【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 35台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 09:19:10.98ID:jo74zIAk0
極論を言えば、古来からBM3はスポーツカーで、Cクラスはファミリーカー。
峠道を攻める場面ではBMのクイックな乗り味が楽しいが、ガツガツ来るから同乗者には評判が悪い。
積極的にエンジン音も聞かせてやる気をあおってくるから長時間運転では疲れる。
逆lにCクラスは遠くまで疲れずのロングツアラーという感じで、ハンドリングはあくまでも正確さを目指す方向。
ただ最近は乗り味が互いに近付いて来ている感じがあると思う。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 00:37:31.67ID:dHNNJygS0
BクラスからC200に乗り換えたんだけど
30km/s以下で低速走行してるとマンホールやちょっとした道のたわみ程度で
異常にふわふわ車ごとゆられる感触が気持ち悪い・・・
サスペンション設定をおそらく固くなるだろうSprts+にしてもまったく変わらない。こういうもんなの?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 05:07:41.27ID:DECotv+b0
>>327
新車?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 21:45:44.39ID:dHNNJygS0
ディーラー保証付きの認定中古車でエアサスですね
ある程度速度でてるとまったく気にならないけど
住宅街とか低速で走ってるときに不快なレベルですごいゆられるのがちょっと慣れなくて・・・
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 08:49:34.79ID:1+N7538K0
ショックがきちんと効いているのなら、サス設定を一番柔らかい設定にすればそれほど揺れないと思うのだが。
知り合いのSクラスはそういう乗り方をしている。
SとCでは設定が全然違うかも知れないが。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 08:06:53.63ID:0YQoke1/0
>>334
何か不具合でました?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 03:40:11.11ID:feNPNTTV0
KURE エアフロクリーン でまずは清掃からだな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 09:01:18.03ID:uotW/8DT0
混合気の最終調整をするエアマスが不良だったら、アイドリング不安定や加速息つきなどの症状が出るはず。
ブローバイホース亀裂が始まっているとか、ダイレクトイグニッションコイルやオーツーセンサーの劣化の初期とか、
エンジンランプ点灯は様々な要因で出るから、実際にDASの結果をベテラン整備士が見ないとピンポイントの原因特定は難しい。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 07:03:32.31ID:UMo2i8Ep0
OBD接続の検査機つないで表示コードをググればどこが悪いかわかるで
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 08:01:56.32ID:1/BQ/NYc0
>>342
単純にDASの結果だけではわからないよね

ブローバイホースの問題だって エアますからオーツーセンサーまで全部交換された人もいるからね しかもそういうエラーがダスで出るわけだから
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 09:38:20.53ID:D3DXuaUK0
間違った部品交換ししたら、そのお代は取らないという職人魂の固まりみたいな整備工場もあるにはある。
高い技術を持つ整備工場は必ずと言って良いほど、ドライバーに詳しい「問診」をやるよね。
DASにエラーが出た日時にどこをどんな状態で走っていたかとかね。
それらのデータを参考に、DASに並ぶ色々な予想不良の中からピンポイントに不良箇所を絞って行くんだと思う。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 09:52:17.54ID:+p0eW3EM0
診断機つなげばエラーコード表示するからそこ直せば大丈夫
不調感じずにランプ点灯ならエラーコードだけ消しとけば良いよ
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 12:04:33.99ID:ntbPqKua0
>>346
いやそれは無理だと思うよ ヤナセのベテラン整備士でさえ ダスのエラーで 本当はブローバイホースだけなのに オーツーセンサーなどのエラーが出るので 全部交換を言ってきたから

そもそもDASが大したことないんだよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 15:37:27.85ID:+p0eW3EM0
ヤナセは的確に替えてくれるけどな
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 00:16:37.98ID:Tzl+arF30
>>360
ブローバイホースの件では本当にゴムホースだけの交換でいいからな それから6年経ってるけども問題だし

