェンジは、機能アップがほとんど無いみたいだし、買い替え意欲がかなり減退
このままFMCまで放置なら、一旦C27の車検を通して、TSS2.0以降となるであろう次期ヴォクシーに買い替えようか思案中
今回のマイナーチェンジは、機能アップがほとんど無いみたいだし、買い替え意欲がかなり減退
このままFMCまで放置なら、一旦C27の車検を通して、TSS2.0以降となるであろう次期ヴォクシーに買い替えようか思案中
2019/06/11(火) 11:22:49.15ID:pmVOsuCPd
2019/06/11(火) 11:24:40.04ID:f3VJuvWZ0
2.0はナビ連携だから純正縛りになるし
価格も今の値段じゃ付かないと思われる
ファミリーカーの性格的に安全装置が高額じゃ意味が無いから、今のシステムにセンサー追加位で価格据え置きが理想的
価格も今の値段じゃ付かないと思われる
ファミリーカーの性格的に安全装置が高額じゃ意味が無いから、今のシステムにセンサー追加位で価格据え置きが理想的
2019/06/11(火) 15:10:42.32ID:JhzoF0JP0
2.0はオプションで50~60万くらいしそうだよな
そこまでの値段のものをセレナユーザーが欲しがるとは思えない
そこまでの値段のものをセレナユーザーが欲しがるとは思えない
2019/06/13(木) 14:14:04.80ID:Db2GhfZ8M
先行車発進告知機能ってセレナにはついてないんですね。
あるもんだと思って乗ってましたが、調べたらセレナというか日産には設定がない様子。
他社はほぼついてるのに日産だけないのはなぜなのか。
センサー付いてるんだから機能はつけれると思うんだが。。
あるもんだと思って乗ってましたが、調べたらセレナというか日産には設定がない様子。
他社はほぼついてるのに日産だけないのはなぜなのか。
センサー付いてるんだから機能はつけれると思うんだが。。
2019/06/13(木) 15:34:27.12ID:wGhw5mqHM
アレって必要かな?
サイバーナビにその機能有ったけど発報する前に発進してたけどな
サイバーナビにその機能有ったけど発報する前に発進してたけどな
2019/06/13(木) 17:54:57.10ID:Db2GhfZ8M
2019/06/13(木) 18:07:23.49ID:mvGzLE2K0
2019/06/13(木) 20:20:39.07ID:nPuiDn9O0
ユピテルの外付けドラレコに付いてて地味に重宝してたわ
インテリジェンスリアモニタが後方ドラレコとして使えないのといい、どうして簡単に実装出来ることをやらないのか?
インテリジェンスリアモニタが後方ドラレコとして使えないのといい、どうして簡単に実装出来ることをやらないのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-aA6N)
2019/06/13(木) 21:18:53.09ID:Kuj7qmExM >>550
先行車が発進するとエンジンをかけて教えてくれるよ
先行車が発進するとエンジンをかけて教えてくれるよ
2019/06/13(木) 23:05:41.36ID:5FfBT40w0
>>550
PAPAGO!のドラレコについてて重宝してる
PAPAGO!のドラレコについてて重宝してる
2019/06/13(木) 23:50:00.79ID:3L6IL0010
>>555
え?マジですか?
え?マジですか?
2019/06/14(金) 20:31:04.32ID:i8eeAlGTM
2019/06/15(土) 13:52:35.25ID:4E4VZsWx0
>>550
アラウンドビューにしとくと前の車が動いたときにピッとなってわかる。
アラウンドビューにしとくと前の車が動いたときにピッとなってわかる。
2019/06/17(月) 14:07:05.66ID:kC7e3s3G0
スマホに夢中で先行車発進に気がつかないってことか?
2019/06/17(月) 18:56:09.29ID:uVmKoEhV0
こういう装備が充実していくとロクでもないドライバーが増えるんだろうなぁ
2019/06/17(月) 20:11:54.50ID:Z2NoBkeGM
2019/06/17(月) 22:31:49.02ID:V8I7l5oP0
vセレクション2買おうかなと。値引き大きいし。値引き実質90なんだけどすごいの?
2019/06/17(月) 22:50:59.90ID:RPdX1ekh0
すごい
2019/06/17(月) 23:38:55.28ID:KZd/3FRm0
信号待ちのとき、気がついたら両側の車が発進してて
自分がバックしてると勘違いしてブレーキ思いっきり踏むことない?
あれはかなりゾッとするね。
自分がバックしてると勘違いしてブレーキ思いっきり踏むことない?
あれはかなりゾッとするね。
2019/06/18(火) 00:24:37.90ID:i1RtnSth0
>>565
ジイジそろそろ免許返納した方がいいよ
ジイジそろそろ免許返納した方がいいよ
2019/06/18(火) 07:05:49.28ID:juCH8lK50
>>563
総額いくら?
総額いくら?
2019/06/18(火) 07:07:31.74ID:RoqjmuoV0
駐車時に自分はバックで隣が前進で出て行くのをみるとそうなる
2019/06/18(火) 08:44:16.28ID:DmFJNm9Q0
2019/06/18(火) 08:56:58.65ID:A7JCjpaP0
>>569
在庫車かと。。。
在庫車かと。。。
2019/06/18(火) 09:57:21.57ID:DfjJomDn0
>>565
正常な人は、そう錯覚すると思うよ
正常な人は、そう錯覚すると思うよ
2019/06/18(火) 17:15:53.85ID:IZxUkmCJ0
2019/06/18(火) 17:30:13.78ID:IZxUkmCJ0
そういう錯覚が起こりうることを知ってるのと知らないのでは全然違うからね。
知らないでパニクったらブレーキと間違えてアクセルベタ踏みの危険性もある。
知らないでパニクったらブレーキと間違えてアクセルベタ踏みの危険性もある。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9738-okRp)
2019/06/18(火) 18:22:41.70ID:yg68icF70 マイナーチェンジのリーク画像がでてるな。
外観はバンパーとフォグランプのデザインが少し変更になってる感じだな。
外観はバンパーとフォグランプのデザインが少し変更になってる感じだな。
2019/06/18(火) 19:54:48.10ID:VdxK/nyEM
セレナの加速は他のミニバンより明らかにクソだと思ってます?
それとも似たりよったり?
それとも似たりよったり?
2019/06/18(火) 21:26:04.00ID:CGYuHxsR0
ステップワゴンはこのクラスの割に加速いいなーとは思った
ノアとセレナなら大差は無いと思うけどCVTはクソだな
ノアとセレナなら大差は無いと思うけどCVTはクソだな
2019/06/18(火) 21:29:05.44ID:DmFJNm9Q0
シグナルダッシュ命
ドライバーファースト
が好みならホンダにしておけ
家族ファースト
法廷速度+α程度の一般常識で用足りる人はセレナ
ドライバーファースト
が好みならホンダにしておけ
家族ファースト
法廷速度+α程度の一般常識で用足りる人はセレナ
2019/06/18(火) 21:55:22.21ID:3ulwIQ5J0
2019/06/18(火) 22:02:26.08ID:DmFJNm9Q0
3列目が完全に不要ならステップワゴン
3列目がとりあえず実用に耐えうる最低限度のオマケ程度で良ければノアボク
3列目までしっかりしたシートを望むならセレナ
現実的には3列目が不要な香具師はそもそもフリードで十分、となる
結果は見ての通り
3列目がとりあえず実用に耐えうる最低限度のオマケ程度で良ければノアボク
3列目までしっかりしたシートを望むならセレナ
現実的には3列目が不要な香具師はそもそもフリードで十分、となる
結果は見ての通り
2019/06/18(火) 22:23:03.01ID:9S+qEiND0
>>575
加速欲しいならepower買えばええんやで
加速欲しいならepower買えばええんやで
2019/06/18(火) 22:40:05.42ID:ilVrXXjM0
2019/06/18(火) 23:14:11.32ID:rWLjp+DVa
2019/06/19(水) 08:02:33.97ID:4dFtHkhzM
>>576
セレナ乗ってて加速が悪いというか、踏んだあとに加速し出すまでに一呼吸ある感じが気になります。
それはエンジンではなくCVTのせい?
進まないなぁと思って強めに踏み続けていると急に加速しだす。
セレナ乗ってて加速が悪いというか、踏んだあとに加速し出すまでに一呼吸ある感じが気になります。
それはエンジンではなくCVTのせい?
進まないなぁと思って強めに踏み続けていると急に加速しだす。
2019/06/19(水) 08:52:11.07ID:l1aVU4Mt0
>>583
うちのもそんな感じだわ
ただ、代車で借りたc27はスムーズに加速するんだよ
帰って来た自分のc27は、反応悪くて同じ車とは思えなかった
スロットルなのかcvtなのかわからんけどどっか壊れてる気がする
うちのもそんな感じだわ
ただ、代車で借りたc27はスムーズに加速するんだよ
帰って来た自分のc27は、反応悪くて同じ車とは思えなかった
スロットルなのかcvtなのかわからんけどどっか壊れてる気がする
2019/06/19(水) 09:10:48.86ID:fD/FWFqKd
>>583-584
e-power買えよwww
e-power買えよwww
2019/06/19(水) 10:53:52.65ID:h9GhDx1ZM
エコモードのせいじゃなかったっけ?
2019/06/19(水) 12:17:52.56ID:LOwSsgpMa
ecoモードは当然だけど、初期と現行でプログラムも変わってるからその差もあるよ
2019/06/19(水) 12:19:57.59ID:Ww8Du3NL0
2019/06/19(水) 12:52:15.55ID:a0n6VoQWd
2019/06/19(水) 16:46:35.87ID:wjFHChq30
2019/06/19(水) 16:48:39.33ID:wjFHChq30
みんカラじゃなくて価格コムだったかな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-g4OA)
2019/06/19(水) 17:43:52.68ID:me3YiOjnp なんかリプロでもいろいろ種類あるな
加速不良のECU書き換えのやつとか、スライドドアのハンズフリーのセンサー改善のやつとか、ドア閉まる前に走り出して次にドア開けるときにバコンというやつの改善とか。あと、プロパイロットの前車発進してからついていけなくなるやつの追随の改善とか。
他にも知ってるのあったら教えて。
加速不良のECU書き換えのやつとか、スライドドアのハンズフリーのセンサー改善のやつとか、ドア閉まる前に走り出して次にドア開けるときにバコンというやつの改善とか。あと、プロパイロットの前車発進してからついていけなくなるやつの追随の改善とか。
他にも知ってるのあったら教えて。
2019/06/19(水) 17:57:01.32ID:zFD80j3dH
>>592
・電動パーキングブレーキの挙動変更
アイスト時にautoにしてもエンジンかからずにホールドされるようになる
・アイストの挙動変更
アイストした直後にエンジンかかるやつ。とまってすぐにエンジンかけなあかん状況なら最初からアイストするなってやつを改善するプログラムも
・電動パーキングブレーキの挙動変更
アイスト時にautoにしてもエンジンかからずにホールドされるようになる
・アイストの挙動変更
アイストした直後にエンジンかかるやつ。とまってすぐにエンジンかけなあかん状況なら最初からアイストするなってやつを改善するプログラムも
2019/06/19(水) 18:19:37.60ID:Zyl4Lc2v0
2019/06/19(水) 18:44:39.68ID:NxKkWqo/a
4WDに乗ってるけど、加速感とか別に違和感無いけどな~
2019/06/19(水) 19:02:18.95ID:YMIBzn+ha
感覚なんて人各々
ターボ並みに加速しない車は全てモッサリと言う人もいるかも知れないし
自分はecoモードで慣らしたから気にならない
ecoモードのままでも必要な時はアクセルしっかり踏み込むと2テンポ位遅れて通常並みの加速するから問題とは思わない
繰り返すが感覚なんて人各々
ターボ並みに加速しない車は全てモッサリと言う人もいるかも知れないし
自分はecoモードで慣らしたから気にならない
ecoモードのままでも必要な時はアクセルしっかり踏み込むと2テンポ位遅れて通常並みの加速するから問題とは思わない
繰り返すが感覚なんて人各々
2019/06/19(水) 21:37:40.61ID:cH6y99CmM
前車が電スロで出足もっさりとか言われてた車種だがこいつはエコ解除しても出足もっさりというか右足の踏み込み量と進み始めがリンクしない
右折だけでなく左折進入でも今まで以上にゆとりを持たないと危ない
今の世の中の主流と思って諦めてる…
右折だけでなく左折進入でも今まで以上にゆとりを持たないと危ない
今の世の中の主流と思って諦めてる…
2019/06/19(水) 22:42:27.93ID:Iasoj3fd0
前の車がボクシーで、アクセル踏んだときの反応が鈍く感じていたんだが
セレナは、それ以上の鈍さだった
ネットでさんざん「もっさり」してると言われてたので、これがそういうことなのかと思って諦めてたんだが
1年以上たっても慣れることができずにストレスになってた
発進のとき、やさしく踏んでもエンジンはほとんど反応せず、踏み足して行くと急に回転数が
3000に上がって、急加速する状態
リプロしたら、とりあえずボクシーレベルには回復したので、最近は運転が楽しくなったよ
セレナは、それ以上の鈍さだった
ネットでさんざん「もっさり」してると言われてたので、これがそういうことなのかと思って諦めてたんだが
1年以上たっても慣れることができずにストレスになってた
発進のとき、やさしく踏んでもエンジンはほとんど反応せず、踏み足して行くと急に回転数が
3000に上がって、急加速する状態
リプロしたら、とりあえずボクシーレベルには回復したので、最近は運転が楽しくなったよ
2019/06/19(水) 23:46:15.41ID:vD3eyIq50
お前らe-power買えよw
2019/06/20(木) 00:59:00.27ID:Vx6dvE5b0
2列目がベンチシートじゃないから使い勝手悪いし、運転席助手席の下に足入れられないしでいらんわ
2019/06/20(木) 03:06:33.04ID:Ql0xtegOa
荒らしに構うな
2019/06/20(木) 09:36:23.06ID:BJCxKkMud
ここが貧乏人の巣窟だと聞いて
2019/06/20(木) 10:47:36.50ID:WabvyIB3r
>>599
8人乗りあれば買ってた
8人乗りあれば買ってた
2019/06/20(木) 12:19:09.93ID:XsYeaiaKd
まあepowerアホみたい高いからな
マイナーチェンジする前に在庫処分とかで安かったってのは聞いたけど
マイナーチェンジする前に在庫処分とかで安かったってのは聞いたけど
2019/06/20(木) 21:55:46.48ID:d7+op6uB0
ハイウェイスターVセレクションII寒冷地仕様登録済未使用車を購入
走行距離10km
調べてみたら慣らし運転が必要みたいだけど最近の車では珍しいね
慣らし運転した?
