X



【SUBARU】スバル レヴォーグ 17 【2.0専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3144-e2ac)
垢版 |
2019/02/02(土) 23:34:22.22ID:yhTHMl3n0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。
荒らしはご自身の車のスレッドに帰ってください。

※前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 16 【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544832010/

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff10-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 00:54:58.53ID:I2epY+JC0
よくやった
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8d-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:01:51.97ID:Ux/O368N0
せめてワッチョイぐらいは無いとバカや情弱を追いかけていじめる事が出来ないので
これでスッキリした。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fea-1cI/)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:04:53.83ID:21B7z2d00
そろそろ標準タイヤがすり減ってきたのですが、交換した皆さんは銘柄どうしました?標準と同じが無難かと思ってるのですが参考まで
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ffc-esJO)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:36:10.39ID:IF3ulDGn0
>>11
何度もおススメしてるけど、v105
ライフ以外は全て向上するよ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff2-DtoP)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:28.70ID:9dia6wqi0
好きなメーカーのタイヤでいいんじゃないかな
国産にこだわる人や宗教上の理由でブリがダメな人もいるし
でも再び純正を選ぶ人は少ないと思う
ちなみに俺はパイスポ4にしたけどブリの消しゴムの様なスポーツタイヤを試してみたかった気持ちもある
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:28:11.20ID:yYC4HO+t0
俺も政治思想上の理由でハトポッポタイヤは止めた
選挙に行かずに政治に不満を言ったり、人々に害悪をもたらす企業の製品を買いながらそこのやり方に文句を言うのは社会の一員としておかしいからな
製品には特に不満はないw
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df1e-aPRV)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:52:41.65ID:sCeOxAlK0
>>17
固有名詞はちゃんと書けよ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df1e-aPRV)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:11:30.26ID:RLBUByjo0
>>19
いや、わからなかったしそれ以上に気にくわなかった
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
垢版 |
2019/02/04(月) 00:53:56.71ID:7haTUlMq0
減るの待ってる間に車の寿命のうち10%とか20%使っちゃうな、って思ったので、俺はロクに減る前に買い換えちゃった
出番あるかもしれないから実家の裏に積んである・・・
小惑星が落ちて氷河期が来たらスタッドレス履かせよう
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:21:26.71ID:w0D09PXZp
毎回思うんだけど、高級スポーツカーなら足周りガチガチで僅かな段差でもドンと突き上げてくるぐらい路面を拾う
もちろんマフラー音だけでもうるさくて静粛性は皆無
安全性は確保して出来るだけ軽く、収納や居住性はほどほどに
レース場で走るの目指して、凄いエンジン積んでより速くより操作しやすいように作られてる
レヴォーグはどこに位置するか謎なんだよな
造り手も買い手も
静粛性や乗り心地求めるなら300馬力なんかいらんし、ハイブリッド買えばいい
中途半端なんだよな
乗り心地悪くても足周り硬くして操作性重視、ハンドル重くしても路面に左右されるのをいなしながら操作する、高速でも馬力あって伸びてく欧州車のようだがうるさい
それが400万ぐらいで買えるAWDワゴンがレヴォーグ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
垢版 |
2019/02/04(月) 12:36:27.07ID:7haTUlMq0
俺も常々そう思う
WRXのシャーシやサスペンションジオメトリを流用することで、高い運動性能をベースに持ちつつ、

・ケツを膨らませて荷室容量確保
・多少の重量増加に目をつぶって防音処理を他社の高級車並にやる
・エンジンはせっかくだからハイパワーのままでいいが、可能なら最大出力を少し下げて合法常用域のトルクやレスポンス、加減速の滑らかさをを重視する
・サスとタイヤはWRXよりコンフォート寄りのセッティングにする

