X



【MAZDA】マツダ3代目MPV Vol.51【LY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 07:47:54.39ID:Vgn1tYSA0
ヘッドライトの黄ばみとか劣化ってどうにかならんかな
黄色帽子で磨いてもらったけどどうにもならんかったわ

そしてまた後ろからチャプチャプ音鳴ってるからドアの水抜しなきゃ
半年に一回くらい抜いてるよ…
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 11:58:05.72ID:/al7kqHa0
>>760
この車、バンパーやヘッドライト外しやすいから、ヤフオクとかでリビルド品を買って交換した方がいいよ。HPとか見ながら自分で出来る。年式考えると磨いてもちゃんと黄ばみ取れないケースがほとんど。磨き代でリビルド品買える。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 12:40:46.73ID:Vgn1tYSA0
>>763
やってみようかな、ありがとう
>>765
まさにその通りなんだけど、買う時はまぁええやろくらいに思ってたんだよね
少しでも長く乗れるように手入れするうちに気になり出してしまって…
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 15:17:02.01ID:kuTyivKG0
黄ばみは 俺はハセコーポレーションでフイルムでピカピカ 因みに四年前位で野外駐車 今でもピカピカです 但し細かいひび割れは治りません 目立たないので気にならないがな 一度検索したら?
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 04:09:45.05ID:REqoP3IU0
それコーティング無くなってるから生のポリカーボネート剥き出しになるからずっと2から3ヶ月おきに延々と磨くことになるよ
まっ黄色の汚い小便色になる
ウレタンクリアーで塗装しないと
5年は持つからさすがに廃車にしてるでしょw
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 12:29:48.71ID:QgOBn/6V0
ヘッドライトのクリア層がカサブタみたく剥がれてきた
これって何か違うクリア塗装してあったのかな?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 17:38:29.54ID:Vh/XRA1W0
10年が限界
そこからだんだん黄色くなり終いにクリアー層にクラック入ってパリパリにめくれてくる
そうなると下地のポリカーボネート剥き出しになりポリカーボネート自体に細かなソルベントクラックが入る
そうなると修復不可能
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 10:43:14.10ID:QnJSs1Dg0
ヘッドライトは標準ではハードコートされているが、これが劣化したら削り剥がして、
ウレタンクリアでも吹けば数年はクリア状態が維持できる。
リバイバルシートだと高圧洗浄で剥がれたりするから、どちらかというと塗装派。失敗すると
ウレタンを削り切るのが面倒だけれども。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 12:22:45.94ID:uPRMbco60
3列目を倒して2列目を一番下げて足元の広さは30センチくらい
まあ1列目がどこの位置にあるかでかわるけど。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 13:15:57.80ID:JAgIb/s00
>>781
レスありがとうございます
3列目を倒すと2列目はゆったりキャプテンシートに座るという感じではないんですね、、

あと、くれくれですいませんが、100v電源が標準でついていたグレードってないんでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 17:02:44.83ID:Q/MtLpeu0
車載インバーターなんて後付けでいいじゃない
中古車選びに後付けできる装備を勘案しないほうがいい
と、車検受け渡しなのにハブベアリングにガタがあった俺が言ってみる
しかも整備料4万近くも取っているのに点検記録簿無し
何を整備したのかを聞いたら各部点検してワイパー交換とオイル交換
まずは信用できるお店を探すことだね
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 18:26:49.90ID:YtJd0UzU0
皆さまのご意見貴重です
tjクルーザーの購入を考えていましたが、発売中止みたいなので、色々考えた結果mpvにたどり着きました
クルコンがついている標準じゃなかったのは意外でしたが、あまりこだわらなくてもいいのかなと考えはじめてます

あとは
ターボかNAか
グレーかシルバーか
の悩みです

ただ、3列目シートは畳んでおくので、その時に2列目シートが普通に大人が使える広さかどうかがやはり心配ではあります
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 19:37:13.08ID:Q/6b1tfS0
最後期型のサードシートを畳んでできた荷室が斜めっていることは承知だろうか
そして最後期型にはNAしか無い
後期型8人乗り時代のターボ付きがおすすめかな
とはいえNAでも1人で乗るなら不満はない
NAでもハンドリングはキャッチコピーのスポーツカーの発想でミニバンを変えるを具現化していると思う
MPVはNAにしておいてセカンドカーにロードスターを持つとしあわせになれるよ?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 20:31:49.00ID:YtJd0UzU0
時系列では

2006〜2007:前期
マイチェン
2008〜2010:後期
2010〜:ターボ廃止
2012〜:7人乗りへ
2014〜:DCS・TCS標準

て感じですか?