他のパーツで10万円も請求されても困るわ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 11:29:34.33ID:S9Rs2qW80
レーダーセーフティとか全く必要ないけどな
気を抜けばぶつかるだけ車なんてそんなもんだろ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 12:17:11.54ID:mFDdqEvL0
センスやスキルのない奴をサポートしてどうすんだよな
無能力な奴等はぶつかって頂きどんどん淘汰されるべき
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 17:49:01.88ID:HCGqLjfz0
追突したことはないが、追突されたことはある
追突した奴が怪我するのは当たり前として、なんで全く悪くない俺が怪我をして病院へ通う必要があるのかと思ったよ
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 07:54:15.28ID:z1yoms3D0
俺はレーダーセーフティ着いていてもビビりだから自分でブレーキ踏んでしまう
だけれど周りの車は着けて欲しいな
ぶつけられちゃたまらんからな
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 07:58:24.85ID:Ua28I2q40
>>373
あのね・・・・財産も仕事もしてなく、謝金まみれの人に請求しても請求書の経費の無駄、命を金に変えろと法律で執行できない限り
無理、社会的に最強だよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 09:11:56.74ID:2kP7I+UY0
税金とか役所の請求には会社は応じるが、
弁護士は相手の給与口座を調べる術はない。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 10:58:35.21ID:Ua28I2q40
レーダーセーフティだけど、ブラインドスポットは無いよりあったほうが良いと感じると思いますよ。
ディストロニックは要らなくても、ブレーキホールドは渋滞時相当便利でしょうね。停止後ちょん踏みでホールドされるのは
ACCは要らない派でも便利に感じるだろう、204後期についてるかは分からないが205はついてるね。電子式パーキングブレーキ車は付いてる
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 15:19:59.97ID:rUCkAdXg0
>>369
相手の名刺先のバイク便会社に連絡したら業務委託だから事故の責任はライダーにあるから会社は知らん
という糞対応だったが警察と保険会社が間に入ってそれは通用しないといって最終的には相手会社から支払わせた。
大手じゃないバイク便は最近多いウーバーのうざいチャリ共と同じで責任逃れ前提で雇ってるやばいところが多い。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/20(土) 20:07:02.57ID:Ua28I2q40
>>381
責任逃れしようと、収入や資産があれば、裁判すれば差し押さえまで出来るんだから金はとれる。

被害者が頑張る必要があるけどね。

無職童貞資産0は無理。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/21(日) 11:38:57.38ID:O19yrC0VO
>>360思うに工賃同じでも面倒臭い整備は必要が無いのに整備を勧めてくる事は少ないと感じる。それと工賃や利益が沢山取れる項目でも整備技術が難しいと勧めてこない印象。
単に部品交換のチェンジニア、技術が問われるエンジニア。部品交換しかしたくないでしょ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:47:28.16ID:uFJa54cX0
W203前期、右のヘッドライトの球が切れたのですが、普通ならばメーター内のインフォメーションに球切れ表示されるのでしょうか?
3か月前にナンバー灯右が切れた時に「ナンバー灯右切れたよ」的な表示が出たのですが、
ヘッドライトの球が切れて何も表示されないなんて事ないですよね?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 12:49:53.47ID:uFJa54cX0
前の持ち主が「HIDに変えてあるから」っていうのを聞いたので、
本当ならHIDじゃないのをキャンセラーか何かでHIDにしてあるのかもしれません
それで故障警告が出ないのかも?
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 10:38:28.24ID:F0myKmuk0
w203の後期で15年経過の5万キロなんだが、
ブレーキパッドの交換が必要になってきた
他に手を入れるべきところがあったら教えてくださいまし
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 11:11:09.89ID:yRjuhKAl0
>>399
燃料フィルター ミッションオイル ブレーキオイル スパークプラグ ラジエーター液 オイルが染みるハーネスの交換はもうやっているよね?