走行距離10km
調べてみたら慣らし運転が必要みたいだけど最近の車では珍しいね
慣らし運転した?
2019/06/20(木) 22:16:29.05ID:98cfOWRGM
別に意識して慣らし運転なんてしてないなあ
ミニバンでエンジンぶん回したりすることは皆無だから、ある意味ずっと慣らし運転状態と言えるかもしれんがね
ミニバンでエンジンぶん回したりすることは皆無だから、ある意味ずっと慣らし運転状態と言えるかもしれんがね
2019/06/21(金) 20:33:45.30ID:vICCHmMr0
スマホホルダーって皆さんはどこにどんなのを使ってますか?
良いのがあったら教えて下さい
良いのがあったら教えて下さい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM2d-pylj)
2019/06/21(金) 20:42:33.97ID:XFLIJ71/M どうせ見てたら捕まるんだから
センターコンソールに突っ込んでる
センターコンソールに突っ込んでる
2019/06/22(土) 02:38:08.23ID:U8s2D+UDd
2019/06/22(土) 08:55:29.49ID:BjB2updD0
2019/06/22(土) 10:05:56.84ID:GVhT12v4a
エアコン吹き出し口に精密機械置くと、結露やなんやで壊しそう
2019/06/22(土) 10:36:19.87ID:BjB2updD0
>>611
もちろんそこからは風が出ないように、ツマミで設定してるよ。
もちろんそこからは風が出ないように、ツマミで設定してるよ。
2019/06/22(土) 10:59:38.62ID:1UkVBk83a
QI対応充電ホルダー使ってるが
本体加熱で充電抑制入る時あるから、あえて吹き出し口に付けて風量調整しながら冷却してるよ
本体加熱で充電抑制入る時あるから、あえて吹き出し口に付けて風量調整しながら冷却してるよ
2019/06/22(土) 12:00:03.41ID:q/F+fSOT0
オーテックとニスモグレードの最低地上高140mmってサイドアンダースポイラーの高さなのね。
扉開けるの気使うなぁ。
扉開けるの気使うなぁ。
2019/06/22(土) 15:59:28.10ID:n03vYcfYp
>>610
青信号になっても携帯に夢中になってそう
青信号になっても携帯に夢中になってそう
2019/06/22(土) 16:14:50.22ID:1X3Ynrk20
>>615
先行車発進を分かるようにしてるからその心配は無い。
先行車発進を分かるようにしてるからその心配は無い。
2019/06/22(土) 21:58:26.02ID:A5A9dGtA0
>>614
オーテックとかニスモ買う奴って情弱かよw
オーテックとかニスモ買う奴って情弱かよw
2019/06/22(土) 21:59:14.69ID:2Kju/Kz/0
2019/06/23(日) 12:09:18.96ID:VubRVkaUM
2019/06/25(火) 17:28:31.15ID:8QcFPFwj0
皆さんに質問なんですが、fcl.のLEDルームランプに変えた方っていますか?
リモコンが付属していて明るさを変えられるみたいなんですが、変えれて便利だなって思われてますか?
それとも明るさを変えられる機能はいらないですか?
リモコンが付属していて明るさを変えられるみたいなんですが、変えれて便利だなって思われてますか?
それとも明るさを変えられる機能はいらないですか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-BXvH)
2019/06/25(火) 19:32:58.45ID:e+fvEt4uM >>620
最初の設定の時は便利だと思う
リモコン無しの3段階調整のを付けたけどしっくりくる明るさにするのに2,3回はカバー外した
しっくりくる明るさに設定したら変更しなくなったから後々はリモコンは不要だと思う
カバーも1回外せばコツ掴めるからすぐ外せるようになると思うけどね
最初の設定の時は便利だと思う
リモコン無しの3段階調整のを付けたけどしっくりくる明るさにするのに2,3回はカバー外した
しっくりくる明るさに設定したら変更しなくなったから後々はリモコンは不要だと思う
カバーも1回外せばコツ掴めるからすぐ外せるようになると思うけどね
2019/06/25(火) 19:49:32.96ID:cHSiZZ1/d
2019/06/25(火) 19:49:55.99ID:BxBrHAL90
>>621
やっぱりそんなもんなんですか~。 まぁ程々の明るさにしとけば後で困る事なんてそんなに無さそうですもんね。
内張外しが必要かな?って思って、試しでカバーは全て(フロント・センター・ラゲッジ)外してみたことはあるんで大丈夫です。
fcl.より安いのにするか、リモコンが付属してるfcl.のにするか迷ってたんですけど耐久性とか大丈夫そうですか?
あとフロントとセンターで点灯や消灯のタイミングが合わないって聞いた事あるんですけど、それはどんな感じですか?
やっぱりそんなもんなんですか~。 まぁ程々の明るさにしとけば後で困る事なんてそんなに無さそうですもんね。
内張外しが必要かな?って思って、試しでカバーは全て(フロント・センター・ラゲッジ)外してみたことはあるんで大丈夫です。
fcl.より安いのにするか、リモコンが付属してるfcl.のにするか迷ってたんですけど耐久性とか大丈夫そうですか?
あとフロントとセンターで点灯や消灯のタイミングが合わないって聞いた事あるんですけど、それはどんな感じですか?
2019/06/25(火) 19:51:20.60ID:BxBrHAL90
>>622さんもそんな感じなんですね~。
623で書いた他の質問についても教えてもらえないですか?
623で書いた他の質問についても教えてもらえないですか?
2019/06/25(火) 20:30:47.86ID:0xXIsW0S0
>>620
REIZのCOBを買ったけど、爆光で快適ですよ。
俺も最初はfcl.にしようと思ってたけど、
リヤモニター用とナビのリモコンと室内灯のリモコンで
増えすぎるのと、結局は固定の設定でも問題ないので
リモコンなしのでよかった。
REIZのCOBを買ったけど、爆光で快適ですよ。
俺も最初はfcl.にしようと思ってたけど、
リヤモニター用とナビのリモコンと室内灯のリモコンで
増えすぎるのと、結局は固定の設定でも問題ないので
リモコンなしのでよかった。
2019/06/25(火) 20:43:59.29ID:BxBrHAL90
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db12-BXvH)
2019/06/25(火) 22:28:17.25ID:Rlt3H8ik0 >>623
口コミ見て安心出来そうなの買えば?
LEDだから10年持つんじゃないかなあ
切れたりするのは個体差なのか販売元の信頼性か
気になるなら純正のまま使えばいいよ
でもリモコンはいらないと思うよ
口コミ見て安心出来そうなの買えば?
LEDだから10年持つんじゃないかなあ
切れたりするのは個体差なのか販売元の信頼性か
気になるなら純正のまま使えばいいよ
でもリモコンはいらないと思うよ
2019/06/25(火) 23:11:20.86ID:MgcJT/oSd
正直
車内灯でリモコンが必要な場面が思い付かない
車内灯でリモコンが必要な場面が思い付かない
2019/06/26(水) 06:34:08.76ID:E8Kd8HB00
>>623
今後の為にも内張り剥がしは絶対あった方が良い。
マイナスドライバーだとカバー割っちゃったりする可能性あるし。
ラゲッジルームのランプはまずボックスごと外すんだけど、カバーをそのまま外そうとしててよく見たら小さいプラスドライバーで外す所があるんで注意して。
点灯タイミングがずれていると思った事は今のところ無い。
大きさは若干個体差はあってスッポリハマるのもあればキツイのもあるのでヤスリも用意しておいた方が良いかも。
そのハマり方でカバーからLEDまでの距離が変わって、カバーした時の見え方が左右で若干変わる事があるので調整用にクッション付き両面テープもあると尚良い。
今後の為にも内張り剥がしは絶対あった方が良い。
マイナスドライバーだとカバー割っちゃったりする可能性あるし。
ラゲッジルームのランプはまずボックスごと外すんだけど、カバーをそのまま外そうとしててよく見たら小さいプラスドライバーで外す所があるんで注意して。
点灯タイミングがずれていると思った事は今のところ無い。
大きさは若干個体差はあってスッポリハマるのもあればキツイのもあるのでヤスリも用意しておいた方が良いかも。
そのハマり方でカバーからLEDまでの距離が変わって、カバーした時の見え方が左右で若干変わる事があるので調整用にクッション付き両面テープもあると尚良い。
2019/06/26(水) 10:57:28.05ID:CsjLb2HV0
2019/06/26(水) 11:40:34.52ID:MWXVEXQF0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59b2-MRln)
2019/06/26(水) 20:02:19.64ID:epT4pHmq02019/06/27(木) 21:05:53.70ID:me8pH2+V0
プロパイロットアップデートきたか
2019/06/27(木) 21:46:45.68ID:MGN3Kbft0
最高速度を120km/hに引き上げるのなら現行のプロパイロットもアップデートで対応出来そうだがやってくれないよなー
2019/06/29(土) 20:55:28.86ID:gQJ7ny/Z0NIKU
プロパイ
信号で前車にわざと突っ込んでみたが、警報音もブレーキもかかる様子は無いが、なぜ?
信号で前車にわざと突っ込んでみたが、警報音もブレーキもかかる様子は無いが、なぜ?
2019/06/29(土) 20:57:34.14ID:xh81Ax420NIKU
>>635
そこは我慢だろ
そこは我慢だろ
2019/06/30(日) 03:05:27.37ID:+YRL0sOq0
だな、せめて衝突0.5秒前ぐらいまでは我慢しないとね。
2019/06/30(日) 06:39:18.97ID:VM3XrirJ0
2019/06/30(日) 09:30:30.48ID:7k0Jc4ucd
マイナーチェンジでカメラとレーダー付くから買い換えで
2019/06/30(日) 09:49:35.77ID:Oj5E3rY5x
俺的にはアダプティブヘッドライトがつくので、初期型C27から買換え積極検討中
2019/06/30(日) 10:58:37.39ID:RaPBF3D00
それよりセカンドカーを新型スカイラインに買い替えかな。プロパイ2.0で旅行がかなり楽になりそうだし。寝てれば目的地に着くんでしょ。
2019/06/30(日) 11:19:26.17ID:vkh6m+F2p
>>641
スレチなのでスカイライン板にどうぞ。
スレチなのでスカイライン板にどうぞ。
2019/06/30(日) 12:30:17.99ID:s2GxFiBwM
>>641
寝たらあの世行きやで
寝たらあの世行きやで
2019/06/30(日) 12:42:51.02ID:5VRVE5JP0
冗談で言ってるのだろうけど、こういう風に本気で思っている人も結構いるんだよな
自動ブレーキがあるからぶつからないとか
自動ブレーキがあるからぶつからないとか
2019/06/30(日) 17:10:32.77ID:d7YfTFgR0
さすがにそんなバカはいないだろ・・・と思いたい
2019/06/30(日) 20:25:12.66ID:OUeu4knV0
そんなバカが日産ディーラーにいただろうが。
2019/06/30(日) 21:13:06.36ID:W1G+TpsPa
セレナVセレクション2を330万円総額で買いました
お得ですかね?
お得ですかね?
2019/06/30(日) 22:12:45.83ID:Mk3iGvxz0
在庫の新車?
登録未使用車?
どっち?
登録未使用車?
どっち?
2019/06/30(日) 23:54:48.07ID:pNM5tfDu0
2019/07/01(月) 00:49:51.56ID:SQpe7P640
登録未使用車かなり安いよな
状態は新品とほとんど変わらないのに
状態は新品とほとんど変わらないのに
2019/07/01(月) 05:02:53.35ID:XfvRkpsI0
2019/07/01(月) 08:12:10.00ID:m2WSXQ0SM
登録済み未使用車、安いなぁと横目で見ながら、結局新車にした。
軽を買うときにそういうとこ行って、諸費用の高さに驚いた覚えがあるので。
バイザー、マット、コーティング、定期整備など最初から付けるつもりの人ならそんなに気にならないかも。
少しでも諸費用少ないほうがいい人にとってはボッタクリにしか感じない。
軽を買うときにそういうとこ行って、諸費用の高さに驚いた覚えがあるので。
バイザー、マット、コーティング、定期整備など最初から付けるつもりの人ならそんなに気にならないかも。
少しでも諸費用少ないほうがいい人にとってはボッタクリにしか感じない。
2019/07/01(月) 08:41:25.24ID:5oowL7DIa
2019/07/01(月) 12:17:09.50ID:kNAM3Yw3a
半年落ちの試乗車と新車で30万円差だったんだけど、結局新車を選んでしまった
未登録在庫車なら在庫車選んでたかもしれん
未登録在庫車なら在庫車選んでたかもしれん
2019/07/01(月) 18:04:56.17ID:SmoFTIAza
半年試乗車、カーナビ(9インチ)、ドラレコ、ETC、敷物、雨除け、下取り無しで総額260
高いですか?
高いですか?
