X



【TOYOTA】 GRスープラ Part28 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 03:54:51.37ID:1Qe6Mj1p0
■スペック
SZ   197ps 2L直4ターボ
SZR  258ps 2L直4ターボ
RZ   340ps 3L直6ターボ
GRMN 431ps 3L直6ターボ

全長 4380
全幅 1865
全高 1290

8AT ロックアップパドルAT
6MT

■デザイン
https://i.imgur.com/7oLs1Qx.jpg
https://i.imgur.com/BueT8Iq.jpg
https://i.imgur.com/T7h5xtH.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
https://i.imgur.com/rS3TDeJ.jpg
https://i.imgur.com/TZHtSYc.jpg
https://i.imgur.com/tDbcTDm.jpg
https://i.imgur.com/Xbz202i.jpg
https://i.imgur.com/xY9Dixn.jpg
https://i.imgur.com/IoqF4qC.jpg

■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/supra/specs/

■前スレ
【TOYOTA】 GRスープラ Part27 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1548714259/
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 03:42:50.54ID:k8Ac2Q3L0
>>590
そうじゃないと思う
国産唯一無二の安い2ドアクーペとして売れてるんであって、86はハチロクのように弄って乗る若者が増えてほしいってだけの名前じゃん
200万円台で出したことを評価されて売れてるんだよ
86のオーナーボイスは20代も多いぞ
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 03:51:07.98ID:FLXI+DRY0
ただでさえ採算とりにくいFRクーペを
出来るだけ安価に提供しようとしているのに
>>590みたいな奴はクズ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 04:11:58.68ID:Ymqr6BiX0
>>597
そういえば大昔の話だがBMWの直4ミッションごと日産の直6に交換したやつがいて、日本製はいいぞ壊れないしパワフルだと言っていたのを思い出した。
某東南アジアでの話です。
すれ違い失礼
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 04:31:01.53ID:64SeyQF20
>>587
ホントトヨタ信者って頭悪いな
>511は誰かが良いとか悪いとかってものじゃなくて、トヨタ自動車がとった行動がただ列挙されてるだけなのに
なんでそれを受けて「どーせLFA買えないんだろ」とかって意味不明で方向音痴なイチャモンつけてるんだろう
ホントトヨタ信者ってクソ頭悪い
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 04:56:04.43ID:SE9LxeHe0
日産が直6続けてればスープラとZが兄弟車になったかもな
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 05:56:21.52ID:c6Ejn0Qa0
カラー

ブルー
https://publicinsta.com/media/BtWHD-1hloZ
https://publicinsta.com/media/BtRR-JwAz9m
イエロー
https://publicinsta.com/media/Btrk6Iyhi-n
https://pbs.twimg.com/media/DzHOr9CU8AAogOn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DzHOr9EV4AAYFna.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DzHOr9BUYAAT-aB.jpg

ガンメタ
https://publicinsta.com/media/BtpMKkHgM3_
パール
https://publicinsta.com/media/BthQnHyAppi


8色のカラー 発表

GRスープラに用意されるボディカラーは「マットストームグレーメタリック」「ライトニングイエロー」「プロミネンスレッド」「ディープブルーメタリック」「ブラックメタリック」
「アイスグレーメタリック」「シルバーメタリック」「ホワイトメタリック」の8バリエーションだ。

ちなみに、オートメッセに展示されていたTRDフルエアロ仕様は「マットストームグレーメタリック」だった。このカラーは、トヨタのウェブサイトにメインで使われていたことを考えると国内でのイメージカラーなのだろう。
https://clicccar.com/2019/02/10/699452/
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 06:13:48.14ID:FLXI+DRY0
>>604
カラーはこのサイトが分かりやすいと思う
https://cobby.jp/newmodel-supra.html

やはりイエローがすごく似合っている
黒のエアロパーツとの組み合わせが良いからかな
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 06:37:23.96ID:64SeyQF20
>>605
このサイトに出てくるカラーバリエーションの画像って、本決まりになった色と違うよね?
本決まりになった8色のカラー名が列記されてるところはあるけど、その画像は見れないし

本当に頭悪いな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:08:05.32ID:i8xl3mXv0
どこかでワインレッドもあると書いてあったけど
海外向けなのかな
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:09:05.36ID:64SeyQF20
>>607
ありがとう
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:21:08.17ID:64SeyQF20
それにしても「トヨタではスープラの整備ができないからBMWに依頼する」って情報が流れたあたりから、BMWを下請け呼ばわりする連中が出てこなくなったのは面白いな
まぁいくらなんでも自分のバッジつけて自分のところで販売する車を、自分のところで整備できない車メーカーなんて方がはるかにヤバいからな
BMWのことを馬鹿にしてる場合じゃないもんな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:53:08.73ID:FLXI+DRY0
協業とはいえ、トヨタの依頼でBMWが作ってるんだから
トヨタが発注主でBMWが下請けですよ

