X



【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪60【964/993】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 10:21:33.83ID:QkBS6gzZ0
店長 !!! 元気ですかー?
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:09:31.40ID:V++ON4RP0
>>648
コンチネンタルTR7412UB-ORは確かに空冷ポルシェには似合う。
大き目の操作ボタンも使いやすいし、照明オレンジとマットブラックが良い。

ただFM-WIDEが受信できないのと、USBがスマートフォン、iPhoneには対応してないし充電もできないんだよね。
後で調べたらUSBメモリのFAT32、8GBまでしか対応してない。
結局、Bluetoothでつなぐんだけど、音質はかなり落ちるんでイヤホン接続と悩む所。
それと、曲飛ばしすると3秒位の音飛びが発生するのが気になる。

走る車なんで音に拘る車じゃないんだけど、2万円以下だったし、おもちゃみたいな国産デッキより雰囲気は遥かに良くなったよ。
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:52:58.66ID:hfj5s3YW0
オーディオに関しては、
オートバックスとかでなく、
クルマの音響強いショップに出した方がいいんだろうね。
いまさら、オリジナルをオクでプレ値で買うのも
馬鹿馬鹿しいし。

オーディオ関係は、ポルセンに相談すると
どんな対応してくれるんだろう。
いまさら空冷に対して、熱心になってくれないか
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 15:57:57.18ID:Rv5jcJc60
ノーマルも良いけど、その昔、欲しくても手が出なかったナカミチのヘッドユニットを装着したいな。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 16:05:03.88ID:2J05gcoj0
オートバックスの店長ぐらいじゃワイパーすら交換出来ないでしょ、彼らには未知の物体だしw
昔は近所のガソリンスタンドのあんちゃんにシフトリンケージブッシュ代えてもろた
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 17:18:54.34ID:hfj5s3YW0
>>657
ナカミチって、そんなにいいの?
自分のに買った時から付いてるんだけど
CDなんて聞かないから、
Bluetooth対応に交換する予定。

トランクにもリニアパワーとかいうアンプ積んでるけど、正直ジャマっす
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 19:28:35.56ID:Gk7PVXP60
ナカミチ CDZ-45もオススメよ。
純正みたいな色のライト類で構成されているから
空冷911の内装によくマッチングしてくれる。
だがしかし、中古しか手に入らない。
海外生産の物もあるが、それだとラジオが聴けない。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 22:23:42.19ID:UPE+pFpK0
>>664
そんな渋くて、青歯&USB対応のやつって、どこかのメーカーに無いかな?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 23:37:53.59ID:iYBlztsB0
>>665
auxとか外部入力が有れば青歯もUSBも問題ないだろうが
純正のCDチェンジャー入力に入れるのが普通
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 09:59:11.59ID:G5NXgDIz0
店長、今何してるんですかー?、仕事はしてますー?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 15:58:50.79ID:f/OdW/Bw0
>>633
オドメーターは壊れやすいギアが2個あるらしいよ
直すときいっぺんに変えてくれればいいのにね
まあ壊れたのはギアじゃないかもしれないけど
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:07:06.17ID:T1SAkUNS0
ポルシェの純正オーディオは見た目いいから
とりあえず電源さえ入ればそれつけて
裏でアンプ配線して実際の再生は近代オーディオでやるという方法もある
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:31:05.61ID:0wmOi3cl0
空冷乗りなら、BGMはボクサーサウンドさえあればいい。オーディオなど、どうでも良い話だ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:37:11.60ID:purDDsSs0
>>673
同意
内装の雰囲気に馴染むオーディオなら
なんでもいい
最新型のスポーツカーなら音に拘るのもありだが
今更、空冷で音なんかどーでもいいわ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:02:19.86ID:0wmOi3cl0
>>674
ですよねー!
と言いつつ、トランクを開けると純正CDチェンジャーが…ジャマだが捨てられない自分がいる
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 20:40:34.65ID:0wmOi3cl0
>>676
えっ、6キロもあるの!?外したら余計フロントの荷重が無くなりそうで微妙ではあるが…この間、付けたままでブースターケーブルをつないだが発狂しそうだった
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 21:20:54.21ID:QlsoRNuT0
店長ログアウト
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 00:31:10.42ID:Df2/zbNf0
964にナビは、どれ付けても後付感が…
雰囲気重視派には受け入れられない。