みたいな方向性でいいんじゃないか
現在のレヴォーグはWRXの方向性に未練が残っていて、別の車になりきれていない
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:05:24.13ID:w0D09PXZp
足周りがしなやかで、路面の状況伝わらなくし、車体重くして静粛性高めたりしたら、それはもうスバル車ではないんやないかな?
というかスバル車じゃなくてもいい
操作性、よく走る楽しさ、高出力エンジン、それを持つワゴンがレヴォーグなんだよ
全部兼ね揃えたら価格は上がるし、特徴と相反する車になる
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8d-vS77)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:28:59.67ID:36T8U+b40
ああ〜ぜーんぜん分かってないね。
レヴォーグっつーのは、
「スポーツカー乗るほど割り切りを決意した訳じゃないけど、それに匹敵するパワーユニットを搭載した、
それでいて利便性の高いワゴンを街乗りでブイブイ使って「オマエラ平凡なミニバンやSUVとは違うんだよ」と、
誰も気にしちゃいないのにひとり悦に浸りたい奴が買う車なんだよ。

だからオートバックスの一番目立つところに駐めるし、後付けナビや貼り付けカーボンのアクセサリーだって取り付ける。
感謝デー割引で買うグニャ棒3点セットこそがその証し。
騒音や振動はモータースポーツ直系のWRX-STIと兄弟である付加価値なんだぜ。不快さをあえて楽しむ俺ってイケてるだろ。
もちろんこういったヘタレ具合は自覚している。だから量販店主宰のサーキット走行会に1回だけは参加して、
なにも知らない奴に対してはベテランのように振る舞うことを忘れたりしない。
「ワゴンだけどそこそこ走るでしょ」「SUVやミニバンではこの楽しさは味わえないからね」と、動くシケインのくせに意気揚々。
軽やミニバンしかしらない同僚を乗せてやったりすると驚かれるし。もしかして尊敬されちゃったりしてるのかな。
ああそうそう、ネットでは1.6をボコボコに叩くことが得意技なんだよね。知らねー人が見たらどっちも同じなんだから喧嘩すんなって。

こういう奴に向けての商品なんだよ。スバオタの習性を良く理解したスバルらしい商品企画。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:00:58.10ID:w0D09PXZp
なんか買う車を試乗して、ちゃんと選んでないんやないかという気がする
加速が加速がという奴も街乗りで0〜50ぐらいの加速を踏んだだけ素直に楽しみたいなら、レヴォーグじゃないモーターアシストついたハイブリッドとかにすればいいのに
素直に踏んだ分だけ加速するから、気持ちよく乗れる
静粛性や乗り心地が欲しいならクラウン乗ればいいし
そこを追求してないレヴォーグという車をなぜ選んでしまったのかと聞きたい
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:11:25.00ID:7haTUlMq0
非論理的な信者を相手にしてボロい商売を狙った先にはろくな将来はないと思うがね
WRXとWRXワゴンを併売して客を食い合いにするより、スポーツカーのWRX、高性能ツーリングワゴンのレヴォーグ旧レガシー(旧レガシー)という棲み分けをした方がいい、というのはそんなに変か

まあ俺個人としては、WRXワゴンを買ったつもりはなかった。レガシーの国内仕様を買ったつもりだった。メーカーも、レガシーの後継ですって正式に言ってるし。
だからWRXみたいにゴトゴトゆれてうるさいくせに、まあたしかに走行性能高いけどさ、これで一般市民の日常の足&ツーリングカーというのはちょっとダメでしょ? って、買ってから思った