BMWもこういう仕事を引き受けないと
生き残れない時代だということ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:57:24.32ID:FLXI+DRY0
誇りばっかり高いBMWのZ4って、どの国でもボクスターや
ベンツSLK(C)に敗北して売れなかったのは事実なんだからさ

新型Z4も早くも空気だし
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 08:14:45.88ID:7MgTRVb50
>>613
50:50にする為に重り積んだり滅茶苦茶なクルマだからね
BMWは格好悪い車ばかりだし、
シグネットで組んだアストンと提携して欲しかったよ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 08:18:13.20ID:7MgTRVb50
>>604
黄色か赤にTRDのドアガーニッシュで!!
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:19:45.14ID:5ivuqbNX0
>>563
何って真実ですがw
しかも別に珍しくもない
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:23:04.97ID:CU/kU3B+0
>>623
形だけでしょ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:25:25.80ID:IURhDZdN0
>>615
所有したこと?ないよ
故障が多くて下取りは二束三文、普通は買わないっしょ
見栄張りの自営が経費で買って保証切れで売る車だよ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:41:53.54ID:CU/kU3B+0
オレ、スープラ買ったら、ブレイトンとかシュニッツァーとかハルトゲとかの
いかにもBMW御用達ブランドのホイール入れるんだ・・・
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:08:21.49ID:KXqiNpSQ0
アメリカ人でこの車のエンジンを入れ替えるやつが出てくるだろうな。
トヨタ製直6はおろか、V8だのロータリーだのなんでもアリだろう。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:27:30.38ID:3WeJeW+S0
>>626
資金が無くて買えないなら仕方ないが、そこまで直6が欲しいなら、Sエンジン載った本物のBMWをなぜ買わないの?
BMW製スープラは、結局そこら辺のトヨタディーラーでは整備も出来ない、直6とは言え供給されたのは廉価版のB型エンジン、トヨタらしい安定のダサさ。
そんな名ばかりのスープラ買っても、手放す時は二束三文、短命黒歴史は確定なんだが。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:28:48.50ID:PNIFysOQ0
>>626
まぁそうなんだろうねぇ
トヨタ車ばっかり乗ってるんだったら、試乗でもいいからM4あたりのMにでも乗ってみたら、そんなにBMWのことを馬鹿にしなくてもよくなりそうなもんだけどね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:57:02.70ID:/GOEWOJU0
>>595
これに関しては命名どおり成功していると言えるね。
最初ある程度金に余裕ある人が買って、その後中古車が結構流れて若者が買えるように
なってるし、トヨタ主導で社外品メーカー巻き込んだおかげでアフターパーツは近年
類を見ないほど溢れてる&合法(車検)にカスタムやチューンできる環境整ってるし。

スープラに関しても中身 BMW でも特に気にならんな。
むしろM2コンペとかM4試乗させてもらって6気筒のBMW欲しかった(金額的に中古)けど、
どうしてもサポートが不安だった身としてはトヨタがやってくれるならある程度安心感
あるわ(三鷹に GR Garage 移転するみたいだからめっちゃ近くなる)。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:10:28.17ID:FLXI+DRY0
>>633
>手放す時は二束三文、短命黒歴史は確定なんだが。

これって、まんまZ4のことじゃん(笑)
スープラと違って米国でも日本でも全然人気ないのが致命的
どこの誰が買うんだか
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:14:47.74ID:FLXI+DRY0
>>634
>試乗でもいいからM4あたりのMにでも乗ってみたら、
>そんなにBMWのことを馬鹿にしなくてもよくなりそうなもんだけどね

M4って、新車で1200万円くらいするのに2015年式でも
半額以下に値落ちして今499万円で売られている、あのM4ですか?
20年落ちのスープラより安く買えるとは、コスパめっちゃ良いですね!
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:15:14.93ID:bIyUMCBH0
国内での生産ない
国内のグループ下請けメーカー部品供給ない
整備もトヨタじゃ出来ない
開発費だけ取られて売れない
誰得の車なの?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:16.50ID:FLXI+DRY0
>国内での生産ない
>国内のグループ下請けメーカー部品供給ない
>整備もトヨタじゃ出来ない
>開発費だけ取られて売れない

Z4のことか…Z4のことか〜〜〜!!!
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:23:43.91ID:PNIFysOQ0
>>638
そんな安いやつがあるんだったらちょうどいいじゃないか
1回買って乗ってみろよ
それくらいの金額、どうせはした金なんだろ?
買って気に入らなかったら売り叩けば良いくらいの額じゃないか
そんなに安い安い言うんだったらよ

