X



【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.51【LY】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 22:23:10.72ID:DPaepvKl0
この車のコンセプトで。
似た車なんてあるか?
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 00:31:47.93ID:fQE+0k3j0
オデッセイも現行やその前もまったく売れてないんだなこれが
初代とマイナーチェンジしたモデルはめちゃくちゃ売れたがもうスクラップされて見かけなくなったよなw
中途半端なデカさの背の低い昔流行ったミニバン形式は今はまったく流行らなくなった
その代わりにもう一発バカでかいアルベルが流行ってるんだよ今は
売れ筋の流行りはバカでかいか軽自動車のどちらかだw
平成に流行った中途半端なのはもう売れない
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 06:32:41.23ID:bVxcTt+z0
せめてcx-9がスライドなら

いや高杉か
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 20:58:01.71ID:zLfpT34Z0
1〜2週間前からエンジンのかかりが悪く、
セルを長めに回さないとエンジンがかからないようになった。
でついに今日セルすら回らなくなった…


バッテリー電圧は12.5Vで、セルを回した時も電圧ドロップなし。
念のためブースターケーブルつないだけどセルすら回らない。
これはセルモーターが終了しているのでしょうか?
0907905
垢版 |
2020/05/22(金) 11:06:46.41ID:cWHoz4PJ0
とりあえずセルモーターの中古を注文して
セルモーターを外す作業を行っていたところ…
ラジエターの10φくらいの樹脂のニップルが根元から取れました。
(ちなみにLY3Pです。)

作業中に折ってしまったのかと思いましたが
よく見ると樹脂がボロボロになってて手で砕けるほどでした。
(要は時間の問題だったのかもしれません。)
取れたのはラジエターキャップの近くの細いホースですが、
これは何用のホースでしょうか?
メクラしても問題なさそうであればメクラしようかと思っています。
どなかたご存知の方がおられましたら教えてください。

ちなみにこのニップルの下方にセルモーターがあるので
ラジエター水が漏れてセルが逝った可能性もゼロじゃないかなと
思っています・・・
0908905
垢版 |
2020/05/22(金) 11:17:26.99ID:cWHoz4PJ0
ネットで探したら同じところを折ってる人がいました。
この画像もそうですがこのように樹脂が劣化してました。

ttps://minkara.carview.co.jp/userid/3255799/car/2940320/5789734/1/note.aspx#title

おとなしくラジエター交換します。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 10:45:43.79ID:3wEXs8Gd0
ハブベアリングはナックルごと中古買って、持ち込みパーツオーケーな修理屋で交換してもらえば安い。一番手間がかからず工賃も安い。1〜2万もあれば修理できる。安全性は担保しないけどね。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 12:57:28.32ID:Glm8Au4R0
>>911
どっちみちナックルASSY脱着するんだから
あとプレスあればベアリング交換できるだろうに
リア至ってはLYはハブASSYでしか供給ないし
中古使う意味がない
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 17:20:06.89ID:5ixbaTjK0
マツダはパーツの耐久性悪いから樹脂パーツとか加水分解してサクサクになってるので整備するときは気を付けたほうがいいよ
ボキボキ割れる
ハブベアリングだって重たいからズルムケになってガタ出まくり
しつこく乗るほど損
まさにマツダ地獄
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 18:14:11.97ID:Glm8Au4R0
>>914
そこまでして乗ってるけどね
自分にとっては価値があるから
他人にとっての価値はどうでもいい
何しにこんなスレ覗きにきてるのw
アルベルでも乗ってれば良いじゃない
あっちの方が全然良い車だしw

>>915
前期だけどまだそんな気にならないなあ
どんな車でもしつこく乗れば修理代かかるけどね
なんでも良いなら買い替えれば良いんじゃないの

ブレーキキャリパーのピストンだけ供給ないのは気に入らないw
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 18:42:19.90ID:1fmKFYMq0
マツダはしつこく乗るほど金かかるが正解
トヨタやホンダはそこまで金かからんよ(笑)
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:06:55.73ID:pf4fFkmo0
そのままでいいだろ
なんで廃車にするゴミに金かけようとする?
おまえ変な奴やな
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:29:04.93ID:ytIvAUF20
>>916
ラジエーターのアッパーホースの取付部と
その横のサブホースの取付部は確認したほうがいいです。
見た目は良くても樹脂がボロボロになってると
思います。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:36:11.49ID:Dq2Q0FGA0
触らんほうがええよ
変に触るとサクサクに腐ってるからクラック入ってクーラント染みでてくる
経年変化してるマツダは何も触るな
反対に壊れる
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 22:57:54.72ID:Glm8Au4R0
>>920
そうなんですね
うちのは4年くらい前に1回ラジエーター交換してるので大丈夫かな…