他を買え、か。
スバオタってスバルの営業が聞いたら青筋浮かべそうな事をよく平気で言うよね
違いが分かる少数のマニアの宝物であって欲しい、という気持ちが根底にあるが、台数が売れないと絶版になるんで、宝物もへったくれもないんやで・・・・
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faf-5lWN)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:16:59.77ID:7haTUlMq0
次のモデルってシャーシやっぱり前半は同じものになるのかね
スポーツカーと基本同じ設計です、っていうのは購入アピールになる
その上で、そこに乗っかる様々なものをどうするのか、スバルはレヴォーグをどういう相手に売ろうと思っていたのか、
新型を見たときに答えが分かる
俺はもっとあちこちをコンフォートに振ると予想してるよ
現行車のマイチェンでもそこを低コストで改良出来る部分をあちこち弄ってる
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd2-PYF1)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:17:57.09ID:nqgDYSgq0
レヴォーグワゴンがWRXセダンに比べ利便性が高いというが良く分からない
荷室が大きいのは分かるが、天高く積むことそうそうあるのだろうか
あるとして急ブレーキで荷物がリアシートまで転がる心配はないのかな
広さならセダンもそこそこ広いし長尺物ならセダンもリヤシート倒して積める
リアシートの快適性ならスライドやリクライニングのできるミニバンがいいし
それでいてリヤのオーバーハングの長さや前後重量バランスの問題でセダンより運動性能が低い
セダンよりお得感あるようで無いような・・・
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-5wfn)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:20:19.68ID:DuTtFxOKM
WRXと共用してお互いコストを下げているのでどうしてもWRX寄りになるのは仕方がない。不満なら買うなと言うのがスバルの出した答えだろ。
コンフォートが好きならB4かアウトバックを買いなさいということだと思う。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-5wfn)
垢版 |
2019/02/04(月) 15:24:50.84ID:DuTtFxOKM
自分もWRX STiと迷ったが、結局アイサイト重視、荷室重視でスペック上の不満点(トランスミッションとか)の優先度を下げた。
MTでも良いと思っていたから、S4はあまり考えなかったなあ。
レヴォーグを買った結果、アイサイトはCVTでないと実力が発揮できないということがわかったわ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:32:17.63ID:w0D09PXZp
乗り心地悪いとは言ってなくて、後部座席の乗り心地が優れてない良くないって話だよ
別に普通レベルのファミリーカーよりやや下レベル
安いファミリーカーは普段使いにベクトルを合わせてる、乗り心地や静粛性やスペース使い易さ燃費を一番に考えてる
走りや操作性や高排気量エンジンなんか微塵も考えてない
レヴォーグと求めてる物が違う物に対して不満を言うのはおかしいって話なんだよな
例えばGTRで一般道や荒れた道走ったら固いしポンポン跳ねるし、助手席乗っても酔いやすい奴はアウトだろ、めちゃくちゃ疲れるだろうしな
ただGTR乗って1000万以上する高級車なのに乗り心地悪いとか、静粛性悪いとか言わないじゃん
そういう話なんだよ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-5wfn)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:27:44.14ID:DuTtFxOKM
>>45

だからレガシィを乗っていた人はレヴォーグを後継と思わなくて、今でもレガシィに乗っている人が多いと思うんだけど。日産もR系スカイラインに乗ってた人を切り捨てたし、仕方ないのと違うん?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:59:58.00ID:c4JwuHhip
レガシーより今が劣るって事は絶対にない
全てにおいて上、デザインは好みだからなんとも言えんが
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-5wfn)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:13:47.42ID:DuTtFxOKM
レヴォーグはレガシィの後継だと思ってない人もいるし、WRXと共用での開発ということは周知の事実だろ。
レガシィ以上にWRXに近い設計になったのは、スバルの規模上仕方ないと思うが。
ただ、コンフォートよりの性能がほしいと思う人も多いのでSTiスポーツが一番売れているグレードだと思うが、それでも嫌なら他を当たれといえことだろ。
結局レガシィが〜、とかいうやつはMTが〜というやつと一緒で買いもしないのに声だけはでかくて、スバルから切られただけ。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffaf-MZ96)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:28:01.33ID:1pb7bEQc0
WRXワゴンで良いじゃないか
結局無い物ねだりなんだよね
BPからBRででかいとか文句言ってて
レガシィの名前が良いのかな?
レガシィの時は確かに40代のオバサンは食いついてきたw
レヴォーグに成ったら、なにソレって感じww
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:27:52.62ID:xZZVBFICp
新しいレヴォーグ発表出来るんかね?もう一度しっかり練り直さないと中途半端なの出したら、いよいよスバルは終わる気がするな
決算悪すぎて鼻血もでんし
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:10:04.07ID:xZZVBFICp
発表ぐらいズラせるだろ、実際生産は先なんだから
フォレスターみたいなショボい内装じゃヤバイだろ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-1cI/)
垢版 |
2019/02/05(火) 08:34:57.69ID:AuoDt3/ed
レガシィを北米に合わせて肥大化したら国内ユーザーにそっぽ向かれ、慌てて出したのがレボーグと理解してる。
インプがベースだからスポ系かと思いきや、コンフォートも兼ね備えた?中途半端な車に成り下がった。
外車ワゴンの売れ行きが好調らしいが、経済的に余裕ある人はかなり流出したと思う。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Nqru)
垢版 |
2019/02/05(火) 09:15:53.59ID:xsWX9xhAd
そんなに見かけないぞ、外車ワゴンの
新しいやつ。BMW3シリーズが多いかな。車幅が1800ミリだからマンション
の車庫もほとんどオッケーだ。
マンションは1850ミリまでが多い。

