X



■■■レクサス LEXUS GS / GS F 99■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 10:59:07.95ID:56D8JDCC0
車によって変わるの?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:01:39.17ID:gM8NuGLO0
特別仕様車ってまだかえるんすかね
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 14:16:13.46ID:E9n5Aoix0
>>17
当然だよ。
LSとUXで同じだと思う?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 17:00:07.95ID:uzSgQf8V0
いまレクサスとしては
GSからLSに来ない客は排除の方針
ESならいざ知らずISにダウングレード
する客に興味ないよ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:09:22.71ID:sfydVAv80
そうかもね。
かと言って、デカイ車にも興味ないんだよな〜
次期ISの4700x1820x1420mmって予想は俺にとっては
ぴったりのサイズ。
GA-Lでクラウンより更に熟成されているだろうし、
ようやく電動Pブレーキつくしw
2021年春ということは、高速道路のレベル3が実現している可能性もあるからな。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:13:19.03ID:E9n5Aoix0
正直いうね。
寺にとってGSのりほど中途半端で
ウザい存在はないの。
他所に行ってもらって結構なんだわ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:08:49.67ID:8nsaf+YJ0
しかし
次期ISのエンジンは何とかならんのかね?

ISFはLSの3.5LのV6ターボのハイパワーバージョン
それにBMW3Lの直6ターボ

V8 5L、トヨタ(ヤマハ)の最後のハイパワーエンジンを買うべきか?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:32:58.52ID:sfydVAv80
次期ISのガソリンエンジンは2.4ターボに統一される説と、2Lターボ、2.4Lターボの二本立てという説とあるな。
それプラス、2.5Lハイブリッド。
V6、3.5LのNAも廃止になるので、欲しい人はIS,RC,GSの350を買っておいた方がいい。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:44:47.74ID:8nsaf+YJ0
GSFの価格って
今更ながら
お買い得だよね
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:21:10.32ID:GaUrU/TV0
現行車とはいえベースが一昔前の不人気者車だからな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 10:52:20.74ID:aUBPXpoy0
>>35
今後Cクラスも直6になると思うけど、多分、C43以上でほぼ1000万円コース。
新型340iだって800万円以上するはず。
そう考えるとGS350はバーゲンプライス。
IS350, RC350はもはやモデル末期だし電動Pブレーキついてないので、今から買うのは勇気いる。
GSは今年8月に生産中止なので、オーダーは6月くらいまでかな?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 17:11:09.97ID:doGSsL8Z0
現行GSにフルモデルチェンジするまではの間違いでしょ。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:09:51.90ID:igQe/MPA0
>>36
BMWの直6エンジン、トヨタ基準満たすのに相当苦労したんだよ。信頼性や耐久性、精度の低さで。
レクサスに載せられる水準には達しないだろう。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 21:00:54.26ID:txd+9vKA0
毒ガス御三家にエンジン貰って
スポーツグレード展開

エンジン開発費ケチって何がレクサスなんだ?
現行GSF買って長く乗るのがいいな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 23:13:13.48ID:igQe/MPA0
>>46
スープラ/Z4は、生産台数も他車種との共通化も期待できないし必要もないFRスポーツカー企画(そしておそらく北米でしか売れない)なので、エンジンもシャシーもBMWを使っただけ。
TNGA最重量級プラットフォームのGA-Lを使うLS、LC、クラウン、次期ISとは、全く異なる。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:19:33.50ID:8jnHV4dy0
オーストリアのマグナ・シュタイアでZ4と共に生産しているから、
スープラだけトヨタ製のエンジン積むと、それだけコスト高になるんだよね。
BMW製のエンジンなら欧州内の移動で済むけど、トヨタ製なら日本から船で運ばなくてはならない。
(トヨタの英国工場で多分、V6作ってないし)

開発だって別になるし、エンジンマウントの位置だって両方に対応しなくてはならなくなる。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 07:23:36.31ID:B3KKEnWB0
>>47
ベースのZ4がV型エンジンの搭載を前提にしていないから
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 09:32:03.28ID:+KDxX9iZ0
>>49
つまり、トヨタは会社として乗用車向けの直6エンジンを量産作るつもりはない。全て直4以下かV6以上のエンジンとする。って事だね。
直6の3リッターツインターボの2代目アリストみたいなGSの後継車が欲しかったんだけどな。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 09:46:51.48ID:sOnnE3fE0
>>43
2012年式350乗ってるけど、電動だよ。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 09:59:42.17ID:sOnnE3fE0
>>26
ある程度車に詳しくうるさい小金持ちの変人っていうところかね。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 10:05:17.70ID:B3KKEnWB0
>>51
>つまり、トヨタは会社として乗用車向けの直6エンジンを量産作るつもりはない

