X



【TOYOTA】 iQ part32 【コンパクト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/05(土) 11:10:53.72ID:TK13uxnR0
俺もナビを自分で付けようとし古いナビは
外せたけど、新しいナビの配線が分からなくて
黄色いお店で頼んだら15000円位でやってくれたわ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 18:47:37.58ID:kPT/KykU0
10年乗ったのでタイミングベルトを交換しようかと思っているんだけど、実際に交換した人いる?
まあ、安心料みたいなもんだとは思っている。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 21:24:03.83ID:ZI5maPhV0
>>755
あ、調べたらチェーンでした。
ディーラーで恥かくところでした。
サンキュー
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 08:09:58.52ID:gQYt39W90
別に恥ではないけど「この客はココ危ないですね? 交換しますか?」「この車そろそろ10年ものなので保守代金を頭金にして新車どうですか?」
って営業トークくるだけだぞ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 08:49:42.07ID:G+DbubpL0
やるなら最初の一回はオイルパン外して清掃とストレーナー交換までやれよ
何十リットル循環させても底に溜まったスラッジはその場では動かず徐々に浮遊しだして1ヶ月後2ヶ月後にトラブルに成ることがある
確率論だから壊れない場合ももちろんあるけど壊れたら20万コースだからな
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 21:59:55.09ID:TQr7CEwU0
天気の子
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/14(月) 22:00:04.95ID:TQr7CEwU0
ごめん誤爆した
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/23(水) 22:26:52.38ID:nEqzpIM10
iQの車幅を1900ぐらいにしてマクラーレンみたいな真ん中ハンドルの横に三人乗りにして、後ろのスペースは潰していいからハイブリッドターボにして車高を1700ぐらいで再販してほしいわ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 03:33:41.14ID:Hr8zLUoq0
タイヤ外径を上げると実質車高も上がるんだけどタイヤハウスの隙間が小さくなるから車高が低くなった錯覚になるんだよって誰かが言ってた
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 20:02:13.79ID:ZVD5drB80
俺にとっては
@全長3メートル未満
A最小回転半径4メートル未満
B大人は3人までしか乗れない
これらが本質であり、それ以外は時代に合わせてどんどん進化していってほしい。
ここでそれはiQらしくないとか書く奴はは、自分なりのiQの定義を公開できなければ単なるDQNだなwww
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/25(金) 21:27:31.81ID:qBFImXpF0
後は軽さだな
スズキの軽みたいに600キロ台でリッター30走ったら神がかって来る
後部座席は潔く取っ払うか三角形に3人乗りにしたほうが居住性がいいだろうなとは思う
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 06:48:48.76ID:zVU9pYJQ0
無線やる人はMTの方がノイズが乗らないって聞く
他は修理が簡単なことくらいか
燃費に関しては測定条件がATやCVTに有利だからカタログ値で単純比較はできないけど、
CVTは誰が乗ってもそれなりに燃費がいい
MTは技量で大きく変わるからうまい人が乗ればCVTの燃費を超えるし下手くそが乗ると大きく負ける
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 13:44:13.50ID:6dmzezUH0
軽みたいに排気量縛りがないんだから一番でかいエンジンに載せ替えちゃえばいんじゃね
iQに使われてるエンジンなら簡単に公認取れるはずだよ
ちょっとのパワーのためにメーカーの想定してない改造するのはメンテナンスしづらくなったり予期せぬトラブルのもとで割に合わないと思う
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 20:04:02.14ID:7cxYkd1c0
とりあえず年寄りは最新の安全装備てんこ盛りのAT乗っとけとは思う
若い人は判断力があるから安全装備もないようなMTでもいいだろうけど
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 22:56:38.83ID:pC3gDlDw0
昔はMTのほうが良いと言われてたけど完全に時代遅れの考えだよ
今のMTは完全に趣味のためのものでメリットはない
新車販売の99%がATの今事故はすごい勢いで減ってる
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 01:07:21.74ID:A/aH1U4L0
整備士やってたから友達にMT乗ってる人が何人か居るけど大体みんな事故ってる
AT乗ってる人はまぁ事故らないね、飛ばす人は飛ばすから理由はわからないけど
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 07:20:55.64ID:+xGSGh4T0
ATだと事故らないとか事故の分類が明確になってないなら何の意味もない
居眠り運転、わき見運転、前方不注意が事故理由だったらMTだからとか関係ないしね
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 01:30:38.98ID:/xlawDQU0
オイル価格が安くても燃費が0.5%1%と変わったら結局出費が変わらなかったりする
まあ秋→春は0W20で夏はワンランク上げてもいいと思う
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 22:25:34.31ID:4ZHotK3n0
軽量ボディとピラーの太さでいい勝負してるかもよ
トヨタもこのサイズを目指した時点で真っ先に安全性を考慮するだろ
世界のTOYOTA車が簡単にクシャっと潰れちゃ会社が傾く
そんなリスク犯すかな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 00:52:26.56ID:7MYb0as70
トヨタの軽って頑丈さ(物理攻撃的な意味で)で定評のあるスバルじゃなく
社内からもダメハツ言われてるダイハツが採用されてることからも販売優先で安全優先ではない社風
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 19:40:11.56ID:nPVxtMx90
あまり気にしてもしかたないぞ
丁寧に乗るのはいいことだけど
走れば小石やらなんやらで傷つくし
ドアパン受ける可能性もなくせない
人の一生は短い 気にするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況