2019/07/01(月) 22:47:43.72ID:2NxFRfwy0
結構見た目変わるみたいね
ソニックブルーとあと一色out
オレンジやオレンジのツートンなど4色inか
わりとオレンジの人気出るかもしれないね
ソニックブルーとあと一色out
オレンジやオレンジのツートンなど4色inか
わりとオレンジの人気出るかもしれないね
2019/07/01(月) 22:53:58.00ID:xasDQOmLa
見直したらシャイニングブルーとミントホワイトパールoutだった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-3C4u)
2019/07/01(月) 22:58:41.78ID:gq6hWbSfM >>655
Vセレクションなら安いと思う
Vセレクションなら安いと思う
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-3C4u)
2019/07/01(月) 22:59:35.80ID:gq6hWbSfM >>655
あ、あとプロパイロット付きなら
あ、あとプロパイロット付きなら
2019/07/02(火) 07:27:56.08ID:sB9/VO3L0
>>647
値引はどんくらいや?50万ならソコソコ
値引はどんくらいや?50万ならソコソコ
2019/07/03(水) 07:02:40.79ID:MDDfCouq0
ガソリングレードにミントホワイトが追加されたら狙ってたんだが、別の色にしようかな
2019/07/03(水) 09:58:48.69ID:N10YqaQH0
>>661
ミントホワイトパールが無くなるかもしれんよ。
スレの情報で見たけど、2色追加で廃止する色もあるとか。
ウチの以外で、3ヶ月間でまだ3台しか目撃してない。
見た目がほぼ白で、角度や光の具合で薄い緑に見える。
もっとメタリック感あるかな?と思ってたけど、ソリッド感が強い。
洗車しながら見ると、いい色だなとは思う。
ミントホワイトパールが無くなるかもしれんよ。
スレの情報で見たけど、2色追加で廃止する色もあるとか。
ウチの以外で、3ヶ月間でまだ3台しか目撃してない。
見た目がほぼ白で、角度や光の具合で薄い緑に見える。
もっとメタリック感あるかな?と思ってたけど、ソリッド感が強い。
洗車しながら見ると、いい色だなとは思う。
2019/07/03(水) 21:40:55.66ID:xWe4nTM/a
2019/07/04(木) 20:49:18.11ID:M0Ksh5h00
某サイトでepowerの四駆化見送りの情報出てるが、だとしたらガッカリ以外の何者でもない
北国のファミリーカーのフルハイブリッドで唯一の四駆として覇権取れるチャンスなんだが、需要数から考えて今の日産じゃ力不足なのかも
北国のファミリーカーのフルハイブリッドで唯一の四駆として覇権取れるチャンスなんだが、需要数から考えて今の日産じゃ力不足なのかも
2019/07/04(木) 21:22:55.65ID:gI3Ct4vO0
2019/07/04(木) 22:06:30.26ID:UTJhlsY20
>>665
逆張りもここまで来ると神憑ってるよなwww
逆張りもここまで来ると神憑ってるよなwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx87-H4pQ)
2019/07/04(木) 22:57:10.62ID:oeUEsmMfx2019/07/05(金) 07:57:54.74ID:DZSLcAcSd
ミネオの一人芝居
2019/07/07(日) 14:58:19.63ID:OHAV0oJ0p0707
2列目のオートデュアルエアコンって寒冷地仕様にしないといけないんだっけ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 03bc-guGO)
2019/07/07(日) 15:11:55.81ID:hUxSdL2P00707 冷房は寒冷地仕様じゃなくてもある。
暖房が欲しけりゃ寒冷地仕様
暖房が欲しけりゃ寒冷地仕様
2019/07/07(日) 17:45:34.75ID:6JAhkbXc00707
e-POWERスレで4WDの話題を出すと荒れそうだからこちらで質問
C27で燃費の悪さは目を瞑って雪道の走りやすさメインで考えるなら
FFのe-POWERと4WDのガソリン車ってどっちがいいだろう?
想定している道は青森~秋田間の国道7号と秋田~福島間の国道13号
時々105、285、46、47号も走る
C27で燃費の悪さは目を瞑って雪道の走りやすさメインで考えるなら
FFのe-POWERと4WDのガソリン車ってどっちがいいだろう?
想定している道は青森~秋田間の国道7号と秋田~福島間の国道13号
時々105、285、46、47号も走る
2019/07/07(日) 17:52:59.22ID:huzA7BmB00707
その地域は走ったことないけど、国道だけならFFでも良いんでない?
凍結してFFで上れない坂がある、
除雪車が来る前に車を出す、
という状況がどれだけあるかにもよる
凍結してFFで上れない坂がある、
除雪車が来る前に車を出す、
という状況がどれだけあるかにもよる
2019/07/07(日) 18:08:08.36ID:xELULp6r00707
2019/07/07(日) 19:07:15.43ID:7gM4V0uW00707
2019/07/07(日) 19:07:48.35ID:01pzyeAhd0707
>>670
2列目への暖房吹き出し口は通常仕様でもあるよね
2列目への暖房吹き出し口は通常仕様でもあるよね
2019/07/07(日) 19:20:40.34ID:nWV2T1FS00707
自動ブレーキの経験者いる?
2019/07/07(日) 19:53:05.41ID:A8Wl7CMc00707
>>671
同じ北国だが
除雪された舗装道路をしっかり効き目があるスタッドレスで走る分にはFFで十分
除雪されてない道を走る頻度が高い、一度や二度のスタックも許したくない、ミラーバーンで滑って加速しないのが許せない
ならば安心料として四駆にしておけば良いかと
同じ北国だが
除雪された舗装道路をしっかり効き目があるスタッドレスで走る分にはFFで十分
除雪されてない道を走る頻度が高い、一度や二度のスタックも許したくない、ミラーバーンで滑って加速しないのが許せない
ならば安心料として四駆にしておけば良いかと
2019/07/07(日) 19:57:31.12ID:jkiB62Mj00707
2019/07/07(日) 21:28:55.59ID:xFE5ioV000707
>>671
俺は青森に住んでいたことがあり、そこでFR、FF、AWDと乗り継いだ。
FR、FFでは、雪道を走れないことはないが、どうしても年に数回はスタックする。
その際は、吹雪の中、凍えながら、スコップで雪かきしたりしたり、タイヤに板かましたり。
それでも脱出できず、ロードサービスを呼ぶんだが、ホワイトアウトしてると、ロードサービスも来てくれなくて、絶望を味わったもんだ。
それからというもの、AWDしか乗らないことにしている。
青森に住んでいない今も、もちろんAWDのセレナに乗っている。
俺は青森に住んでいたことがあり、そこでFR、FF、AWDと乗り継いだ。
FR、FFでは、雪道を走れないことはないが、どうしても年に数回はスタックする。
その際は、吹雪の中、凍えながら、スコップで雪かきしたりしたり、タイヤに板かましたり。
それでも脱出できず、ロードサービスを呼ぶんだが、ホワイトアウトしてると、ロードサービスも来てくれなくて、絶望を味わったもんだ。
それからというもの、AWDしか乗らないことにしている。
青森に住んでいない今も、もちろんAWDのセレナに乗っている。
2019/07/07(日) 22:55:42.17ID:7zQXJhSo0
仕事で会津若松に住んでたときにFF乗ったことあるけど、やっぱり発進できなくなるときはある。
駐車場でドカ雪積もったときとか、誰も走ってないような道入るときとか。
上り坂で登れないときもあった。
多分年に数回遭遇すると思う。
4WDにしたらまったくそういう状況にはまらなくなった。もちろん過信はダメだが心配がほぼなくなる点では4WDの方がいいと思うな。その経験のお陰で年に数回しか雪降らない地方に住んでるが相変わらず4WD選んでるw
駐車場でドカ雪積もったときとか、誰も走ってないような道入るときとか。
上り坂で登れないときもあった。
多分年に数回遭遇すると思う。
4WDにしたらまったくそういう状況にはまらなくなった。もちろん過信はダメだが心配がほぼなくなる点では4WDの方がいいと思うな。その経験のお陰で年に数回しか雪降らない地方に住んでるが相変わらず4WD選んでるw
2019/07/07(日) 23:55:14.02ID:6JAhkbXc0
<<671です
いくらe-POWERが優れていても
やっぱり雪道では4WDに軍配が上がりますよね…
燃費を覚悟して4WDの方向で検討します
返信くれた方サンクス
いくらe-POWERが優れていても
やっぱり雪道では4WDに軍配が上がりますよね…
燃費を覚悟して4WDの方向で検討します
返信くれた方サンクス
2019/07/08(月) 00:13:36.48ID:iWg/ljlK0
>>671
列挙された道路、46号以外は年中仕事で使ってる
岩手は凍ること多いから、たとえ4WDだとしてもそっちに向かう46号はいつも避けてる
自家用では絶対買わないメーカーのスタッドレス着用でいつも走行
7号13号なんて特にだけど、大抵FFでスタックしないくらいには除雪されてる
過去に経験した厳しい気象状況でも、発進時の滑りによる若干のもたつき以外は気にならない
全体的に車速落ちてるし
俺がそこら辺の道路を走った限りでは、積雪時に流れが速い道路はなく、スタックしたこともないからFFで困ったことはない
俺は前の4WDセレナで、大した状況でもないのにアクセル開度問わず前後空転した時に、こんな物かと感じ今回はFFにした
最終的には、俺もここまでの意見と同じで、自分の性格、普段の環境と走り方で決まるかと
列挙された道路、46号以外は年中仕事で使ってる
岩手は凍ること多いから、たとえ4WDだとしてもそっちに向かう46号はいつも避けてる
自家用では絶対買わないメーカーのスタッドレス着用でいつも走行
7号13号なんて特にだけど、大抵FFでスタックしないくらいには除雪されてる
過去に経験した厳しい気象状況でも、発進時の滑りによる若干のもたつき以外は気にならない
全体的に車速落ちてるし
俺がそこら辺の道路を走った限りでは、積雪時に流れが速い道路はなく、スタックしたこともないからFFで困ったことはない
俺は前の4WDセレナで、大した状況でもないのにアクセル開度問わず前後空転した時に、こんな物かと感じ今回はFFにした
最終的には、俺もここまでの意見と同じで、自分の性格、普段の環境と走り方で決まるかと
2019/07/08(月) 07:01:53.24ID:ZOyCVfGZM
個人的には7/13番台と40番台の国道は出来もメンテもレベルが違う気がするなぁ。気のせいならスマソ。
2019/07/08(月) 10:18:25.05ID:ctCLE7MF0
>>678
2列目足元へ1列目側から出てくる温風のことなんだが
2列目足元へ1列目側から出てくる温風のことなんだが
2019/07/08(月) 15:17:39.42ID:ZzEZZ/JT0
2019/07/08(月) 15:52:23.28ID:hL1aL945M
>>681
毎回、車買い替えの度にその問題で大いに悩む者です。
問題はやはり凍結登りでの発進だと思います。平地での発進はトラクションコントロールあるので大した問題では無く、ぶっちゃけ四駆を買うメリットはこれのみと考えます。
しかしながら、やはり登りの発進に関してはいくら良いタイヤを履こうが優秀なトラコンが付いてようが、四駆には及びません。
スキー場等に頻繁に行くとか、普段乗るあたりが坂が多いとか、登りの発進となるケースが確実にあるなら、保険だと思って四駆にする価値はあると思います。
わたしはスキー場に頻繁に子供達を連れて行くので、その状況でのスタックは絶対に避けたいと思い保険だと思って四駆にしました。
前車はFFでしたが、スタックしたことは結局一度もありませんでしたが、凍結した登りで停車する度に緊張したり、タイヤを良いのを選ばなきゃならないのが煩わしかったです。
あと四駆のメリットとして後輪もマルチリンクになるので、FFで斜めに段差に入った時など感じてた、車がよじれるような感じが無くなりました。
毎回、車買い替えの度にその問題で大いに悩む者です。
問題はやはり凍結登りでの発進だと思います。平地での発進はトラクションコントロールあるので大した問題では無く、ぶっちゃけ四駆を買うメリットはこれのみと考えます。
しかしながら、やはり登りの発進に関してはいくら良いタイヤを履こうが優秀なトラコンが付いてようが、四駆には及びません。
スキー場等に頻繁に行くとか、普段乗るあたりが坂が多いとか、登りの発進となるケースが確実にあるなら、保険だと思って四駆にする価値はあると思います。
わたしはスキー場に頻繁に子供達を連れて行くので、その状況でのスタックは絶対に避けたいと思い保険だと思って四駆にしました。
前車はFFでしたが、スタックしたことは結局一度もありませんでしたが、凍結した登りで停車する度に緊張したり、タイヤを良いのを選ばなきゃならないのが煩わしかったです。
あと四駆のメリットとして後輪もマルチリンクになるので、FFで斜めに段差に入った時など感じてた、車がよじれるような感じが無くなりました。
2019/07/08(月) 16:45:03.08ID:ctCLE7MF0
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf41-ku2T)
2019/07/08(月) 22:46:32.29ID:a2naKg380 epowerに四駆ないのはモーターが増えるから?車重も増えるからあまり燃費良くならないとか?妄想。
2019/07/08(月) 23:24:34.43ID:Ghtd8xXL0
2019/07/08(月) 23:53:21.37ID:OKkhDWQW0
ただ知ってるとは思うが、4WDは最低地上高低くなるから気をつけろよ~
2019/07/09(火) 00:15:21.02ID:y6RnV7Cx0
e-powerで4駆欲しい人はエクストレイル乗れよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-RGKh)
2019/07/09(火) 00:20:05.66ID:pUPpV3q/0 そもそも寒冷地でe-powerってあんまり得でもない気も
2019/07/09(火) 00:38:41.47ID:rlIFAbrY0
まともな四駆のハイブリッドが存在しない
燃費がガソリン四駆より良くなればそれだけで意味があるだろ
価格分の価値があるかは別問題
燃費がガソリン四駆より良くなればそれだけで意味があるだろ
価格分の価値があるかは別問題
2019/07/09(火) 08:37:01.40ID:qOFITpb50
中古車検討してる
走行距離、金額おなじくらい
vセレクション2、セーフティA
セーフティBのみ
どちらが買いでしょうか?
走行距離、金額おなじくらい
vセレクション2、セーフティA
セーフティBのみ
どちらが買いでしょうか?