若干、機能は落ちるが、スマートフォンやiPhoneを使ったGoogleMapやYahooナビタの方が
シンプルかつマップも最新で、見た目もシンプルですよ。

ホルダーは
Rennline ExactFit Magnetic Phone Holder Mount
ttp://www.rennline.com/ExactFit-Magnetic-Phone-Mount/productinfo/PM01.06/

を使えば雰囲気崩さないで固定できますよ。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 07:56:50.12ID:sUuh2pmf0
時計につけてるけどスマホ左手なんだよね。左のメーターにつけてみたひと、いない?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 08:16:40.34ID:0/WHOGQT0
>>678
蓋のところにPORSCHEのロゴがプリントされてるでしょ
あれ確かディーラーオプションで10マンだったと思うんだけど、同じくらいの時期に買ったボルボではロゴ以外まったく同じ物が5マンで、なんだそれと思った記憶
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:23:47.53ID:nhIOpR630
バックミラーのところにモニター付けてナビとバックカメラに出来ないかな?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 09:28:11.98ID:BlFIvEWK0
空冷にナビの施工例、沢山見たけど…

まぁ、空冷でAV系は気張るなと。
中には送風口を潰してモニター入れてる猛者も…

あと、特注でコンソル付近にモニター埋め込みとかさ。

スマホさえ、どう置いても異物感がある
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 08:45:35.34ID:mXHpcdgx0
↑痛快ですね
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 17:59:26.07ID:AlRBxcRO0
焼きの入ったローターを研磨して使う方がブレが出にくくて良いって聞いたことあるけどな
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:21:53.05ID:59JoiSzN0
>>690 オンボードコンピューター付だから機械式の
トリップは付いてない。でも配線蹴飛ばしたせいか
今はそれも真っ黒。まあ遠出の土岐はナビで代用。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 07:01:54.19ID:kNZ12d3w0
あんまり詳しくないから聞きたいんだけど…

スマホをauxとかUSBでカーオーディオに繋いで
スマホ内の動画アプリとか地図アプリとか動かすと
音声はクルマのスピーカーから出るんけ?

音楽は、クルマのスピーカーから出るんだろうけど。

充電しながら使いたいから有線で繋ぎたい。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 16:58:52.47ID:PgUPk/630
>>708
〜け?
ってのは関西では下品な疑問形だけど、どこの方言のつもり?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 18:10:08.83ID:sNpRehkY0
なんや、関西弁の下手な真似か、おもんな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 08:39:02.16ID:oGfyhn8I0
確かにwそういう若さはなくなったなw
最近じゃ遠出は、たまーにゴルフに行くときくらい。
しかも帰り道は足がつりそうになって後悔するww
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:09:04.98ID:8Gt9rRcC0
>>717
993MTで49000kくらい、クラッチオーバーホール歴はなしだけど、ミートしにくいことはないなぁ。座席普段より位置もう少し前にして、完全にクラッチ踏み切れるとこで試してみたらどない?
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:40:51.07ID:yYUnHxKD0
>>718
そうなんだろうね