>>921
壊れたら直すだけなので…
出先で壊れられるより
家で触って壊れてくれた方が直せるので良いです
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 13:39:11.92ID:bb199f+b0
確かにトヨタ車の壊れなさは異常。ずっとマツダユーザーだったが嫁のためのセカンドカーにトヨタ買ってあまりの故障のなさに驚いた。でも車としてはつまらん。ポンコツでもマツダは良いよ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 22:59:21.87ID:hPEgioXk0
>>929
ありがたい!って思ったけど、
先にステーの加工をなんとかしなきゃ。
まずは開けてきます。

ありがとう。なんとかなったらまた相談させて頂きます。
0932926
垢版 |
2020/06/01(月) 00:33:29.12ID:2KJB5Spi0
>>931
あれ、なんか勘違いしてるかな。
純正のパネルキットはアルパイン ビッグX用で、
今回付けようとしてるサイバーナビの8インチはステーの加工が必要で、そこから調べなきゃって思ってたんですよね。

キットのステーって使えるんでしょうか。
0934926
垢版 |
2020/06/01(月) 11:31:19.92ID:2KJB5Spi0
>>933
そうでしたか。ありがとうございます。
それでは、もし宜しければ譲って頂けると有り難いです。
0936926
垢版 |
2020/06/04(木) 22:59:22.91ID:hNke0GnL0
>>935
自分も5chで取引するのは初めてなんです。
面倒でなければヤフオクかメルカリで、出品されたアドレスを頂くか、
若しくは直接やりとりですかね。

とりあえず捨てメアド作りましたので、何かあれば御連絡ください。
ga264あっとrisu.be

宜しくお願いします。
0937926
垢版 |
2020/06/06(土) 18:32:30.81ID:0Hql+HyT0
>>935
いつまでも連投するのも申し訳ないので、
出品して頂ければ、そのURLを
それ以外が宜しければその旨メールで頂ければ有り難いです。

連絡用の捨てメールはこちらで取りました。
メルアドぽいぽい
https://m.kuku.lu/
便利でしたよ。

それでは、宜しくお願い致します。
0938926
垢版 |
2020/06/12(金) 08:06:44.55ID:a8Nitk5g0
>>935
ひとまず、ga264@risu.beまで連絡頂ければ、折り返し連絡します。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 12:07:52.27ID:n9HJCnDB0
昨夜走ってたらいきなりABSとDSCの警告灯が点灯
エンジン切ってみたけどつきっぱなし
で、今朝はちょっと長めに点灯してたけど走り出したら消えた。
なにかあるんだろうけど寺に持っていくのめんどくさいし、CX-8勧められるのウザいw
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 10:52:52.90ID:5/cHjzAY0
ライトの仕様って前期がオールクリア、後期が薄いブラックメッキ、後期のターボが無くなったからのヤツがブラックアウトであってる?
0950947
垢版 |
2020/07/04(土) 12:46:16.62ID:4QBVNxvV0
助手席側はなんともなくて運転席側のみ
いろいろとめくってみたけどどこからきているかわからず
昨夜からの雨でまた水溜まりができてる
下からじゃなくてどこかを伝ってきてるみたいだ
0953947
垢版 |
2020/07/04(土) 21:09:19.22ID:+OSRlfjz0
>>952
実は943もオレだもんでいろいろ音がしてわからんw
でも水っぽい音はしない
もういろいろ不具合でホントもう嫌だ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 11:41:51.98ID:HnrJxd/N0
>>952
それ前になったことある
5年ほど前のGWの直前だったな
エアコン突然死で最悪だったわー
連休中の代車デミオやったしね