2019/07/09(火) 08:39:04.80ID:yYAtMPdlM
どっちでもいいんじゃね
2019/07/09(火) 08:47:57.82ID:sFqlruA30
悪い事いわんからe-powerにしときな
2019/07/09(火) 08:50:03.95ID:Z9Ey2dsxa
>>695
お前のおすすめはコルトだろwww
お前のおすすめはコルトだろwww
2019/07/09(火) 11:46:20.50ID:JnKxIMBYM
2019/07/09(火) 11:59:41.49ID:DJ/dwe5z0
>>693
ヴェゼルやフィット、シャトルはハイブリッド4WD
ヴェゼルやフィット、シャトルはハイブリッド4WD
2019/07/09(火) 12:30:49.44ID:8arrpCIEa
>>699
足りなかったので訂正
「Mクラスミニバンで」
アルヴェル、エスティマのLクラスハイブリッドは高過ぎてとても一般的とは思えないしスレ違い
仕事でエクストレイルハイブリッド乗ってるから判ってたが、ミニバンスレなんだからSUVの事なんか考えてないわ
足りなかったので訂正
「Mクラスミニバンで」
アルヴェル、エスティマのLクラスハイブリッドは高過ぎてとても一般的とは思えないしスレ違い
仕事でエクストレイルハイブリッド乗ってるから判ってたが、ミニバンスレなんだからSUVの事なんか考えてないわ
2019/07/09(火) 12:31:21.57ID:QGEijHeIM
スタンバイのホンダ生活四駆をまともとか言われても
肝心な時にシステムダウンする欠陥品
肝心な時にシステムダウンする欠陥品
2019/07/09(火) 12:45:11.43ID:8arrpCIEa
2019/07/09(火) 12:49:18.07ID:XlM/Jl1DM
マシになった程度で実用では使えない
システムダウンとかありえないですよ
信者は吠えるけど事実ですから
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1443750/blog/39304068/
システムダウンとかありえないですよ
信者は吠えるけど事実ですから
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1443750/blog/39304068/
2019/07/09(火) 13:19:56.69ID:VwkAoxeld
2019/07/09(火) 14:51:16.49ID:/jX7f5ysa
最初期のデュアルポンプ4WDに雪国で11年乗ってたけど、
圧雪新雪凍結路、すべて普通に走れたよ
圧雪新雪凍結路、すべて普通に走れたよ
2019/07/09(火) 19:01:29.11ID:jU7+hFV0M
ホンダの普通=異常
2019/07/09(火) 19:10:44.18ID:dvJsULZiM
普通に乗ってもホンダ生活四駆は肝心な時にシステムダウン(笑)
2019/07/09(火) 21:20:10.37ID:p6CsCx9A0
>>694
そんなの装備の違いなんだから自分で決められないの?
Bで役立ってんのはミラーとプロパイロット
プロパイロットはただのACCとみなしてる
使っててパーキングは電動である必要性も感じない上、他の装備は使ってない
キャッシュバックで差が縮まったからBにしたが、それなかったらAにしてた
HS+Bがオプションもない素ならVセレⅡ+Aでいんじゃね?
そんなの装備の違いなんだから自分で決められないの?
Bで役立ってんのはミラーとプロパイロット
プロパイロットはただのACCとみなしてる
使っててパーキングは電動である必要性も感じない上、他の装備は使ってない
キャッシュバックで差が縮まったからBにしたが、それなかったらAにしてた
HS+Bがオプションもない素ならVセレⅡ+Aでいんじゃね?
2019/07/09(火) 21:46:20.99ID:rlIFAbrY0
グレードもナビもオプションも判らんのにどうかと聞かれても返答不能
それでもどうかと言うのなら
好きな方でどうぞ
それでもどうかと言うのなら
好きな方でどうぞ
2019/07/09(火) 23:12:11.58ID:NUhz73u2M
わからないなら書くなボケ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-t+rq)
2019/07/10(水) 08:09:55.59ID:87VjwA6Wd >>694
いくらなの?
いくらなの?
2019/07/10(水) 08:27:55.72ID:rkWS5K8sd
中古ミニバンなんて両側スライドで色気に入ればなんでもいいと思ってるわ
あとはメーカーオプション等の後付け出来ないもので必要とするものがどのくらいついてるか
拘るならジッと待つか新車しかない
あとはメーカーオプション等の後付け出来ないもので必要とするものがどのくらいついてるか
拘るならジッと待つか新車しかない
2019/07/10(水) 21:42:04.22ID:SbJ5mRIb0
デフォで車中泊できまずか?
2019/07/10(水) 21:51:40.87ID:WzLKPuNO0
>>713
できますん
できますん
2019/07/10(水) 22:32:28.14ID:SQYHaLs20
ミネオが車中泊がががて言い出すぞ
2019/07/11(木) 00:33:22.06ID:pRSKAzJoa
宗夫ハウスが何か?
2019/07/11(木) 00:37:55.16ID:2Jk7KRJIM
デフォで車中泊が出来るって言っても
倒した椅子で狭いしマットも要るんじゃなかろうか
車内が広い割りに椅子があっての快適性だし
実は車中泊向きでは無いかも
倒した椅子で狭いしマットも要るんじゃなかろうか
車内が広い割りに椅子があっての快適性だし
実は車中泊向きでは無いかも
2019/07/11(木) 01:02:01.35ID:PR2DjC440
年に1~2回の車中泊ならセレナで我慢できなくもないと思うけど
車中泊を購入の目的にするならそれこそハイエースかキャラバンにした方がいい
車中泊を購入の目的にするならそれこそハイエースかキャラバンにした方がいい
2019/07/11(木) 02:00:25.50ID:vmt4fLifa
2019/07/11(木) 06:38:29.10ID:gOq2Ex9cM
車中泊
釣り
底辺の安バン乗りのデフォですか?
釣り
底辺の安バン乗りのデフォですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e355-/g1Z)
2019/07/11(木) 10:26:11.67ID:EumwBV990 アルベルが高いってよく聞くけど、値落ちが少ないから車検3~4回受けてからの乗り換えだとセレナとトータルでは変わらないよな、そう言った事を考えてアルベル買ってる奴がドヤ顔してるのがモヤっとくる。
まぁグレードにもよるが
まぁグレードにもよるが
2019/07/11(木) 10:49:46.92ID:hn9GyzgY0
あんなオラオラ顔によく平気で乗れるなあと思う
2019/07/11(木) 12:27:15.13ID:4ufi1rk/M
買えない言い訳しても
悔し涙でアルヴェルを眺めてる現実
価格も変わらない!って言っててその価格差でセレナを選んだ現実
セレナが気に入ったし予算的にも仕方なかったと言えばいいのに
悔し涙でアルヴェルを眺めてる現実
価格も変わらない!って言っててその価格差でセレナを選んだ現実
セレナが気に入ったし予算的にも仕方なかったと言えばいいのに
2019/07/11(木) 12:28:49.42ID:N2rWnwQ80
仕事で怒られたのか?
5ちゃんのことばかり考えてないで真面目にやれよ
5ちゃんのことばかり考えてないで真面目にやれよ
2019/07/11(木) 12:43:15.28ID:hTqoN8kDM
安バンのことしか考えられないのに言われてもなぁ
2019/07/11(木) 13:21:15.32ID:opEstxp3d
>>720
時々セレナ推しだったの忘れちゃうのウケる
時々セレナ推しだったの忘れちゃうのウケる
2019/07/11(木) 21:03:54.84ID:iyxZLA3EM
と吠えるアホンダ
(爆笑)
(爆笑)
2019/07/11(木) 21:05:27.19ID:zyc3Hos90
>>721
俺もC27乗りだから荒らすつもりもないが、さすがに意識し過ぎ
アルヴェルとこれをトータル同じにしてる買い替えスパンは損してんなぁとは思うが
あちらさんは残価契約率高い車だそうだし、足としか見てない人も結構いるからねぇ
見栄っ張りはどの車種でもいるし、自分ルールの優劣でドヤるからそんな事気にしてたら外出れない
俺もC27乗りだから荒らすつもりもないが、さすがに意識し過ぎ
アルヴェルとこれをトータル同じにしてる買い替えスパンは損してんなぁとは思うが
あちらさんは残価契約率高い車だそうだし、足としか見てない人も結構いるからねぇ
見栄っ張りはどの車種でもいるし、自分ルールの優劣でドヤるからそんな事気にしてたら外出れない
2019/07/11(木) 23:01:10.42ID:Ylm7fwLR0
どう考えてもアルヴェルは別クラスで比較にならないだろう
遠い先の車体売却価格を考慮とか言うが、それは車体本体の価格なだけであって、ガソリン税金等々、日々のランニングコストや車体サイズに起因する使い勝手も含めて選ぶんじゃないのかね?
遠い先の車体売却価格を考慮とか言うが、それは車体本体の価格なだけであって、ガソリン税金等々、日々のランニングコストや車体サイズに起因する使い勝手も含めて選ぶんじゃないのかね?
2019/07/11(木) 23:10:10.58ID:KYKPrpiD0
俺は、
8人乗り
3列目の乗り心地の良さ
3列目の乗降のし易さ(アルベルは2列目シートがデカくてセレナに比べて乗降し難い)
が条件だった為、アルベルは候補から外れた
8人乗り
3列目の乗り心地の良さ
3列目の乗降のし易さ(アルベルは2列目シートがデカくてセレナに比べて乗降し難い)
が条件だった為、アルベルは候補から外れた
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e355-/g1Z)
2019/07/12(金) 06:32:25.97ID:rEAZIqTI0 >>721だが、自分はエルグランドからの乗り換えだったんだがな、e-POWERがまだ出てなかったんでニスモにオプション結構付けたらアルベルの低グレードと大して変わらん額になった(眼中になかったんで詳しくは調べてないが)エルから乗り換えするケースは結構あるぞ。
いや高い車なんかもしれんが、リセールが良いからって理由で無理して買ったのにドヤ顔してる奴が結構いるだろってことが言いたい。
いや高い車なんかもしれんが、リセールが良いからって理由で無理して買ったのにドヤ顔してる奴が結構いるだろってことが言いたい。
2019/07/12(金) 07:17:42.12ID:6hmnY305M
車を買う程度でそこまでグチグチ言うの?
普通に買って乗るだけだよ
買えないさんの妬みは要らないから
普通に買って乗るだけだよ
買えないさんの妬みは要らないから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e355-/g1Z)
2019/07/12(金) 08:12:12.88ID:rEAZIqTI0 ほらねこんな奴が湧いてくるからww
2019/07/12(金) 08:30:17.10ID:sC2614aUM
悔しいのはわかったから
乗れない買えないアルヴェルに文句を言うのはカッコ悪いよ
乗れない買えないアルヴェルに文句を言うのはカッコ悪いよ
2019/07/12(金) 08:40:58.42ID:OI+f+cada
コルトに乗っててセレナの文句を言ってるお前に言われても(苦笑)
2019/07/12(金) 11:13:24.96ID:mRidoGTB0
買えないと買わないは日本と南朝鮮と同じくらい別物だと何度言えば(以下略)
2019/07/12(金) 11:15:00.71ID:QzHMKe5J0
2019/07/12(金) 13:43:26.08ID:McAsFTJLF
2019/07/12(金) 14:03:05.93ID:Acd1Cdk7M
2019/07/12(金) 14:45:28.38ID:QzHMKe5J0
2019/07/12(金) 16:05:48.00ID:0iRMbKMP0
ディーラーopのフロントバンパーイルミネーション付けててもつけられるフォグランプガーニッシュってないだろうか??
2019/07/12(金) 21:46:09.55ID:HrjhOpAa0
今日納車されました、c27ハイウェイスターですが、PureDriveのエンブレム無かった!!あれ?全然気にしてなかった。いつから付いてないのか、わかる人いまらっしゃいますか?また、なぜとれたのか知りたいですー。
2019/07/12(金) 21:56:11.82ID:vHloGvzg0
すぐにe-powerに買い換えろ
2019/07/12(金) 22:09:54.70ID:mRidoGTB0
>>742
去年9月のVセレ2投入時の仕様変更で変わってる
去年9月のVセレ2投入時の仕様変更で変わってる
2019/07/13(土) 07:53:16.34ID:3Zu5S8V30
2019/07/13(土) 09:57:05.07ID:4j758+rAa
>>744
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/07/14(日) 21:16:02.99ID:4SOk/NmPM
防水シート仕様が欲しいんですが、付けて後悔するようなネガがないか心配…
2019/07/15(月) 08:42:45.96ID:J/b0a/by0
いらんだろ
どういう用途でいるんだ
どういう用途でいるんだ
2019/07/15(月) 10:47:35.79ID:3Kyq0xZ20
中古COLT海苔のレス乞食は放置で
>>747
防水シート付けた
まだ乗りだし間もない、今のところネット上でも目立ったネガは見られないので個人的予想も含めて
利点
子供の靴汚れ、飲み食べこぼしで汚しても気にしなくなった
一部で指摘のあった滑りは「大人は」気にならない
欠点
防水不要になっても簡単には戻せない
二列目に乗せたジュニアシートは布より滑ってる
心配
真夏の表面温度
経年時のひび割れなど劣化度合い
真夏の蒸れ
>>747
防水シート付けた
まだ乗りだし間もない、今のところネット上でも目立ったネガは見られないので個人的予想も含めて
利点
子供の靴汚れ、飲み食べこぼしで汚しても気にしなくなった
一部で指摘のあった滑りは「大人は」気にならない
欠点
防水不要になっても簡単には戻せない
二列目に乗せたジュニアシートは布より滑ってる
心配
真夏の表面温度
経年時のひび割れなど劣化度合い
真夏の蒸れ
2019/07/15(月) 12:51:59.09ID:L2sV4JT30
2019/07/15(月) 14:26:54.08ID:1x0FXcHy0
>>747
防水シート仕様にして、さらにベレッツァのシートカバーを装着。
意味のないことかもしれんが、シートカバーを外してもまだ防水という安心感。
ベレッツァで室内のカラーチェンジ。
子供がまだ小さいから、念を入れた。
防水シート仕様にして、さらにベレッツァのシートカバーを装着。
意味のないことかもしれんが、シートカバーを外してもまだ防水という安心感。
ベレッツァで室内のカラーチェンジ。
子供がまだ小さいから、念を入れた。
2019/07/15(月) 18:14:56.25ID:W7CJS6vi0
2019/07/15(月) 20:26:02.01ID:3Kyq0xZ20
2019/07/15(月) 21:21:12.37ID:hDTQPS1Ca
新生児から9歳と7歳の子どもを新車の軽に乗せてたけど、
防水シートじゃないと困るようなトラブルは無かったなぁ
防水シートじゃないと困るようなトラブルは無かったなぁ
2019/07/16(火) 03:10:40.86ID:h2FRlP0v0
防水シート、マイナーチェンジで消えたって聞いたけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1738-XeHW)
2019/07/16(火) 11:44:14.34ID:RETY0OBZ0 新型セレナの公式サイトがオープンしたな。
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/
2019/07/16(火) 11:48:47.17ID:PMlcALg/0
顔がオラついてきたな
2019/07/16(火) 11:52:50.51ID:if+7tNRv0
キモいわ
2019/07/16(火) 12:26:57.69ID:vs5gN1Nta
>>756
スカイラインといいデザイナー狂ったんかな
スカイラインといいデザイナー狂ったんかな
2019/07/16(火) 12:30:31.98ID:xtsNrUIh0
却下、最悪
前期で良かった
後期は恥ずかしくて乗れない
、マジで
前期で良かった
後期は恥ずかしくて乗れない
、マジで
2019/07/16(火) 12:44:14.81ID:t9T8R2Bwr
リアデザインの方がヤバくね?