水冷からの乗り換えだけど
ミートする付近でペダルが手前に戻ろうとする
感じに慣れてないのかも

というか、アイドリングスタートを意識し過ぎて
かえってギクシャクしてる w
坂道でアタフタなんて教習所時代かと!
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 16:16:02.71ID:8Gt9rRcC0
>>719
私はクラッチは消耗品だと思ってるから、あんまりアイドリングスタートは気にしてないなぁ。むしろアクセルでクラッチ迎えにいくくらいの感じで繋いでる。トルクあるからアイドリングスタートも楽だけど、猫可愛がりせず、ガンガンに気持ち良く乗りたいw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 18:27:18.84ID:OyagGx2B0
自分も993MTですが、やっぱりクラッチペダルのスプリングの力が現代の車よりもかなり強く感じます。トルクがあるので、よっぽどアイドルスタートでもストールはしないのですが、後方に車がいる時はやはり気になります。。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 18:29:20.25ID:OyagGx2B0
結構クラッチのミートポイントが高い気がするので、残量が少ないのかなぁと思いますが、いかんせん何が正常かが分からないので…そのあたり、皆さんはどうなのでしょうか?
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 18:49:07.93ID:SPUyB8Qh0
反発力があるのとミート位置が結構手前で最初のころは苦労した
左手をステアリングの8時ぐらいに握ってそこに腿を当てるようにして力加減を調整してた
今ではなんにも意識しないで急坂でもサイド使わないで発進出来るけど、そのくせは抜けてない
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:05:32.81ID:OyagGx2B0
>>724
空冷ポルシェのクラッチの癖って、やっぱりあるんですねぇ。930とかになると、もっともっと癖が強い!んでしょうか?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:27:47.21ID:OyagGx2B0
>>726
あと、クラッチペダルのストロークがかなり長いのも、結構な違和感を感じるんですよねぇ…
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 20:58:37.02ID:YFsqWGkv0
『クラシックポルシェ』Vol.5
参考になるね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:35:32.65ID:ZuruhULB0
さっきも自宅車庫にバックに入れる時、
ほんのり坂になってるんだけど
ミート付近の反発力が邪魔して
アクセルふかしたり、エンストしたりで
凄い近所迷惑 w

ノーマルマフラーなのに重低音が響いて
寝たきり老人ごめんなさい!
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:39:03.40ID:o1X9j2/Z0
頑張れ!AT限定男子
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 21:54:25.67ID:OyagGx2B0
>>731
そ、そこまでは難しくないと思うけど…フロアから10センチ位クラッチペダルを上げたところでアクセルをほんのり軽く開けていきながらジワっと繋いでやると、良い感じにいくと思うよ!
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 08:02:36.08ID:HCBwDC6+0
深夜にアクセル吹かすとうるさいから
アイドリングで繋ごうとしてエンスト…
今度は少しだけ開けようとしたらヴァーン!
どないやねん!

週末、晴れてほしいなぁ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 09:05:36.86ID:j1TQ0P7J0
最近は価格高騰で金持ちが買うようになったためか
みんな下手くそなのね
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 11:04:34.18ID:nPNxHX5Z0
993MTですけど、クラッチ操作は購入当初はすごく違和感あったけど
OHしたら気持ちよくなった
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:42:31.29ID:XR0P/b320
各ペダルのレイアウトが、異様な程に右側にオフセットしてるのも気になります
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:56.68ID:XR0P/b320
>>739
どんな風な違和感があったのですか?クラッチ交換して治ったという事ですかね?
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:48:12.53ID:nPNxHX5Z0
クラッチカバー、クラッチ版、リリースベアリングとかを交換したと思う
ミートポイントがはっきりして、接続した感触が足裏に明確に伝わるようになりました
それまでは、どこでつながってたのかよく解らない感じで運転してました
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 13:39:08.25ID:XR0P/b320
>>743
自分もそんな感じです。クラッチ交換すると劇的に改善するのなら考えたいですが、どのくらいの費用がかかりましたか?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 13:55:05.57ID:8hVqwuOG0
>>737
それ。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 14:10:46.35ID:nPNxHX5Z0
多分ですが、劇的に変わるような気がします
自分は5万数千キロで交換しました
費用は正確には憶えていませんが、エンジンを降ろすついでに、
カムカバーからのオイル漏れを治したり、ボロボロのインシュレーターの交換などもして、
OEM部品を使って35万くらいだった気がします
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 18:28:38.01ID:w/5NdOSi0
クラッチ交換したけど大して変わらなかったけどな
むしろクラッチなら今話題のブッシュ好感度の方が劇的な差を感じた
二週間乗ったら慣れて分からなくなったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況