まぁその個体、ワンオーナーじゃないし禁煙車でもないし、いろいろダメダメなんだろうけどさ
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:30:57.16ID:FLXI+DRY0
>>641
リセールは車のリアルな価値を示しているからねぇ
いろいろ言い訳したところで数年で6割引になるような車は
不人気車だってことだ。んなもんいらねぇよ
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:33:28.46ID:yKtZNnwq0
だめだ、ニコちゃん大王にしか見えなくて買う気が起きない…
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:36:36.91ID:YulP7+Rr0
>>633-634
セダンの会社ってイメージがあるせいか興味がわかないんだよね
デザインが良いなと思えるのはM1だけだし

しかしBMWってディーラーじゃないとできないほど整備が大変な構造なの?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:40:59.41ID:D3//JOYZ0
なんちゃってダクトとっぱらってやり直してこい

中身丸投げだし
外見ブサイクだし
重いし
遅いし
狭いし
高いし
ダクト偽物だしでレゴランドみたいなゴミだなおい

関係者共2年後にこれ高値で売る自信があるんかあ!作り直してこいごみども

名古屋が誇る鳥山オマージュニコちゃんルーフ
https://i.imgur.com/H4KlsWu.jpg

中華製笑ってたのは昔話今や日本製なんちゃってダクト
https://i.imgur.com/BhRRBT7.jpg
トヨタ終わりの始まり
https://i.imgur.com/yKj5wvi.jpg

理想
https://i.imgur.com/JBiG0we.jpg
https://i.imgur.com/pMVrxco.jpg




現実
https://i.imgur.com/KooiifB.jpg
https://i.imgur.com/4GKhXML.jpg
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:50:06.03ID:PjB6Jurg0
俺もこのスープラの成り立ちには「カッコ悪い!」って
感じちゃうクチだけど
成り立ちとかどうでもいい奴もいるんだろうな。
だいたいそういう奴は数十人に一人はいる。
皆が「…ダメだよね?」って言う中に
「は?何で?」って、まるで感覚違う奴。
それは本気で何で?って疑問に思ってるタイプと
分かっていながら逆スタンス取る事を自己確立に
しているタイプもいる。
本気でどうでもいいタイプもいる。
結果が全てと言えばカッコ良すぎるが、
自分への利益になる事なら何のためらいもない人。
スポーツチームの殆どが外国人サポートでも
自分が勝てるならそれが正義みたいなタイプや
世間の評判もほとんど気にしない人。
個人的には虫みたいな心で嫌なんだけど
本当に何も感じていないなら、たまに羨ましくも思える。
この辺りのレアな小金持ち車程度が一番そういう層を
呼び込むんだろう。
旧スカイラインファンみたいな浪花節・大和魂は
このスープラには間違いなく無いね。
個人個人が、「これでいいんじゃない?」って
満足する為のツールを提供した、って事で
メーカーにも何か熱いものがあるわけじゃない。
メーカーに感情求めるってwww何よそれ?
みたいな人なら、その車への世間の声も気にしない。
自分が満足ならそれが最良、
終われば次に行くだけ。
かなり悪く言ったけど、
今の世界らしいドライでタフな人向けの車ですよ。
クラシックでウェットな俺にはよう分からんわ。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:51:00.08ID:CtlPicFe0
>>644
だよ
やったら分かるけど、一番簡単なはずのオイル交換すらすげー面倒だから 

壊れる頻度が高いパーツとか、普通はアクセスし易い部分に設計するけどBMWはそんなことしてないから
(MINIも同様)
職人が自己満足で作ったものを、それを納得して買うか、知らずに買うかの違い

ID:PNIFysOQ0は多分、自分でメンテしたことないよw
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:27:53.64ID:7MgTRVb50
>>652
アストンのザガートなんかのと違って、
バブルルーフにする為に屋根を分厚くしました、
感が出てるからじゃね?
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:33:22.86ID:PNIFysOQ0
>>649
たしかに自分でメンテしたことはないね
(できるものなら色々触ってみたいけど、残念ながらそれができる場所や時間や経験もない)
だからご指摘の通り、職人が自己満足で作ったものを納得して買う、がそのまま当てはまるわ

でも間違いなく日本車では味わえない走りの愉しさを味わえるからね
これからもお金を払って乗るよ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:39:00.49ID:KYQTm3li0
>>649
レス、ありがとう
俺さ、ドイツ系メーカー勤務なんだけどウチの製品バラすと
これじゃ壊れて当然だよねーって思う事が多いんだよね
しかも壊れたときの応対も悪いし納期もかかる
てなわけでドイツ製品にはイマイチ信用がおけないわけさ
トヨタがケツ持ってくれるなら興味の対象になるんだけどさ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:40:50.05ID:FLXI+DRY0
>>657
>レスの内容もアレだが、深夜0時から12時間
>ぶっ続けの連投に狂気を感じる