ホンダみたい。
ホンダみたい。
2019/07/16(火) 13:16:16.06ID:pGrNowued
あぶねぇ
マイチェン前を買っといて良かった
俺的に、こういうグリルでかい車ダメなんだわ
マイチェン前を買っといて良かった
俺的に、こういうグリルでかい車ダメなんだわ
2019/07/16(火) 13:41:25.40ID:Pb8uZ26p0
プロジェクターはハイビームのみ?
現行は明るいので充分だけど。
現行は明るいので充分だけど。
2019/07/16(火) 13:46:49.53ID:+UOQ8pxCa
eパワーだけデザイン変更?
そう見えるけどちがうのかな
そう見えるけどちがうのかな
2019/07/16(火) 14:00:04.21ID:8Z/W4uLt0
リアそんな大して変わってなくね?
と思ったらライトがかなり側面に食い込んでるな
フロントは、うわぁ……(゜ロ゜;
と思ったらライトがかなり側面に食い込んでるな
フロントは、うわぁ……(゜ロ゜;
2019/07/16(火) 14:56:55.23ID:6Rx8wFns0
リヤは嫌いじゃないけどフロントが下品なオーテック?
2019/07/16(火) 16:17:12.56ID:+UOQ8pxCa
>>766
オーテックみたいなのはeパワーだけじゃない?
オーテックみたいなのはeパワーだけじゃない?
2019/07/16(火) 16:18:12.67ID:fZs6VXPW0
>>767
手前がハイウェイスター、後方にあるのがノーマルセレナなんじゃ?
手前がハイウェイスター、後方にあるのがノーマルセレナなんじゃ?
2019/07/16(火) 16:29:29.56ID:8kT9eOmy0
アルファードの下品さに寄せてきたなぁ
2019/07/16(火) 16:36:39.45ID:KtxYCy+G0
よく見たら青いラインあるな
e-powerはまたライン入るのね
e-powerはまたライン入るのね
2019/07/16(火) 16:53:11.59ID:x0JsiVCo0
https://i.imgur.com/7IRhJX2.jpg
奥のノーマルが顔の何が変わったのかイマイチわかんねぇ
奥のノーマルが顔の何が変わったのかイマイチわかんねぇ
2019/07/16(火) 16:55:32.86ID:x0JsiVCo0
2019/07/16(火) 16:57:00.95ID:x0JsiVCo0
ウィンカーは流れなさそうかな
歴代セレナはマイチェン前がかっこいいね(汗
歴代セレナはマイチェン前がかっこいいね(汗
2019/07/16(火) 17:00:34.44ID:WLkGOVYS0
ノーマルセレナグリルが、もとのハイウェイスターのものがついた。
まさか、オーテックがノーマルセレナ顔とか?
まさか、オーテックがノーマルセレナ顔とか?
2019/07/16(火) 17:06:25.73ID:K8f5KmZsM
多分見慣れるんだろうけど現行の方が良い(個人の感想です)
2019/07/16(火) 17:11:19.57ID:7uxQ7kJHa
ついにアルファードにマイチェンしたのか
2019/07/16(火) 17:17:12.57ID:PMlcALg/0
現行ハイウェイスターの画像
https://i.imgur.com/HcjuKJt.jpg
https://i.imgur.com/HcjuKJt.jpg
2019/07/16(火) 17:25:48.78ID:8kT9eOmy0
どっかでみたと思ったらパソコンのヒートシンクだw
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono38637557-111118-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono38637557-111118-02.jpg
2019/07/16(火) 18:36:20.28ID:+UOQ8pxCa
2019/07/16(火) 18:48:14.29ID:jq+CGwso0
2019/07/16(火) 19:04:25.51ID:WfHTmwCId
後ろの顔がきもい…
2019/07/16(火) 21:10:03.67ID:VUI8bquJ0
レーダーがついて、夜間のエマージェンシーが良くなってるぽいな
明後日、前期型が納車されるがそこだけうらやましい
明後日、前期型が納車されるがそこだけうらやましい
2019/07/16(火) 21:20:58.85ID:seWZsagDM
ハイウェイスターやっちまったな…
2019/07/16(火) 22:02:46.80ID:bAyxYX2Ua
なんで日産てデザイン下手なんだよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e39-CNgR)
2019/07/16(火) 22:13:21.92ID:SfTGwbSG0 全色スクラッチシールドに
なったんだね。
なったんだね。
2019/07/16(火) 22:57:13.06ID:RAktLEHVM
結局、BSWは付くの?付かないの?
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/
ではBSWが付くような表現だけど、
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/PDF/serena_specsheet.pdf
ではBSWの記載無し
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/
ではBSWが付くような表現だけど、
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/PDF/serena_specsheet.pdf
ではBSWの記載無し
2019/07/16(火) 23:06:50.34ID:c++fVpuwd
ミニバン売上No1がモデル末期のヴォクシーになりそうな予感。
2019/07/16(火) 23:24:27.71ID:bJc610D00
セレナは落ち着いたファミリーカー的な顔が良いのに、なんか鼻の下伸ばしてるみたいな下品な顔になっちまったなぁ
2019/07/16(火) 23:31:32.57ID:yy6ORCa2a
もうちょいやりようがあったと思うんだけどね、
アルティマやマキシマみたいに
実物だとまた印象違うかもしれないけども
アルティマやマキシマみたいに
実物だとまた印象違うかもしれないけども
2019/07/16(火) 23:34:18.23ID:Jmp9YB1k0
エスクァイアじゃん…
2019/07/16(火) 23:37:32.66ID:5N4+Yf480
セレナ購入しようか迷ってたけど!
諦めついた!
あの顔はないわ。
そんなに、オラついたグリルかっこいいのかな?どの車もみんな一緒にみえる。
諦めついた!
あの顔はないわ。
そんなに、オラついたグリルかっこいいのかな?どの車もみんな一緒にみえる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7fe-AvHN)
2019/07/16(火) 23:48:59.85ID:7mwZSfVl0 この顔がいやで昨年登録車購入
2019/07/16(火) 23:49:58.81ID:hLYLa/AN0
2019/07/16(火) 23:50:56.66ID:18S4aInFa
青いラインとか必要なの?
2019/07/17(水) 00:00:49.14ID:RPfyW1fm0
2019/07/17(水) 00:12:36.79ID:n3k7/SWd0
>>794
e-power専用に決まってんだろjk
e-power専用に決まってんだろjk
2019/07/17(水) 00:28:27.23ID:7qlVWB8O0
>>791
未使用登録車が大幅値引きだからチャンス
未使用登録車が大幅値引きだからチャンス
2019/07/17(水) 07:20:15.07ID:obKQ7q8Ir
グリルが嫌だな
2019/07/17(水) 07:40:00.45ID:W1MsJsR0a
恥ずかしグリルだよな
2019/07/17(水) 07:51:57.14ID:AtOoDNPsM
>>795
朝見たら、
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/
からスペックシートへのリンクが削除されてた
日産、ホームページのミス修正早いな・・・
つか、中の人ここ見て修正しただろ
朝見たら、
http://www2.nissan.co.jp/SP/SERENA/NEW/
からスペックシートへのリンクが削除されてた
日産、ホームページのミス修正早いな・・・
つか、中の人ここ見て修正しただろ
2019/07/17(水) 09:18:44.33ID:+yHV61jPd
今までどのメーカー車種もMC後のデザインがいいと思ってたが、これはないわ
俺のイメージでは、フロントについてはグリルとフォグ回りをアルに寄せて、リアはステップワゴン
グリルに関しては現行オーテックよりは好きだが
まぁある意味、グリルがダメと言って嫁が嫌ってるアルファードも、セレナと比較したら大して変わらなくなったから助かる部分もあるが
俺のイメージでは、フロントについてはグリルとフォグ回りをアルに寄せて、リアはステップワゴン
グリルに関しては現行オーテックよりは好きだが
まぁある意味、グリルがダメと言って嫁が嫌ってるアルファードも、セレナと比較したら大して変わらなくなったから助かる部分もあるが
2019/07/17(水) 09:20:19.63ID:+yHV61jPd
新しいセレナもずっと見てたら慣れてきたけどね
2019/07/17(水) 09:46:13.24ID:tuPQ2ehj0
2019/07/17(水) 09:56:58.07ID:OOfg2fZ+0
>>803
そんなに変わってないような気もするが
そんなに変わってないような気もするが
2019/07/17(水) 10:10:25.55ID:DwJas00Y0
ハイウェイスター、ダサすぎなので急遽ノーマルにオーダー変更したわwあぶねー。
2019/07/17(水) 10:33:36.88ID:EJ5W2dEpM
まぁ否定的な意見に同意だか、かすかな希望として
オーテックが写真で見てあり得ないと思ってたら実物を見かけたらメッチャ格好良かったので、
今回もまぁ批判するのは実物を見てからにしようかな。
オーテックが写真で見てあり得ないと思ってたら実物を見かけたらメッチャ格好良かったので、
今回もまぁ批判するのは実物を見てからにしようかな。
2019/07/17(水) 12:21:55.76ID:TbnAecj/r
>>803
これを見ると、標準車の方は今までのリアデザインと変わらないかもしれないな。
オレンジの前に走ってる車は新しいリアではない。
カタログに、前の型を載せる事も無いだろうから、リアが変わるのはハイウェイスターだけなのかも。
フロントも含めて、オラオラが好みな人はハイウェイスター、今までのが好みな人は標準車をどうぞって感じかな。
デラオプで、旧ハイウェイスターの緩いエアロを用意してたり。
これを見ると、標準車の方は今までのリアデザインと変わらないかもしれないな。
オレンジの前に走ってる車は新しいリアではない。
カタログに、前の型を載せる事も無いだろうから、リアが変わるのはハイウェイスターだけなのかも。
フロントも含めて、オラオラが好みな人はハイウェイスター、今までのが好みな人は標準車をどうぞって感じかな。
デラオプで、旧ハイウェイスターの緩いエアロを用意してたり。
2019/07/17(水) 12:28:34.49ID:AtOoDNPsM
外観いじらなくても良かったのにね
前期ハイウェイスターからの乗り換えを考えてるけど、後期は標準車にするかな・・・
まぁ、後期ハイウェイスターはオラついたといっても、デリカやエスクァイアの下品さよりはマシだけど
前期ハイウェイスターからの乗り換えを考えてるけど、後期は標準車にするかな・・・
まぁ、後期ハイウェイスターはオラついたといっても、デリカやエスクァイアの下品さよりはマシだけど
2019/07/17(水) 12:29:49.88ID:TbnAecj/r
内装スイッチ照明が白になったのか。
2019/07/17(水) 12:39:27.94ID:EPhxs+S1d
否定ばかりも良くないから新型のいいところ探してるんだが、余計に社外エアロつけた現行っていう見方しか...
追加装備は別になくても困らないし、プロパイロットも2.0じゃないらしいし
プロ目に変更だったから仕方ないにしても、ヘッドライトも変わり新鮮味のあった25・26のMCと比べると27はねぇ...
追加装備は別になくても困らないし、プロパイロットも2.0じゃないらしいし
プロ目に変更だったから仕方ないにしても、ヘッドライトも変わり新鮮味のあった25・26のMCと比べると27はねぇ...
2019/07/17(水) 13:14:51.42ID:tuPQ2ehj0
フロントのフォグ周りはマイチェン後のが好みかな
グリルも1日経って見慣れてきたw
しかしオラついたね
グリルも1日経って見慣れてきたw
しかしオラついたね
2019/07/17(水) 15:20:50.97ID:L5ZiCF3Fd
アルヴェルの悪例のお陰でD5が暗黒面に堕ちたから、もしやと心配してたんだが
残念ながらセレナも暗黒面に堕ちたか…
悪化良貨を駆逐する、の典型例だな
残念ながらセレナも暗黒面に堕ちたか…
悪化良貨を駆逐する、の典型例だな
2019/07/17(水) 15:38:35.68ID:LBxNnV9KM
ターゲットがヤンキー寄りでそこに合わせにいってるからしょうがない?そのターゲットにも人気なさそうだけど。
2019/07/17(水) 15:44:28.04ID:I0cTcesa0
スペックシートへのリンク復活したみたいだが
昨日のと何か変わったのだろうか?
昨日のと何か変わったのだろうか?