外車はSUVが増えた気がする。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f7c-5wfn)
垢版 |
2019/02/05(火) 13:02:21.13ID:E59J3CAd0
>>58

いや、もともと経済的余裕がある人はレガシィなんて見向きもしないやろ。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7a-xtpd)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:01:24.19ID:qIfQlqTP0
>>57
でも内装はフォレスター・インプと共通だろうねぇ。
素材はできるだけ変えて、差別化はがんばるだろうけど。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df47-i9IT)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:52:53.12ID:Y4NPJ+ob0
>>62
あんな質感ない内装やと売れんやろ
何年も前から変わらないみたいな
ベンツのaクラスやマツダ3のようなエントリーモデルでも最上級グレードに近い高級感溢れる内装に近づけてる
スバルでは一応最上級モデルのはずのレヴォーグがフォレスターみたいな内装ならスバルのブランド力を笑われてまう
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:38:36.52ID:tQ8L4lvSp
>>65
内装に高級感はいるだろよ笑
別にAクラスやマツダ3は高級車やないんだからよ
試乗した時に内装ショボかったら売れんだろ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:39:30.47ID:Y7s8HLn7p
>>68
クラウンとフォレスターやったらそこまで変わらんやろ笑
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:15:47.23ID:Y7s8HLn7p
馬力や走りにベクトル振った車に乗り心地や静音性求めるのは馬鹿だが、内装は全車種関係ないだろよ?
アホか?笑
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3e-t8y0)
垢版 |
2019/02/06(水) 10:59:24.33ID:LVFnH8B70
2.0STIのC型で千葉〜苗場までスキーに行って燃費はMFD13.2で満タン法は12.8だった
渋滞はほぼなし9割は高速だった
高速でのアイサイトと雪道でのスバルAWDは最高だね
内装はほぼ満足だがフロントガラス下のパネル全域に誇りが付きやすく
ついた誇りも取れにくく感じる
他メーカー車は拭けばサッと取れたが誇りが粘る気がする
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-WcbL)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:44:19.77ID:VQ12vbotd
内装うんぬん言ってる奴は、
自分の話ではなく、販売側の話を言ってるんじゃないのか

新規客に「スバルは内装がねぇ…」と言われるよりか、
「マツダに負けてないですね!」と言われた方が、その後の水平対向うんぬんのアドバンテージで商談をまとめやすいでしょ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-j59F)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:29:50.10ID:E/SLRlu1d
>>69
天下のクラウンにフォレスター如きが喧嘩売るなw身の程を知れ