ドレンの詰まりが原因でした
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 15:22:21.77ID:rSa1yL1s0
左ミラーのバックに入れると少し下向きになって見やすくなる機能、下向きになる量と戻る量が合わなくなったんだけど(下が多い)ミラー交換で直るかな?
0956947
垢版 |
2020/07/10(金) 08:04:28.95ID:/hZj6tOf0
修理完了
ハブベアリング交換で音は消えた
ただ運転席の水濡れの原因はわからず
時間のあるときに改めて原因究明することにした
それまでは毎日ペット用の給水シートでしのぐ
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 21:51:11.57ID:S3ixN0Vu0
23Tのラジエターキャップはどうしてる?
ブリッツのタイプ1が送料込み2000円位だけど、これが同等で最安っぽいから注文しようと思うんだけど
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 14:18:54.76ID:pLxVUkmc0
ロービームのバルブ交換は簡単ですか?
何分ぐらいで出来ますか?
0963960
垢版 |
2020/08/01(土) 21:30:55.05ID:RaL0OiGX0
交換できました。
かかった時間は運転席側20分、助手席側55分でした。
助手席側がタイヤハウスからアクセスしても狭すぎて大変でした。
あとインナーカバーのバンパーとヘッドライトの境目辺りのクリップ穴がおかしいのか
ガバガバで嵌まらずに一つだけ着けられませんでした。
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 00:34:28.05ID:OCump+vx0
それうまく嵌ってないだけだよ。
インナーカバーが元通りの位置になってないんじゃないか?
みんカラとかの写真でもう一度確認してみな。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 12:30:29.64ID:HG56PEC/0
けっこう面倒くさかったような
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 15:38:16.24ID:a2GtB4ii0
1年程前から下回りより鈴虫の鳴くような音が消えず段々と大きくなってきた為、
排気管のフレキシブルシールリングと吊りゴム3個交換。
炎天下での作業ですが下回りは意外と涼しい。音も消えストレスフリー。
ディスクローターとブレーキパッドも買ってあるが、
さすがに35℃の炎天下では作業できませんねぇ。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 23:10:33.67ID:a2GtB4ii0
>>968
それをやるモチベーションが凄いですねぇ。
自分は直射日光が当たる作業は死んでしまいそうで出来ません。
もうちょい涼しくなるか曇りの日にでも・・・
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 00:34:09.64ID:NTeEA8zm0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 14:53:36.62ID:UZtrZCis0
平成20年式23S、車検通したばかりだけどCX8試乗して見積り出してもらったら下取り額3万円でした。もう少しMPVにお世話になるわ。
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 21:22:06.40ID:3/KCyglQ0
>>971
正解。
いまのマツダはみちを誤ったかもね。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 04:40:35.82ID:COP3Rm7d0
うちのも寺で待ってる間に査定されて2万円だった
CX-8購入してくれるなら頑張りますから!と言われたが頑張りようがねぇだろw
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 11:57:39.87ID:N+NnxH4B0
CX8は「これじゃない」んだよな。
今乗ってる23Tが限界に来る前に欲しいのが出てくれれば良いが。23Tは本当に最高。23Tに最新の安全装備付けてくれるだけで良いんだが。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 18:39:12.27ID:+fhX/3ar0
CX8、良い車だとは思うけどデザインがね
テーマの統一はいいけど金太郎飴には辟易する
セカンドシートとサードシートの足元が狭いのでMPVの代わりにはならないし
サイドシルが高くて年寄りを乗せるには辛い
色々割り切ってCX8を400万超で買うくらいなら俺はプラドを買うよ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 20:15:09.20ID:4XCGGV//0
>>975に同意!
爺さん婆さんが遊びに来て皆で出かけようと思ったら
乗り降りのしやすさ考えてSUVは対象外なんだよな。
かといってタッパのあるミニバンは嫌いときたら選択肢がオデッセイしか無い。
SUVのブームが終わったらマツダは大変なことになるんじゃないかと心配になるよ。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 00:28:47.00ID:XnSqJFz80
CRプレマシーからMPVに乗り換えたけど、全然違う車だよね。
プレマシーはカラクリシートが絶妙に使いやすい、車の挙動が全部クイックで楽しい(けど自分には激し過ぎる)、荷物が全然のらない。
買い替え時、CWプレマシーにするかMPVにするか迷ったけど、MPV気に入ってます
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 14:49:57.96ID:nKe3z1/+0
23SはO2センサーの交換が5分も掛からないのが良い
また壊れても許そう
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 09:37:25.54ID:0+9V+90I0
乗り換え候補になりそうなのは
アルファード
オデッセイ
CX-8
VWシャラン
シトロエングランドC4
うーん、どれも何か足りないよなぁ
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 12:24:01.82ID:2xpVad4Z0
H19年式23T4WD16.2万キロ
デフとドライブシャフトが駄目になり修理費も嵩むため乗り換えることにしました。
とりあえず安いプレマシーで当座はしのぎ、いずれcx-8で。と寺の担当には話ています。
実際にその頃には子どもも大きくなりcx-8はオーバースペックだろうから買わないと思うけどw
町を走るMPVを見るたびに何でうちのはもう走れないのかと悔しさもありますが、ホントにいい車でした。
皆さんのMPVは末永く走れますように。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/05(土) 14:02:19.81ID:l9Nzj5GV0
>>992
新車のプレマシーから中古のMPVに乗り換えた私からすると、中古のMPVじゃダメなんかなと思います。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況