2019/07/17(水) 16:02:31.02ID:I0cTcesa0
>>814 自己レス
旧型のと比べたらサイズも中身も一緒、変わってないや
旧型のと比べたらサイズも中身も一緒、変わってないや
2019/07/17(水) 17:05:18.06ID:yVOnkG7yd
営業マン曰く、このセレナは女性的?女性受け?が良かったらしい
男性の購入意欲を掻き立てるのが弱かったそう
だから今回は男性受け狙ったのかもね
男性の購入意欲を掻き立てるのが弱かったそう
だから今回は男性受け狙ったのかもね
2019/07/17(水) 17:20:12.89ID:ln0yNO0Ja
ディーラーの人にホームページのスペック表だとe-powerの最上位グレードがVだと話をしたら、手元の配布された資料ではGグレードが掲載されていると言われました。
2019/07/17(水) 17:36:56.35ID:b/qfKpfk0
値上げ無しでプロパイロット2乗れば買い替えてもいいレベル
2019/07/17(水) 18:07:21.53ID:ff+g/QFGd
>>818
機能維持のため毎年ナビマップ更新で一万数千円納めるほどの機能かと言えば?
機能維持のため毎年ナビマップ更新で一万数千円納めるほどの機能かと言えば?
2019/07/17(水) 20:29:28.33ID:s45PWVjV0
2019/07/17(水) 21:48:54.17ID:zo8N8IYN0
まぁわかりやすくオラついた方が今の時代売れるとは思う
何をどう言っても売れなきゃ商業的には失敗だからな
何をどう言っても売れなきゃ商業的には失敗だからな
2019/07/17(水) 22:11:35.49ID:mH+usA6vM
買えない奴は黙ってろ
2019/07/17(水) 22:15:26.62ID:EnEQR51E0
オラついてないからセレナが売れてるって記事あったんだけどな
残念
残念
2019/07/17(水) 22:28:13.96ID:WWTgDAUW0
セレナファンが好きなのはこういう系統じゃないよね
現行ハイウェイスターでさえオラついてるって言う人いたのにな
現行ハイウェイスターでさえオラついてるって言う人いたのにな
2019/07/17(水) 22:36:49.34ID:PM6Fj2D5M
セレナはこれで爆売れ
現行乗りと他社は歯軋り
受注が消費者の答えだね
現行乗りと他社は歯軋り
受注が消費者の答えだね
2019/07/17(水) 22:59:17.61ID:RPfyW1fm0
まあなんだかんだで新型ハイウェイスターも売れるんだよ。
2019/07/17(水) 23:26:39.23ID:I0cTcesa0
2019/07/17(水) 23:31:01.41ID:PVAkWOpD0
言うほどオラついてないと思うけど。
高級感はでたかなー
高級感はでたかなー
2019/07/18(木) 07:38:42.13ID:eHC6LbS4d
エンジンもっさりと
ロールが大きいところは改良なし?
ロールが大きいところは改良なし?
2019/07/18(木) 07:41:36.41ID:TV8vY9Q6M
2019/07/18(木) 07:53:39.05ID:bvk0tn7p0
低重心スポーツサスペンション搭載やろ!
2019/07/18(木) 09:41:40.40ID:p4XPHE2Td
メッキ部分が多いだけでオラつき、ドヤり、高級感に繋がるという発想
ここら辺がどうかと思うわ
セレナに関しては威圧感等も感じないから、メッキが増えて派手・目立つ様になった、じゃない?
ここら辺がどうかと思うわ
セレナに関しては威圧感等も感じないから、メッキが増えて派手・目立つ様になった、じゃない?
2019/07/18(木) 10:02:41.07ID:qy+FFWfta
あの顔はエスカイヤ同様に、全く受け付けない
気持ち悪い
(個人の感想です)
気持ち悪い
(個人の感想です)
2019/07/18(木) 10:06:48.20ID:Zo7VtKJXa
>>833
エスカイア?なにこれ
エスカイア?なにこれ
2019/07/18(木) 10:19:19.99ID:djpZvuRiM
ジャギ様だろ
2019/07/18(木) 10:49:07.29ID:6mcn1DDt0
2019/07/18(木) 11:00:09.77ID:/aeqF0qud
ハイウェイスター顔嫌いならノーマル買えばいいだけじゃね
2019/07/18(木) 20:20:30.08ID:r6RGJRym0
だよな
2019/07/18(木) 22:33:17.73ID:LC5Vj0M60
現行好きじゃなくてMCに期待してた人間もいるだろ
俺みたいに
俺みたいに
2019/07/18(木) 23:49:34.64ID:mQ0uqw0h0
なをんか見慣れてきた俺がいる。
2019/07/19(金) 00:16:37.30ID:xqrl2anX0
変わりようにびっくりしたけどミニバンが必要になったからこれ買うわ
2019/07/19(金) 06:37:19.86ID:XBRY+i1a0
アルファードみたいなグリルだな
日産もパクる様になったか
日産もパクる様になったか
2019/07/19(金) 07:13:31.53ID:zQ/tuVVEM
ハイウェイスターと言うよりは、グランドなんちゃらって感じのグリル
2019/07/19(金) 07:23:58.26ID:N3tuJ7p7d
グリル洗いづらそう
あやふやな記憶を元にグリル等似てると思ってたけど、全然違うわアルファードと
あやふやな記憶を元にグリル等似てると思ってたけど、全然違うわアルファードと
2019/07/19(金) 08:33:47.70ID:KM1Pl9Qvd
まぁ話題ができて何より
2019/07/19(金) 08:52:38.62ID:tHWuC/eJM
別にe-powerじゃなくても2段リアゲートとかプロパイ、モニターのバックミラーなど、先代から大きく魅力を増してるんだから
カタログ燃費重視のCVTセッティングやめて欲しいのに、マイナーチェンジ後の緒元表を見ても燃費が同じってことは、その辺は何も変わってないんだろうな。
デイズはカタログ燃費の追求を捨てたことで凄く好評なのにな。
カタログ燃費重視のCVTセッティングやめて欲しいのに、マイナーチェンジ後の緒元表を見ても燃費が同じってことは、その辺は何も変わってないんだろうな。
デイズはカタログ燃費の追求を捨てたことで凄く好評なのにな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f76-aZqd)
2019/07/19(金) 11:00:53.25ID:skIKK2rY0 外観は良かったから変えなくてよかったのに
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd5f-JhgR)
2019/07/19(金) 12:19:24.34ID:8lbRtYPId この手のクルマはどれにしようが、マイクロバスの類。
どのバスの運転手になったら良いかなんて議論、しょうもない。
どのバスの運転手になったら良いかなんて議論、しょうもない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f83-nUtQ)
2019/07/19(金) 14:45:26.98ID:lssT+6Wt0 バスはどれを運転してもいいけれど
バスガイドは選びたいニャ
バスガイドは選びたいニャ
2019/07/19(金) 17:03:25.03ID:ZUtlocu7d
>>848
今、どのバスがいいかなんて流れになってねぇぞ
今、どのバスがいいかなんて流れになってねぇぞ
2019/07/19(金) 18:05:39.66ID:TRW3Lk0l0
マイクロバスって一般的には11~29人乗りの中型車を指す
とネタにマジレス(以下略)
とネタにマジレス(以下略)
2019/07/19(金) 20:12:58.98ID:lzG+8Jy10
発表もあってMC前新古車が更に値下がってるなぁ
もうちょっと待てば良かった
もうちょっと待てば良かった
2019/07/19(金) 20:16:57.16ID:0TNx6GjN0
>>852
今日マイチェン後の話聞いてきたけど今なら新古車買うのも馬鹿らしいくらい新車無茶苦茶な値引きできるって
今日マイチェン後の話聞いてきたけど今なら新古車買うのも馬鹿らしいくらい新車無茶苦茶な値引きできるって
2019/07/19(金) 20:18:26.88ID:0TNx6GjN0
2019/07/19(金) 20:51:38.72ID:TRW3Lk0l0
2019/07/19(金) 21:22:13.39ID:jHbRO67N0
マイルドヤンキー層を無視できないのです
2019/07/19(金) 21:35:09.23ID:U1Xf8XyH0
>>856
その層に響くとは思えないがな
その層に響くとは思えないがな
2019/07/20(土) 00:10:02.43ID:1JaxWSVO0
しかしまぁCVTは頑なに使い続けるんだな
6ATにした方が商品力上がると思うんだけど
6ATにした方が商品力上がると思うんだけど
2019/07/20(土) 00:14:46.19ID:680n/Ljp0
エンジンはやっぱり
トヨタやホンダより周回遅れ?
トヨタやホンダより周回遅れ?
2019/07/20(土) 00:23:19.70ID:uyUBErjE0
ハードヤンキーとかいうのもいるのか?
2019/07/20(土) 07:43:27.48ID:Zu/yWjFk0
それがいい
2019/07/20(土) 08:44:22.78ID:rGx+booi0
ガチヤンキーはいる
2019/07/20(土) 11:09:18.23ID:4M4bMROU0
2019/07/20(土) 12:52:38.52ID:Zy7nBYoa0
2019/07/20(土) 14:59:51.27ID:FoPMHUXx0
C28ではプラットフォーム変えるんかね
変えるにしても大分先にはなりそうな気が
変えるにしても大分先にはなりそうな気が
2019/07/20(土) 15:24:45.57ID:PpldZVDZa
流石に古すぎるしねぇ
セレナのようなミニバンにはCMF使えないんかな
セレナのようなミニバンにはCMF使えないんかな
2019/07/20(土) 15:38:06.66ID:HVNy7GmPd
これで気兼ねなくC28狙えるわ
2019/07/20(土) 15:49:47.59ID:UaBspPmT0
セレナってノーマルとHSで大きくデザインが違わないのが1つのメリットだったと思うけどなあ
ステップワゴンみたいにノーマルとスパーダで極端にデザインが違うみたいになると選びにくくなる
オラつきデザイン嫌い層を取り込んでたと思うのにわざわざトヨタ独壇場のマイルドヤンキー層を狙うのはどうなるか
ステップワゴンみたいにノーマルとスパーダで極端にデザインが違うみたいになると選びにくくなる
オラつきデザイン嫌い層を取り込んでたと思うのにわざわざトヨタ独壇場のマイルドヤンキー層を狙うのはどうなるか
2019/07/20(土) 20:02:37.14ID:Gl4kmaoK0
2019/07/21(日) 20:26:22.15ID:c9Q4I0z20
>>869
売れる色は、ディーラーも集中するやろ
売れる色は、ディーラーも集中するやろ
2019/07/21(日) 21:13:00.07ID:mKRWj1wF0
以前トヨタの新車買ったときは1~2ヶ月後に車自体やデラの対応他色々な項目で厚目のお客さまアンケートが届いたんだが
この車で初の日産新車購入したんだけど、アンケートも特に無く実際のユーザーの声を聞く姿勢は無いのかね?
S15の時も新車で買ってくれたユーザーより中古でしか買えない走り屋の声を重視して自滅した前科があったけど、フランスの使いっ走りになった今も体質変わってないのかね
この車で初の日産新車購入したんだけど、アンケートも特に無く実際のユーザーの声を聞く姿勢は無いのかね?
S15の時も新車で買ってくれたユーザーより中古でしか買えない走り屋の声を重視して自滅した前科があったけど、フランスの使いっ走りになった今も体質変わってないのかね
2019/07/21(日) 21:28:15.98ID:gV8GR8xP0
日産は買った客にはエサやらないのが体質じゃないかな
営業にもよるんだろうけど
従兄弟ふたりがE52、
父親がY50とY51、
自分がV37、
社用車でT32、C27を同じ営業から買ったけど、
担当変わった途端一年点検はおろか車検もこちらから言わないと何も連絡しなくなったよ
営業にもよるんだろうけど
従兄弟ふたりがE52、
父親がY50とY51、
自分がV37、
社用車でT32、C27を同じ営業から買ったけど、
担当変わった途端一年点検はおろか車検もこちらから言わないと何も連絡しなくなったよ
2019/07/21(日) 21:34:32.08ID:UNl8tg/o0
2019/07/21(日) 21:50:54.08ID:mKRWj1wF0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f83-nUtQ)
2019/07/21(日) 21:51:59.87ID:N5wLEnk+0 俺もアンケート来たな
販社の分と日産本社の分
新車販売だけでなく点検・車検の時も来るな(これは販社だけだったかな?)
販社の分と日産本社の分
新車販売だけでなく点検・車検の時も来るな(これは販社だけだったかな?)
2019/07/21(日) 23:58:27.89ID:6tZAfPO/0
アダプティブヘッドライト、ハンズフリースライドドア、インテリジェントミラー欲しいとHS G一択か…
それはさておき、MCで日産マークにレーダー付くんだな
グリルの変更はこの辺りの設変も関係ありそうに思う
ただ、許せないのはC27出た当初「単眼カメラのみで問題ない」って豪語していたくせに、ユーザー使ってフィールドテストの結果、「レーダー必要」に方針転換している点
開発作業が不十分、見切り発車であった事を認めてるじゃんね
それはさておき、MCで日産マークにレーダー付くんだな
グリルの変更はこの辺りの設変も関係ありそうに思う
ただ、許せないのはC27出た当初「単眼カメラのみで問題ない」って豪語していたくせに、ユーザー使ってフィールドテストの結果、「レーダー必要」に方針転換している点
開発作業が不十分、見切り発車であった事を認めてるじゃんね
2019/07/22(月) 06:57:15.97ID:KFsfH7Oj0
2019/07/22(月) 09:13:52.80ID:xGYvzS8hd
レーダー追加されたけど、エマージェンシーブレーキ用途(80km/h以下で動作)だけじゃなく、プロパイ制御にも使われるか気にしてる
プロパイの単眼カメラ制御だけだと稀に先行車見失って突っ込むみたいなレビューを見るので、レーダー併用で改善すれば良いのだけれど
誰か情報知ってたら教えて下さい
プロパイの単眼カメラ制御だけだと稀に先行車見失って突っ込むみたいなレビューを見るので、レーダー併用で改善すれば良いのだけれど
誰か情報知ってたら教えて下さい
2019/07/22(月) 09:16:30.65ID:gn9X2p43a
>>878
日産に問い合わせちゃえよ
日産に問い合わせちゃえよ
2019/07/22(月) 13:27:30.40ID:EcxjIgwI0
フリップダウンモニターを後付けしたいんだけど13インチってでかすぎ?