ターボなら2010年式の
23TL
NAなら2010〜2012年式の
23SL
を考えています
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 21:51:12.98ID:Q/6b1tfS0
時系列はオーケーだと
ターボの有無は個体の状況によりけりで
でも結局はMPVを何に使うかで
5人乗りで動力性能が欲しいなら他に選択肢はあるし
1人で楽しみたいならMPVではないほうがいいかもしれない
結局は使い道だね
もう古い車だしおすすめはしないほうがいいのかもしれない
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 22:06:29.37ID:YtJd0UzU0
>>791
普段は夫婦二人での近場への買い物など

月に1回目ほどは遠めのドライブを楽しむ感じです

年配の身内を乗せる機会もあり、スライドドアに惹かれています
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 22:11:10.34ID:YtJd0UzU0
荷物も割と多いタイプなので、ずっと3列目を倒して乗ると思います
そのまま2列目に女性なら普通に座れるスペースがあればいいんですが
0795790
垢版 |
2020/04/02(木) 22:35:17.19ID:P4531wJL0
>>792
うちとほぼ同じ用途でワロタ。子供1人だけど、ジジババ乗せたりでMPVです。
まぁ小学生になったし、乗り換えも考えてたりもします。23TのLパケは結構高いですよね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 22:53:53.32ID:iahojRwd0
>>795
ですよね
ただ欲しい車が新車であまりないのと、あっても300万レベルを車に使うのって最近なんかもったいなく感じてきました
100万強くらいの少し前の中古車を乗るのが身の丈にあっている気もしてます
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 22:56:56.87ID:hBjotX0m0
2列目は普通の広さだと思う。
オットマンは使い物にならないかと。
エスティマの床下収納を知ってると物足りなさは感じる。
あと天井が低いのが乗り降りに若干影響してるらしい。
自分はほぼ運転席固定だからわからない…
TJ中止なのかー残念
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 23:24:55.65ID:iahojRwd0
>>797
tjは無期延期っぽいですね
ホント残念です
となると、新車で欲しい車もないので、mpvとか、スカイラインクロスオーバーとか中古の名車を考えはじめた次第です
mpvが近場の普段使いにも持て余さない、サイズを感じさせないクルマならと惹かれています
3列目たたんでいても2列目普通には使えるならいいですね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 01:23:50.03ID:fqs+xZM90
横幅のデカさは感じるかな…
荷室もそれほど広く無いよ
23sだけど燃費もリッター7kmくらいか良くはない
最大4人乗りならフリードスパイクなんかも良さそうだけど
MPVは見た目と運転の楽しさは飽きないなあ
常に最新モデルだし!
0800790
垢版 |
2020/04/03(金) 02:02:56.52ID:SbGhkP9D0
>>796
ほんこれ。CX-8も興味あるけど、流石に400万円オーバーは。。。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 05:32:40.05ID:HOF+8Ozp0
3列目を畳まないでそのまま座席の上に荷物をのせておく方がいいような気がするw

23t4WDだけど町乗り8〜高速10km/lくらい
pivotのスロコンつけてる

下回りというか全体的に錆やすいからよく見て買いなよ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 11:25:53.44ID:TwULT7800
>>803
なるほど、3列目にボックスを固定して荷物置きにする手はありますね

燃費、思ったほど悪くないですね安心しました
錆も気をつけます

スロコンは便利ですか?
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 12:35:37.24ID:PQNAJetk0
いいなー
23tffだけど燃費街乗り6前後だわ
ほとんどが嫁の買い物とか子供の送り迎えってのもあるけど真夏は5切ってんじゃないかって感じ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 06:21:56.35ID:Lk2e08zI0
スロコン自体は省燃費方向で固定。もう設定変えることもないなw
ただクルコン付きだから高速よく使うなら便利
純正のクルコンはレーダー付きで自動減速してくれるけどタマ数が少ないから着いてたら超ラッキー