あと余裕があれば デフギアオイルぐらいか
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:23:36.76ID:XB7HiRrx0
買い取りゼロになっても、部品交換しながらまだまだ乗り続けられるのがW203だよ。
今春のスペイン旅行で街を走っているCクラスで一番沢山見たのはW203だった感じだが、あれがベンツの正しい乗り方だと思うね。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 18:37:23.14ID:UANp8xdM0
またCLA君が暴れてるのか
FFは死んどけよ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:45.44ID:VcBbn7mX0
使えるものを使い続ける。それは利用価値を創造し続けていることになる。
価値とは何かを考えることは重要。
0409399
垢版 |
2019/08/04(日) 21:33:10.12ID:F0myKmuk0
乗り味だけならw204なんだが
威圧感の無さでw203の外観の方が好みなんですわ
内側のハンドルが取れたくらいで今のところ大きな故障は無いし、
まだまだ現役で乗ることができそうな状態です
というか、w203の後期って思った以上に壊れないですよね

自分のはタイロッドは車検ごとの交換してるし、
エンジンとギア系のオイルやフィルターは変えているはずなので
ゴムでできてるホース廻りだけ常にチェックしとけばよさそう?
みなさんはブレーキディスクはどのくらいの走行で交換してますか?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/04(日) 21:59:53.73ID:XB7HiRrx0
前輪が78,000km、後輪が117,000kmくらいだったと思う。
パッド2回交換につき、ディスク1回交換が指定サイクル。
0411399
垢版 |
2019/08/04(日) 22:39:06.54ID:F0myKmuk0
なるほど
8万キロくらいでの交換が目安ですね
w203の後期はあまり壊れない印象なんだが、
w204の前期と後期だと壊れる頻度に差があったりするのけ?
あと2年くらい先の話になるけど、
w203がダメになったらw204かなと思っているので・・・
w205のデザインは受け付けられんのでパス
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 08:45:10.47ID:0nln/XjT0
メカサスローれ臼くんかも
決め台詞はレーダーセーフティがない車はゴミ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 17:09:54.11ID:JXxb8siP0
前輪ブレーキはインパネに消耗警告が出るから、それが出たら1,000km以内辺りを目安にパッドやディスクを交換する感じ。

W204は前期から故障率の低さは定評があるみたい。
W203前期の散々な経験から、発売前の信頼性テストに203開発時の数倍の時間をかけたと、当時言われた。
↓こんなデータがまだ残ってる。

https://response.jp/article/2009/06/04/125543.html

https://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/pannenstatistik_detailergebnisse_2009/pannenstatistik_mittelklasse.aspx?ComponentId=40187&;SourcePageId=47921

ただ、ある時期からパンク検知のための回転センサーを加えたらそれがドジなパーツで、よく故障するとかは聞いたことがある。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 18:03:25.25ID:qndKHDlI0
今、まさに回転センサーの故障でABS警告点灯中。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/07(水) 22:26:52.16ID:17g58J1x0
415です。
本日、ディーラーで前輪センサーを交換。検査と交換の工賃だけの請求。
部品代はタダという神対応。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 14:57:56.28ID:GQV4H1s90
>>417
そうです。東京のヤナセの認定中古車で、引っ越してきた都市のヤナセで7年目の車検整備。
これもリーズナブルな費用だった。
その後、エアコンが不調になり、ソフトウェア更新で治って、これは無料。
そして、今回。とにかく、経済的には救われてます。
毎日、そっちに向かって拝まなければダメかなw
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 15:12:44.03ID:GQV4H1s90
センサー故障で出た症状。
ABSの警告メッセージ。作動できません、とか。
タイヤ空気圧警告システム作動できません、のメッセージ。
ブレーキホールド受け付けず。
クルーズコントロールを設定しようとしたら、これも警告メッセージが出て使えず。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:18:38.17ID:u2J1chWX0
>>418
それはすごいですね。自分は知人がディーラー営業なので色々世話にはなってますけどそこまでは…心強いですが足を向けて寝られないですね(笑)
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 18:30:41.21ID:Y8pZdSAE0
馬鹿自慢してどーすんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況