2列目子供にはでかすぎて疲れるとかないでしょうか?
10インチも13インチもつけちゃえばそんなにかわらないのかな?
2列目子供にはでかすぎて疲れるとかないでしょうか?
10インチも13インチもつけちゃえばそんなにかわらないのかな?
2019/07/22(月) 13:49:05.58ID:CZxec+SO0
大は小を兼ねる
2019/07/22(月) 17:35:04.03ID:WgHvT1Trd
>>880
小さいと首上げる角度キツくなるから大きい方が良いよ
小さいと首上げる角度キツくなるから大きい方が良いよ
2019/07/22(月) 19:21:24.79ID:29tar9LFa
2019/07/22(月) 21:51:03.14ID:pREDqrPB0
俺は買ってから普通のミラー使ってない
ナビが9インチ以上になると天井のモニターじゃなくナビ見ようとするらしい
天井に視線上げんの疲れるから、なんとなくわかる
フリップダウンにするなら、ナビと差をつけた方がいいのかもよ
ナビが9インチ以上になると天井のモニターじゃなくナビ見ようとするらしい
天井に視線上げんの疲れるから、なんとなくわかる
フリップダウンにするなら、ナビと差をつけた方がいいのかもよ
2019/07/22(月) 22:15:57.94ID:RPrG69ld0
俺はリアにカーテンつけて常時閉めてるから、インテリジェントミラー無しでは生きていけない。普通のミラーより視野が広いし、見づらいとも感じない。
2019/07/22(月) 23:31:31.91ID:FTwXWM2z0
インテリジェントミラーは何となく未来感があって好きだけど、たまに使うくらいだな
友人乗せてる時に使うとびっくりされるよw
天井モニターは大きめが良いよね
オプションの11インチでも十分大きいから、13インチにするかはお金と相談で良いんじゃないかな
友人乗せてる時に使うとびっくりされるよw
天井モニターは大きめが良いよね
オプションの11インチでも十分大きいから、13インチにするかはお金と相談で良いんじゃないかな
2019/07/22(月) 23:45:51.87ID:EcxjIgwI0
フリップダウンの件ありがとう
ナビは7インチで残念なので大きなモニターにしようと思います
ナビは7インチで残念なので大きなモニターにしようと思います
2019/07/23(火) 00:00:10.31ID:9pvlXbiG0
基本インテリジェントミラー使ってる
3列目のセンター席ヘッドレストがついてるのよく見えないから
3列目のセンター席ヘッドレストがついてるのよく見えないから
2019/07/23(火) 15:56:28.38ID:QJSBtBcSd
2019/07/23(火) 16:49:24.62ID:j8+uedTQ0
2019/07/23(火) 18:05:54.31ID:X071D9EBd
正式発表はいつですか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-n7Fc)
2019/07/23(火) 23:27:01.34ID:pGrkSrQa0 8月頭って言ってた
2019/07/24(水) 09:56:20.87ID:TMvZLjcna
日産大量リストラかー
セレナの新ハイウェイスター見てるとねえ
セレナの新ハイウェイスター見てるとねえ
2019/07/24(水) 10:04:25.58ID:m7FhMxMz0
>>891
日産に聞けよ
日産に聞けよ
2019/07/24(水) 12:26:34.28ID:x4A8Uts+d
>>886
インテリジェントミラーは最初は違和感あったが、かなり慣れた。
一応、後部座席のシートベルト確認とかしたいからサブミラーは付けてる。
免許持っていなかったり普段運転しない人は、いつの間にかシートベルトしていない事があったりして乗り降りの度に指摘しなければならない。
確かにインテリジェントミラーを知らない人を乗せたら、真っ先に指摘された。
インテリジェントミラーは最初は違和感あったが、かなり慣れた。
一応、後部座席のシートベルト確認とかしたいからサブミラーは付けてる。
免許持っていなかったり普段運転しない人は、いつの間にかシートベルトしていない事があったりして乗り降りの度に指摘しなければならない。
確かにインテリジェントミラーを知らない人を乗せたら、真っ先に指摘された。
2019/07/24(水) 21:10:02.67ID:jiK/ZWwba
オーテック今秋発売なんだね
画像出てたけどやっぱりオーテックグリルだと違和感そんな無いですな
デイライトも追加でなかなか良い
画像出てたけどやっぱりオーテックグリルだと違和感そんな無いですな
デイライトも追加でなかなか良い
2019/07/24(水) 22:48:18.34ID:1njI+36W0
>>896
画像どこ?
画像どこ?
2019/07/24(水) 23:26:48.29ID:mgfpyV6T0
2019/07/25(木) 06:16:31.58ID:yDQMxaL50
内装がリーフのオーテックみたいな青いシートらしい
2019/07/25(木) 13:04:25.08ID:vRP5ddwWa
HSがオーテックに近付いたせいで外観の差別化出来づらくなってるな
値段差分の違いの演出大変だ
値段差分の違いの演出大変だ
2019/07/26(金) 09:31:18.90ID:ymXkitIdaFOX
2019/07/26(金) 09:32:50.47ID:ymXkitIdaFOX
https://bestcarweb.jp/news/82231
こっちやった、すまぬ
こっちやった、すまぬ
2019/07/26(金) 09:56:40.79ID:O+8/8+OorFOX
ん、
2019/07/26(金) 10:13:01.84ID:9887vJs50FOX
2019/07/27(土) 10:47:43.86ID:7jm5SQtvM
>>904
某ブログってどこ?
某ブログってどこ?
2019/07/27(土) 18:23:08.01ID:mkJdTiZba
Creative trendかな
すごい情けない感じだった
すごい情けない感じだった
2019/07/30(火) 12:05:23.87ID:6CmucDhP0
他所の掲示板見てたら
新型チョーカッコいい‼??
即予約してきた❗
って結構見かけたわ
少なくても自分とは美的感覚(たぶん人間的にも)が合わない人種なんだと思う
アルヴェル好む類いの荒れた客層がだいぶ流れ込みそう
今までほぼ見なかったベタベタ車高やゴムの板巻いてるだけの下品アルミ履いたセレナを見かける機会が増えそうだ
新型チョーカッコいい‼??
即予約してきた❗
って結構見かけたわ
少なくても自分とは美的感覚(たぶん人間的にも)が合わない人種なんだと思う
アルヴェル好む類いの荒れた客層がだいぶ流れ込みそう
今までほぼ見なかったベタベタ車高やゴムの板巻いてるだけの下品アルミ履いたセレナを見かける機会が増えそうだ
2019/07/30(火) 12:13:46.65ID:Rrf6D0bSM
そんなのリセールでしか車を見てないヨタ乗りだけだよ
車も家族も大切にする日産乗りはそんなのいないから
下品な改造は安いだけのンダ乗り
車も家族も大切にする日産乗りはそんなのいないから
下品な改造は安いだけのンダ乗り
2019/07/30(火) 12:20:57.49ID:roB+Tioaa
そりゃリセールを考えたら三菱なんてゴミくずだもんなwww
2019/07/30(火) 12:22:06.65ID:roB+Tioaa
>>908
493 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/07/30(火) 07:34:21.07
ゴミネオ回線でシコシコビュッ!(大爆笑)
なんJAZLN部★144
24:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM96-+Kpm)[sage]:2019/07/26(金) 13:54:53.59 ID:fbQDIL4dM
>>10-13
あシコシコビュッ!w
http://hissi.org/read.php/liveuranus/20190726/ZmJRRElMNGRN.html
493 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/07/30(火) 07:34:21.07
ゴミネオ回線でシコシコビュッ!(大爆笑)
なんJAZLN部★144
24:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM96-+Kpm)[sage]:2019/07/26(金) 13:54:53.59 ID:fbQDIL4dM
>>10-13
あシコシコビュッ!w
http://hissi.org/read.php/liveuranus/20190726/ZmJRRElMNGRN.html
2019/07/30(火) 12:35:55.53ID:D9ZMyoUeM
その三菱より下のホンダ
2019/07/30(火) 23:42:28.54ID:I5wqKcXf0
三菱なんて見にも行かねぇよ(笑)
2019/07/31(水) 06:23:02.03ID:Ci5YGJnx0
D5も見に行ったな
髭剃り出る前だったから内装ショボくて、これに400万円は無理と思った
D5は一括りのミニバンと言うより1BOX型SUVという比較対照の無い唯一無二の存在で欲しい人が指名買いするものでしょ
髭剃り出る前だったから内装ショボくて、これに400万円は無理と思った
D5は一括りのミニバンと言うより1BOX型SUVという比較対照の無い唯一無二の存在で欲しい人が指名買いするものでしょ
2019/07/31(水) 06:34:08.36ID:N4QnpOACM
>>912
その三菱より下で売れず赤字のディーラーさんどうされました?(笑)
その三菱より下で売れず赤字のディーラーさんどうされました?(笑)
2019/07/31(水) 07:57:17.91ID:W8R0/dJZa
日産をたすけてくぁさい
2019/07/31(水) 08:00:21.43ID:F5BgYjNWM
赤字決算は放置ですか?
2019/07/31(水) 17:50:47.21ID:v9G6ZoXJa
スレ違い
車種単独スレに決算なんて関係ないから去れ
車種単独スレに決算なんて関係ないから去れ
2019/07/31(水) 19:44:33.08ID:SlZ0DCphM
夏休み自治厨w
2019/07/31(水) 20:39:10.34ID:AQackUyEd
公式から先行サイトのリンクが消えた。
もう8月だし、何時ころアップデートされるかな。
もう8月だし、何時ころアップデートされるかな。
2019/08/01(木) 15:26:11.48ID:M4g33ESJd
全く話題あがらないね
2019/08/01(木) 15:34:31.56ID:k4n4fvv00
公式きたね
2019/08/01(木) 18:44:03.51ID:sEKHNPHmd
e-power買おうと思ってるんだけど、あの青いラインなんとかなんないのかね?
2019/08/01(木) 19:57:53.23ID:fIuCjRlU0
前モデル買うか青色自体が嫌ならカスタムすれば?
どうとでもできるけど
どうとでもできるけど
2019/08/01(木) 20:02:58.05ID:sDyknGkr0
全く盛り上がってないけど凄くいいよね
アダプティブライト目当てで買おうかなと迷ってる
アダプティブライト目当てで買おうかなと迷ってる
2019/08/01(木) 21:18:08.77ID:r4MmMkVha
前期のダイナミックパッケージもそれなりだったけど
後期のダイナミックパッケージ(特にepower)は悪い意味でスゴいな(笑)
確かに狙い通りの人種には受けそう
後期のダイナミックパッケージ(特にepower)は悪い意味でスゴいな(笑)
確かに狙い通りの人種には受けそう
2019/08/01(木) 21:25:08.51ID:xTJsMZzxa
青いラインが光るのねw
2019/08/01(木) 21:54:31.64ID:ML2RZZSHr
アダプティライトいいか?
レーダーならわかるが、値引きがいい前のほうがお買い得だしなぁ
レーダーならわかるが、値引きがいい前のほうがお買い得だしなぁ
2019/08/01(木) 21:55:07.73ID:GOBmU3tS0
まだ完成検査偽装してるのかな
2019/08/01(木) 22:01:28.15ID:1kjNvfsE0
usb電源出力が2.1A以上になってればいいなぁ・・・
1A出力だと正直使い物にならん。
1A出力だと正直使い物にならん。
2019/08/01(木) 22:11:19.40ID:1Ubvwb2t0
ヘッドライトのハイビームはLEDなのか?
それなら羨ましいが、しかし雪は尚更溶けなくなるか
それなら羨ましいが、しかし雪は尚更溶けなくなるか
2019/08/02(金) 00:34:57.80ID:FXbiNPEe0
nismoなんで廃止なん。ただでさえラインナップ少ないのに、選択肢狭めてどーしたいんやろ。
2019/08/02(金) 01:21:30.41ID:BZvyB4BB0
2019/08/02(金) 01:55:01.56ID:0tNp+dWZa
ただ闇雲に動かない足回りと硬いハイグリップタイヤ履かせてスポーティー名乗るだけのグレードは不要だろ
ちゃんと足回り煮詰めるなり、C25オーテックみたいにCPUチューンまでやってハイオク専用の本気仕様になればオーテックとの住み分け出来ると思うけどね
ちゃんと足回り煮詰めるなり、C25オーテックみたいにCPUチューンまでやってハイオク専用の本気仕様になればオーテックとの住み分け出来ると思うけどね
2019/08/02(金) 07:28:53.59ID:6+m8dazv0
新型、下り坂のスピードコントロールしてくれるのか
つーかこんなもんはじめから付けとけよ……
つーかこんなもんはじめから付けとけよ……
2019/08/02(金) 08:11:05.49ID:e+IkXF1sr
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b41-i3gn)
2019/08/02(金) 18:38:33.85ID:ZypvgOYt0 >>930
なんかledを調整していつでもハイビームで走れるようになる仕様らしいから、ハイビームもLEDだよ。
なんかledを調整していつでもハイビームで走れるようになる仕様らしいから、ハイビームもLEDだよ。
2019/08/02(金) 19:02:33.84ID:vBavCDoM0
プロパイ2はまだ?
2019/08/02(金) 19:11:18.42ID:nSAxLRms0
2019/08/02(金) 21:01:23.95ID:p7bAjZEd0
前期と逆でハイビームがプロ目に変わった?
2019/08/03(土) 01:14:02.86ID:tXsYHKg50
bigX11 早く対応しないかな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2325-tYYE)
2019/08/03(土) 06:40:35.71ID:vAf7eynr0 プロハイって後付け出来ないのかな?