>>71
ベクトルwww脳みそ腐ってんの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-j59F)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:21:57.07ID:E/SLRlu1d
>>76
ベクトルって単語気安く使うな
火傷するぞ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffb7-Wh9i)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:57:02.71ID:q4vLij3o0
他社と比べりゃ内装は劣る
レヴォーグはサイズの問題もあるかもしれんが、レガシィ、アウトバックと比較してもインテリアの装備や内装で差がある
ぶっちゃけ、え?なんで?と思った
国内版とはいえレガシィワゴンの後継とするならそこはケチっちゃいかんだろ
フォレスターはともかくインプとは差をつけてほしい
まあそりゃ全体的にレベルアップするのが望ましいけどさ
まあでも以前乗ってたBPよりは良くなってるから、不満はない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spb3-i9IT)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:55:50.04ID:Y7s8HLn7p
他社が安価なモデルでも内装の質感を高めてる
一社だけならいいが、最近はエントリーモデルでも最上級モデルに近い質感出してる
他社より割高なスバルの内装ショボかったら買うのは盲目的なスバリストだけになる
普通の人は他社とも乗り比べすんだから
見た時に高いのに内装なんかショボいねってなったら買わないだろよ
当たり前の話を批判する奴はアホなのか何なのか笑
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-cIjb)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:30:09.06ID:YWcimsTUd
>>79
そういう人はスバル車選択しないと思うんですが
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffaf-MZ96)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:41:08.50ID:6nkPM2By0
ベースが300万の1.6GTと同じだもの、こんなもんでしょ
乗り出し500万弱するから勘違いするけど
言うほど他社の内装良いかい?
価格に対してマツダは頑張ってるが、それこそ内装に全振りだし
トヨタもヒエラルキー意識してか、このクラスはそれ程でも無いような
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW df47-i9IT)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:21:36.73ID:Yukgi0uK0
色んな車見てきたが内装は間違いなく貧弱
500万近くすると言うの恥ずかしくなるレベル
それは認めなきゃ笑笑
文句を言わなきゃ、満足してる奴らはメーカーに飼い慣らされた豚か?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7a-xtpd)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:52:49.97ID:J2JjHI9l0
プッシュスタートはオプションだったり
せこいけど(標準になっていたらすみません)
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-6g2P)
垢版 |
2019/02/06(水) 22:32:02.11ID:HNMtnvQQd
>>79
内装命の人って車に住んでるとかなの?内装綺麗なのはたしかに気分いいけど、それだけで選ばない人も居るってなぜ分からない
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-XBLO)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:54:46.82ID:8jcEHPrJ0
内装は良いに越したことがないけど、レヴォーグを買ったのはWRXと近しいところの位置づけで、走りに振っていると所が気に入ったからなあ。。おっさんになって、ある程度の内装が良いほうがいいと思ったので、STiスポーツ買ったけど。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 412f-o6XQ)
垢版 |
2019/02/07(木) 10:56:23.28ID:ZPRw2Tod0
レヴォーグは乗り込むと「走りそうな車感」があってワクワクするいい内装だと思うんだけど
俺はアクセラの内装そんなによく思わないし社外ナビ付けられないし論外だと思うけどわざわざアクセラスレにそんなレスしに行こうと思わないけどなあ
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86d2-A6H7)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:11:21.59ID:SeAi05UI0
ドア内張りやシフト周りに合皮やステッチを使ったりメーターやPWスイッチにメッキ加飾したり
決して安っぽいとは言えないと思う
ただ、インパネとかデザインがFMC前の他車種で共通だからスバルオーナーみんな一緒の感覚は好きになれない
今から、FMC後のインパネが現行インプデザインだと思うと内装が・・・というのはあるな

大メーカーはほとんどが車種専用設計だからコンパクトカーであっても所有満足度は高いと思う
外装と同じで好みではあるが、内装はカムリやインサイトとかは先進性やデザインに優れると感じる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-C7n+)
垢版 |
2019/02/07(木) 12:35:23.04ID:FJUV7iocd
>>99
自分もハリアー試乗した時にすごく内装に惹かれちゃったけど、自分が車に求めることをよくよく考えて運転の楽しいレヴォーグにしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況