>>314
その横風時のふらつきは、ハンドリングが良くない車といわれるのを嫌ったため
初期の微舵応答を異常に良くした結果なんだよな
この車のハンドリング自体は悪くなく、152cmという上背を考えれば非常にいい
ちょっと切っただけでスパッとノーズはインを向く
だが、それの弊害は強風時に現れる
風は弱まったり強まったり一定じゃないから、常にそれに対して修正舵を当てなければならない
だが、微小な舵角でも過敏に反応するから、修正舵の際に常にフラフラして直進性が良くなく感じてしまうんだな
この車の直進性自体はWB2.6mもあってすごくいいのにもったいない
だから、この車の運動性は条件が一定の時には非常にいい
テストコースで走行させ、テストドライバー的な限界領域の検定評価だと非常に点数高い
だが、条件が目まぐるしく変わる一般道や実際の道路に出ると馬脚が出てしまう
定期テストですごくいい点取れるけど、応用問題ができないタイプの車