今はプロハイ要らないけど、車線変更まで出きるようになれば欲しい
今はプロハイ要らないけど、車線変更まで出きるようになれば欲しい
2019/08/03(土) 06:49:17.01ID:9IixR0ra0
>>941
結局、2.0の車線変更もウインカー操作は人の手でやってからの動作だから全自動じゃ無いぞ
結局、2.0の車線変更もウインカー操作は人の手でやってからの動作だから全自動じゃ無いぞ
2019/08/03(土) 06:50:10.32ID:2wqJzP5Wa
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2325-tYYE)
2019/08/03(土) 07:27:36.25ID:vAf7eynr02019/08/03(土) 08:58:02.18ID:Nt/N8yzR0
ハード足らないよ
レーダーセンサー全周囲カバーしてカメラを数個いるから、ソフトだけでは無理
レーダーセンサー全周囲カバーしてカメラを数個いるから、ソフトだけでは無理
2019/08/03(土) 09:15:38.82ID:XYcenO4r0
ブレーキやステアリングやトランスミッションの制御も変わるからソフトやハードも変わるだろうし、最悪サプライヤーも変わってる可能性あるし。
何も知らないってのは夢があっていいな。
今から車買い替えの為に働いて貯金しな。
何も知らないってのは夢があっていいな。
今から車買い替えの為に働いて貯金しな。
2019/08/03(土) 09:17:32.05ID:XYcenO4r0
そもそもプロパイ2.0はスカイラインのハイブリッドだけじゃなかったか?
セレナに乗るとしてもe-powerだけかもね。
セレナに乗るとしてもe-powerだけかもね。
2019/08/03(土) 10:51:38.28ID:SscXQWqod
現行プロパイロットをマイチェンセレナと同じにする事も多分出来ないかな
2019/08/03(土) 11:10:37.96ID:4GtvaA/jd
実物見てきたらありだわ
ダイナミックパッケージ付きで買いたい
MC前買ったからもういいけど
ダイナミックパッケージ付きで買いたい
MC前買ったからもういいけど
2019/08/03(土) 15:12:41.17ID:nt3A1jDya
2019/08/03(土) 16:56:09.04ID:whTmz22Ta
プロパイのブレーキ制御は劇的に向上してきてる
ハードウエアの交換が必要だけど
ハードウエアの交換が必要だけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM31-JzRF)
2019/08/03(土) 18:21:05.37ID:bzDfAi+uM 点検出して帰って来たら変わった気がする
気のせいかも知れない所が済まないが
気のせいかも知れない所が済まないが
2019/08/03(土) 21:39:05.96ID:30MerWSU0
電動パーキングブレーキ、アイドリングストップの挙動変更
オートホールド中でのアイドリングストップ時、ブレーキペタルを離すと直ぐにエンジンが動作する現象の改善と、アイドリン
グストップした直後にすぐにエンジンが動作する現象等の改善プログラム。
と、価格コムにあるが、した人います?
オートホールド中でのアイドリングストップ時、ブレーキペタルを離すと直ぐにエンジンが動作する現象の改善と、アイドリン
グストップした直後にすぐにエンジンが動作する現象等の改善プログラム。
と、価格コムにあるが、した人います?
2019/08/03(土) 21:42:37.65ID:76AmZ57yM
デラに聞けボケ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad38-dUq1)
2019/08/04(日) 10:50:42.25ID:Iwvh7vxA0 >>953
このスレの上の方に書いてあったぞ。
このスレの上の方に書いてあったぞ。
2019/08/04(日) 11:48:47.40ID:E5oHL7L80
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa1-XqET)
2019/08/04(日) 16:04:11.05ID:ncRSCldLp2019/08/04(日) 20:11:29.54ID:m/p2Iy7bd
ライダー復活マダー?
2019/08/04(日) 22:35:20.39ID:NXbqZbP60
C25からC27に乗り換えた人、燃費はどうですか?
2019/08/04(日) 23:21:44.80ID:Oo8vbhdKa
>>959
四駆の話で悪いが
15万キロ走行のNC25で町乗り6~7キロ台
長距離で15キロ行かない位
NC27で町乗り8~9キロ台、条件良ければ10キロ越える事も
長距離で最高記録は17.4キロ(車載燃費計表示)
なんちゃってハイブリットモドキのSハイの効果は全く感じないけど、装備てんこ盛りなのにC25よりは燃費良いかと
四駆の話で悪いが
15万キロ走行のNC25で町乗り6~7キロ台
長距離で15キロ行かない位
NC27で町乗り8~9キロ台、条件良ければ10キロ越える事も
長距離で最高記録は17.4キロ(車載燃費計表示)
なんちゃってハイブリットモドキのSハイの効果は全く感じないけど、装備てんこ盛りなのにC25よりは燃費良いかと
2019/08/05(月) 00:30:18.45ID:3DBDO57La
四駆が長距離で15だと?
2019/08/05(月) 00:56:04.63ID:vQrbZu0U0
俺も4wdだけど通勤/街乗りで10.8、長距離なら20超えるわ
まぁ燃費は環境によりけりだから人と比べるのは難しいか
まぁ燃費は環境によりけりだから人と比べるのは難しいか
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-qQcs)
2019/08/05(月) 15:15:02.72ID:Bn0MfRL7d >>959
C25からC27乗り換えですが、子供の塾の送り迎えやチョイ乗りメインでした。C25が8年目くらいで8.2くらい、C27が2年目で9.5くらいです。エコモードの有る無しの差かと思います。ただC27のエコモードは本当に走らんよ。
C25からC27乗り換えですが、子供の塾の送り迎えやチョイ乗りメインでした。C25が8年目くらいで8.2くらい、C27が2年目で9.5くらいです。エコモードの有る無しの差かと思います。ただC27のエコモードは本当に走らんよ。
2019/08/05(月) 15:54:05.22ID:0JUUOl9B0
C27だけど山や坂が多いちょい乗りだと良くて7.2くらいだわー。epowerにすればよかったか。。。
2019/08/06(火) 04:21:42.92ID:8OJ+Q9Qzd
新型の顔がオラオラ系になって残念だと思ってたけれど、実物を見たらなかなか良かった
思ってたよりオラオラした印象は無かった
うまくまとめられてたな
思ってたよりオラオラした印象は無かった
うまくまとめられてたな
2019/08/06(火) 11:21:02.52ID:wGC69irpd
確かに
アルファード、ステップみたいな
アホずらじゃないよな
アルファード、ステップみたいな
アホずらじゃないよな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM31-H6sg)
2019/08/06(火) 11:25:50.89ID:9OgKHXztM >>965
展示車見たけど口コミ通り、個人的にも前期のが見た目良かったな
ただガンメタはグリルもあってていい感じだったオレンジ見たかったけど置いてなかった
オラオラはそこまでないけどまあ見に行ってくれとしか言えんな
展示車見たけど口コミ通り、個人的にも前期のが見た目良かったな
ただガンメタはグリルもあってていい感じだったオレンジ見たかったけど置いてなかった
オラオラはそこまでないけどまあ見に行ってくれとしか言えんな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM31-LmKu)
2019/08/06(火) 11:44:53.95ID:4AZkfG/eM 純粋に気になってるのが日産の今後の経営状態
ゴーンがあんな感じで万が一にでも日産が経営危機になったとしたら5年後にまともにサポートとかリコール対応とかしてくれてるのかな
そこだけが不安で買えない
人間カネがなくなったらまともじゃなくなるから
ゴーンがあんな感じで万が一にでも日産が経営危機になったとしたら5年後にまともにサポートとかリコール対応とかしてくれてるのかな
そこだけが不安で買えない
人間カネがなくなったらまともじゃなくなるから
2019/08/06(火) 12:04:33.71ID:/RnqVg9o0
それはどんなメーカーでも同じだよ
2019/08/06(火) 18:56:46.55ID:/plchKVk0
意外と優しそうな目つきに見える。
2019/08/06(火) 20:12:35.24ID:snxpIqvzd
やはりセレナとかノアヴォクみたいなミニバンに燃費を期待しちゃいけないんだな。
2019/08/07(水) 03:11:45.57ID:LklxIaTt0
e-power買えよ
2019/08/07(水) 05:08:40.83ID:Ufw8jgaTr
2019/08/07(水) 16:40:09.82ID:7yjXDqHha
2019/08/07(水) 17:39:55.02ID:XN1F02UYd
>>974
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00061/00018/
3眼カメラの制御ユニットがモービルアイ製
その情報を受けて車全体を制御するのがルネサス製のRH850チップ、ソフトがRcar
だと思う
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00061/00018/
3眼カメラの制御ユニットがモービルアイ製
その情報を受けて車全体を制御するのがルネサス製のRH850チップ、ソフトがRcar
だと思う
2019/08/07(水) 19:34:04.73ID:W+HvXE710
近場の中古車に29年式、1万4千キロ、ハイウェイスター(sハイブリッド)Vセレが225万で売ってて悩んでる。
オプションは、セーフティーb、セキュリティー、純正ナビ、純正後部モニター、純正etcあたり
オプション豊富だけど相場的には安め?
家族増えてきたからそろそろ軽からミニバンへ乗り換え検討中
オプションは、セーフティーb、セキュリティー、純正ナビ、純正後部モニター、純正etcあたり
オプション豊富だけど相場的には安め?
家族増えてきたからそろそろ軽からミニバンへ乗り換え検討中
2019/08/07(水) 19:35:16.50ID:W+HvXE710
後、純正ドラレコもついてた。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-H6sg)
2019/08/07(水) 20:18:08.29ID:coOeaGSy0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-7ShF)
2019/08/07(水) 21:06:28.21ID:gwAY3WkW02019/08/07(水) 21:48:15.53ID:XLNeqbc50
セーフティは妥協しない方が良いぞ
2019/08/07(水) 22:03:19.35ID:1n3fU+b20
プロパイ不要で廃車まで乗り潰す覚悟なら妥協もアリ
前面の安全ブレーキ性能は変わらない
前面の安全ブレーキ性能は変わらない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dfe-7ShF)
2019/08/07(水) 22:17:58.31ID:gwAY3WkW0 プロパ使わないと思うんだよね
2019/08/07(水) 22:24:17.00ID:V/w+FZPGa
2019/08/07(水) 22:45:13.52ID:akgVBLHC0
車間追従クルコンが欲しいんだけど、それってプロパイロットつけないと無理だよね?
2019/08/08(木) 00:06:31.20ID:eDXCCAyN0
2019/08/08(木) 00:25:35.27ID:UyaV6GUA0
2019/08/08(木) 00:33:46.65ID:bwiPbu5p0
プロパイはなー…街中の試乗じゃ何一つメリットを感じられないよな
ちょっと良い目のクルコンくらいの認識でいると、遠出した時に便利さがわかるんだけど
ちょっと良い目のクルコンくらいの認識でいると、遠出した時に便利さがわかるんだけど
2019/08/08(木) 06:32:14.33ID:NE/uF2bC0
プロパイ、高速以外でも使ってる
一般道で加速減速停止までまかせることも多い
足が楽~
一般道で加速減速停止までまかせることも多い
足が楽~
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-S4A2)
2019/08/08(木) 07:13:35.40ID:kWVLpC2L0 >>984
インテリジェントクルーズコントロールって奴だろ?
インテリジェントクルーズコントロールって奴だろ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdd-ahKc)
2019/08/08(木) 07:53:03.65ID:lPKTcerOM ガソリン車でプロパイロット使ってる人いる?
挙動が違って使いづらかったりする?
挙動が違って使いづらかったりする?
2019/08/08(木) 08:02:01.28ID:oczgfxxda0808
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMdd-S4A2)
2019/08/08(木) 08:22:05.42ID:ljp+m7FhM0808 >>990
ガソリン車は従来通りe-POWERが違うだけだからプロパイロット追従時減速システム以外違いないだろうと思うけど?
ガソリン車は従来通りe-POWERが違うだけだからプロパイロット追従時減速システム以外違いないだろうと思うけど?
2019/08/08(木) 08:29:17.55ID:A5uHK+L1M0808
epowerプロパイの方が下り坂速度一定に保てたりする?
2019/08/08(木) 09:02:58.36ID:5viGIehRM0808
2019/08/08(木) 09:12:30.04ID:HHyQ7kA4M0808
>>993
マイナーチェンジでガソリン車でも何か改善されたらしいよ
マイナーチェンジでガソリン車でも何か改善されたらしいよ
2019/08/08(木) 09:23:49.07ID:eDXCCAyN00808
>>995
ワイパー速く動かしているときでも作動するようになったとか
ワイパー速く動かしているときでも作動するようになったとか
2019/08/08(木) 10:13:54.70ID:J7/3bczpa0808
【日産】セレナ(C27) PART31【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565226810/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1565226810/
2019/08/08(木) 10:24:23.56ID:JFF7ENTzM0808
1000ならスポリセ発売
2019/08/08(木) 10:55:26.25ID:iq1wlihY00808
ゴクリ、、、
2019/08/08(木) 10:55:36.14ID:iq1wlihY00808
週末買ってきます
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 14時間 6分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 14時間 6分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」 [Hitzeschleier★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★2 [Hitzeschleier★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★3 [Hitzeschleier★]
- フランスで「大谷翔平」がほぼ無名な理由。フランス人に知られる日本人、知られていない日本人 [王子★]
- 「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛 ★2 [蚤の市★]
- 株価 一時1600円以上急落 今年最大の下落幅 相互関税発表受け [七波羅探題★]
- 【安倍悲報】アメリカ、遂にSNS監視をやり始める🥺イスラエルや政府に批判的な留学生の入国を拒否するため [359965264]
- 中国政府、発表 「米相互関税に対抗措置を講じる」 [147827849]
- 【画像】飛び降りようした男性を女子中学生2人が泣きながら腕や足つかみ救う 福岡県警折尾署が感謝状 [321190791]
- 吉本興業所属タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博の疑い [178716317]
- 【訃報】日経先物-1800円で34000割れのスーパーマンデーに [517459952]
- 【正論】 麻生太郎さん「稼ぎの全然ない男は尊敬の対象にならない」 [479913954]