V6ターボを出したんだからそらそうだろ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:03:48.91ID:/RrGQzHu0
>>56
そういえばカルロスゴーンが来た時の日産にはV6ターボと直6ターボの両方があったな
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 07:24:11.91ID:5xd0UPRW0
まだこのスレあんのかよ、
カスども、前向いて生きろ!
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 12:17:40.97ID:nWShrMJj0
大排気量はストレスがたまる?
2500CC以上の加速感は同じだという事が証明された。
加速力を楽しみたいならスバルのターボかノートイーパワーNISMOしかない。

https://souzouno-yakata.com/2006/10/24/739/  あ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 16:44:33.35ID:xiW20usX0
まあ、いい車乗ってると加速感やスピード感ないよね。
軽のturboでアクセルべた踏みのほうがスリリングで楽しいよ。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 00:14:32.30ID:p7Z3k8xU0
体感速度が高いのは楽しいけど、高速で疲れるってか軽は横風受けた時まじでビビる。軽くてフニャ脚だからかね
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 02:42:40.34ID:b8DT6kE50
>>67
速度を抑え気味になるから免許には優しい
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 21:28:49.85ID:nEEfVC1e0
貧乏臭い流れが続いているな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 12:39:24.79ID:QXL1ILNN0
セダンとクーペは違うから好きな方を買えばいい
両方という選択肢もある
個人的にはクーペに興味なし
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 15:14:41.54ID:ich9va610
最終年の個体は後々価値出るよ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 09:02:37.12ID:U/tZmCwB0
クラウンより格好いいし、内装もいいし
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:47.97ID:U/tZmCwB0
V8のLSは今後も需要あるだろうね

そこを狙って
LSFはV8 4L ツインターボ
とかやるのかな?

やっぱり
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 22:50:55.74ID:tCSA+mT90
>>81
先代のLSの事を言ってるんじゃないのか?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 16:23:52.28ID:SWqxzutB0
ネガキャンしてるのって、車に興味はあるけど軽で十分と言いつつ劣等感かかえちゃってる連中だろ?
こんな型落ち中古が溢れかえってるレクサス相手に頑張らなくてもいいのにねぇ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:16.00ID:ARGPt1Lw0
GSはアンビエント照明がちゃんとついてるのがいいんだよな。
レクサスではLS,LC,LX,RXしかちゃんとついてない。
オーナメンパネル下、リモートタッチ照明、ドアノブ内部、全後席足元。

ESもついてるけど、オーナメントパネル下は直接照明で雰囲気がない。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 18:55:28.43ID:86iZil5e0
GSのアンビエント照明はどこに、どのくらいついてるの?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:33:55.98ID:86iZil5e0
あ、すみませんでした
書いてくれてた
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 22:28:36.85ID:wgT3Rzbb0
GSのシート

GSFのシート

座り心地やホールドはどのくらい違うのかな?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 01:58:39.35ID:tWHp1bjG0
>>88
違うよ。GSの方が稼働する部分が多いからフィット感があると思うよ。
でもGSFシートは肩まで包み込む感じかな。
GSFは乗り降りが大変ですね。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 10:05:58.60
E43AMGとE63AMG S くらい違うな
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 16:08:30.94ID:G/kna/nf0
先代は金掛かってる。
現行はコストダウンの塊。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 23:45:56.84ID:zQMt0sDQ0
>>103
LSW 構造用接着剤って剛性アップにどれくらい貢献してるのかな
ねじれ剛性の向上は劇的なのかな
TNGA車やEに行ってしましそうだ
現行GS昨年6月に買ったけど 運転席のフロア振動感じない?
120km/hr付近で高速道路の継ぎ目段差を越えた時に感じた
足回りからの振動なのか
210クラウンで採用したサスペンションってロアアームやタイロットエンド変えていなしサスペンションとか言ってたよね あれって失敗作だと思ってるんだけど 現行GSはその強化版の足回りなんだよね
もう、ストラットの方が直感的なハンドリングになるんじゃないかと愚考してるよ

GS450h Fスポーツは家族受けはすごくいいんだけど
CX-8とか他にもいい車が安くであるのを見るにつけ
そっちに行ってしまいそうだ
あとE53とか RX450hも考えはじめてしまってる
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 23:49:07.41ID:J1KVFGOn0
>>115
パフォーマンスダンパーは入ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況