こいつだって平日の昼間に5chに書き込んでるくせに
人様の投稿時間や回数をクサす資格はあるまい
それにぶっ続けじゃねーし。無職のお前と一緒にするな
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:45:09.03ID:PNIFysOQ0
>>656
それは全く問題ないし、なんとなく個人的に嬉しいことだと思ってる
でもBMWを貶めるようなことを書く必要はないんじゃないかと思ってさ
90スープラスレなのにもかかわらずそういうことを書くってことは、たぶんBMWに乗ったことはないんだろうな、って思っただけさ
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:47:02.41ID:ySevsHdi0
BMWに丸投げしたと延々とGRスープラを批判してる人は
じゃあトヨタが開発したスポーツカーだったら買ってたの?
直6エンジンじゃなくてV6エンジンだったり、直6でも新規設計でGT-RやNSXと同じ価格帯でも買ってたの?

どんな形でスープラを復活させてもはじめから買わない、買えない人が延々と批判してるだけなんだよね
共同開発という体であれ、この時代に、この価格で、直6エンジンのスポーツカーを世に出した点だけでもトヨタを褒めればいいのに

もし心からトヨタが開発したスポーツカーが欲しい人がいたら仕方ない
GRスーパースポーツコンセプトかGR HV スポーツコンセプトの市販化を待ってとしか
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:25.72ID:ySevsHdi0
>>665
>そもそも歴史見てもトヨタはスポーツカーを開発できない。

トヨタがスポーツカーを開発できない歴史を「出典元をつけて」出してきて
まさか出典もなしにイメージだけでトヨタはスポーツカーを開発できないと言ってないよね?
いくら665でも、まさかそんな学のないレスはしないよね〜
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:06:57.92ID:FLXI+DRY0
>>669
いいから虚勢張らずにハローワーク行けよ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:37:06.02ID:CEo3NcAF0
何を求めるかで車の評価なんて全然変わるから議論になんてならんのにようやるな。
ラグジュアリーな内装と軽さは両立しないし、直6FRの拘りなんて一般人には好き嫌いレベル。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 13:45:12.97ID:WqfwYLtl0
>>663
V6でもいいから自前のプラットホームとエンジンを使って自分で作ってほしいと思うよ。
BMW製と同じ性能にならなかったとしてもさ。
値段はトヨタの上級車並みにおさえて。
そして主査の熱い開発秘話が聞きたいものだ。
A90かいたい人を否定するつもりはないけどね。
自分はこういう形でのスープラ復活は残念に思う。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 14:01:13.13ID:nR7MUZSR0
>>654
昔の車と比べるのはかわいそうだけどカバーで隠れるとはいえ配線配管の引き回しが雑だね。
こういうのは引き回しまで設計するトヨタとは違うのかな。
>>660
ドイツ製って世間が思ってるほど品質は良くないよなあ、一つ一つの機械部品は精度良くできてるけど。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 14:05:41.29ID:hvHMCKjv0
>>673
>値段はトヨタの上級車並みにおさえて。

86/BRZはGMが放出した株の一部をトヨタが取得したから、スバルへの救済措置的な面があって
GRスープラ/Z4もトヨタとBMWが締結した提携の中にある

86もスープラも筆頭株主としての救済や、各種提携があるから各社のリソースで成立してるわけで
スポーツカーが売れない時代に、価格を上級車並みに抑えて世に出すなんてトヨタに限らず難しい

GT-RやNSXのような立ち位置になってもいいなら出来ただろうけど
エンジンやシャシーを共有してもスポーツカーはコストがかかるから
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 14:13:34.10ID:WqfwYLtl0
>>677
GT-RやNSXみたいにはならないんじゃないかな。
あれはボディからエンジンまですべて専用設計の贅沢品だからね。
RCが600万円台だから贅沢装備はずしてトヨタブランドなら400〜500万でさ。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 14:28:41.15ID:kWSbZo2a0
>>638
なんだよ、リセール気にする貧乏人の連投だったのかよ。
BMWやメルセデスは、最新型に乗ることに価値があるから、型落ちは特に価値が下がるのは当たり前だろ。
それは、人気車種であろうと同じ事。
まぁ君には理解できない世界だろうけど。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 15:14:22.28ID:UQT6PAbe0
>>684
2000GTはトヨタのM型エンジンだけど
ヤマハがチューニングはしてる。
でもそれ言ったら丸々トヨタエンジンのロータスは
スポーツカーじゃなくなるね。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 15:25:47.56ID:HjTFip5u0
>>684
どれも乗用車ベースじゃねーか
スープラですらソアラベースだろ
それにほとんどのDOHCはヤマハ製だし

ハイ!やり直し。
トヨタのスポーツカーをお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況