今年車検通したけど次は無理そう
でも乗り換えたい車が見つからない
近いのは現行オデッセイとVWシャランだけど、オデッセイは狭いし、シャランは長く乗るにはDSGが心配だし
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:30:14.77ID:lFmQtH8G0
リヤゲートのダンパーがヘタってるとドア持ち上げないといけない
純正ナビなら型番によっては地図更新できない
2015年で止まってるわフルセグだしいいけど
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 08:23:13.23ID:qeI5p7U10
今のラジエーターてアルミと樹脂のつなぎ目からクラック入って漏れ出すからな
経年劣化と熱でだんだんクラック入ってくる
クーラントも定期的に交換されているのか
ラジエーターキャップあけたらまっ茶色だったとか
あと事故車でフロント突いてる場合に安物の社外品のラジエーター使ってたりした場合も耐久性短い
ぱっと見きれいに見えても下回りやフェンダー裏とか腐ってるのいくらでもある
特に東北の車
どこで乗られてたか、修復歴有り無しも中古車自体の査定がそもそもいい加減だからまったく信用できない
売り手(たぬき)と買い手(キツネ)の化し合い
最低でもディーラー系列の中古車買うとか
どっちにしろ中古車はバクチよ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 09:54:18.10ID:T4EYlEt50
街乗りというか、信号が多くstop&goを繰り返すような場所なら、ハイブリッドでもなければ燃費は極端に落ちるよ
23T4WDで信号の少ない田舎道11上記の街乗り7か8ってところかな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 09:57:29.08ID:T4EYlEt50
>>820
そうだね
ディーラー中古で保証キチンと付けた方が後々楽だよね
マツダは寛大というか、ゴネずに対応してくれる
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 06:52:56.02ID:UGVScu8B0
中古はほとんど固着してるよ
カッチコチ全滅
下手すると引きずってる
ピストンとブーツのあいだに水分入って錆びて固着
これを防止するには車検時にピストンとブーツのあいだにブレーキオーバーホール組み立て専用のメタルラバースプレーを吹くと防げるがディーラー車検や民間でもそこまでやってはくれない
だからみんな固着してる
自分でキャリパーめくってピストン出してブーツめくってやるしかない
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 09:07:34.69ID:gQTehbFU0
>>784
うちのはAC100Vついてるよ。100Wまで使える。

2006年初期の中古だけど、もう8年乗ってる。
最初からAutoExeの足廻りとマフラーが付いてた。
特に大きな故障もないし、走ってて気持ちいいよ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 10:49:31.05ID:Hn+g+YfZ0
中古ならトヨタディーラーがおすすめ。4年前に23tをトヨタで買ったが本当に神対応だった。中古車の3年間無料補償の期間でこちらのいいなりに今後壊れそうなパーツは全て無料で交換させた。
ただしターボはまともなタマ未だあるの?当時でもターボで良いタマは極少なかった。近隣県まで探し回ってやっと希望の状態良いターボ見つけられたくらい。一番新しくて2010年でしょ・・・
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 14:28:18.17ID:MpL1n1Jt0
>>829
具体的にどこ直してもらえたか言ってみ?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 14:51:48.02ID:Hn+g+YfZ0
何と言われようが結果が全てよ。車業界に知り合いなどいないからどう思われようがかまわん。言えることはトヨタディーラーは良いよ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 21:52:39.85ID:k8GYTagK0
サビや固着に悩まされた俺からしたらただただうらやましい
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 12:42:33.37ID:BBe5lsxB0
>>847
ありがとうございます!
でも、、自分で探したいと思います。

事故で代わりのクルマを探してるのですが、
MPV良いなーと思って。
もしユーザーになったら宜しくお願いします。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 14:22:03.06ID:CDG1NK3B0
2010だと10年落ち
そこから更に10年…
これから続々出てくるであろう消耗部品の交換にどれだけ対応できるかだね
ウチのは2009の23sで15万キロくらい
あと2年乗ったら乗り換えようと思っている
幸い故障はなく電動スライドドアがごく稀に動かなくなるだけ
丈夫な車なのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況